
飯嶋洋治
@yojiiijima
Followers
1K
Following
26K
Media
359
Statuses
10K
クルマ系の編集者、著者です。「昭和の名車・完全版」、「GTメモリーズシリーズ」、「スーパーカークロニクル」編集長(モーターマガジン社刊)。
東京 練馬区
Joined November 2009
まだちょっと先ですが、久々の自著です。どうぞよろしくお願いします。リンク先はモーターマガジンのウェブサイトです。『ランサー エボリューション Chronicle』は2025年8月28日発売 - 株式会社モーターマガジン社
motormagazine.co.jp
ランサー エボリューション Chronicle 定価2,200円(本体 2,000円) 各世代のランサーエボリューションモデルの魅力を詳細に解説した保存版 巻末には各モデルの新車カタログを抜粋して掲載 飯嶋洋治 著 <内容紹介> 1973年に登場した初代ランサーの活躍によって、「ラリーの三菱」と言われるようになった三菱自��車。その後、排出ガス規制の影響で、一時モータースポーツ活動は休止します...
0
5
19
原爆とか終戦とかって頃になると、近所にあった米兵居留地のグラントハイツを思い出します。もう閉鎖直前でしたが、何かのイベントのときなどに中に入って、金網の向こうのアメリカに驚いたり。あの頃って、まだベトナム戦争中で、けっこう負傷兵もいて微妙な気がしたものです。#grantheights.
0
0
1
はてなブログに投稿しました.いすゞジェミニを解説します。「昭和・平成 3つのストーリー」より【3】 - 自動車ライター飯嶋洋治のブログ #はてなブログ #ジェミニ #短編小説 #ランサー #ロードスター #モーターマガジン.
yoiijima.hatenablog.com
初代ジェミニ(ベレット・ジェミニ:PF50型)はGMのグローバル構想の一環として生まれた。 初代ジェミニ(PF50型)は、いすゞのスポー��ィカーとして名高いベレットの後継車として昭和49(1974)年に登場しました。いすゞが1971年に提携したアメリカのGM社のワールドカー構想「T-Car」によって共同開発した小型乗用…
0
0
9
はてなブログに投稿しました.「昭和・平成3つのストーリー」より第一話「カッパー色の一年:三菱ランサーセレステ」を一部公開します。 - 自動車ライター飯嶋洋治のブログ #はてなブログ #短編小説.
yoiijima.hatenablog.com
現在、Kindle アンリミテッドで公開中の「昭和・平成3つのストーリー」より第一話「カッパー色の一年:三菱ランサーセレステ」の冒頭部分を掲載いたします。アマゾンKindleアンリミテッドの規約だと10%を超えない範囲なら掲載できるようなので、ここまでになってしまいます。 以下 昭和・平成3つのストーリー ■STORY…
0
2
8
はてなブログに投稿しました.「昭和・平成 3つのストーリー」を発売しました。その中の登場車のランサーセレステを解説します。 - 自動車ライター飯嶋洋治のブログ #はてなブログ #自動車 #短編小説 #ランサーセレステ #ジェミニ #ロードスター.
yoiijima.hatenablog.com
この度、モーターマガジン社の協力を得て、「昭和・平成 3つのストーリー:ランサーセレステ ジェミニ ロードスタ」という電子書籍をKindle出版しました。 内容は、昭和から平成にかけて、自動車にまつわる3つの短編ストーリーとクルマの写真をまとめた小品集です。(以下がアマゾンのリンクです) 昭和・平成 3つのストーリー:…
1
3
19
質実剛健を旨とするスバルが、脱皮を試みた革新的なモデル!【GT memories14 アルシオーネ/アルシオーネSVXダイジェスト(2)】 - Webモーターマガジン
web.motormagazine.co.jp
モーターマガジン社が2025年6月11日に発行したムック本「GTメモリーズ14 AX7/CXD アルシオーネ/アルシオーネSVX」が好評だ。ここでは、そのダイジェストをお届けしよう。アルシオーネ/アルシオーネSVX、1985年5月に登場し、革新的なスタイルにスバル自慢の4WDシステムを搭載した車として人気を博した。連載第2回目はフラット6を搭載したアルシオーネVXだ。
0
6
14
「GTメモリーズ14 アルシオーネ/アルシオーネsvx(モーターマガジン社)」のダイジェスト記事がアップされました。どうぞ宜しくお願いします。.
web.motormagazine.co.jp
モーターマガジン社が2025年6月11日に発行したムック本「GTメモリーズ14 AX7/CXD アルシオーネ/アルシオーネSVX」が好評だ。ここでは、そのダイジェストをお届けしよう。アルシオーネ/アルシオーネSVX、1985年5月に登場し、革新的なスタイルにスバル自慢の4WDシステムを搭載した車として人気を博した。連載第1回目はアルシオーネVRターボだ。
1
2
10
本日は発売になっております。非常に微妙な車種チョイスでした😅。編集長をしています。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m『GT memories 14 AX7/CXD アルシオーネ/アルシオーネSVX』は2025年6月11日発売 - 株式会社モーターマガジン社
motormagazine.co.jp
GT memories 14 AX7/CXD アルシオーネ/アルシオーネSVX 定価 1,980円(本体 1,800円�� 各グレードのインプレッションから主力グレードのエクステリア、インテリア、パワーユニット、ドライブトレーン&サスペンションなどの詳細な部分まで、貴重な写真とともに詳細な解説を付け加えた資料性の高い保存本の第十四弾。 巻末には抜粋で各モデルの新車カタログを掲載しています。...
1
10
28