
氏家 Ujiie
@yasu42
Followers
16K
Following
106K
Media
3K
Statuses
106K
写真を撮る薬剤師 | 写真活動で心と体を良くする、がテーマです | 写真×健康×ウェルビーイング | レトロ日本が好き
Joined May 2008
X(Twitter)を長文メインでやるの、わりとアリですね。 伸びても伸びなくてもnoteに転用できるのが大きい。 特にnote、今だと「無料記事からメンバーシップに誘導」が出来るほど人が増えているので、長文投稿をリライトして使うのは手だと思います。 ツイ廃は試してみていいかも。
0
0
5
すごく伸びがいい。 引用での投稿なので恐縮ですが、noteもよろしくね。 「うっすら生きづらいし、弱いし、出遅れているけど、そこから明日をよくするにはどうればいいか?」について書いています。 https://t.co/UYJ6VvnoC8
note.com
うっすら生きづらくて、弱くて、出遅れている。そんな自分が「それでも人生をよくするにはどうするか?」を考え発信していきます。 SNSでは怒られそうだったり言いづらかったりする内容がメインです。 ・写真活動をはじめ、人生を良くする方法 ・「生き辛さ」を攻略するための考え方 ・AI時代の発信のコツ ・SNSやnoteについての分析 ・お金や考え方にまつわるあれこれ など投稿中。 よろしくお付き合い...
0
0
16
Securing our borders to keep fentanyl out of our country.
0
161
2K
「構図を考える」は頭の訓練にベストだと思う。 写真だと ・構図を考える=瞬間的に『何を残すか』判断する なわけです。スナップやポートレートだと特にそう。 で、これは毎日の意思決定に効いてくるんですよ。 ・何が大事か? ・何が大事じゃないか? ・自分は何を残したいか? ・何を捨てるか?
2
102
1K
くまおっさんさんの写真好きだなー 柔らかいのに甘すぎず、ちゃんと写っているのにパキパキすぎることもない。 すごく心に良い写真だな、と感じます。素敵。
1
0
9
書きました。 今のインプ激落ちハードモードなSNSですべきことです。 個人的にはかなりアリかな、と考えています。 「とある仮説:SNSが「伸びない」人がやるべきたった1つのこと」 https://t.co/eZiRk8dHFa
note.com
今のSNS、厳しいです。 特にX(Twitter)はハードモードと言っていい。 私もいろいろ工夫していますが、今の仕様だと「初動で決まる」「リプライや引用の多さが重要」が基本です。 言及されるのが良いコンテンツ、というわけです。 難しいのはこの仕様の場合「ファンがついていないとどうにもならない」ということ。 皆さんもおわかりでしょうが、「いいね」をする人は多い。 しかし、リプライや引用のよう...
0
0
3
構図についてのベスト参考書まとめはこちら。 どれも100%お勧め出来ます。まずここからチェックしてほしい。 https://t.co/W5ZMgiByVm
note.com
先日、Xでこのようなポストをしたところ好評をいただきました。 構図について聞かれることが増えてきたので、「個人的に選ぶ、超おすすめの構図本4選」を解説しました。 なんでこの本がないんだ! という声はありましょうが、ここは私のアカウントなので独断と偏見で取り上げています。ご了承ください。 どれを読んでも外れなし、ポチって損なしです。 ぜひ。 pic.twitter.com/C6hrLhT2IX —...
「構図を考える」は頭の訓練にベストだと思う。 写真だと ・構図を考える=瞬間的に『何を残すか』判断する なわけです。スナップやポートレートだと特にそう。 で、これは毎日の意思決定に効いてくるんですよ。 ・何が大事か? ・何が大事じゃないか? ・自分は何を残したいか? ・何を捨てるか?
0
0
4
写真を楽しむコツは「別に人に見せなくてもいい」と考えることです。 SNS時代なので投稿したくなりますけど、反応ないと落ち込んじゃったりしますからね。 記録や記憶のために撮る、がスタート。当たり前だけど忘れがち。 写真はカメラさんぽ中に見つけた素敵すぎカフェです。コーヒーおいしかった。
1
5
34
カメラマン、年齢ごとに二極化する気がします。 つい先日、異常に攻撃的な攻撃的なカメラマンアカウントをみてしまったんですよ。 炎上狙いでやっているわけではなく、明らかに本音でイライラし続けていたのですごくつらかった。 別にカメラマンに限った話ではないんですが、ある程度の年齢になると
0
0
15
「カメラはじめた!」ってひとに必要なの、「気があって、一緒に撮影いける相手」だと思う。 機材でもSNSでも撮影スポットでもない。 知識や技術なんてどうにでもなるんですよ。
0
0
10
仕事出来るようになりたいなら出来る人の近くにいればいい。 稼ぎたいなら稼いでいる人と付き合えばいい。 写真うまくなりたいならうまい人と撮影にいけばいい。 わりとシンプルな話かな、と思います。 「自分が一番レベル低い」って環境にいるのが一番成長できる。
0
3
20
写真を撮っていると、「いい写真かどうか」「うまいかどうか」ばかりが気になってくる。あるあるです。 でも考えるべきは「撮るのが楽しいか?」ではないでしょうか。 当たり前に聞こえるでしょうけど、忘れがちですよね。 お仕事ならともかく、個人だと「楽しいかどうか」を考えれば良い気がします。
0
2
15
「なんかだるいな」「動きたくないな」って人、写真さんぽをしてみてください。 家でゴロゴロしてるより体も心も回復します。間違いない。 実際、「なんとなくだるい」って時は軽い運動がいいんですよね。アクティブレストってやつです。
0
2
20
Sora2、コードをいただいたので触ってみました。 ……うん、これ「時間つぶしコンテンツ」はぜんぶAIになりますね。ヒマな時間や移動中にぼーっとスマホを見る目的ならもうこれでいいわ。特にショート動画は遠からずAIに支配されると思う。
1
1
11