Alien_Evolve Profile Banner
深野 祐也 Profile
深野 祐也

@Alien_Evolve

Followers
13K
Following
5K
Media
260
Statuses
18K

生態学/作物学@千葉大学園芸学部。人間と生物の相互作用を広く研究しています。都市や農地に棲む生物の急速な進化、ICTと持続的な農業、進化心理と自然観などなど。「最も基礎的な学問は最も応用的である」伊藤嘉昭。SF好きです。つぶやくアイデアはCC0です。『世界は進化に満ちている』(岩波書店)を書きました。

千葉大園芸(准教授)←東大(助教)←九大(院)←農工(学部)
Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Alien_Evolve
深野 祐也
2 months
初めての本が出版されます。もし良かったら予約してください!進化論に興味があるけど…という初学者の方、人間活動が引き起こす急速な進化を知りたいガチ目の人、未来の人類進化を妄想したいSF好きまで楽しめる進化本です。校正で何度も読んでも「やっぱ進化は面白いな~」と思ってました。
Tweet media one
10
477
2K
@Alien_Evolve
深野 祐也
3 hours
変わった読み方だなーとマンガで知り、自分で使う日が来るとは思わかなったのですが、皆様のおかげでこの御目出度い言葉使うことができます。.「重版出来!」.ありがとうございます。.
@Alien_Evolve
深野 祐也
2 months
初めての本が出版されます。もし良かったら予約してください!進化論に興味があるけど…という初学者の方、人間活動が引き起こす急速な進化を知りたいガチ目の人、未来の人類進化を妄想したいSF好きまで楽しめる進化本です。校正で何度も読んでも「やっぱ進化は面白いな~」と思ってました。
Tweet media one
1
6
107
@Alien_Evolve
深野 祐也
2 days
先月、ソーラーシェアリング・サミットで講演してきました。その様子がレポートされてます。.私は、営農ソーラーが”普通の農業”になるには、収量や発電量だけでなく、「地域における多面的機能」をきちんと定量化&発信した方がいいのでは?ということをお話しました。
Tweet media one
2
23
83
@Alien_Evolve
深野 祐也
2 days
WWFによる調査報道。合法的な輸入記録のない希少トカゲが、日本で普通に流通している現状。市場が大きくないので、可視化されにくくガバ��ンスも効きにくい。けど、野生個体群への悪影響は大きい。持続的に趣味を楽しみたい愛好家こそ適切な規制強化を望んでほしいですね。.
Tweet card summary image
wwf.or.jp
2024年11月に日本人の若者がタイからカメレオン、カメや昆虫を密輸し、逮捕されていたことが先ごろ報道されました。2025年5月には野生生物の違法取引犯罪者として世界的に知られる男がメキシコから日本に向け数多くの爬虫類を密輸しようとした容疑で逮捕されました。日本は爬虫類ペット需要が高く、大きな市場があります。日本のペット市場で人気の9種の爬虫類の取引状況についてWWFジャパンが専��家と協力し...
1
16
54
@Alien_Evolve
深野 祐也
3 days
つまり、森林は生物種の異質性が高い(=固有種が多い)のに対して、牧草地はどこも同じような種になる。例えば、ある地域で行った調査で森林→牧草の改変で生物が50%減少だったとしても、様々な場所で同じ改変が行われると80%減少するよ、というもの。企業の評価は前者ベースなので危険かも。.
1
16
30
@Alien_Evolve
深野 祐也
3 days
ビジネス×生物多様性の文脈で非常に���要。現状、人間活動の影響は局所データ(α多様性)×面積で推定。でも、β多様性を組み込むと現状の推定は大幅に過小評価だった。コロンビア全土で森林→牧草地への土地利用転換が鳥類多様性に与える影響を推定。.Nature Ecol. Evol. (2025).
Tweet card summary image
nature.com
Nature Ecology & Evolution - Analysis of data on 971 bird species in natural habitat and cattle pasture in Colombia finds that near-national-scale losses of bird diversity greatly exceed losses...
2
31
133
@Alien_Evolve
深野 祐也
3 days
日本の主要な作物の栽培暦をデータベース化した論文。1500ページくらいの紙ベースの統計データを人力でデジタル化。すごい労力です…。発表媒体が、作物・園芸系ではなく、生態学会誌というのも興味深いです。.Eco. Res. (2025).
Tweet card summary image
esj-journals.onlinelibrary.wiley.com
This study digitized the Japanese government's paper-based statistical data on crop-growing calendars, creating a comprehensive database. The target crops encompassed a cumulative total of 157...
1
113
313
@Alien_Evolve
深野 祐也
4 days
RT @TaigaYodo: 「世界は進化に満ちている」入手。読むのが楽しみ
Tweet media one
0
1
0
@Alien_Evolve
深野 祐也
5 days
身近な例でいうと、この時期に畑を耕耘すると無数の雑草の実生が発芽しますが、秋まで生き残るのはごく一部です。ほとんどの個体が光を巡る競争で枯死しています。.
1
40
125
@Alien_Evolve
深野 祐也
5 days
現代の生態学では、競争は普遍的に生じてい��、生物の進化・分布・個体群動態・群集構造を決める主要なプロセスだと考えられていると思います。今西的な、種どうしは競争せず棲み分けする、という見方は一般的ではないはずです。.
@ShinShinohara
shinshinohara
5 days
競争ってものすごくエネルギーのいることだから、生物は基本的に競争を避けます。まともに競争せずに棲み分けしようとします。競争そのものが回避されることがほとんどだと考えるのが、実態に近いと思います。競争、競争って連呼する人って、自然界を観察したことがないのだと思います。.
9
232
708
@Alien_Evolve
深野 祐也
6 days
ESG的な観点は、理念的には、企業の疑似科学にも厳しい気がします。長期の成長、社会を含むステイクホルダー全体の利益、ウォッシュへの強い懸念など。疑似科学は、どんなふうに捉えられているのだろうか。.
0
6
32
@Alien_Evolve
深野 祐也
6 days
水素水・グルテンフリーなど、科学的根拠の薄い商品を展開する大企業。短期的利益はあるか��しれないが、消費者に似非科学の風土を醸成させることで、いつか大きな不利益になるのでは。と「コーラにサトウキビ糖で健康な米国へ」という報道を見て思いました。投資家は疑似科学的商品をどうみるのだろう.
6
65
197
@Alien_Evolve
深野 祐也
7 days
この暑い中、本当に大変で、本当に素晴らしいお仕事だと思います。お疲れ様です。植生管理によって発電効率を回復させるのは、地域にも環境にも貢献する大事な作業。発電所を作るところだけ潤沢なお金が回るのではなく、こういうお仕事が評価されるようになってほしい。.
@maruse_stgc
瀬戸口 龍 @ 丸瀬産業 代表取締役
7 days
泣いているパネルの救出成功!.今日もせっせと綺麗な発電所増やしてます💪
Tweet media one
Tweet media two
2
11
95
@Alien_Evolve
深野 祐也
7 days
ニュースになっていた指摘が正に当てはまるな、と思いました。生態学的な分析、保全の取り組みと企業価値を結びつける難しさを感じます。.
@Alien_Evolve
深野 祐也
1 month
保全生態学がビジネスとの接点を求めるなら、この観点が大事だと思います。.「ある投資家は(略)社有林の保全活動について開示した企業に対して、「それが業績や企業価値にどう結び付くのか言及がない」と指摘した。(略)社有林の保全活動は自然資本に関する開示ではあるが.
1
14
34
@Alien_Evolve
深野 祐也
7 days
社内での調整(闘い?)を想像させるレポートでした。三井物産は、所有する75山林(三井物産の森)を対象にLEAP分析を行って、北海道の石井山林のもつ生態系機能を詳細に多面的・定量化している。生態学的には最も素晴らしい分析ですが、これが企業価値とどのように結びついているか不明で、これは以前.
1
14
31
@Alien_Evolve
深野 祐也
7 days
関連情報の分析プラットフォームを開発中とのこと。広範な分析を行うとともに、重要課題として東南アジアでの産業植林(炭素クレジット用のユーカリの単一林?)を取り上げてる。裸地への植林で生物多様性への影響は軽微としつつも、外来種との認識や植林事業への評判リスクも把握しており、.
1
9
27
@Alien_Evolve
深野 祐也
7 days
ボリュームと具体性にちょっと驚きました。.影響・依存がともに大きな天然ゴムをLEAPで深堀りするとともに、その他の重要資源(木材・パーム・木質バイオマス・カカオ)などの調達方針もリンクさせてる。天然ゴムに関しては(講義用に)勉強になります。丸紅は、自社の自然.
Tweet card summary image
itochu.co.jp
伊藤忠商事株式会社の「自然資本・生物多様性(TNFD提言に基づく情報開示)」についてご紹介いたします。伊藤忠商事は繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において幅広いビジネスをグローバルに展開する大手総合商社です。
1
15
50
@Alien_Evolve
深野 祐也
7 days
企業の生物多様性対応の最大の障害は、原料の調達先の特定ですが、日本企業は総合商社が重層的に調達を仲介しているため、特に把握が難しいと聞きます。逆に言うと、その”総合性”から商社はESG/自然関連データを内部統合できる潜在力があると思って、5大商社のTNFDレポートを��ると、まず伊藤忠商事の.
3
50
237
@Alien_Evolve
深野 祐也
7 days
北米を侵略するキノコ(食用タモギタケ)。金色で目立つので市民科学データで調べると数百km/年で急激に拡大中。タモギタケが存在する枯れ木は在来菌類の多様性が激減しており、腐食連鎖に影響を及ぼす可能性 Curr. Biol. (2025) 菌類多様性-生態系機能を調べるチャンス‥?.
Tweet card summary image
cell.com
The impacts of invasive fungi on ecosystems are rarely documented, but non-native mushrooms are often moved to new regions via global trade. Veerabahu et al. show the widely cultivated escapee, the...
0
21
65
@Alien_Evolve
深野 祐也
9 days
このアイデア、動物園動物で検証したら面白いはず、と閃きました。栄養状態が良い動物園で生ま育っ��個体は、野生個体よりも、雌雄の体サイズ差や性的形質がより顕著になるという予測。特に、性差が大きい種ほど、差が開くはず。動物園の方々、いかがでしょうか。.
@Alien_Evolve
深野 祐也
11 days
ヒトでは平均的に男性が女性より大きい。これが性選択(雄間闘争や配偶者選択)によるならば、男性の身長は幼少期の環境悪化/改善に女性より鋭敏に反応するはず。つまり「環境の良い国ほど男女の身長差が大きい」という予測が成りたつ。結果その通りだった.Biol. Lett. (2025).
1
19
85
@Alien_Evolve
深野 祐也
9 days
ファンタジーの寓話ような怖い話。.海洋魚の回遊パターンは、経験豊富な老齢個体から社会学習しながら形成される。しかし、漁業は大きい(=老齢)個体を選択的に漁獲するため、”集団記憶喪失”が起こり、ニシンの産卵場所が突如800kmも北上したと推定する論文.Nature (2025).
Tweet card summary image
nature.com
Nature - A critically low abundance of older herring due to age-selective fisheries resulted in an approximately 800-km poleward shift in main spawning.
13
4K
8K