vvvf_lab Profile Banner
VVVF製作所・CAD鉄道工房 Profile
VVVF製作所・CAD鉄道工房

@vvvf_lab

Followers
2K
Following
4K
Media
367
Statuses
506

3Dプリンター製の鉄道模型やVVVFインバータ搭載の5インチゲージ電車などを製作しています。Interface誌にて電車制御について連載中。 YouTubeはこちら https://t.co/LcW7nrIjQK…

Joined November 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
5 years
理系メンバーで自作電車の走行実験をしました。 エアーブレーキ操作楽しい…!!
2
548
3K
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
3 days
運転台まわりのスイッチ台やメータパネルを作って、統合しました。 5インチゲージの運転に使うことを想定しているので、ちょっと変則的な形です。 鉄道模型やシミュレータにも使える汎用マスコンを目指し、NFB、ボリューム、スイッチ類を配置しています。
2
18
207
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
15 days
新作の自作マスコンが形になってきました! E233系の実車マスコンと可能な限り同一寸法とし、3種類のハンドルのロック機構を内蔵しています。 VVVFインバータやカム式抵抗制御装置、ラズピコ、機械式ブレーキなど、色んなインタフェースに対応できるよう設計しました。
0
0
15
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
17 days
自作VVVFインバータの筐体を3Dプリンタで試作。 電動バイクに載せる予定です
0
0
12
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
24 days
Nゲージ車両と実車走行音が連動する、自動運転装置を作ってみました。 まだ荒っぽい運転ですが... 東武6050型Ver.
0
3
22
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
30 days
Nゲージの列車検知用センサー線路を作成。 フォトリフレクタ(LBR-127HLD)の枠を一部カットしてTOMIX線路に埋め込み、瞬間接着剤で固定してあります。 裏側の電子部品の配置を微調整することで、もとの道床の高さに収まりました
0
0
4
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
5 months
電車のサスペンションとブレーキ機構を試作中! 現行の5インチゲージ車両では、レールの継ぎ目などでの衝撃がダイレクトに尻に伝わるので、何とかしたいと思います。 両抱き式の踏面ブレーキで、軸箱支持部はペデスタル式とします。
1
2
48
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
5 months
JR等で活躍する電車(12種)の加速特性を解析し、乗り心地にどんな違いがあるかを調べてみました! 新世代では加速時の衝撃がかなり抑えられていることが分かります。 詳述している技術書は、BOOTHでも取扱を開始しました。 https://t.co/SREZSlZEfT
0
2
20
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
6 months
本日、技術書典18のう02にて出展致します!
0
2
12
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
6 months
今週末から開催される技術書典18にて新刊を頒布致します! 今回は、鉄道車両の加速特性を解析する方法についてまとめてみました。 蒸気機関車・103系・201系・E235系などの実測データも載せています。 https://t.co/aDDlsI6wDD
0
14
35
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
9 months
JR東日本の車両でよく見かけるタイプのマスコンハンドルを、5インチゲージ向けに新規製作中です! 画像では少しわかりにくいですが、切→力行操作のときのロックをボタンで解錠する機能を追加しました
1
0
20
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
1 year
本日、技術書典17に出展します! 既刊のみ頒布を行います。 制作中の新刊「鉄道車両を解析する技術 [国鉄・JR車両編]」は今回のイベントには間に合いませんでしたが、立ち読みはできますのでお気軽にお越しください
0
2
11
@N31847318
Nの庭
2 years
CAD鉄道工房(@vvvf_lab )さんの20410用の3Dパーツをイチゴにも取付けました! やはり前面床下が密になると格好良さが増しますね!
0
6
21
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
2 years
動画へのリンクはこちらです https://t.co/n4k8ipd1oh
0
0
0
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
2 years
5インチゲージに使えるATC・グラスコックピットの作りかたを動画にしました! 本日16:30に公開予定です
1
0
5
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
2 years
ごく少量ですが、東武6050系の先頭部床下パーツ(Nスケール・鉄コレ対応)も頒布予定です! 乗務員ステップの位置をやや前面側に寄せていますが、これは更新車の台車との干渉を避けるための措置です。
0
0
1
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
2 years
お手軽に乗務員室内の精密感をUPできる、運転台機器パーツをも製作しました! 淡い緑色に塗装すると、それっぽくなります。 メーターパネルのカバー、運転台のスイッチ箱、車掌台、連結解放スイッチ、仕切扉等を立体的に造形しています。
0
1
5
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
2 years
本日頒布予定の東武6050系先頭部床下パーツ(天賞堂製HO用) 右側は加工前のものです。密着式連結器の形状や立体感を改善し、ATS車上子・乗務員ステップを一体成型としました。
0
2
4
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
2 years
C103に向けて3Dパーツを準備中! 東武6050型関連の新作パーツを頒布予定です 〈新作パーツ〉  ・先頭部床下パーツ(HO)  ・冷房装置パーツ(HO)  ・運転台機器パーツ(HO)  ・先頭部床下パーツ(N) その他、旧作の一部も再生産して頒布致します
0
3
11
@KATACHI_favion
KATACHI-ものづくり特化型 個人売買ECサイト【公式】
2 years
商品紹介シリーズPart3は、 「ゼロから作るカム軸式抵抗制御電車」です! 抵抗制御方式で電車を制御する「カム軸式抵抗制御装置」の動作原理の解説から、実車5インチゲージの走行に至るまで詳しく解説されています。 基礎編(¥1,200)、応用編(¥1,100)をぜひ入手してください! https://t.co/N5CuyocOqj
0
6
14
@vvvf_lab
VVVF製作所・CAD鉄道工房
2 years
天賞堂の東武6050型(HO)向けに、先頭部床下パーツと冷房装置を試作中! 密着式連結器の造形や、各部の立体感UPを図ります!
0
3
12