ワニウエイブ Profile Banner
ワニウエイブ Profile
ワニウエイブ

@waniwave

Followers
4,284
Following
1,139
Media
969
Statuses
10,597

ラッパー/トラックメイカー/ウェブライター/ラジオ台本(コーナー制作等) Discord:waniwave Line:waniwave mail:waniwave(at) @ghostlegjp @altslum

ワニハウス
Joined September 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@waniwave
ワニウエイブ
5 days
あ、そういえば、お米にお酒、カレーにおつまみ類、あとは読みたい本など、誕生日プレゼントたくさんとどきました ほんとうにありがとう がんばって今月乗り切ります
0
0
5
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
婚姻の目的を生殖であると公的な機関が宣言したのすげえ
295
10K
63K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
同じ友人が、軽口で「左翼じゃん」みたいなの言われたときにあっけらかんと「多かれ少なかれ反権威反権力的な観点がなければ義務教育以上の勉強する意味ないでしょ」と答えていたことも思い出す
23
2K
9K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
民主主義の根幹、たとえば投票所がなぜか早めに閉まることでも揺るがされてるからよろしく
1
2K
4K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
オリンピックの開会式ではレインボーのドレスが用いられたということを思い出した こういう国際社会にアピールするときに散々「利用」しといて
0
928
4K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
あかちゃんにわかるように単に数字だけの話をすると60%票を取る政党があって30%の政党があるとする。30%の票は30%程度は政策や社会に反映されるべきなのだが、現実は60%の政党が100%すべてを決めようとしている
1
933
3K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
こういうとき「批判のせいで」とか言うのマジか? お前ウトロ地区の時なんか言ってたっけ? 鉄砲使わないために精一杯口で話してるんだろうが
0
879
3K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
昭和天皇削除の件、極右政権であるというパブリックイメージを大宣伝したという結果になっとるな この件も「歴史戦」も海外向けというよりは国内の歴史認識を決定づけるためというつもりでやってるんだろうなと思う
11
896
3K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
不正を働いて裁判に負けても国民が変わりに賠償金を払ってくれるってめっちゃ最強だな
1
1K
2K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
ゲーム実況配信みてるとちょっと有色人種の操作キャラが出てくるだけで「ポリコレ配慮かよ」とか揶揄するコメントが湧き、一体誰が表現に対して狭量なのか、つまり表現の自由を脅かしているのが本当は誰なのだかがわかるね
2
712
2K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
高い税金、高い物価、安い円でロクにものも買えないが政権や政府を批判しようとすると規制や圧力でつぶされ、「表現の自由」はなぜか「公共でエロ表現をする」ときにしか適用されない、っていう我が国の未来像が見えて来たわけやが……
3
858
2K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
11兆円を見失う人たちに憲法とか難しいことわかるわけないでしょ #国民投票法改正案に反対します #STOP 改憲
9
1K
2K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
じゃあせめて結婚とか婚姻とかじゃなく「生殖記念税金割引クーポン」とか実態に即した名前にしろよ クーポン好きだろ?
0
370
2K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
国葬反対は死者を貶めているのでもテロを礼賛してるのでもない、生者によって運営されている政権を批判している それを死者やテロの話にすり替えている人は、話をすり替えたくてしょうがない人でしかない 生者によって運営されている現政権への批判をどうにかして無化したい人たち
3
924
2K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
ニコ動が「同性愛をネタ化」することにもたらした影響ってとてつもなく大きい(よくない意味で)わけで、それが「おもろいやろ」って感じで記事になることも含めてすべて負の遺産という感じであって、伝説などでは断じてないね
4
511
2K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
いくら自由だけあっても金がなかったら自由ないようなもんなんで(3000円しか持ってない人に「国外に住む自由」はない)インボイス制度に反対することは(少なくとも星海社と赤松健氏の与太に付き合うよりは)表現の自由のためできることのうちの一つです よろしくお願いします
1
743
1K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
たとえば漫画家が殺人して連載が中止されたとき誰も「キャンセルされた」とは言わないでしょ、被害者が生きてて女性だからそれを言いたくなるっていう
1
366
1K
@waniwave
ワニウエイブ
11 months
「自分と近い思想の人間の独裁なら最高に楽しいやんw」っておもってた人たちに独裁の真実をおしえる警句的な物語として、Twitter物語はよくできてらっしゃるな
2
740
1K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
「人間」を自分たちに都合よく定義し、それ以外の人々から権利を奪うのが国家ならそんなもんいらねえよ
2
413
1K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
国葬といま呼ばれているものは見栄と独裁の誇示とオリンピック的な宣伝のためのみに行われるクソ祭りであって、べつに葬式などではないので、反対しても不謹慎なんてこたあないですよ
10
581
1K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
「童貞は恥ずべきものであり、卒業すべき」というコードがあることで暴走する男性性があり、それによって女性側が被る被害ってとてつもないとおもうので、そのコードを強化するようなこと言うのはマジでダメだと思う
0
366
1K
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
自信なさげに振る舞うより嘘でも自信満々なほうが仕事ももらえるし、みたいなやつ、マジでそうなんだけど、世界クソすぎるなと思う仕組みのうちの一つ
0
183
998
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
30%も社会に反映されない30%の人たちはなぜか60%の人たちが気持ち良い社会を運営するためのコストも払い続けなければいけない クソ消費税は買い物する限りすべての国民が払ってる
0
310
765
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
よく「お気持ち」って語彙で他者を批判するけど、自分たちが一番言われたくない言葉なんだとおもう。冷静に客観視できているというセルフブランディングになっているからね。「冷静」や「客観視」は傷つかないために必要だからないと困るわけで、要はそれも気持ちなんだけどね。
1
311
741
@waniwave
ワニウエイブ
3 years
オレは「知り合いは守る」までは全然いいとおもってるんですが、そのやり方として「知り合いが加害者になってしまったとき被害者を攻撃する」は一番駄目でしょ、という派です。
1
136
703
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
自民党支持でなく、ポリコレを腐さず、差別的でないオタクが落ち着いたトーンでアニメやゲーム作品の話ができるコミュニティを作りたいという目的もあってやっているのがALTSLUMです。よろしくおねがいします。
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
【告知】定期的な告知ですが、僕ワニウエイブはテキストサイト/Discordフォーラム『ALTSLUM』を運営しています。Youtubeでラジオを放送したり、Discordでボイスチャットをしたり、記事をサイトにアップロードしたりするものです。参加はこちらから! @altslum
0
43
107
0
213
680
@waniwave
ワニウエイブ
6 months
芸術家のキモすぎエピソードを天才性と並列して語るの、もうそういう時代じゃないのでやめてほしい 別にいつだってやめてほしいが
0
114
677
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
コンテンツと相思相愛である(もしくはありたい)という立場に見えるオタクイズム、それを利用したエモ動員みたいなのとは距離置きたいな。コンテンツはおれたちのこと好きじゃない、だからそこに批評があるのだとおもう
0
236
678
@waniwave
ワニウエイブ
7 months
「AIが人間の仕事を奪う問題」とされるもの、本来的には「仕事を奪われると生存が担保されなくなる問題」であって、資本主義の問題であり、AIの問題ではないと思っている
0
201
613
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
Twitterで恫喝してたのがバレたあと内輪もめで瓦解しただけなのに「キャンセルされた」とかわけわからん論理を持ち出して被害者攻撃してんの最悪だな
1
256
599
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
学ぶこと、そして実践することは現状、つまり社会とそれを取り巻く制度に対する抵抗なんだよな。創ることもそう。場所を作ることも同じ。それを常に意識しておきたいですね。
0
197
582
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
メガテンに対する宗教側からの批判、そりゃ出るだろうし、ファンは解答を用意して/解答を考えながら遊んでるものなのでは。「日本はそういう国なので」みたいな雑な擁護はファン側からしても迷惑なはずだと思いますが……
1
173
547
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
実際、フリーランスじゃないやつがフリーランスの処遇を決めようとした
1
180
551
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
性欲ないと他人に優しくできないみたいなの、基本言ってるやつの人格が疑われて終わるだけで、ツイッターじゃないとシリアスな議論になりえないんだよな。ツイッターがそれを論題たらしめているというか。
2
158
544
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
雑誌の中の表現が問題になって関係団体から抗議が来る、みたいなのだったら「キャンセルされた」というふうに見えることもあるってのはわかるが、編集長が公式アカでTwitterの一般人にDM鬼ウザ絡みしてたんだぞ、ぜんぜんワケが違うだろ それに抗議したら「キャンセル」って……
0
259
541
@waniwave
ワニウエイブ
3 years
デジタル庁 笑い事じゃなく 税金で駆動してるわけですからね コロナもあって 貧困にあえぐ人たちがいるなかで デジタル庁に税金を使うという判断をした人間がいるわけですからね 常に意識したほうがいい
0
179
452
@waniwave
ワニウエイブ
7 months
沈黙は加担であるというレトリックは、沈黙が怠惰であり、怠惰は退廃であり、処すべきものとする考え方とそう遠くない もちろんそう言いたくなる気持ちは理解するし、「そう言うことはできる」が、ぼくには「沈黙は加担である」というのは、ファシズムでファシズムと戦おうとしているように見えている
2
70
434
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
素朴さ、無邪気さ、無自覚さ、というのは今もっともアツいテーマだよな。素朴でいられるのは、無邪気でいられるのは、無自覚でいられるのは、つまり(その要素において)マジョリティだからでは?という目線の登場によって今最も揺るがされているものである
0
156
429
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
自分たちの遊び場を守るためならどんな論理にでも相乗りする、遊び場が守れないとなると何故か被害者攻撃を始める 「そういう人たちが“映画好き”なんだな」 っていうふうに見えるのマジでハタ迷惑にもほどがある
0
192
433
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
自由戦士a.k.aツイフェミをやっつけ隊(実質的な主張がそれぐらいしかない)のみなさん、そのためだけに自分や作家の貴重な収入をすさまじい割合差し出すなんて、覚悟がすごいな 皮肉で言ってます
0
173
409
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
生真面目で堅苦しい秀才タイプと破天荒で型破りな天才タイプ、というアマデウスみたいな人物配置が出てきた瞬間にかなり身構えるし、破天荒で型破りなほうが「音楽を楽しんでいるんだ」みたいな感じで、生真面目な側が楽しさに目覚めるみたいな展開あると相当萎える
0
46
373
@waniwave
ワニウエイブ
3 years
ぼくは9条護憲論者ですが、選挙の結果と選挙後の改憲勢力の動向をみて、今から全力で「憲法をもしいじるだけにしても9条だけにしろよ」に全ベットしないといけないような気がしてる。人権が失われることだけを、どんな手段でも絶対に防がないといけない。撤退戦なので、全勝ちとか言ってる場合でない
1
116
371
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
大学のとき、文化祭かなんかで飲んでて、誰かが寝てる時に足首を霊に掴まれた話をしだしたときに友人が「大学まできて勉強してるのに客観的事象より主観を信じるとは何事か」と怒り出したことを思い出す。「怒らなくても……」と当時は思ったけど、今ならその怒りがちょっとはわかる
0
125
369
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
性行為の有無は人間の要件ではないですよね。「童貞」とかいう言葉をカジュアルに罵倒語として使うのは性行為を人間の要件にするということだし、同性婚に反対するような考え方に繋がっていると思いますよ。大げさじゃなくね。
1
116
368
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
表現の妥当性とかじゃなくて、普通に加害者と被害者がいる案件だぞ 「表現規制」とか全く関係ない話だ。でも「表現規制反対」っていうクソ論理に相乗りしなきゃ雑誌を守れないとなると平気で卑しくその論理を借用するってことでしょ 信じられなさすぎる
0
167
367
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
カミングアウトすることにしたひと、しないことにしたひと、できないひと、みなできるかぎり心穏やかに、他人に脅かされることなく過ごせますように
0
73
361
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
いやほんとに、女性は男性を「大人」にしたり「卒業」させたりする道具ではない
0
119
348
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
TLの誰も参政党に入れてないし誰もガーシー見てない インターネットに凄まじい量の相互の意見が一切届く可能性のない人たちがいる
1
103
348
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
政治とは無縁でいたいとおもうことも政治的な心の動き方でしかない。自分はそれについて考えなくても生きていけるという階層や地位の表明でもある。
0
125
347
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
とにかく性交や結婚が達成目標であるという呪いからみんなが自由になれるといいね
0
99
344
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
多数決を民主主義の根幹とかいってありがたがって神聖なものにしようとしてるやついるが、それべつに全然根幹でもない 「お前ら全員多数派様の奴隷制度」のことを民主主義と呼ぶなら、オレはその制度を神聖だとまったく思わない
0
103
318
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
意地悪な見方をすると「コンテンツとオタクが相思相愛で、共に支えあう愛しい空間が生まれる」的な世界観が前提になっているもの、この世に結構ある。んだけど、まあそれって誰にとって都合のいいものなのかは考えたほうがいいわな。
0
112
311
@waniwave
ワニウエイブ
11 months
「素朴過ぎる、無邪気過ぎる」はわりと国産ゲームに通底した感性な気がしていて、いわゆるアンチ多様性(FF16が必ずしもそういう作品だとは思わないが)的な文化と通底してる気がする。で���それってやっぱ軽薄だし面白くないだけなんだよな。
0
105
313
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
批評家みたいなもの、アーティストのことをナメてるのでこうやって真正面から正当に再批判/反論されたときどうするのかってのは見ておきたいですね ただ無視して終わりだったら後年まで語り継いだほうがいいね
0
64
310
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
我々が支持する政治家も同じ目にあいうるんだから思想とかは全然関係ないでしょ
0
115
301
@waniwave
ワニウエイブ
3 years
有事には自分たちの代わりに現場ですさまじい量の仕事をさせ(意味不明な制度の説明も肩代わりさせ)、事が落ち着いたら自分たちへの攻撃を緩和させるために給料を減らされる公務員。不満を表明しようにもストライキだって制限されている
0
171
303
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
インボイスとかあってこれなんだからインディーとメジャーは対立するということをはっきりメジャーの側から示された形になったような気がしますね。メジャーが存続するために売れてないインディーは必要ないってのは、レドマツ的なものとも通じる態度ではある
0
127
299
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
よく「社会の底が抜ける」という表現が使われるけど、今回ほどそれを肌で感じることはなかった。誰もここまでのことが起こるとは想定してなかったろうなあ。でも、これからは想定されるし、それは居心地のわるい世の中だろうから暗い気持ちになるね
0
57
291
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
円安+消費税アップ+物価上昇+インボイスで、低所得層のフリーランスだと実質的に五割ぐらい収入なくなりそう
1
212
280
@waniwave
ワニウエイブ
3 years
ポルノを愛好するなら、ポルノ愛好家かつ人権擁護派、という論理をせいいっぱい組み立てようとすべきだと思う。苦しいけど、そうすることが「文化と向き合う」ということでしょう
0
64
256
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
悼むってなんですか 悼んだほうが偉いと思うのは勝手だが他人に押し付けないでくれ オレは自分や自分の友人や自分の尊敬する人がその言論や行動、知名度によって暗殺されることのない社会を心から望む、それだけだ
0
48
245
@waniwave
ワニウエイブ
3 years
萌え絵と公共の関係について「仕事があったほうがよくね?」を理由にして論じるならマナー講師だって批判できないはずですね
0
76
229
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
「フェミニストになりました、悪い男性性とは綺麗さっぱり手を切ったので、今度は悪い男性を批判していこうと思います」みたいな立場の欺瞞性にも通じる。おれたちはその毒と手を切ることなどできない。常に自分の内側にあるものとしてコントロールしながら共に生きねばならない
0
53
227
@waniwave
ワニウエイブ
3 years
そして共存のために必要なのはどう考えてもゾーン分けですよ、だから「ゾーニングは表現規制につながるので結局ダメ」という意見には全くノレない。ゾーニングしかない。共存するという現実のためにはそれしかないと思うから、それを主張しています。
1
47
226
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
アーティスト一人一人にどんな思惑があろうが、彼らが稼いだ金の一部は「応援」に使われる。
1
102
219
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
専門的な知識をエンタメに落としこんだもの、疑似有識者製造機みたいなところあるんだよな。わかった気になってしまう人たちのための娯楽というか、普通に生きてるよりは詳しくなれるが、専門書読むとかそういうレベルではない、みたいなところに「エンタメ物知り」みたいな領域が生まれるところがあり
0
60
220
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
インボイスというゴミみたいな制度にうんこ爆弾みたいな個人情報問題があって、うんこ爆弾止めたらOK!って話じゃなさすぎる。「うんこ爆弾は止められたので……」という理由でゴミみたいな制度を無理やり通そうとしてるまであるでしょ
0
156
220
@waniwave
ワニウエイブ
2 months
トラックメーカーの意見「この曲ハイハットでかすぎない!?!??!」 音楽レビュー「2013年の夏、ぼくは海の近くにある祖母の家に来ていた……(しばらく思い出のエピソードが続く)」
0
20
222
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
誰かが恣意的に運用してエロだけがやたら自由になった「表現の自由」とかくだらなすぎる、原則で言うなら汚物や内臓がデカデカと映った写真や天皇家を批判する広告が新宿駅に張り出されるみたいなのを支持してみてほしい。
0
62
218
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
オレもそういう「エンタメ物知り」的なところ大いにあるとおもうけど、メガテンやってるだけの人と実際のヒンドゥー教の信者やその関係者、どちらがヒンドゥー教に詳しいかってそりゃ比べるまでもない、ということはわかっているつもりではある
0
62
217
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
音楽業界4団体の件とかみんな忘れないでほしい
0
71
217
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
おそらく諸悪の根源であろう資本主義化でしか成立しえないポップカルチャーの影響をうけておれたちの人格が成立している。そのことと向き合いながら、常に自己批判と批評を忘れずに、いつかクソみたいじゃなくなるほうこうに、各々進めていくしかない
1
48
213
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
セックスがコミュニケーションとして会話するより難度が高いってのはそうだろうけど、セックスがコミュニケーションの最上位(だから達成できてない人は劣っている)っていう論理は注意深く排除しなきゃいけないと思うホ
0
68
205
@waniwave
ワニウエイブ
10 months
原爆って最悪ですよね 国民を特攻とかいって無駄死にさせまくったり無茶な作戦で餓死させまくったやつらも同様に最悪ですよね そっちのことも忘れんようにしないとね
0
34
199
@waniwave
ワニウエイブ
6 months
宮崎駿のクソエピソードみたいなの、ありがたがったりおもしろがったりする前に普通に怒るべきでは。「あんだけのじいさんもう直せない」というのはそうかもしれないし、直さない自由が宮崎駿にはあるが、それはそれとして怒るということは重要だとおもう
0
38
200
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
Dawn FMきいた シンセサイザーがいまやどんな楽器よりも「アナログ」「古さ」とか「郷愁」、というか「記憶」の記号となっているの面白いよな。ギターとかピアノのほうがよっぽど古くからあるのに録音技術の発達でそれらはむしろハイファイな音像となった。アナログシンセだけが「取り残」されている
0
25
196
@waniwave
ワニウエイブ
22 days
アジア人が単独では主人公たり得なかったり、アジア人が主人公でアサシンである場合は女性でなくてはならないというのがどういうことなのかは考えたほうがいいと思うんですが、こういう意見って英語圏にはないんだろうか
0
67
196
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
反対を表明することも、何も発言しないことも、何も発言したくないと表示することも、どのような政治意図もないと発言することも、どれも等しく思想の表明なんだよな。そして生きている限り政治や思想やらというものとは無縁になれない。残念ながら。
0
72
189
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
日本が今核武装してたらとっくに地球に生命住んでないのでは それぐらいこの国の理性に信用ないが それを一旦止めてる九条や非核三原則は偉大ですね
0
50
193
@waniwave
ワニウエイブ
3 years
10年ぐらい前友達と議論してて、自分とは違うジェンダーで異性愛者でない人と共闘すればいろいろ理解が深まるのでは?という提案をされたとき、「自分の理解を深めるために誰かと知り合いになろうとするのって消費じゃないのか?」という返答をしたことを覚えている
0
21
187
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
サイゼで喜ばない人ってのが前提にあって、そこへの攻撃性が前提になってることをごまかして「そんなこと言ってないすよw邪推じゃないすか」ってやるためのミームなんじゃねえの、少なくともそう見ようとおもえば見えるってのはある
0
60
182
@waniwave
ワニウエイブ
11 months
無邪気さは表層的に全てを描くことに繋がる。なんか雰囲気だけあって中身がない会話、進行の繋がりも表層的であって内面的に繋がっていない、いまいち納得できないストーリーがうまれ、いまいち感情移入できない人々が、はたから見ると意味不明な行動をずっとしつづけてるような感じになっていく
0
78
181
@waniwave
ワニウエイブ
3 years
貧乏だとどうしても「食えるうちに食っとかなきゃ」って気になるし、空腹を恐れるようになるよね。これは「炭水化物が安い」とかそういうことじゃなく、もっと気持ちの問題なんだよな。ちょっと空腹でも死にはしない、という心の余裕がないとダイエットって難しいとおもう。「痩せ」の特権性
0
60
175
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
Youtubeみてるとホームに岡田斗司夫やらひろゆきやらにまぎれて「日本在住の海外の方が日本を褒める動画」や「大谷翔平を褒めているニュースに字幕がついてるもの」みたいなのがガンガン流れてきて(普段そういうの見てなくても勝手に流れてくる)、とにかく褒められたがってるんだなこの人達、と思う
0
51
177
@waniwave
ワニウエイブ
3 years
ネトフリ版見た後に久々に原作カウボーイビバップ見てるけどマジでかっこいい、そしてかっこよさと雰囲気しか存在してない 会話も雰囲気しかなくて 内容というものがない スタイルしかない スタイルしか存在していないアニメだった
1
44
174
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
強くなるために立候補したんだ ジムとか行ったほうがいいとおもうけど……
0
39
171
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
ブチ切れてしまったし、みなもRTだけじゃなくてできるかぎり自分の言葉でブチ切れることでなんとか被害者への二次加害を抑制することができるかもとおもうので、そのあたりよろしくお願いします
1
77
176
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
そんな簡単に一個人が雑誌なくしたりできるんだったら嫌な雑誌一つ廃刊にさせてみてほしい 陰謀論者と同じっすよ
0
68
175
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
友人に「日本のヒップホップってなんでかっこわるいの?」ときかれて「そんなことないよ」と言いながらOMSB氏の音源を紹介するなどした。フリースタイルシーンとかのタレントラッパーの音源を聴いてそう思ったっぽい、功罪あるな
0
13
166
@waniwave
ワニウエイブ
9 months
冷静に、批評的に、距離を取って消費できてる人なんてひとりもいなくて、それを如何に自覚していくか、そのなかでそれでも書かなくてはいけない場合なにを書くかという話だ
0
35
171
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
きしょすぎるな国
0
34
164
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
なんかRTとかさ、見てると「この人この人のことRTするのか……まあ、知らんからなんだろうけど……」みたいなのあるじゃないですか わざわざ言わないじゃないですか Twitterあるあるだとおもってる
0
30
166
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
「ネトウヨは自分たちが嫌っていた韓国に……」みたいな相手の民族差別感情を刺激してマウントするようなことを言ってるやつ何なんだ。結局自分たちに都合良ければ差別だって利用するのか?それRTするやつも最悪の差別に加担していると自覚してほしい、はっきり言って反吐が出ます。
2
30
169
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
その理屈なら雑誌を出版してる人は何をしてもよいという話になるだろ
0
90
162
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
オレは性欲ないと他人に優しくしないぜ! って言うのは別に勝手なので言ってもらっていいが、で、お前は誰に優しくしてもらえんの?とはおもう
0
49
160
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
「そんなこと言ってないすよwいやだなあw」とか「誰のこととは言ってないじゃないですかw」みたいなのやりすぎたせいで界隈の信用度下がってるってのも前提としてあるので、邪推したほうが悪いみたいに断じてるのは全然違うでしょ
0
62
155
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
助け合う存在として定義された家族の居心地の悪さ
1
23
158
@waniwave
ワニウエイブ
1 year
あとインターネットの批評に流されないで「分からない」と思ったことは大切にしたほうがいいとも思った。とにかく、何かを解釈するスピードが速すぎるのがインターネットだから。すばやく何かを決める必要というのはない。映画に対する態度もそう。クソだと思ったあと褒めてもいいし。
0
43
156
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
コンテンツと馴れ合わないオタクイズムというのも確かにあるはずなので
0
64
154
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
自国民を戦地で餓死させまくり、無意味な特攻に出しまくった戦争の「責任者」は誰なんだよ 考えてみてくれ
1
61
153
@waniwave
ワニウエイブ
2 years
一般的に女性のものとされる衣服を好んで着用することと性自認って全然関係ないというか、別の話なんだけど、そこをわざわざごっちゃにして「男の娘という性自認を定義できない愚かなポリコレwww」というふうな論建てをした側が全面的に悪いと思いますよ
0
40
155