yanorei32 Profile Banner
あねてあ™ @ metaba.su Profile
あねてあ™ @ metaba.su

@yanorei32

Followers
5K
Following
87K
Media
6K
Statuses
66K

https://t.co/7B9aXGzKQq MitouJr.'17 PGP: 7E84 1086 AA66 F001 → 7293 24B9 3335 EBAC https://t.co/rwn351DL2P でウネウネしてる ※ネットワーク屋さんではありません。

/usr/local/bin/
Joined May 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
1 day
Ubuntu谷通るたびにUbuntu谷ってツイートする異常者になってしまった
0
0
15
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
1 day
Ubuntu谷
0
0
10
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
2 days
Ubuntu谷〜
0
0
11
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
3 days
MAP-Eで困っている人を見るたび、PPPoEでよかった〜となるなどしている。
5
30
196
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
4 days
こちら色々やってたらchardevでうまくいった。
0
0
0
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
5 days
LNB電源を他所からあげるとちゃんと動くのだが…。
1
0
0
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
5 days
気になることは ERROR command VOLTAGE (10) not found during store ERROR Need a LNBf to work が出ていること。 しかし何をどうすれば…。
1
0
0
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
5 days
recisdb / PT2(earth_pt1)や、recisdb / PT2(pt1_drv)で、LNB電源が出ないのはおま環ですか?(なんもわからん)
1
1
2
@__kokumoto
kokumօtօ
8 days
Cloudflareは最近、TLSやリクエストで固有のフィンガープリントを識別することで、Burp Suiteのようなプロキシツールをブロックするようになりました。 この問題が発生した場合は、BApp Storeから「Bypass Bot
@hetmehtaa
Het Mehta
8 days
Cloudflare has recently started blocking proxy tools like Burp Suite by identifying their unique TLS and request fingerprints. If you encounter this issue, install the “Bypass Bot Detection” extension from the BApp Store. This extension spoofs Burp’s TLS fingerprint, making it
0
50
176
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
11 days
VSCodeマジで使ったことないので、摩訶不思議機能がたくさんあって摩訶不思議だなぁという気持ちになりながら見ている。
0
1
22
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
11 days
(VSCodeを使っていないため)
0
0
6
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
11 days
Devcontainer、言葉だけ知っていた。 が、今日(Koryさんが話していたので)ついにちゃんと調べることに。 結果、自分には何ら関係のない概念であることを知った。すっきりした。
1
1
42
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
11 days
私はシンセサイザー作ろうとしてた。 最近夢でシンセサイザー作ろうとしてる。
0
0
4
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
11 days
小学生の頃の同級生である M.Y. と電子工作をする夢をみた。 夢だった。
1
0
6
@hands_of_cat
猫の手
11 days
OneDriveがOSに統合される未来が見える...
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
11 days
これはその通りで、しかしそれはOneDriveの脆弱性かと言われると、私はそうではないと考えています。
0
1
3
@hands_of_cat
猫の手
11 days
PCにリモート等で侵入して管理者権限を得たとしても、PCが再起動されるとその権限を失う可能性があります。そのため再度管理者権限を奪取するためには、再度侵入を試みる必要があります。それを回避するための永続化の手段の一つとして、この脆弱性を使える可能性があるということだと思います。
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
12 days
ではまず、OneDrive.exeのディレクトリに書き込める権限をください。
0
1
9
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
11 days
これはその通りで、しかしそれはOneDriveの脆弱性かと言われると、私はそうではないと考えています。
@hands_of_cat
猫の手
11 days
PCにリモート等で侵入して管理者権限を得たとしても、PCが再起動されるとその権限を失う可能性があります。そのため再度管理者権限を奪取するためには、再度侵入を試みる必要があります。それを回避するための永続化の手段の一つとして、この脆弱性を使える可能性があるということだと思います。
0
0
12
@yanorei32
あねてあ™ @ metaba.su
12 days
ではまず、OneDrive.exeのディレクトリに書き込める権限をください。
@yousukezan
yousukezan
13 days
MicrosoftのOneDriveを悪用し、検知されずに不正コードを実行する高度な攻撃手法が確認された。DLLサイドローディングを利用し、正規アプリを装って攻撃者のコードを実行させるもので、企業環境に深刻な脅威を及ぼす。
0
26
223
@mikiT_T
mikiT / 高田美紀 / たかたみき
14 days
#jpaawg で発表した「サブドメインテイクオーバー事例紹介と対策について」の資料です。 GitHub Pages を使ってる人に届け..! https://t.co/9bnmWunoUF
Tweet card summary image
speakerdeck.com
2025/11/4〜5 に行われた JPAAWG 8th General Meeting で発表した資料です。 https://meetings.jpaawg.org/program/ 2025/11/6 内容に一部不適切な表示があったため修正しました ・別名(CNAME) → 正式名(CN…
1
89
189
@KOBA789
KOBA789
15 days
19:30から! よろしく
@KOBA789
KOBA789
15 days
組込み Rust って本当は怖くてぇ…… HAL 等のライブラリを使えば Arduino 並に簡単な組込み Rust ですが、敢えてそれらを使わずにスクラッチから書こうという試みです。 果たしてうまくいくんでしょうか。 🕣11/3(今日!) 19:30〜 https://t.co/a1ZRhO3Oag
0
2
13