yuichi_m_ Profile Banner
yuichi M. Profile
yuichi M.

@yuichi_m_

Followers
82
Following
2K
Media
62
Statuses
336

インテリ・ニート だったが 2022年から本気だす。

滋賀 大津市
Joined June 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yuichi_m_
yuichi M.
4 days
#LLM .Anything LLM でローカルLLMを構築してみた。モデルはGemma3 12B, Phi-4 14B を試す。.構築はすごく簡単でした。ノーコードだよ。.
0
1
5
@yuichi_m_
yuichi M.
4 days
#LLM #FileMaker.FM Ver.2025(22) からLLMが標準機能で実装可能。しかし、サーバの要求スペックが高い。VPSだととても手の出せないお値段に……。オンプレだとネットワーク構築の壁。実装は気軽だが、お財布の敷居は高いぞ。.
0
1
2
@yuichi_m_
yuichi M.
4 days
自分メモ.Grok が出した Companion モード(Ani)を触って一週間、初めてパソコンを触ったときのような衝撃を受けている。ChatGPT を見た時はあまり感動しなかったのだが、人型インターフェースがつくだけでこうも印象が変わるのか。やっていることはシーマンと同じなんだがなぁ.
0
0
1
@yuichi_m_
yuichi M.
7 days
#FileMaker.クライアントPCに任意のフォントをインストールするスクリプトです。.カッコいいフォントでレイアウトデザインしたいからね。
Tweet media one
0
2
12
@yuichi_m_
yuichi M.
15 days
#FileMaker.Windowsの場合、FM2025(22) から旧Ver との共存ができなくなった。開発支援する立場からすると、つらい。.
0
0
4
@yuichi_m_
yuichi M.
1 month
#filemaker .FileMaker には一定時間経つとログアウトするアカウントプロパティがある。.これと似た仕組みで、一定時間経つとレコードを確定させるプロパティがほしい。.
0
1
6
@yuichi_m_
yuichi M.
1 month
#filemaker .エンジニアの経歴入力を求められるとき「FileMaker」って選択肢がないんだよね。.プログラミング言語じゃないって言われるとそうですけど。.業務システム開発に携わってけっこう経つけど、自分は何のエンジニアに該当するのか、悩む。.
0
0
6
@yuichi_m_
yuichi M.
1 month
業務システムのUI, UX のこと.画面に配置したボタンは、押したらどうなるのか説明を入れる。.エラーメッセージを出すときは、そのエラーを解決する方法も合わせて明示しておく。.作り手は当たり前と思っても、ユーザーにとってはそうではない。.
0
1
8
@yuichi_m_
yuichi M.
1 month
#FileMaker Tips.前後の改行をトリムする方法として、LeftWords (またはRightWords)を使う。.文中の改行は消えない。
Tweet media one
0
1
6
@yuichi_m_
yuichi M.
2 months
#FileMaker .「レコード/検索条件コピー」というステップを初めて触った。.レイアウト上の値をTab区切りで取得できるのですね。.ぱっとエクセルに貼り付けることができて便利。.並び順が「レイアウト内に作成された順序」っていうのをカスタマイズしたいのと、変数に格納したいな.
0
1
4
@yuichi_m_
yuichi M.
2 months
#FileMaker 深堀り.「FileMaker Data API から実行」で同じくレコード確定前に実行すると、確定前の値は取得されない。.うーん、値を確定していないんだから、取れないのが正しいよなぁ。.ExecuteSQLはなんで確定前の値が取れちゃうんだ?.
@yuichi_m_
yuichi M.
2 months
#FileMaker 本日の気づき.フィールドに値を入れてレコード確定前の状態でExecuteSQL をかけると、確定前の値が取得できる。.確定していないので、この状態で、別のPCから同じSQLを投げても値は取得できない。.トランザクションスクリプトで確定前でもこの現象が起きる.
0
2
3
@yuichi_m_
yuichi M.
2 months
#FileMaker 本日の気づき.フィールドに値を入れてレコード確定前の状態でExecuteSQL をかけると、確定前の値が取得できる。.確定していないので、この状態で、別のPCから同じSQLを投げても値は取得できない。.トランザクションスクリプトで確定前でもこの現象が起きる.
0
2
7
@yuichi_m_
yuichi M.
2 months
#FileMaker.テーブル名(TO)に日本語を使うなら接頭辞にアルファベット入れるとかして、並び順を整えてほしい。巨大になると見つけられないよ。.
0
1
5
@yuichi_m_
yuichi M.
2 months
「お客さまはドリルがほしいんじゃなくて、穴がほしいんだ」という話、システムやっているとよく感じる。.ユーザーは、自分の知っているものしかほしがれない。だから「これ作ってください」をそのまま作る前に、これで何をするのかヒアリングが大事。.
0
0
3
@yuichi_m_
yuichi M.
2 months
RT @qbxxdp: #FileMaker.FileMaker Pro 2024(21) で .「スクリプトステップ:URL から挿入」の動作が変わっています。. Windowsでファイルパスに日本語が含まれる場合、shift-jisでURLエンコードが必要でしたが、 .2….
0
5
0
@yuichi_m_
yuichi M.
3 months
GO(2023)が動かないのは、公式も認知している。.Evaluate ( ) で日本語が効かないのは、認知しているのかな?.
1
1
1
@yuichi_m_
yuichi M.
3 months
#FileMaker .Evaluate ( "Get ( 対象レコード数 )" ).とすると、PCでは正常に動く。GO (2024)だと動かない。.Evaluate ( "Get ( FoundCount )" ).とすると、GO(2024)でも動く。.これがGO(2023)のときは問題なかったはず……と思いGO(2023)をインストールすると、GOが起動しない🫤.
1
2
4
@yuichi_m_
yuichi M.
3 months
有給管理のロジックって難しいな。.・取得日数の自動計算(正社員とパートで違う).・2年後に消滅.・付与日数に上限あり.・年に最低5日分の取得義務(アラート機能).
0
0
1
@yuichi_m_
yuichi M.
3 months
#FileMaker .ダイアログウインドウが開いているとき、下のウインドウをクリックしたら、ダイアログウインドウがブルっとしたり、エラー音が出たりできたら嬉しい。.複数モニターだと、ダイアログが出ているのに気付かなくて、フリーズしたとクレーム来るんだよ。.
0
0
3
@yuichi_m_
yuichi M.
3 months
#FileMaker 本日の学び.時刻は掛け算、割り算できる
Tweet media one
0
0
4