
vim-jp
@vim_jp
Followers
3K
Following
6
Media
2
Statuses
7K
Vimのユーザと開発者を結ぶコミュニティサイト
Joined September 2011
VimConf 2025 CfPの募集を開始しています。皆様の熱い思いをお聞かせ下さい。 #vimconf2025
https://t.co/7qkciiFSF1
vim-jp.org
2025-11-02 (日) に開催される VimConf 2025 Small の登壇者を募集します!
0
10
11
QfSync.nvim: QuickFixのバッファとのずれをなくして便利に使う https://t.co/vWhz3jXL6m
#vimeditor
satler.dev
About blog post
0
0
2
VimConf 2025 Small のラ���トニングトーク(LT)の募集を開始します https://t.co/tQ69mPyWaJ
#vimeditor
vim-jp.org
VimConf 2025 Small のライトニングトーク(LT)の募集を開始します。
0
3
5
モノリポだっていけちゃうdenols/ts_ls共存術(Neovim >= 0.11) https://t.co/gEDz7Cqoz3
#vimeditor
blog.atusy.net
Neovim >= 0.11では言語サーバーを簡単に自動起動する方法としてvim.lsp.enable({ ... })があるけど、FileTypeイベントに応じてvim.lsp.start(...)を呼べばもっと細かい制御ができるよ。応用すれば、denols/ts_lsの共存も細やか。モノリポだって怖くない。
0
0
0
Neovim 0.12(開発版)でcopilot-language-serverを設定してみたぞ(脱copilot.lua) https://t.co/MYqSbdyDO2
#vimeditor
zenn.dev
0
1
14
[Neovim 0.12(開発版)ではLSPクライアント経由でGitHub Copilotを使えるぞ(脱copilot.vim)]( https://t.co/INfDwXj5dI
#vimeditor
blog.atusy.net
Neovim 0.12(開発版)にvim.lsp.inline_completionが実装されました。これと[copilot-language-server]を組み合わせると、GitHub Copilotによる補完を、LSPクライアント経由で利用できます。
0
2
14
【お知らせ】Vim プロジェクトが、AI 開発系エージェントの Warp からスポンサー資金を受ける事になりました。Vim ユーザとしても、Vim プロジェクトメンバの1人としても、とても嬉しいです。 プロジェクトメンバで検討した結果、これまでの Vim
3
186
734
Vim のマクロで気持ち良くなった話 - Java フィールドから SQL の SELECT 定義を作成編 https://t.co/GJYIgbFjrv
#vimeditor
0
1
4
Vimへコピぺする時に置き換え元の文字でクリップボードを上書きしないいくつかの方法 https://t.co/GJELDcNUlX
#vimeditor
qiita.com
本記事はVim 駅伝の2025-08-11の記事です。 前回の記事はatusyさんの「Vimでヤンクした内容の上書き回避にはマイナス(-)をブラックホールレジスタにマッピングするといいよ」でした。 記事を書くにあたって使用した環境はこちらです。 (Neovimを使...
0
1
13
Vimでヤンクした内容の上書き回避にはマイナス(-)をブラックホールレジスタにマッピングするといいよ https://t.co/tV8ss7CmzH
#vimeditor
blog.atusy.net
nnoremap - "_しておくと、ヤンクした内容を残しながら編集できて便利ですよ。 たとえば"_ciwは入力しにくいですけど-ciwなら入力しやすいですよね。
0
7
26