たかうじRX Profile Banner
たかうじRX Profile
たかうじRX

@yst64

Followers
1,679
Following
269
Media
2,160
Statuses
18,686

辺境の弁護士。読んだ漫画や法律雑誌の感想をつぶやいていきます。最近は三銃士の話をしてます。

日本
Joined December 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@yst64
たかうじRX
3 years
弁護士やってると,「妻に出て行かれたけど理由が分らない」という人の相談をよく聞く。(そりゃそうだろうよ・・・)と思いつつ,「こんなこと,ありましたよね?」とか確認作業をすると,「なぜ分るんですか?」と言われる。シャーロック・ホームズってこんな気持ちだったのかもしれない。
27
5K
19K
@yst64
たかうじRX
5 years
小学生のころ,「ホームズってすげー。このワトソンとかダサいな」と言いながら児童書を読んでいた。 でも,最近,ADHD説すらあるホームズの唯一の友達として,苦も無く仕事もプライベートもサポートしているワトソンの方もかなりの超人であることに気が付きだした。ワトソンすげー。
15
5K
16K
@yst64
たかうじRX
4 years
FXとかで自己破産をする方から聞き取りをしていると,高確率で「『金持ち父さん貧乏父さん』を読み,経済的自由を得ようと思ったのです」みたいなことを言う。この本,エロ本やAVより規制していいんじゃないかと思うくらいに影響力大きいわな・・・。
84
5K
12K
@yst64
たかうじRX
3 years
弁護士あるあるだろうけど、離婚事件のときに妻宛の手紙に手書きのJ-POP、特に失恋ソングを書いてくる人が一定数いる。だが、なぜ男がこんなことをするのかわからん。そんな話をしたら、妹もLINEでJ-POPの歌詞を送ってくる男に遭遇したことがあるとのこと。男というのは分からんなぁ…。
26
2K
6K
@yst64
たかうじRX
4 years
判例タイムズのセクハラ事案読んでると、「落葉の宮も夕霧のことを3回拒んだのですよ」と女子院生に迫った教授が登場し、声に出して笑った(H31.1.24東京地裁判タ1467号58頁)。そういう口説き方もあるんだな…。
13
2K
6K
@yst64
たかうじRX
5 years
主婦に「月10万円くらいすぐ稼げる」と言ってネットビジネスをやらせた業者に対する賠償責任が認められた裁判例読んだ(判例時報2386号33頁東京高裁29.11.29)。原告敗訴の地裁に対し、高裁が「口が裂けても言ってはならない勧誘文句」とまで言って原告勝訴させてて、真逆になってるの興味深い。
2
1K
2K
@yst64
たかうじRX
10 years
これは爆笑モノの裁判例ですわwww ブラック「証拠保全でタイムカードを押収されると,労基法違反で刑罰を受ける恐れがあるから自己負罪拒否により提出を拒否する」 裁判所「ふざけんな」(大阪高裁25.7.18判例時報2224号52頁)
6
3K
2K
@yst64
たかうじRX
5 years
アライさんが急増し,うざいく感じたり,「アライさん」をミュートにする者が出始めているらしいのだ。アニメの影響からペットとして輸入されたが,可愛い外見と違って気性が荒く,ついには害獣として指定されたリアルなアライグマを見ているようで心が痛むのだ。
3
1K
1K
@yst64
たかうじRX
6 years
判例タイムズの7月号読んでたら、金印を請求している事件があって1人で笑ってる。なんや、お前は漢委奴国かと。ソースは神戸地裁29.9.8。
Tweet media one
11
654
1K
@yst64
たかうじRX
2 years
2ちゃん見ていたら,統一教会と長年戦っていた紀藤先生がサタンの中のサタン,ミスターサタンと呼ばれ始めていてちょっと笑える。最強のZ戦士っぽくてカッコいいものだな。
11
308
1K
@yst64
たかうじRX
7 years
ネットで話題なったかほく市ママ課の独身税の続報来てた。市に苦情来まくってるとか、市は提案してないとか。ソースは9月2日北国新聞40面。
Tweet media one
13
2K
866
@yst64
たかうじRX
4 years
最新の判例時報に載ってる,N国にスラップ訴訟の判決読んでる(千葉地裁松戸支部R1.9.19時報2437号79頁)。N国の敗訴はいいとして,すごいのがいつもは冷淡な裁判所が弁護費用の全額の71万5600円を損害として認めてくれているところ。素晴らしい判決だ。最高裁さんも,見習ってくれてええんやで。
4
395
791
@yst64
たかうじRX
9 years
部屋の掃除をしてたら、『山風短 くノ一紅騎兵』を発見したので再読。直江兼続が、「ホモ同士でも極めれば子ども作れるよ」みたいなこと言ってるんだけど、本当に山風は生まれる時代を数十年間違えてると思う。 http://t.co/BJuQJzj73x
Tweet media one
1
1K
726
@yst64
たかうじRX
5 years
話題になってた『若手弁護士からの相談374問』読んでる。「だいたいの住所が分かってるとき、どうやって調べるか?」とか、「破産のときの携帯電話分割代金と偏頗弁済」とか、実務的にけっこう面白い。「無知ゆえに不安がないというのが最も危険」(54頁)というのは、わりと至言。
Tweet media one
Tweet media two
0
133
540
@yst64
たかうじRX
1 year
書記官から、「住所秘匿の決定は出ました。でも、委任状に依頼者さんの住所が出てます。こういうときは、①委任状の住所欄を『秘匿住所A』とするか、②訴状提出と同時または後から委任状の閲覧制限を申し立てる、ですよ」と教わった。優しい書記官で良かったよ。。。
0
69
389
@yst64
たかうじRX
4 years
@sugisan_desu 金持ち父さんの功罪は大きいようですね。投資しないのは貧乏父さんだという決めつけっぷりがどうも好きになれません。
4
100
374
@yst64
たかうじRX
2 years
よく家族法の講義では波平が死亡したときの磯野家の法定相続分を計算させる問題をよく扱ったものだ。それなり以上の知名度があり、カツオを死なせてれば甥への代襲相続まで説明できるというの、なかなか良くできてて他に適当な例を思いつかない。
2
94
312
@yst64
たかうじRX
3 years
同性婚違憲判決が出たところ、白竜さんのLGBTに関する優れた見識は勉強になる。最近は時事ネタが多いものの、レジェンド序盤の白竜は時代を10年は先取りしてたぞ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
97
311
@yst64
たかうじRX
2 months
大谷のニュースを見ていた妻に、「窃盗と横領ってどう違うの?」と聞かれた。これは難問である。法学部の期末試験に出てもおかしくないくらいに。「預けられたものを勝手に自分の物にすれば横領で、占有侵奪があれば窃盗」と答えたが「占有」とかいう単語を使ったのは我ながら良くなかったと思う。
2
70
284
@yst64
たかうじRX
7 years
ティーパックマンが、「俺は二度と首をもがれぬよう、首を鍛え直した」とか言っててなんかカッコいいけど、冷静に考えるとおかしいだろ…。なんで生きてんだよ、お前は?
Tweet media one
5
306
256
@yst64
たかうじRX
4 years
判例タイムズ11月号、令状実務に関する論文がすごい。��が受験生のころ、身体に関するのといえば強制採尿と血液採取くらい覚えておけば良かったが、今は嚥下物の採取やら毛髪採取、はてはスマホの生体認証の解錠と黙秘権の論点など、ずいぶん理論は進んどる。司法試験受験生は絶対読むべきだわな。
Tweet media one
1
68
258
@yst64
たかうじRX
4 years
今月の弁護士ドットコム。弁護士のTwitter活用状況の調査結果が報告されてるんだけど、平均フォロワーは3291人、中央値は367人だそうです。で、闇が深いのがランキングですね。法クラ108星が現実になりましたよ。
Tweet media one
0
137
248
@yst64
たかうじRX
3 years
委任状については,みな独自の工夫をしていると思うが,僕は破産申立の委任状には不動文字で「必要書類(固定資産評価証明書,所得課税証明書など)の取得」を書き込んである。市役所からも文句は言われないし,別途に委任状を作る手間も省けて,我ながらよい工夫と自画自賛してる。
1
34
246
@yst64
たかうじRX
5 years
ちょい面白いのが、妻から風俗嬢に慰謝料請求できるかという事案(東京高裁H27.7.27)。お店でセックスした分については不法行為にならないとしたものの、風俗嬢がお店を辞めた後に1回2万5000円で月1〜2回程度、セックスしてた分については不法行為だとしている。お金が動いてるのは変わらないのに…。
1
95
236
@yst64
たかうじRX
4 years
冒頭から「当職は民事保全・執行事件が大好きです」と、ヘルシングの大佐みたいなはしがきから始まる『民事保全・執行のゴールデンルール』が色々かっ飛ばしててケラケラ笑いながら読んでる。俺なんて執行大嫌いなんだけど、こういう精神状態にならんと保全執行で本は書けんのかもしれない。
Tweet media one
Tweet media two
1
58
231
@yst64
たかうじRX
2 years
法テラスの申請に必要な書類を揃えられないお客さんがあまりに多く、俺自身も何かしら必要書類を見落とすのでマニュアル作った。1枚で全てわかり、事案の8割くらいに対応できればいいんだよの精神で生保だの外国人の特殊ケースは別途。
Tweet media one
0
45
229
@yst64
たかうじRX
6 years
1日に10時間勉強するにはコツがある。午前中に4時間やってまうのである。半分近くやったという精神的な優位を作れるし、晩御飯前に4時間できればあとは2時間だけになる。空いた時間で漫画読んだりできるからマジおすすめ。
0
34
219
@yst64
たかうじRX
5 years
最近自己破産と個人再生の事件ばかり受けているなぁ,と思って見てみたら,統計上も件数は増えているのだな。アベノミクスとはなんだったのか…。 個人の自己破産、前年比6.4%増 カードローン影響か:朝日新聞デジタル
1
330
218
@yst64
たかうじRX
5 years
今回の裁判例は情報商材ではなく、無店舗型のネット通販ショップでした。本来のネットビジネスとはちょっと違うのかもしれません。
1
159
216
@yst64
たかうじRX
7 years
昔,長老弁護士さんが「私は車検なんか受けたことがなくてねぇ」みたいなこと言っていて,(まさか犯罪自慢…?)とか思ったけど深く追及せず別れ,家に帰って風呂入っているときに気が付いた。車検が来る前に車を買い替えているのだと。
1
171
214
@yst64
たかうじRX
7 years
カナディアンマンの叫びが心に来る…。子どものころはキン肉マンやテリーに憧れているだけで良かった。でも、大人になった俺はキン肉マンみたいなヒーローになれないと諦めて、カナディアンマンやヤムチャを馬鹿にして歪んだ楽しみ方をしてたのかもしれない…。もっと頑張らなきゃな!
Tweet media one
0
241
208
@yst64
たかうじRX
5 years
「るい」とか「あんり」って名前の女の子は珍しくないが、フランス語的には完全に男の名前である。なぜ、日本語では女性名になってしまったのか、もしや起源はフランス語以外なのか、とここ数年くらい考えているが、いまだ答えは出ない。
6
103
199
@yst64
たかうじRX
4 years
結婚入籍しました。もう独身ではなくなりました。
Tweet media one
8
4
198
@yst64
たかうじRX
5 years
僕は予言するけど、後世の法学部生はN国党を素材に憲法判例を学ぶことになるだろう。不逮捕特権、免責特権などが熱い。
1
93
190
@yst64
たかうじRX
2 months
士業合同の震災法律相談行ってきた。弁護士歴25年の大ベテランが受付やってて、俺が弁護士ブースで相談を受けるというのは間違いではないか…と思ってたけど違うのだ。受付は、短時間で事案を把握し来た人を弁護士、司法書士、宅建士など割り振るという高度な知的業務があったわけだ。勉強になった。
0
48
194
@yst64
たかうじRX
6 years
「民法96条により詐欺罪が成立しまっせええええーーーッ!」の破壊力よ。法クラでないものにはわかるまい。出典はミナミの帝王85巻、サムライ商法より。
Tweet media one
0
145
176
@yst64
たかうじRX
3 years
11万円の債権で差押なんて採算を度外視して,業務妨害に対する一般予防目的でやっておられるように思う。安易に弁護士に手を出すといけない(戒め) 【悲報】弁護士に懲戒請求したネトウヨさん、11万の債務で家を差し押さえられる - なんJ政治ネタまとめ
2
99
178
@yst64
たかうじRX
2 years
難産の末、待望の長男産まれました。2982グラム。頑張って働こう。
10
5
160
@yst64
たかうじRX
3 years
@popohito 大量の反面教師を目にする機会があるので日々自問ですね。気がつかないのなら防ぎようがないので,他山の石とすべきなのです。
2
24
151
@yst64
たかうじRX
3 years
名誉毀損の裁判はまさに諸刃の剣で、負けちゃうと「当該書き込みは名誉毀損には当たらない」という裁判所のお墨付きがついたりする。どころか、「差別主義者と言われても仕方ない」とまで認定されるという事案もあるので、僕は99%勝てる事案でなきゃ名誉毀損はやらないよ。
0
41
147
@yst64
たかうじRX
4 years
某法律事務所さんが始めたサービスだけと、大審院の判例で、「単に相手を畏怖させる目的で告訴をする旨伝える」も脅迫罪になるというのがある。単に畏怖させる目的なのか、発信者情報開示請求やる意思があるのかというのは大事そうだわ。司法試験の択一でたまに出るやつ。
Tweet media one
Tweet media two
1
98
140
@yst64
たかうじRX
3 years
判例時報、離婚後の子の養育についての論文読んだ。今はやりの共同親権問題について、「海外のアレは共同監護と言うべきじゃないのか」と論じつつ、欧米でも97%くらいが片親のもとで生活しててるなど、色々と書かれてる。
Tweet media one
1
45
140
@yst64
たかうじRX
6 months
弁護士1年目のころ、「あの老弁護士は弁論主義を分かってないのではないか。主張を出すことなく、証拠だけ出してくる」なんて話を同期としたものだが、あれから10年。僕も「これで分かるやろ…」と証拠だけ提出するようになり、相手方から証拠だけ送られてきても何も感じなくなったよ。
0
15
140
@yst64
たかうじRX
5 years
『ガラスの仮面』読んでたら、ついにマヤと姫川亜弓が殴り合いのケンカをしたあと、2人で大笑いして和解というシーンに遭遇。前々から思ってたけど、この漫画は少女漫画の皮を被ったスポ根漫画だよ、間違いない。
0
32
135
@yst64
たかうじRX
4 months
ミスをしたとき、相手の弁護士が見なかったことにしてくれて、早期に和解成立となったことがあった。ミスといっても手続きやり直しで依頼者に金銭的損害はないし、相手にも利益ない。相手弁曰く、「そんなミス追及しても意味ないでしょ?」と。早期解決としてはそうだよね、俺もそうありたい。
1
15
131
@yst64
たかうじRX
5 years
仲良よい司法書士から電話で、「陳述書って本人のハンコいるんですか?」と実務を分かってないレベルの質問が来ると、逆に安心する。即答できるし、感謝もされる。僕も「僕には分からんが、彼の目で見て低レベル」な質問をしたいから。
0
24
120
@yst64
たかうじRX
2 years
離婚のとき、厚生年金が財産分与の対象になるのにiDeCoは対象にならんというのバグだと思う。iDeCoかけとけば節税にもなるし、資産形成にもなるし、離婚対策になる。一石三鳥である。結婚したらiDeCoをやろう。
0
27
116
@yst64
たかうじRX
3 years
@juntaba1 相手方に弁護士が付く前ですね。それ以降だと相手側弁護士がブロックしちゃうし。
0
35
115
@yst64
たかうじRX
2 years
弁護士が在宅ワークをすることと、複数事務所開設禁止の規定(20条3項)ってどうなっているんだろうと思って調べた。「補助的な意味において自宅で執務するのは格別」とはいいつつ、主に自宅で執務しまくるとダメみたいですね(東京高裁S38.2.25行政事件裁判例集14-2-366)。テレワークどうすんのやろ
0
18
114
@yst64
たかうじRX
4 years
@taropppppppy そのあたりは読む人の読解力の問題かと…。真面目に実践して財を成した方もいるでしょうし。
0
17
109
@yst64
たかうじRX
6 days
判例タイムズ6月号。DV防止法に基づく保護命令の論文が載っており、改正法に従った申立書作成のやり方を裁判官が解説してくれていて良い。未登記建物に6月の退去命令出すときにどの程度資料出すべきかとか、精神DVについて診断書がないと発令は難しいんじゃないの、とか説明ある。捨てず保存しよう。
Tweet media one
0
27
115
@yst64
たかうじRX
2 years
【朗報】なんか知らんが、某損保大手M社の報酬基準が爆上がりして、某T社と同等になった。だいたいLACの倍近くなる。こういう改定なら超嬉しいよ。
0
17
107
@yst64
たかうじRX
5 years
判例時報2392号に「スマホながら運転」の事案載ってたので,8件分くらいの量刑をまとめてみた。基本的に,実刑になるのだな。意外に,裁判所はスマホゲームと地図アプリ使用を区別しない様子。 #r_blog
0
99
104
@yst64
たかうじRX
4 years
弁護費用の内訳を見ると,本訴着手金10万8000円,実費4万2000円,反訴着手金10万8000円と実費1万2000円。これにプラスで,本訴の見込み報酬34万5600円と,反訴の報酬7万円。厄介な裁判なのにあからさまに着手金が安くしていて,人情味を感じる。
0
74
106
@yst64
たかうじRX
5 years
税務署の壁に、高校生の「税に関ついての作文」とか掲示されているじゃないですか。意味がわからない。まともに税金支払ったことない学生に何がわかるのかと。俺なら、「国有地値下げするな」とか「消費税上げる前に法人税上げろや」みたいな作文書く。
Tweet media one
1
48
96
@yst64
たかうじRX
4 years
地元の信用金庫の人と雑談。やはり先月と今月で破産が激増しているそうな。リーマン以上のヤバさ。
1
77
99
@yst64
たかうじRX
3 years
離婚等で分かれるとき男が送るポエムめいた長文メール,ロミオメールって言うんですね。けっこう良くある現象だったのか・・・。
4
40
104
@yst64
たかうじRX
8 years
東京弁護士会が作った便利アプリをダウンロード。養育費の計算はともかくとして、平方メートルを坪に換算とか、生年月日から年齢を弾き出すとかは超便利。急いでダウンロードだ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
73
99
@yst64
たかうじRX
2 years
訴状作りに迷ったら参考判例を読んで逆算するというのをいつもやってる。でも、「この事案の訴状も掲載して欲しい。コピペ…じゃなくて参考にしたいなぁ」と思うときが多々ある。第一法規さんかウエストローさん、何とかなりませんかね?
0
16
96
@yst64
たかうじRX
6 years
判例タイムズ11月号に、不貞慰謝料における過失の認定について論文載ってる。「場合によっては相手方から戸籍等の婚姻関係の有無がわかるような公的書類を見せてもらうことまで必要となる場合もあろう」、と論じているが、それはあまりにも厳しすぎやしませんかね…。
1
56
97
@yst64
たかうじRX
2 years
社内不倫ごときで解雇できないというのは、労働法の解雇制限を知っとればたちどころにわかる話ではあるけれど、普通の本なら1行で終わりだろう。もしかすると解説すらしないかもしれん。それを1ページ使って説明してくれるところに、『若手弁護士からの相談203問』は価値があると思うよ。
0
21
98
@yst64
たかうじRX
2 years
キッチリ統計を取っているわけではないが,「土日に弁護士事務所に予約取った初見のお客さん」のドタキャン率は平日より優位に高いだろう。せっかく平日休み取ってしまうとサンクコストの問題で無理にでも来るのだろうが,土日だとそうもいかん。今日も10時の客さんはドタキャンだ。
0
17
99
@yst64
たかうじRX
6 years
『初めての人のための契約書の実務』を読んでたら、「契約書の作成実務では、適切なひな型を見つけることで仕事の80%は終わると言われてますが…」と、わりと見も蓋もないことが書いてあってちょっと笑った。そりゃ間違いないよ。
1
25
98
@yst64
たかうじRX
2 years
ずっと「原戸籍」のことを「はらこせき」だと思ってたけど、正しくは「げんこせき」だったのか……。「げんこせき」と発音する人を「新人かな? 読み方が分からんのだな…」と思いはしたけど、俺が間違ってた。「それは、はらこせきだよ」と変なマウントを取ってたら恥をかくところだったぜ。
Tweet media one
6
24
96
@yst64
たかうじRX
6 years
時効業界のバイブル的な扱いだった『時効の管理』なんだけど、6月に新刊が出るのだね。買わなきゃ…!
Tweet media one
Tweet media two
0
28
95
@yst64
たかうじRX
4 years
弁護士なら誰しも、「訴状や準備書面で遊んでやりたい」と思うことはあるだろう。でもやらない。大人だから。 でも、受験生の人生がかかってる二回試験の問題や模擬裁判は盛大に遊ばれてて、僕の年の民裁にはAKBが登場し、刑裁はルパン3世が被告人だった。ふざけやがって…!
0
34
92
@yst64
たかうじRX
6 years
日弁連会長もしてた弁護士、『宇都宮健児の事件簿』がわりと面白い。かつて御用学者が、「制限利息を撤廃すれば競争原理によって金利は下がる」とか言ってたらしいが、これ、働き方改革と図面がほぼ同じやんけ。御用学者は社会的に抹殺すべきだな、慈悲はない。
0
91
90
@yst64
たかうじRX
8 years
判例時報の2294号、某過払バブルで大儲けした事務所が、経営不振で解雇した元事務員に訴えられてる事件が掲載されてるんだけど、これが超面白い。全盛期には正規に加え、弁護士23人、派遣社員200人弱で7億の売上が、今じゃ弁護士4人。25年度の売上9226万円か…。諸行無常だね。
2
92
88
@yst64
たかうじRX
5 years
学生のころ、「司法試験に合格したければ魂を売れ。自説にこだわらず、ひよって最高裁判決と出題者の誘導に乗れ。そうすれば合格点は取れる!」と身のフタもない指導を受けた。これが一つの踏み絵だったわけだな。大人になるとはそういうことだ。
1
26
88
@yst64
たかうじRX
7 years
法学クラスタが証人喚問を「ヘタな尋問の見本」と言ってるし,俺もそう思った。が,1時間くらい見ていてようやくわかった。これ,民事の尋問みたく裁判官だけに伝わればいいというものではなく,切り貼りされテレビ放映されることを考えると,自分の意見をガンガン言わないとだめなのだな。
1
120
84
@yst64
たかうじRX
2 years
トキが「北斗神拳の戦いに2対1の戦いはない。たとえ相手を倒したとしてもそれは勝利ではない。」と言っていたのを当然のことと思い,何の疑問もなく読み流した。 でも,大人になると,「2対1ならラオウ倒せたんじゃね?」と感じた。心が汚れたんだろうな。
2
23
85
@yst64
たかうじRX
2 years
なぜ差押えをされた側は何度も連絡してるのに「何の連絡もなかった」と言ってくるのか。事務所に殴り込みかけられたこともあるけれど,そろって被害者ヅラをするのだ。不思議な話ではある。
1
36
89
@yst64
たかうじRX
6 years
法律系の「ネットde真実の落とし穴」といえば,鬼女板のまとめあたりかな。不倫制裁系は嘘松報告としか思えないものが氾濫している。あれを読んだお客さんから「職場に凸してください!」とか言われるんだけど,それをやったら不法行為だよ。それで懲戒されてる弁護士もいるわけだし。
0
46
83
@yst64
たかうじRX
5 years
時報に、銀行支店を特定せず全店一括順位づけ方式でやってもいい場合があるとする事案載ってる(名古屋高裁金沢支部30.6.20判例時報2399号33頁)。どうやら、銀行がリアル支店が十数店だけでほぼネット専業銀行で、銀行側で全店舗検索できるという特殊な事案だが。もっと広まるのだ。頼むぞ。
1
37
83
@yst64
たかうじRX
3 years
法律のことを全く知らない妻は,「えっ,別居するとき子どもを連れ去るって,ダメなの? じゃ,どうやって離婚するの?」と言っていたので,たぶん,世の女性のほとんどはこう思っているのだろう。連れ去り違法論はあまり世間の共感を呼ばぬようだ。
5
19
81
@yst64
たかうじRX
4 months
ネットで「交通事故に強い」とうたっている弁護士事務所に電話をしたら、「ウチは人身だけで物損はやってません。」と断られた人に遭遇した。債務整理やると言いつつ過払いしかしないとか、離婚やりますと言いつつ不貞がないと受任しないというのと似たような手法である。
1
36
81
@yst64
たかうじRX
5 years
普段やらない裁判所に各種申し立てをする際,郵券の額をいちいち書記官に電話して聞くのは面倒。ネットで公開してほしい。つーかこんなもん,全国で統一してくれよ。
2
24
77
@yst64
たかうじRX
3 years
「電話相談無料」をうたっている県外の有名弁護士のところにほぼ毎日20~30分くらい相談をしていたが最近冷たい,といってうちに来たお客さんがいた。そりゃ,無料相談は受任のエサなのに,明らかに依頼する気のない県外の客から延々とループするような相談しちゃダメだろうて。
0
18
79
@yst64
たかうじRX
4 years
内田民法IIIの第4版。3万以上の受取証書(領収書)に印紙が必要としてるが、これは正しくないね。この点について法改正あって5万円以下になった。民法改正には対応してても、税法の点で瑕疵が……当世風に言うと法的不適合がありますね。
Tweet media one
Tweet media two
0
18
77
@yst64
たかうじRX
2 years
あんまり考えたくないけれど,書記官って「てにをは」のレベルで若手には補正を求めつつ,お爺ちゃん弁護士には何も言わんのではないか。こないだ,会長経験者なのに要件事実が滅茶苦茶な反訴状を素通りさせてたり,別件だけど訴状記載の原告の郵便番号が間違ってる訴状が送達されてきたぞ。
1
7
76
@yst64
たかうじRX
5 years
保守速報の敗訴判決は判例時報とか判例タイムズとかに掲載されるだろうし,来年の重要判例解説にも載るだろう。あと,大量懲戒請求についてのいわゆる殺到型不法行為も研究が進んだみたいだし。ネトウヨが日本の司法をリードしてる感じですね。
1
62
72
@yst64
たかうじRX
3 years
僕のころはロースクールの入学試験に筆記にとどまらず面接まであったし、倍率も余裕で2〜3倍はあったと思う。ロースクール浪人なんてのもいた。たかだか10年ほど前の話なのだが、隔世の感がある。
1
12
72
@yst64
たかうじRX
2 months
某予備校講師なんかは、「司法試験は簡単なんです。基本的なことができていれば合格できますから」と言ってたけど、明らかに嘘だ。天才でない限り、1日10時間の勉強を2年〜3年してやっと合格できる。そら、予備校の立場なら入学者を増やすためにそう言うだろう。
2
7
71
@yst64
たかうじRX
2 months
むかし、弁護士会の複合機で委員会の会報を作ってた。製本作業のときは10人くらい集まって分業で紙をまとめ、ホチキスしたり。終わったら飲み会だ。ところが、弁護士会が高級複合機を買った。印刷したら、自動的にホチキスどめまでしてくれるというのだ。…俺たちは仕事と飲み会を失った。
1
13
74
@yst64
たかうじRX
9 months
もともと東京海上はLACの弁護士紹介を使っていなかったけれど,三井住友もLACから抜けて独自の弁護士紹介リストを作る方向へ進みつつあるみたい。損保担当者の目から見て弁護士の当たり外れが大きくて現場のストレスが大きいんだもの,仕方ないね…。
0
33
73
@yst64
たかうじRX
10 months
小口の債権回収をやりまくってる子浩法律事務所や鈴木康之法律事務所のGoogle口コミが怒涛の星1つなのは、見ていて悲しくなる。依頼者から星1つつけられるなら仕方ないけど、大半は相手方だろう。
4
11
70
@yst64
たかうじRX
4 years
東京地方裁判所になりすまして訴状を送りつけてくる詐欺の相談が立て続けに来た。弁護士なら,封筒見た瞬間に詐欺と分るレベル。たまたま東京簡易裁判所の特別送達の封筒を持っていたので,「コレが本物だよ。違うよね?」とやると,お客さんが心から納得してくれた。便利だし東京簡裁の封筒は残しく。
2
19
70
@yst64
たかうじRX
6 years
某メーリスで,「弁護人が接見室に携帯電話を持ち込んだ恐れがあることを理由に接見中止させることは違法」とした裁判例が出ててちょっと面白い。でも,何より面白いのが『自由と正義』に投稿したものの却下され,拡散してくれとあったところ。判例時報か判例タイムズあたりに投稿しよう(提案)。
0
44
70
@yst64
たかうじRX
7 years
2ちゃんねる、権利問題で閉鎖へ。JIMが運営権を譲渡、今後は「5ちゃんねる」に マジでか…。
1
125
68
@yst64
たかうじRX
3 years
2021年の赤い本をパラパラ。訴状や答弁書には一覧表つけてやりとりしろ、という裁判官の講演記録載ってる。東京地裁のHPにも表が載ってるけれど、これからの実務はこうなるのかねえ。本人訴訟も捗りそうよ。
Tweet media one
Tweet media two
0
22
68
@yst64
たかうじRX
5 years
@featherogs 判例時報という雑誌の2411号(2019年8月21日号)を買うと確実に読めます。ちなみに、判決から8ヶ月というと業界的には最新事件なので、私の判例ソフトにも準備中で出ていませんでした。
Tweet media one
Tweet media two
1
33
61
@yst64
たかうじRX
3 years
どうしても分からん事件があったので、『請求の趣旨記載例集』を買った。手持ちの訴状書式集というのが悲しいほど使えんところ、請求の趣旨に特化してるのはディモールトに良い。
Tweet media one
1
11
67
@yst64
たかうじRX
4 years
そんなことを言われると、民事介入暴力対策をしてる弁護士としては非常に困る。何のために責任者講習やったりしてきたのかと。 「反社会的勢力、定義するのは困難」答弁書閣議決定 「桜を見る会」巡る質問主意書に - 毎日新聞
1
47
65
@yst64
たかうじRX
2 years
某小口債権をやりまくってる弁護士事務所に受任通知を送ると,速攻で辞任され,なおかつ引継ぎをしない。そのため,債権者に再度受任通知を送らなければならない。この事務所については,直接債権者に受任通知を送ってもいいのではないか,そう思うことが年に4回くらいある。
0
14
66
@yst64
たかうじRX
3 months
修習生時代、1期上の弁護士が独立したので事務所見学に行ったところ、ベットが置いてあった。女でも連れ込むのか、いい身分だなと思ったが、違うのだ。なお、僕はお金持ってないので、寝袋を事務所に置いてる。これがあるとないとでは生活の質が大きく変わってくる。
2
12
65
@yst64
たかうじRX
3 years
「妻に突然出て行かれると『理由が思い当たらない』と慌てる夫は多いんです」というけれど,本当にそう。 将棋・橋本崇載八段の“告発”が波紋…妻に突然出て行かれる夫の「共通点」(日刊ゲンダイDIGITAL) #Yahoo ニュース
2
34
65