BMP|心・行動・戦��を整えるオモロイコーチ🤪
@BMP_3C
Followers
3K
Following
44K
Media
1K
Statuses
23K
#心がスッと軽くなる言葉 &ビジネスヒントをユーモア満載でシェア! ハイライトには深堀りnote記事のまとめアリ⇒ https://t.co/6N3M14gykK 毎週(火)21:30~雑談スペース【クソリプ道場】開催中🤪 フォロー&リプで毎日クスッとできます!(・∀・) ↓「さらに表示」には真面目な自己紹介アリ!
オンラインで全国対応!📩無料相談はコチラから→
Joined May 2024
「せっかく書いたのに、全然読まれない...」 「スキもフォローも増えない...」 そんなアナタに送る記事です(^^) 【クソnote戦略】noteで「読まれる&信頼される記事」を書くコツ5選!【初心者必見】|BMP @BMP_3C
note.com
「せっかく書いたのに、全然読まれない...」 「スキもフォローも増えない...」 そんな悩み、ありませんか? 実は、noteで反応が取れる記事には共通のパターンがあるんです。 難しいテクニックは不要。ちょっとしたコツを押さえるだけで、「最後まで読まれる記事」「また読みたいと思われる記事」に変わります。 今日は、明日から使える実践的なポイントを5つに絞って紹介します! 1. 最初に◯◯を書く...
10
30
100
メンタル面がつらくなってくる金曜日だから聞いちゃうよ! 楽メンタル検定 あなたは何点!? メンタルをすり減らしながら働くのがカッコよかったのが昭和モード☔ 令和モードはメンタルを整えながら働くがカッコイイのさ🌞
27
34
125
朝の光を見たとき、 カーテンの隙間から差し込むそのやわらかさに、 ふと心が落ち着くことってありませんか。 何も変わっていないようで、 確かに一日が始まっている―― その静けさが、信じるということに少し似ている気がします。 人は、不安になると急ぎたくなる。 早く答えが欲しくて、
16
46
166
【ネットで失敗する人の特徴10選】 知らなきゃ損。ファッション業界25年だけど、ネットで“無駄買い”してる人が多すぎる。 ① サイズがいつも微妙に違う ② 届いてみたら色が全然違う ③ つい“安いから”でポチる ④ 同じような服ばかり買う ⑤ トレンドをそのまま真似る ⑥ 着心地は完全にギャンブル
28
18
67
おはようございます。 傷つきやすい心に、そっと寄り添う愛。 共感という名の絆が、調和の輪を広げる。 日本人の精神性が、 世界を優しく包み込む力。
3
8
104
「先生、なんで“ひとりの時間”って大事なんですか?」 ハーバード大学の研究でわかったそうです。 静かな時間をもてる人ほど、心が整って、幸せを感じやすいって。 心理の先生が言いました。 「人はね、誰かに合わせすぎると、自分の声が聞こえなくなるんだよ」 昔の私は、誰かと
41
30
157
人の経験を自分のものにするには壁にぶつかっている人の話を真剣に聞く!その中に自分の未来を照らすヒントが隠されている。
6
4
62
うまくいかない時、人と比べて落ち込むことありますよね? 私もそうでした。 でも飾らない本音を出したら、「わかる」と言ってくれる人がいました。完璧じゃなくていい。弱さを見せることが信頼の始まりなんです。等身大の言葉こそ、人の心を動かします。
0
1
5
今日はお仕事の都合で、Xの活動をお休みします。 目の前のことを丁寧に大切に、一歩ずつ進んでいきます✨ みなさまにとっても、穏やかで充実した一日となりますように🌿 いつもありがとうございます。 早出出勤なので、行ってきます☀️
7
7
133
【お知らせ】 今日から日曜日まで、実家に帰り親孝行してきます✨ ポストはお休みさせていただきます🥰 また来週、元気に戻ってきますのでよろしくお願いします♡ 皆さんも穏やかな日々をお過ごしください❣️
11
2
26
小さくても、続けた自分をちゃんと褒めよう。 思うように進まなかった日があっても、 続けてきたこと自体が“積み上げ”。 投資も同じで、 思うように資産が増えない時期があっても、 コツコツ積み重ねた人が、 最後にリターンを受け取る。 今週もここまで積み上げてきた自分に、おつかれさま。
38
14
81
【最終面接で地雷企業か見抜く方法、これで判断してた】 「役員に野球部出身が多い会社は、辞退する」 これ、就活時代の俺の唯一にして最強のルールだった。 昔、ある大手企業の最終面接で、 役員が満面の笑みでこう言ってきたんだ。 「うちは結束力が強くてね、野球部出身がほとんどなんだよ!」
12
1
18
私は一人じゃここまで来れなかった。 フォロワーが100とか200くらいの頃から、 ずっと仲良くしてくれてるフォロワーさんがいる。 顔も知らない。 ただ画面越しに言葉を交わしてきただけ。 SNSだから、当たり前だよね。 けど、そのやり取りが 本当に支えになってた。
29
6
123
SNSで知らない人に絡まれてムカついた スマホを見ながら、ケンが怒っている。 ケン:「Xで知らない人に『それ間違ってる』って絡まれた。マジむかつく」 あい:「何の投稿?」 ケン:「映画の感想書い→ https://t.co/aeBzgObCWT
note.com
ネット越しでも人間関係の練習台 スマホを見ながら、ケンが怒っている。 ケン:「Xで知らない人に『それ間違ってる』って絡まれた。マジむかつく」 あい:「何の投稿?」 ケン:「映画の感想書いただけなのに。顔も見えない相手が偉そうに批判してくるとかありえない」 (ケン:なんで他人の感想にケチつけてくるんだよ...) あい:「で、どう返したの?」 ケン:「無視した。関わりたくないし」 あい:「それが...
5
17
38
朝起きてすぐスマホ見る →ドーパミン放出 →他の活動で満足できなくなる →一日中スマホ求める →夜も見る →眠れない →翌朝もダルい この悪循環、 朝の3分変えるだけで断ち切れる。 起きたら、窓開けて深呼吸。 それだけ。
2
4
8
今日は立冬。 秋が極まり冬の気配が立ち始める頃なので 「立冬」とされる。 暦の上では冬の始まりとされ この頃は太陽の光が弱くなり、 朝夕など冷え込む日が増えますね。 今は、秋をあまり感じないまま 冬が来てしまうのでしょうか?
4
16
53
実は競輪選手を約30年してきたけど、今は現役引退し第二の人生を謳歌中。誰かの笑顔や、前進のきっかけになれるように。困っている人に、そっと手を差し伸べられるように。与えることは、まわりまわって自分の力になる。人のために動くことで、自分の心も育っていく。今日もできることをひとつずつ。
3
5
10
おはようございます。 たったの100円。 そう笑う人もいるかもしれない。 でも、その100円で互いに救われたり、心が少しだけ軽くなったりすることがある。 画面の向こう側にいる誰かのやさしさが届くことで、温かい循環がうまれるなら100円でも良いんですよね。
4
1
25
【朝活660日目】おはようございます。8月から「第二次ヨーグルトメーカーにどはまり菌活ブーム」に入り、はや3ヶ月。栄養関連のことが体に現れるのに、ひとつの目安にしている期間を過ごした。結論、婦人科系で経過観察が必要な私には、豆乳ヨーグルトを「少量でも毎日摂る」のは適さない。でも、各種
13
3
55
noteで学んだ知識に、 自分が実践して得た気づきをプラスすることで、 オリジナルのnoteは作れるんやで! しかも、あなたが 試行錯誤して掴んだ学びっていうのは、 あなただけのもの。 同じ壁にぶつかってる人には、 理論よりも体験談の方が100倍響くねん。
2
1
8