在華坊 Profile Banner
在華坊 Profile
在華坊

@zaikabou

Followers
23,345
Following
3,304
Media
25,090
Statuses
237,923

関心領域は酒、食べ物、美術、旅、横浜、建築、演芸などなど。横浜を中心に国内をよく移動しています。はてなブログで日記書いてます

横浜野毛
Joined April 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@zaikabou
在華坊
4 months
今年の楽しみな展覧会 東京都現代美術館 『ホー・ツーニェン エージェントのA』 2024年4月6日(土)- 7月7日(日)
2
18
137
@zaikabou
在華坊
4 years
プロフェッショナル仕事の流儀、東京ディズニーランドで清掃キャストを15年の32歳女性、何度も表彰され、常連ゲストにもよく知られる存在、プロフェッショナル意識にあふれた、同僚からも羨望される存在、そしてアルバイト歴15年。TDRのやりがい搾取の闇しか見えない…
168
18K
58K
@zaikabou
在華坊
4 years
血液クレンジングに興味を持っている方に朗報。なんと、無料で!血液を抜いて、遠心分離して、クエン酸を混ぜて再び体内に戻す処置をしてくれたうえに、血液検査の結果まで教えてくれて、さらに大勢の人に感謝される凄いことができる場所があるんですよ。献血ルームって言うんですけどね
146
22K
54K
@zaikabou
在華坊
3 years
箱根の某老舗旅館に泊まってるんだけど、客が私達だけで、なんか申し訳ない気分になっている。貸切である
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
29
9K
50K
@zaikabou
在華坊
6 months
さっき、京浜東北線が東神奈川駅から発車した途端に停止し、車掌さんが怒気を孕んだアナウンスで、現実世界で窓越しに手を合わせるお見送りは、電車が緊急停車するので絶対におやめください、と言っていた。現実世界…
207
12K
42K
@zaikabou
在華坊
2 months
問題は路上に人が座り込んでいることではなく、座るベンチもろくにないこと
@yoooonsn
よん様
2 months
路上に人が座り込んでる銀座、無理
Tweet media one
320
2K
18K
824
4K
34K
@zaikabou
在華坊
7 years
とてつもない金額が引かれます!!
Tweet media one
62
31K
29K
@zaikabou
在華坊
3 years
中国のインスタグラマーの人が上げてる写真が、金はあるところにはあるぞー!という感じで面白い
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
77
3K
25K
@zaikabou
在華坊
5 years
目黒『Three Tires』築80年の登録有形文化財のアフタヌーンティーは、オーナーの英国愛が溢れ過ぎていて、サンドイッチもスコーンもお菓子も旨いけど、紅茶の取り揃えのレベルの高さが素晴らしかった。10杯ぐらいお代わりしました。リピーター続出も納得。「営業」の概念を超越した時間を過ごせます
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
8K
21K
@zaikabou
在華坊
1 year
サンバが大岡川を俎上していった
41
8K
19K
@zaikabou
在華坊
8 months
東京国立博物館『やまと絵』酷い数と質の暴力だった。この展覧会終わったらみんな死んじゃうの?みたいなヤケクソぶり。四大絵巻勢揃いの部屋でまだ全体の1/3で、その後も引けを取らない密度で展覧会は続くがみんなグッタリ座り込んでいる。半端な気力と体力で行ってはいけない。覚悟して行け
Tweet media one
25
5K
17K
@zaikabou
在華坊
7 months
宝塚、誰かがガメツク儲けてる、金銭的に搾取しているとかじゃなくて、構造的に、演者の実家が極太か、分厚いパトロンや後援会が無いと、維持できない種類のものなんじゃないかな…
61
3K
17K
@zaikabou
在華坊
2 years
釣り垢にしても『ヴィーガンが注文できるメニューが一切なし』は単純にデマなのでいい加減にして欲しい。憎悪をクリエイトするな
73
6K
16K
@zaikabou
在華坊
1 month
そもそも、なんでみんな国内旅行であんなにキャリーをガラガラ引いてるのだろうか。電車で棚にも上げにくい、小さなコインロッカーにも入れられない、旅先での行動の自由が下がるし、邪魔じゃないのかな
412
2K
15K
@zaikabou
在華坊
23 days
『ミシュラン8年連続掲載の天ぷら屋』を買収した運営元が、それを謳い文句に多店舗展開して、ぼったくり居酒屋なども入っていた繁華街の雑居ビルに出店を繰り返し、その後はミシュランを一度も取っていない、元の店主が出した店は再びミシュランを取っている、というのが実情なので、これくらいが妥当
@PCTaL0
ππ_4℃こそ至高
24 days
ミシュラン8年連続掲載の天ぷら屋への入店難易度が半端ないという話をネットで読んだけど確かに激ムズ
Tweet media one
101
1K
5K
175
5K
15K
@zaikabou
在華坊
5 years
ジャニー喜多川の性的虐待についてマスコミが触れない、という話をTwitterで見て、まぁなかなか、死去直後にそればかりもな…みたいに思いつつ夜のニュース見てたら、ほとんど「敬愛される国家元首の死去」くらいのノリで NHKまで扱っていて、なんやこれ…と真顔になった。なんやこれ
106
6K
14K
@zaikabou
在華坊
3 years
迷惑な客お断りと書いても自覚の無い迷惑客には痛くも痒くも無いけど、ラーメン評論家お断りと書くと面倒な客が自ら名乗り出てくれるので便利。さすがアイドルの現場で鍛えらた感がある
8
7K
15K
@zaikabou
在華坊
6 months
住友不動産、ほんまにクソみたいな再開発しおって
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
167
2K
14K
@zaikabou
在華坊
2 months
ミヤシタパークは「ダメになった渋谷を象徴」ではなく、東急が負けて三井不動産が手がけた結果、渋谷では数少ない、何もせずに座っていられる場所として蘇って、若者で賑わっている場所なのですが…
@maekawa_net
ミド建築・都市観測所
2 months
記事に書かれているダメになった渋谷を象徴するのが「MIYASHITA PARK(宮下公園)」(2020年開業)でしょう。人々の憩いの場であるべき公園が、商業施設やホテルへと変わり、消費を促す場となっています。三井不動産と渋谷区の官民連携事業。神宮外苑が再開発されれば渋谷の二の舞となるでしょう。
Tweet media one
245
3K
7K
77
2K
12K
@zaikabou
在華坊
1 year
スーパーでマイバッグあるのに…で炎上している人、作ったばかりのアカウントで、ツイ速とかyahooのニュースにしょうもないリプライばかり付けていて、ちょっと挙動が怪しい。誹謗中傷を誘って示談金狙いのアカウントかもしれず、無視した方が良さそう
9
7K
11K
@zaikabou
在華坊
9 months
2年の休館を経て復活した、熱海のホテルニューアカオ、オーシャンウィングへ。リニューアルで簡素化は見られるものの、圧巻のメインダイニング錦をはじめ、昭和の賑わい香る観光ホテルが復活したことが嬉しい。ビュッフェで朝晩食べ、館内外を散策し、風呂に入り、波音を聞きながら眠り、堪能しました
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
3K
11K
@zaikabou
在華坊
10 months
日本に外国人が300万人いても、これまでは割と溶け込んでくれてた人ばかりだったし、川口市にしても芝園団地の中国人とかは地域社会に馴染んでたので、川口市のトルコ人は、日本がはじめてリアルに直面してる「移民問題」という感じがしますね…
46
3K
11K
@zaikabou
在華坊
4 years
BBCでは、イタリア、ロックダウンから4週間経つが、補償については、先週から漸く申請がはじまったばかりでまたお金はまったく渡っていない、仕事も無く、お金を使い果たして、子供に与える食料のことを毎日思い悩んでいる母親、みたいなニュースをやっている
12
6K
10K
@zaikabou
在華坊
4 years
GoToTravelキャンペーン、ホリエモンが北海道に住民票があってホテル住まいしてるから毎日適用されて月に数十万円の補助を受けてるという話を聞き、なんか笑ってしまった
8
3K
9K
@zaikabou
在華坊
1 year
東急歌舞伎町タワーの5階のトイレ、早々に多目的トイレの看板が壊されて、閉鎖されていた。何があった…
Tweet media one
16
3K
9K
@zaikabou
在華坊
4 years
渋谷の丸井MODI、ほんとに凄かった。ドのつく一等地にあるのに2階が虚無だし、4階から6階のHMVの書店は、かなり質の良い選書と陳列なのに人類が突然消え去った世界かのように人が誰もいない。そして1月末まで洋書の70%OFFをしてるのに、目ぼしいアート関連書籍だけ対象外なのがムカつく
Tweet media one
Tweet media two
29
4K
9K
@zaikabou
在華坊
4 years
これね、2番目のbioの人がいちばん正気を保っている人間と直感的にわからない人は、あんまりTwitter使わないほうが良いと思うんですよ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
23
5K
8K
@zaikabou
在華坊
4 years
自然派ママで検索すると注意喚起が出るんだよな、Twitter
Tweet media one
4
5K
8K
@zaikabou
在華坊
3 years
SUUMOの最新号で紹介されてた人、40歳共働き年収妻700万夫650万、5年前に駅近78平米4LDKを3910万で購入、それ以前に完済してる分譲は10.5万円で賃貸中で住宅ローンと相殺、中学生2人の教育費を月々20万円支出、家族旅行に年間50万、別途貯蓄たくさん…という、真面目に生きてきた人の迫力を感じた
9
1K
8K
@zaikabou
在華坊
7 years
西川口、風俗が無くなった後に現地系中国料理店が大豊作になっていると聞いていましたが、歩いてみると確かにすごい、驚愕。まず、街中、特に西口周辺に、手抜き無しガチな中国料理店が。溢れていて、池袋北口を凌ぐ勢い。なんだか日本ではなくて現地にいる気分だが、これだけで終わらない
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
32
8K
8K
@zaikabou
在華坊
1 year
銀座の東急プラザ、ほんとにやべえな
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
22
2K
8K
@zaikabou
在華坊
1 year
SUUMO新築マンションの冊子、事実婚でペアローンを組む話とか、管理費修繕積立金の説明とか、住宅ローンの解説とか、相変わらずよくまとまっていて、中古マンション買うにしても、変な本読んだりサイト見るよりも、1番役に立つのはこの冊子なのでは…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
2K
8K
@zaikabou
在華坊
4 years
こんな立派な朝食付きで、よいお部屋で、温泉も入れて、大阪の日本橋駅前のドーミインの野乃、4200円である
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
10
2K
7K
@zaikabou
在華坊
2 months
無料展望スペースと化している、麻布台ヒルズ森JPタワー33階のスカイロビー、4月18日から一般立入不可になるそうです
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
18
2K
7K
@zaikabou
在華坊
2 years
泊まってきましたホテル川久。いやー、もう、なんというか、凄い
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
11
2K
7K
@zaikabou
在華坊
4 years
池袋、新大久保、上野、西川口、伊勢佐木町…元々中国本土との取引ルート構築に長けた人が多い地域に、直近で中国本土で生産されたマスクがいち早く流れてきているだけなのに、買い占めていたものだ、と思う人間がこんなにいるんだな…
@masaharu19759
💙🐱🌻夢猫😷ワクチン7回済💉
4 years
【マスク】 西川口→中国人街 新大久保→韓国人街 つまり、買い占めていた連中はコイツらだった訳だわな(😷ホジ
Tweet media one
Tweet media two
425
14K
25K
45
4K
7K
@zaikabou
在華坊
1 year
東京都現代美術館『クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ』見てきました。凄いな、服飾にさほど興味の無い自分でも相当楽しい!滅茶苦茶お金掛かってるし、これは2000円払って来る価値がありますね
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
3K
7K
@zaikabou
在華坊
5 years
これが噂の、足場構築中の厳島神社大鳥居である。かっこいい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
9
3K
7K
@zaikabou
在華坊
7 years
JR西日本駅先行販売のサクラクレパスとクーピーのお菓子シリーズ、クレパス缶が話題だけど、それ以外のチョコレートやプリントクッキーもデザイン良いなー。新大阪駅ならいろんな売店にあると思うけど、とりあえず、新幹線改札からワンフロア下の店は在庫豊富だった
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
6K
6K
@zaikabou
在華坊
3 years
昭和生まれが一斉に「七五三は昭和からあるだろ!」と反発しているが、今の人にとってはスタジオアリスに課金するのが七五三で、千歳飴持ってちょっと綺麗なおべべ着て近所のお宮に行くのを七五三とは認識しておらず、認識の齟齬が発生している可能性もあるな…
32
5K
6K
@zaikabou
在華坊
3 months
ナガノ先生、自宅にシェフを招いて毎晩放埒の限りを尽くしてもいいくらい稼いでいる筈なのに、コンビニ飯を黙々と食い続けながら、気が狂った発想のまんがを描き続けて人心を惑わせていて凄い
3
1K
6K
@zaikabou
在華坊
3 years
先日営業終了した、熱海『ホテルニューアカオ』全館を使って開催されているATAMI ART GRANT に行ってきた。メインダイニング錦をはじめ、リゾートホテルの中に点在するアート、そして何より建物をまるごと鑑賞できて無料。写真も撮り放題、12月12日まで開催なので、急げ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
10
3K
6K
@zaikabou
在華坊
6 years
無印良品の有楽町店、世界旗艦店になる銀座店への引っ越しを控えて12月2日で閉店するので、大引越SALE、嵩張る寝具がものによっては7割引のさらに2割引とか、衣類も半額にさらに2割引とか、ヤバいですね…
Tweet media one
3
6K
6K
@zaikabou
在華坊
4 years
元々、一人旅しようという人は旅行代理店を利用しないよね
9
1K
6K
@zaikabou
在華坊
3 months
板橋、練馬、世田谷、目黒あたりの区立美術館のレベルの高さは凄い
@Fumisme
ふみすむ
3 months
板橋区立美術館でやってる日本におけるシュルレアリスム絵画の歴史を概観する企画展示、どう考えても区立の施設で開催するレベルを超えているので行かないといけない。
1
818
4K
6
695
6K
@zaikabou
在華坊
3 years
金沢文庫、築100年の料亭旅館だった、カフェ金澤園へ。タルトも美味しくてお値段も手頃なんだけど、それはそれとして、窓の外に緑溢れる2階の大広間が居心地の良い空間過ぎる。今日は2階が満席(と言っても30畳くらいの空間に4組しかおらぬ)で1階でお茶したけど、また来て寛ぐぞ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
2K
5K
@zaikabou
在華坊
4 years
パワハラ人事のおっさん、完全に警告音しか響かない経歴やん…
Tweet media one
36
3K
5K
@zaikabou
在華坊
2 years
トーハクの国宝展、89点全部見るには1期と2期と4期の3回行く必要がある。①1期+4期、②2期+4期のいずれかで87点は見られる。①の見逃しは一遍聖絵と檜図屏風、②の見逃しは平時物語絵巻と松林図屏風。各期の展示点数は、1期61点、2期61点、3期62点、4期63点
@bijutsutecho_
美術手帖 ウェブ版
2 years
【史上初、国宝89件をすべて展示へ】 1872年に発足した東京国立博物館が、今年開館150年を迎えることを記念し、かつてない特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」を10月18日より開催します。
19
15K
28K
2
4K
5K
@zaikabou
在華坊
4 years
大阪、谷町四丁目『れだん』おまかせ割烹7品3900円が、量も質も突き抜けすぎていてヤバイのです。刺し盛りの1品1品でこんなに感動させられる店があろうとは。酒の品揃えもラインナップも含めてクオリティがおかしい店すら、ガラガラに空いている!みんな、外食で美味しいものを食べて!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
1K
5K
@zaikabou
在華坊
6 years
横浜美術館『モネ それからの100年』これ実は、モネの名前に誘われて行った人を現代美術沼に誘い込む恐ろしい展覧会である。モネの作品を楽しみ、学んでると思っているうちに、普段は見向きもしない現代美術の抽象画が、どのような背景で描かれているのか、知らずに体得できてしまう。おそろしい…
Tweet media one
2
2K
5K
@zaikabou
在華坊
6 months
空疎に粗製濫造される「賑わいの創出」には鼻白むけど、街の住人の寄付した土地で出来た想いの結晶の小学校の跡地を、ご立派なプロポーザルを掲げで土地取得しながら、こんな賑わいも何もない再開発をやってしまう住友不動産を見てしまうと、理念も何もないブローカー滅ぶべしと思いますね
6
914
5K
@zaikabou
在華坊
4 years
GoToTravelキャンペーン、普段は旅行行かない人が折角だからこの機会に…みたいな使われ方はあまりされてなくて、普段から海外とか国内とか旅行しまくってる人が、普段より宿や部屋を2ランクくらい上げて国内旅行するぞ、みたいな使われ方がメインになってる感
17
2K
5K
@zaikabou
在華坊
8 months
グッチ銀座で開催中の展覧会「GUCCI VISIONS」は無料で予約も不要なんだけど、ちゃんとグッチで買い物してそうな人しかいなくて、なんか場違いでごめんなさい…という気持ちに。しかし内容は素敵だったので、怖気づかずに行ってみてください。日没前だと屋上にも出られるよ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
1K
5K
@zaikabou
在華坊
3 years
今の若い人を見てると、ジェンダー意識も大変フラットだし、東アジア諸国への変な見下しも無いし、環境意識も高いし、凄い。しかし、一般的に中高年層がこれらと「セット」で持っていたとされるリベラル性向はまったく持ち合わせていなかったりするのですよね
35
1K
5K
@zaikabou
在華坊
1 year
福住楼、気になってパッと調べると1泊3万円かぁ、なかなか高いなぁ、となるんだけど、一度泊まるとDMが届いて、それで予約するとグッと安くなるんですよね。気になった方はまず一度泊まってみて欲しい。後悔はさせないから。で、DMが届くと絶対にリピートしたくなるから、再訪して欲しい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
539
5K
@zaikabou
在華坊
5 years
ホテルニューグランドのフェニックスルームが4日間限定でカフェに。1927年開業時のメインダイニングは、謎の和洋折衷、御簾の奥には何が…?その灯りは何?と不思議ですが、重厚感溢れる空間で、大変楽しいぞ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
2K
5K
@zaikabou
在華坊
2 years
村上の鮭のきっかわがやってる茶亭「嘉門亭」、社長の道楽が過ぎて身代を潰しかねない何かに仕上がっており、試行錯誤の末がどうなるか見当付かないので、早めに行った方が良いと思いますね…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
2K
5K
@zaikabou
在華坊
2 years
鬼ノ仁先生の『一級建築士矩子の設計思考』早速読んでる、スッゲーおもしろい。都市計画系の人も必読ですな。
Tweet media one
6
1K
4K
@zaikabou
在華坊
6 years
アサヒカメラ、ネット媒体に無断で写真を使われた時の闘い方とか、攻めた特集してたよなー、と思ったら、大好評だったらしく、別冊にまとまっていた。『写真好きのための法律&マナー』これは買いかも
4
5K
4K
@zaikabou
在華坊
3 years
SDGsの第一の目標は貧困への取り組みなんだけど、大体の企業は、みなかったことにして、環境大事ですよね!しか言わない
@konantower
コウナン
3 years
三井不のサイトでSDGsやってますアピールしつつ、11.1の安価な住宅の提供だけ完全スルーする姿勢最高
Tweet media one
Tweet media two
5
918
2K
2
2K
4K
@zaikabou
在華坊
4 months
コーヒーチェーン、紅茶頼むとお湯にティーバッグ突っ込んだものが出てくる店が多くて…
19
741
4K
@zaikabou
在華坊
4 years
宿泊は『竹野屋旅館』出雲大社のすぐ前、竹内まりやの実家としても有名な旅館。傾きかけて竹内まりやがオーナーになってテコ入れしたらしく、食事含めてたいへん満足だった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
1K
4K
@zaikabou
在華坊
7 months
「退団するのにもお金かかる」なんて話まで聞くと、まるで身請け、退団後のキャリアもあるトップスターや専科以外は、自立できない状態に追い込んどいて、えぇとこにお嫁に貰われていくルートを作ってるのかな、とまで思ってしまうのは穿ち過ぎか
30
1K
4K
@zaikabou
在華坊
3 years
WindowsよりもMacを薦めてくる人、Macを使うことに纏わるトラブルをすべてご褒美と理解している節があるので、Macに帰依してない人は、その話は何割引かで聞いた方が良いと思われる
15
2K
4K
@zaikabou
在華坊
4 years
ちなみに自分は、献血209回のうち187回成分献血をしていますが、成分献血は針を刺されている時間だけで40分~1時間、場合によってはそれ以上掛かります。検査や休憩など含めて、2~3時間の余裕がある場合に成分献血にチャレンジすることをおススメします
10
1K
4K
@zaikabou
在華坊
7 years
西川口駅ビルの中に豆漿と油条を売る店があって繁盛し、おばちゃんが特大の油条を豆漿に突っ込んでイートインしている、駅前には中華ドリンクスタンドがあって中国語の若者がたむろしてタピオカミルクティーとか飲んでいて、芋圓や焼き物まである、中華圏の生活がまさに、目の前で活きている
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
4K
4K
@zaikabou
在華坊
4 years
サイゼリヤのポトフ、すごい…特製アーリオソース含めて、相当、攻めてる食べ物…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
1K
4K
@zaikabou
在華坊
4 years
セブンイレブンの惣菜を盛り付けた朝食、盛り付けも綺麗だしコンビニ惣菜すごいなー、と思ったけど、叩かれているというので、「手抜き」批判がそんなに大勢?と見に行ったら、コンビニで買った添加物塗れのものを!的なフードファディズム勢が相当多く、手抜き批判勢よりも始末に負えない連中だった
9
1K
4K
@zaikabou
在華坊
2 months
台北から花蓮、赤い2本の道が一ヶ所でも寸断されると、緑のルートから大回りしないといけないのよね。幹線道路は無いけど砂利道の林道ならあるとかそういうレベルではなく、3000m級の山が連なっているので、本当に道が無い
Tweet media one
16
3K
4K
@zaikabou
在華坊
4 years
自分も妹も中高6年間、東横線で横浜から都内の男子校と女子校に通ったが、自分は痴漢が原因と思われる諍いの現場に遭遇したのは片手で足りる一方、妹と同級生の痴漢被害は兄が漏れ聞く範囲でさえ大変なもので、妹がいなければ知り得なかっただろう。痴漢の実態の認識において男女差は絶望的に大きい
6
1K
4K
@zaikabou
在華坊
1 month
赤羽のURまちとくらしのミュージアム見てきた。同潤会代官山アパート、蓮根団地、晴海高層アパート、多摩平団地テラスハウスの6部屋がそのまま移築されてて、暮らしを想像しながら見学して楽しかったー
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
906
4K
@zaikabou
在華坊
3 years
というわけで、箱根塔ノ沢の老舗旅館、福住楼でした。建物が素晴らしいし、湯も良いし、接客も良いし、ご飯も美味しいし、良い旅館でした。箱根湯本からちょっと入っただけで、こんな素敵な川沿いの立地があるんだな、さすが老舗も老舗
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
751
4K
@zaikabou
在華坊
2 years
練馬区立美術館『日本の中のマネ』度肝を抜かれた。今年のベストいくつかに入る。3章までの学術発表のような雰囲気、異常に長いキャプションは、4章のための壮大な前振りに過ぎないのか。森村泰昌すら何かの茶番に見える。とにかく福田美蘭が凄すぎる。しかし前半があってこその輝き。福田美蘭が凄い
Tweet media one
1
550
4K
@zaikabou
在華坊
7 years
国立科学博物館、あんだけ1日過ごせていまだに一般620円、リピーターズパス1030円とかいうどうかしてる金額の施設なので、というかこの金額設定昔から意味不明なんだけど、とにかく、このフレンズの波で少しでもお金を稼いでほしい。フレンズの剥製が大勢いるよ、上野動物園の目の前だよ
Tweet media one
5
5K
3K
@zaikabou
在華坊
5 years
銀座一丁目『Cha Nova 台湾茶飲料専門店』通り掛かりで地下に入ったら、ドリンクは本格派で種類豊富、デザート、愛玉子もパイナップルケーキも凄く旨い。調べたら2年前の開店で、店主もガチ中国茶好きな人。最近出来てるタピオカドリンク店とは格が違う本格台湾甘味の店だった。立地も良くおススメです
Tweet media one
3
1K
3K
@zaikabou
在華坊
2 years
これだけアジア中で春節をお祝いする中、新暦にスッパリ移行して旧暦の新年を祝う風習は地方のごく一部に残っただけだった日本はとても不思議な感じがする。移行する過程での抵抗とか、いろいろあったのだろうか
21
894
3K
@zaikabou
在華坊
4 years
いやちょっと、この番組、辛過ぎるんですが…なんだこれ…
1
516
3K
@zaikabou
在華坊
1 month
久しぶりに来たけど、やっぱり素晴らしいなここは
Tweet media one
Tweet media two
3
169
3K
@zaikabou
在華坊
8 months
サイゼリヤのオリーブオイル、3年前でも500g850円、今でも850円なんですよ。一方で、世間のオリーブオイルの相場は滅茶苦茶上がっていて、3年前に比べると1.5倍…もっと高いかも。456g1,000円とかする。サイゼリヤのオリーブオイル、クオリティはめっちゃ高いです。みんな、サイゼリヤで買おう
4
1K
3K
@zaikabou
在華坊
1 year
5類にする、屋内でマスクを外しても良い、という方向にするなら「今までのような手厚い医療は今後は提供できないですよ」というコンセンサスをみんなで共有しないと、医療環境が焼け野原になってしまう
3
2K
3K
@zaikabou
在華坊
4 months
横浜でデートなら、ザ・タワー横浜北仲46階の無料展望台→海外移住資料館→JICAの食堂で昼飯→ 海上保安資料館横浜館→ 横浜税関資料展示室→放送ライブラリー→英一番館でお茶→ニューグランドの2階ロビー→中華街で晩飯、がいいのでは。飯とお茶以外、お金がかかりませんし、昼飯とお茶も安いし
6
596
3K
@zaikabou
在華坊
9 months
先日、かに道楽に行ったら、使われていたカニの箸置き。レジの前で売っていたので買って帰ってきたんですが、なんとこれ、1つ150円なのである。しっかりした陶器なのに。原価販売なのか?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
1K
3K
@zaikabou
在華坊
3 years
どういうこと?と思ったら『アメリカでは大麻の合法化でカーネーション栽培から大麻に切り替える農家が増え』なるほど
@tv_asahi_news
テレ朝news
3 years
米「母の日」カーネーション高騰 大麻合法化で品薄
5
1K
991
1
2K
3K
@zaikabou
在華坊
3 years
蒲郡クラシックホテルに泊まってきました。客室など設備の古さは否めないけれど、海沿いの高台の静かな立地、ロビーの重厚な雰囲気、部屋から見える竹島の景色、レストランの程よい規模と美味しさなど、ここならではの30室弱のクラシックホテルの良さがあると思います
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
781
3K
@zaikabou
在華坊
5 years
『NHK報道部に1年ほど在籍中、嘘のニュースを何度も作らされた』と呟いている人を、ほぅ…と見に行ったら、日航機123便は自衛隊のミサイルで墜落したと書いており、即解散となった事案
4
2K
3K
@zaikabou
在華坊
4 years
政策そのものより、むしろ公文書の扱いやプロセスの瑕疵が酷いのが安倍政権の特徴なんですが、実はインテリリベラルほど許し難い「プロセス軽視」が一般有権者にはさほどピンと来ず、その乖離に焦燥感が高まるうちに、どんどん言葉が強くなっているのではないか、と推測しています
@hershamboyz
非常口
4 years
「安倍さんは何故こんなにインテリリベラルの憎しみを買ったのか?」というのは、どこかで、あらためて見直したいよな。
54
864
2K
15
2K
3K
@zaikabou
在華坊
2 years
生娘シャブ漬け戦略の人、吉野家叩き上げの人なのかと思ったら、P&Gに20年以上いて、米国本社やヨーロッパやシンガポールを転々として華麗に出世した人なんだね…。そんなグローバル企業にいてもそんなことに…
33
2K
3K
@zaikabou
在華坊
15 days
東京駅前、ウェディングフォトの撮影でショバ代が掛からないことも、あれだけの人気の理由と思われる。公共空間なんだから、気にすることはありません、邪魔かな?とか気にせず、ぼんやり自由に滞留していきましょう
5
547
3K
@zaikabou
在華坊
10 days
日本橋『レストラン桂』のポタージュスープとポークカツレツ。コーンポタージュもたっぷりで良いし、カツレツはお肉も揚げ具合もドミグラスソースも素晴らしい。これでこの場所でこの値段、店員さんも家族経営的ベテランお姉様たちで、家賃の味がしない老舗は本当に強い…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
376
4K
@zaikabou
在華坊
4 years
世界的に見ていると、とりあえずメッセージは打ち出すけど実態は伴わない国が結構あり、メッセージと実態を連動させられる国は必ずしも多くないことが判る。日本の場合は一般的に、実態が準備できないとメッセージが発せられない国であるな、とは思う(現政権はまたそれとは位相の異なる問題があるが)
2
2K
3K
@zaikabou
在華坊
4 years
金曜日22時の宮下公園。エスカレーターで上がったら、芝生に大変な数の若い衆が密集して思い思いに酒盛りしたり語らったりして自由気ままにやっているし、渋谷横丁も若者で超満員で盛り上がっているし、これ、見る限りでは大成功だな…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
15
933
3K
@zaikabou
在華坊
2 months
コレド室町、富錦樹で黒糖とパイナップルのかき氷に、東方美人をつけて。かき氷はパイナップルが黒糖味の氷に包まれてる感じでよいスイーツで、お茶も400円で付けられるのにわりとちゃんとした茶葉が入っていた。おかわりどうですかと聞かれたけど、さし湯もしてくれるのかな?
Tweet media one
2
443
3K
@zaikabou
在華坊
5 months
献血、かなり危機的な状況のようです。出来る方は無理の無い範囲でご協力ください
Tweet media one
5
3K
3K
@zaikabou
在華坊
5 years
日曜日の振り返り。南粤美食の2階を19人で貸切にして、お粥鍋の会が開催された。テーブルに並ぶ具材に胸ときめかせながら、まずは塩蒸し鶏なのだが、これがこの店でも過去最高の出来。蒸し鶏は出来立てを昼に食べるに限る。そして丸テーブルにお粥を満たした鍋が運ばれてきて、ここから饗宴がはじまる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
1K
3K
@zaikabou
在華坊
1 year
吉祥寺『中國菜 四川 雲蓉』昼に一度来たが夜ははじめて。相当レベルが高い。醬など自分で仕込んでいて、素材もこだわっていて、四川の伝統的な調理法にも向き合っていて、どれもこれも非常に美味い。しかしgoogle maps のレビューを見ると、イマイチ正当に評価されてない感じがある店だぞ…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
316
3K
@zaikabou
在華坊
6 years
有楽町の無印良品、Found MUJIで中国茶と器を扱っている。景徳鎮の白磁、宜興紫砂、龍泉の青磁、みんな現地で新規に作らせてますねこれ。お茶も龍井と碧螺春と水仙、周辺の小道具も各種豊富な取り揃え、立派な冊子まで作って、なんだか本気だぞ…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
2K
3K
@zaikabou
在華坊
6 years
プラントハンターの人、人が心の奥に大事にしまっておいたようなものを、わざわざ見つけ出して土足で踏みにじっていく才能に関しては稀有なものがあると思う
7
1K
3K
@zaikabou
在華坊
3 years
ポケットに物を入れるな、というファッション業界の信仰が、特に女性のQOLをかなり下げていると思うので、いい加減、改心した方が良いのでは
5
774
2K
@zaikabou
在華坊
4 years
いろんな方の反応を見ていると、改めて、健康で献血が出来ることのありがたさを感じるのです。自分も、いつ、薬を常用するとかいろんな理由で、献血できなくなるかわからない。できるときに、可能な範囲で、できるだけ、献血しておこうと、改めて思うのです
12
481
2K