yuma@内向哲学 Profile
yuma@内向哲学

@yumaevo

Followers
18K
Following
2K
Media
0
Statuses
343

文筆家|早稲田大学文学部中退|読んだ人の「思考,視点,知恵」を深化するnoteを書いてます。内向的な人が成長を加速させるための勉強法,読書術,発信戦略の言語化も得意です。|フリーランスとしてSNS,広告,文章を生業にして13年目|将棋アマ三段|ブラジリアン柔術6年|妻と2人暮らし。

Joined November 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yumaevo
yuma@内向哲学
2 hours
文章上手い人の共通点は「中毒性」です。 文章に中毒性がある人は強いです。 あるポストが目に止まっただけで、過去のポストを洗いざらい読ませてしまうような人。あるnote記事が目に止まっただけで、有料記事も含めて読ませてしまうような人。
0
7
47
@yumaevo
yuma@内向哲学
16 hours
優れている人は「結果の出ない頑張り方をしない」という特徴があると思います。 すごく頑張ってるのに結果が出ないということは、そもそも頑張る方向性を間違えている可能性があります。
5
18
197
@Tesla
Tesla
1 month
Teslas have the lowest maintenance & repair costs of any brand
0
1K
13K
@yumaevo
yuma@内向哲学
19 hours
内向型ほど「孤独に頭脳を磨く」を意識してほしいです。 内向的な人は周囲の人間関係や環境に振り回されがちですが、「内に籠って集中する」ということは全く苦手ではありません。むしろ得意です。
2
37
421
@yumaevo
yuma@内向哲学
2 days
孤独な人ほど成長できます。 ・他人に合わせる必要がない ・自分と深く向き合える ・読書に打ち込める ・文章書きに打ち込める 孤独な時間は、他人のペースや評価から解放される思考の自由時間です。 孤独を恐れず受け入れた人ほど、内側から1%ずつ、知的にも精神的にも成長していく。
3
33
225
@valent44355
Victor Renard
13 hours
Nothing special : 🚨just a NASDAQ-listed company with nearly 1,000 % upside potential after reporting 100 % detection of one of the deadliest cancers known to humankind. A technology that could help save over 500,000 lives each year — and it’s happening as Florida moves to ban
10
53
699
@yumaevo
yuma@内向哲学
2 days
内向的な人と「言語化力」は相性がいいです。 「内向的な人は喋り下手なのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、必ずしも「喋り上手=言語化上手」だとは限りません。
2
13
180
@yumaevo
yuma@内向哲学
3 days
頭脳を鍛えるには「読む→書く→読む」のサイクルを回すことです。 「読むだけ」のインプット偏重、「書くだけ」のアウトプット偏重にならないことが大切です。
3
10
79
@yumaevo
yuma@内向哲学
3 days
人は「孤独な時間」に圧倒的に成長できます。「群れてる時間」には成長できません。 なぜなら、群れるという行為は「同レベルの人同士で集まる」という行為だから。
16
122
858
@yumaevo
yuma@内向哲学
4 days
タブーに触れますが、人間には「器レベル」があります。 あなたが成長するほど、『停滞してる人』との縁は切れていきます。あなたが停滞していれば、『成長し続ける人』との縁は切れていきます。これは自然の摂理です。 「器の大きい人」にとっては器の小さい人は物足りないし、
29
648
7K
@yumaevo
yuma@内向哲学
4 days
友達が少なければ少ないほど自己成長の機会があります。 友達がいなければ読書ができます。友達がいなければ映画鑑賞ができます。友達がいなければ文章を書けます。友達がいなければ創作活動ができます。友達なんて少なくていいし、孤独で構わないのです。
6
40
443