よわむし
@0315_osami
Followers
2K
Following
112K
Media
981
Statuses
54K
名前の由来は、自分や他人の中にある弱い声を聞くという意味です。 広島県の古民家で猫2匹と、ボードゲームとマンガが沢山ある塾をやっています。 趣味は海外ビールとボードゲームとマンガとカポエイラ。 色んなところにコメントを付けに行きますが、発言に他意はありません。
Joined February 2012
youtubeで数学に関係するチャンネルを開設しました。 ここでバーンと公開はしないですが、見て貰いたい気持ちもある・・・。 そんな訳で、もしチャンネルを知りたい方はこのツイートにコメント頂けたら、DMでアドレスをお伝えします。
77
10
160
小数を含む連立方程式のところで、よくある質問。 「①の式を10倍するとき、②の式も(小数はないけど)10倍しないといけないですか?」 今までも①の式と②の式は、違う数の定数倍してきたやん・・・ っていう気持ちになる。
1
0
17
順序否定派が、区別つけたがってる案件って何かあったっけ?? 順序固定派が、a✕b、b✕aの区別とか、包含除・等分除、求差・求残とか、区別つけたがってるって言われるなら分かるけど。 (勝手な想像で批判するのは質悪すぎじゃないか?)
@twins_eclipse 「式」と「公式」はちがう~!! …という方向に行くでしょうね、 なにせ、なにかと区別したがる人らですからね。
6
3
38
「いらんことする男児」の「いらんことしたいエネルギー」って、一体どこから湧きてきてるのかなぁ。 そして、どのようにしてコントロールを覚えていくのかなぁ?
5
6
68
定期テストが終わったときに、女子生徒から「女子会させて!」という要望を受けたので、 会費300円で、ドリンクやおやつを用意して、授業後に女子会を開催。恋バナで盛り上がっていたよう。(僕は追い出された) こういう要望はうちは大歓迎なのである。
1
1
16
>小学生の思考は具体的な事柄を基盤にしている。そのため、「5羽のハトが20の方から飛んで行くか、7の方から飛んで行くかによって答えは違う」と考えるそう。 うへぇ。気持ち悪い。
【🕊】「ハトが20羽いるところに7羽きて5羽飛んでいった、今は何羽?」 小学生が文章題でつまづく理由 https://t.co/Ru01yV09eJ 小学生の思考は具体的な事柄を基盤にしている。そのため、「5羽のハトが20の方から飛んで行くか、7の方から飛んで行くかによって答えは違う」と考えるそう。
1
0
20
注意されたときに、手悪さしたりして気をそらす子がいるけど、 家庭できつく怒られ過ぎてるのかなぁと心配してしまう。 ストレス与えて改善することって、あんまり無いと思うのだが。
0
0
10
久しぶりな好きな中華料理屋に行ったら、新メニューが増えていて、 ・羊タン ・羊ハツ ・牛ペニス の串があったのだけど、 今日のテンションで牛ペニスは無理だった・・・。 次回は心の準備をして行こう。 (羊タンは特に絶品だった)
2
0
12
日本語力がかなり低い生徒の指導に悩む。 「AにBであるCを、Dに対してEしろ」みたいな数学の問題が読めないし、読めてないことにも気づいてない。 メモリー不足な気もするし、語彙の問題もありそう。 数学・英語を一旦おいて、日本語を教えたいけど、どう教えたら読めるようになるのだろうか?
12
5
67
「正多面体の中点同士を結んで、新しい図形を作るとき、それが必ず正多面体になることを証明せよ」 こんな問題を高校生くらいに出したら、どうかなと思った。
1
0
8
塾の活動で、フレンチマナー講座とか、ボードゲーム教室とか、新しい動きを色々やってます。 生徒のためというのもありますが、新しいことをやってないと僕が飽きるから、というのが理由の8割です。
1
0
19