富山大学|Univ_Toyama Profile Banner
富山大学|Univ_Toyama Profile
富山大学|Univ_Toyama

@univ_toyama

Followers
3,060
Following
0
Media
688
Statuses
2,018

富山大学の公式X(旧Twitter)アカウントです。富山大学のニュース、イベント情報等をお知らせします。本アカウントは情報発信用ですので、原則フォローや返信は行いません。お問い合わせがございましたら、本学Webサイトよりお願いします。

富山県
Joined September 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
2 years
学術研究部医学系竹内勇一助教、医学部医学科3年生樋口祐那さん、世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ池谷幸樹館長、田上正隆学芸員、名古屋大学小田洋一名誉教授の研究グループは、利きの獲得能力には感受性期があることを鱗食魚の行動実験で実証しました。 詳しくはこちら
Tweet media one
1
129
626
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
7 years
【ニュース】2017年10月に公開予定の映画「ナラタージュ」に撮影協力 2017年10月7日に公開予定の映画「ナラタージュ」(出演:松本潤、有村架純、坂口健太郎ほか 監督:行定勲)の撮影に協力しました。
Tweet media one
0
190
216
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
事務局前の芝生に大きなキノコが生えていました。 雨が続いた後に小さくキノコが生えていることはあるのですが、こんなに大きなのは初めて見ました。
Tweet media one
Tweet media two
0
26
110
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
【ニュース】 富山大学附属病院産科婦人科 齋藤滋教授(現 富山大学長)、伊藤実香 診療助手らのグループは、早産のリスク因子を持たない女性で、妊娠前に味噌汁、ヨーグルト、納豆を食べる頻度が多い人は早期早産の発生が少なくなることを明らかにしました。
0
53
101
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
1 year
富山大学と佐賀大学の共同研究グループは、アトピー性皮膚炎のモデルマウスを用い、かゆみを引き起こすペリオスチンを阻害する化合物「CP4715」を発見。アトピー性皮膚炎のかゆみに効果が認められたことから、特許を申請し新たな治療薬として開発を進めることにしています。
Tweet media one
1
22
94
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
【重要】 富山県内において暴風雪警報が発令されており、8日にかけて大雪となる見込みのため、1月7日(木)夜間(6時限、7時限)と1月8日(金)は終日休講とします。 学外における実習については、実習先の指示に従ってください。 詳細についてはこちらをご確認ください。
0
77
88
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
【ニュース】 マスクと防護服が、本学の元中国人留学生有志59名の皆様から寄附されました。 マスク1万枚と防護服100着は附属病院で活用し、残りのマスクは今後学生等に配布する予定としています。
Tweet media one
0
25
79
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
富山大学の桜が満開です。 週末と今日の暖かさで、五福キャンパスではソメイヨシノだけでなく枝垂桜など学内の様々な桜が一度に満開になりました。キャンパス中が華やかです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
14
78
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
富山大学では桜が満開です。 ソメイヨシノだけではなく、オオシマザクラ、オオヤマザクラ、エドヒガンなど様々な桜が花盛りです。 散る前に華やかな学内を探検してみてください。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
16
67
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
2 years
富山大学人文学部では「小助川貞次教授 最終講義」として講演会を開催いたします。 日時  2022年2月20日(日)17時00分~19時00分 開催方法  オンライン開催(Zoom) 参加対象  一般の方や学生の聴講も可能です。 詳しくはこちら
Tweet media one
1
36
69
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
今年も共通教育棟に来ていました。 あわてんぼうのサンタクロースです。 夜になると光ります。
Tweet media one
0
18
66
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
【ニュース】 2020年2月6日(木)に「Uta-Tube in 富山大学」の公開録画が、五福キャンパス黒田講堂にて行われます。 ゲストはBiSHとCreepy Nutsです。 公開録画の観覧には事前のお申込みが必要です。 お申込み方法、詳細については番組HPをご覧ください。
0
18
66
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 months
学術研究部理学系の山崎裕治准教授らの研究グループは、富山市内の機関・自治体・地域住民の協力を受けながら、富山県と石川県に固有な希少種ホクリクサンショウウオの生息域拡大ルートを推定することに成功しました。 詳しくはこちら
Tweet media one
0
15
63
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
【重要】 新型コロナウイルス感染拡⼤に伴う富山大学活動指針レベルの引き上げにより、1月12日(火)から14日(木)まで遠隔授業を行うこととなりました。 シャトルバスは遠隔授業の期間中運休します。 詳しくはこちらをご確認ください。
0
34
58
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
11 days
富山大学、金沢大学、東京大学、高知大学の研究チームは、能登半島北東部の群発地震の原因と見られている地下深部の流体の挙動の調査を、震源地域の温泉で行いました。調査の結果、地震活動・地殻変動に伴う深部流体成分の混入率の変化と見られるデータが得られました。
0
25
58
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
【ニュース】 富山大学学術研究部医学系解剖学・神経科学講座の中村友也助教と一條裕之教授らの研究グループは、幼少の特定の時期のストレス経験が、情動を司る神経回路の成熟変化と、成長後の不安とうつ様行動を引き起こすことを明らかにしました。
0
28
51
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
今日の富山市はいい天気です。立山連峰がくっきりですが、写真ではどうしても圧倒的な大きさが出ません。晴れた日は思わず、うわ、と口の中で呟いて立ち止まってしまうような迫力があります。ぜひ富山で見ていただきたいです。
Tweet media one
0
7
49
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
6 years
!!休講のお知らせ!! 富山市及び高岡市に大雨,洪水,暴風警報が発令されたため,本日9月4日(火)午後の授業は,全て休講とします。安全第一です。すみやかに帰宅してください。 教育実習,介護等体験,インターンシップ等学外における実習については,実習先の指示に従ってください。
0
37
44
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
2 years
富山大学が昨年取得し「スーパー中和抗体」と命名したヒト型・モノクローナル中和抗体(開発番号:UT28K)が、新型コロナウイルスの多種の変異株の感染を防御できる治療薬となり得ることを実験的に確認しました。 詳しくはこちらをご覧ください。
Tweet media one
0
17
43
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
6 years
🌼ニュース 富山大学広報誌「Tom's Press」第44号を掲載しました! 44号は新入生の皆さんや保護者の方へ向けた特集を掲載しています。 ぜひご覧ください😊
Tweet media one
0
9
42
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
6 years
富山大学の金木犀が咲きました。 風に乗って、遠くまで空気が甘くなっています。
Tweet media one
0
8
37
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
【ニュース】 富山大学と富山県衛生研究所の研究グループは、新型コロナウイルスの多種の変異株感染を防御できる ヒト・スーパー中和抗体を新規に取得しました。富山大学は今後、実用化に向けた対応を急ぎたいと考えています。 研究成果解説の動画も公開しています。
0
13
40
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
7 years
【ニュース】軟式野球部が2010年の創部以来初の全日本大会出場
Tweet media one
0
10
38
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
【ニュース】 令和元年春の褒章受章者が発表されました。 紫綬褒章  井ノ口 馨   富山大学大学院医学薬学研究部(医学)教授
0
14
37
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
【お知らせ】 富⼭⼤学の全ての学⽣の皆様へ 新型コロナウイルス感染症の感染予防に対するお願いと本学の対応 授業の開始は4月16日に延期することを予定しております。今後の状況に応じて変更となる可能性もありますので、随時本学公式ウェブサイトをご確認ください。
0
29
37
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
2 years
富山大学学術研究部 薬学・和漢系の恒枝宏史教授と笹岡利安教授らの研究グループは、「嗅覚」が「脂質」の代謝調節に重要な役割を果たすことを発見しました。 本研究成果は、糖尿病の防止に嗅覚系が重要な標的であることを世界で初めて示すものです。 詳しくはこちら
Tweet media one
0
14
35
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
あけましておめでとうございます。 今年も本アカウントをどうぞよろしくお願いいたします。 富山大学は年末年始の雪がまだしっかり積もっています。路面はつるつるのところ��水が溜まっているところなど様々で、歩く際集中力が必要です。
Tweet media one
0
3
33
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
2 years
基礎生物学研究所重信秀治教授、慶應義塾大学林良信専任講師、富山大学前川清人准教授、東京大学三浦徹教授、琉球大学徳田岳教授、北條優研究員らが中心の研究グループは「ヤマトシロアリ」のゲノム情報解読、カースト別大規模遺伝子発現解析に成功しました。 詳しくはこちら
Tweet media one
0
10
32
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
5月の花たちをひっそり撮っていました。 実は4月に負けないくらいツツジなどが花盛りの月なのですが、今年は人がいないせいか、鳥や蜂が旺盛に花の周りを飛び交っていました。特にニセアカシア周辺はぶんぶんとすごい音がしていました。
Tweet media one
Tweet media two
0
5
31
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
【ニュース】 医学部学生4年で研究医養成プログラム履修中の山田萌さんが、第108回日本病理学会総会で発表を行い、優秀演題賞を受賞しました。
0
6
30
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
6 years
五福キャンパスのOpen Cafe AZAMIで抹茶シュークリームを見つけました。木曜日限定とのことです。 一見普通のシュークリームですが、しっかり味の抹茶クリームが入っています。おすすめです。
Tweet media one
0
3
32
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
【ニュース】 富山大学 学術研究部工学系の磯部正治教授と黒澤信幸教授の研究グループは、東洋紡(株)と共同で新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のイムノクロマト法による抗原迅速検査キットを開発し、このたび厚生労働省より製造販売承認を取得しました。
0
7
31
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
今日は一日中雪が降っていました。薄暗いですが雪の白の中の椿の赤がとても鮮やかでした。
Tweet media one
Tweet media two
2
3
32
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
本日、平成31年度富山大学入学式を挙行しました。 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます😄🌸 充実した大学生活になりますように。
Tweet media one
0
6
29
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
大学の正門を入ってすぐ、黒田講堂前の掲示板に新しい大学のポスターがお目見えです!各学部のカラーを使った存在感抜群のポスターです!
Tweet media one
0
6
28
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
【お知らせ】 【重要】前学期の授業実施について(2020年4月14日時点) 授業の開始は4月23日に延期となりました。 今後の状況については、随時本学公式ウェブサイトをご確認ください。
0
14
30
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
【お知らせ】 令和元年度富山大学学位記授与式 新型コロナウイルス感染症に伴う対応について(令和2年2月27日時点) 新型コロナウイルスに関する対応について(令和2年2月26日時点)
0
27
29
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
今年の冬初めての積雪です。もう立春を過ぎていますが、雪が降るとやっと冬が始まったような気がします。 軽くてふかふかの雪ですが、歩くときは十分足元にご注意ください。
Tweet media one
0
2
27
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
2 years
近畿大学、東北医科薬科大学、富山大学・神戸大学大学院の研究チームは、青森県にて栽培されたタデ藍の葉から抽出した「あおもり藍葉エキス」が、新型コロナウイルスのスパイクタンパク質のヒト細胞受容体への結合を阻害することを発見しました。 詳しくはこちら
Tweet media one
0
7
27
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
【お知らせ】 卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。 全体の学位記授与式中止に伴い、学長のメッセージ動画を富山大学公式チャンネルに掲載しました。ぜひご覧ください。 日本語版 英語版
0
10
26
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
1 year
富山大学学術研究部人文科学系 心理学教室の重松潤 講師が、国立研究開発法人精神・神経医療研究センター認知行動療法センターが配信している睡眠とメンタルヘルスに関するポッドキャスト「バク睡らぢお」に出演しました。 詳しくはこちら
Tweet media one
0
7
26
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
6 years
雨が降るたびに地面も紅葉していきます。 肌寒かったり暖かかったりを繰り返しながら、秋が深まっていきます。
Tweet media one
0
2
23
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
【ニュース】 富山大学 学術研究部 薬学・和漢系杉本健士准教授および松谷教授らの研究グループは、金を触媒として活用することで、医薬品の優れた効能の担い手となる骨組み(=中心骨格)であるピラゾリン、ジヒドロピリジンを簡単に構築することに成功しました。
0
10
25
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
【重要】 富山大学の1月25日の週の活動指針レベルは、現在の3から2に引き下げられる見込みとなりましたので、1月25日(月)から対面授業を再開します。 受講においては、マスクの着用、手指消毒、3密回避等の徹底にご協力をお願いします。 詳しくはこちらをご確認ください。
0
8
25
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
今日の富山はとても暖かく、コートが重く感じられました。 桜も次々に開花しています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
2
23
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
【お知らせ】 令和2年度富山大学入学式及び新入生オリエンテーション 新型コロナウイルス感染症に伴う対応について 今後の状況に応じて対応が変更となる場合がございますので、随時ご確認くださいますようお願いいたします。
0
15
25
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
芸術文化学部に神社があったので参拝しました。 狛犬ならぬ狛猪がいました。 おみくじもありました。おみくじ好きとしては是非ひかねばと意気込み引くと「凶」でした。が、「適当が一番」とのワンポイントは沁みました。 片手で結んだので凶は置いてこれたはず。 今年もいいことありますように。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
8
23
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
【ニュース】 富山大学研究推進総合支援センター生命科学研究支援ユニット西園 啓文助教らの研究グループは、ウシ胎児血清(FBS)を用いた1細胞期受精卵凍結法と電気穿孔法を組み合わせることで、作製効率を改善し、必要な時に早く作製することが可能な方法を開発しました。
0
26
24
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
7 months
学術研究部医学系の高雄教授は、東京都医学総合研究所の倉林主席研究員、吉種プロジェクトリーダー、鳥取大学の香月教授と共同研究で、ダウン症候群において脳の発生が異常になる仕組みを発見。TcMAC21 モデルマウスにおける脳の発生異常を世界で初めて報告しました。
Tweet media one
0
12
24
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
学内ではアジサイがあちこちで咲き始めています。咲くのを見て、ここはガクアジサイだったな、ここはピンクだったな、と思い出すのが恒例になってしまっています。 忘れっぽいだけなのですが、それはそれで毎年新鮮に楽しめるので良いということにしています。
Tweet media one
Tweet media two
0
4
21
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
【ニュース】 #マニア富大生発掘リレー を更新しました。 第6回目は、小児科マニアの医学部医学科6年伊藤綾華さんにインタビューしました。 教育学部で先生を目指していた伊藤さんが再受験を決めたきっかけ、受験勉強のコツなどをたっぷり聞きました! 詳しくはコチラ↓
Tweet media one
0
10
23
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
今年も富山大学のツイッターをご覧いただきありがとうございます。 本日雪でモノトーンの大学からの更新が今年最後となります。 来年も様々な情報を発信していきたいと思います。 年明けは7日から更新開始予定です。よろしくお願いします。 皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
Tweet media one
0
6
22
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
2 years
富山大学学術研究部医学系 石本哲也助教らは、ホタルイカの発光に必要なルシフェリンがアルブミンと結合し て発光するという現象を発見しました。ホタルイカが医療計測のために役立つという報告は今回が初めてです。 詳しくは以下をご覧ください。
Tweet media one
0
1
23
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
【ニュース】 12月2日、日本文学演習(小谷瑛輔准教授)を履修する2年生を中心に、学生たち20名が『今昔物語集』や芥川龍之介の作品に登場する芋粥の再現実験を行いました。 芋粥はナツヅタの樹液を煮詰めて自然薯を煮る古代のスイーツで、再現は国内初の試みです。
Tweet media one
Tweet media two
0
16
22
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
6 years
【ニュース】富山大学広報誌「Tom's Press」第45号を掲載しました! 45号は、全学部(9学部)の在学生に富大のキャンパスライフについてインタビューしました😄 また学生寮やアパートで一人暮らしをしている先輩の声も紹介😀 リアルな学生の声が知れて面白かったです!🌼
Tweet media one
0
3
22
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
富山では朝から雪が降っています。事務局前の芝生は一面の真っ白です。 桜にも積もっているのですが、雪というよりは氷になっていました。どの桜も重みで枝が下がり、花を下に向けています。 厳しい寒の戻りですが、どうぞ暖かくしてお過ごしください。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
2
20
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
1 month
群馬大学大学院医学系研究科の定方哲史准教授と富山大学学術研究部の高雄啓三教授を中心とする研究グループは、母親の抗体が子の脳の発達に与える影響をマウスを用いて調べました。今回の研究結果により、母乳による育児は子の脳の発達に影響を与える可能性が示唆されました。
0
9
22
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
富山大学の桜が咲きだしました。 こちらヤマザクラです。 これからヤマザクラに始まり八重咲きの桜まで長く桜を楽しめる季節がやってきます。
Tweet media one
0
6
18
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
富山大学の学位記授与式を富山市総合体育館にて挙行しました。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
21
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
雨が降ったりやんだりだからでしょうか。事務局前にキノコが出てきていました。つやつやのカサが綺麗です。
Tweet media one
0
2
19
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
13 days
本日、国立大学法人富山大学と北陸電力株式会社および北陸電力送配電株式会社は、包括連携協定を締結しました。人材交流の活性化や、研究成果の実用化等を共に進め、カーボンニュートラル実現など広範な地域の課題解決に取り組むとともに、持続的な発展を目指してまいります。
0
5
20
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
1 year
富山大学和漢医薬学総合研究所 Suresh Awale准教授、学術研究部工学系 豊岡教授、岡田助教、および名古屋大学大学院医学系研究科 神田講師らの国内共同研究グループは、既存の抗がん剤とは異なる作用機序に基づく画期的な膵臓がん治療薬候補化合物の創製に成功しました。
Tweet media one
1
6
19
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
1 year
都市デザイン学系田口教授と大学院理工学教育部 院生の野村氏は、港湾空港技術研究所、東京大学先端科学技術研究センターとの共同研究で、大気擾乱と海洋波浪のスペクトル解析により2008年富山湾に大きな沿岸被害をもたらした寄り回り波の生成メカニズムを明らかにしました。
Tweet media one
0
7
19
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
【ニュース】 4月6日(月)、富山大学と東京大学宇宙線研究所は大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)の本格運転及び観測が始まるにあたり、共同研究でもたらされるサイエンスと教育的効果の重要性を認識し、緊密な連携を行うため、新たな覚書を締結しました。
0
6
19
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
1 year
富山大学学術研究部工学系の椿範立教授はTOYO TIRE 株式会社との共同研究において、二酸化炭素から高収率でブタジエンへ変換する触媒を開発し、タイヤの主原料であるブタジエンゴムの合成に成功しました。 詳しくはこちら
Tweet media one
0
9
17
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
雪がほぼ降らないまま冬が終わっ��ようです。どんどんキャンパスが変わっていっています。 梅の花はほぼ満開です。蕗の薹も案外あちこちで見かけます。ちょっと周りを見てみると春に出会えるので、キャンパス内を歩くのが楽しくなっています。
Tweet media one
Tweet media two
0
1
18
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
ご卒業おめでとうございます。 学生生活に一区切りし、新たなスタートが待っているかと思います。 想像もできないことをたくさん体験し、どんどん変化していくことを楽しんでください。 富山大学はみなさんをずっと応援しています。
Tweet media one
0
1
17
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
【ニュース】 #マニア富大生発掘リレー を更新しました。 第5回目は、動物マニアの理学部4年 伊藤隼さんにインタビューしました。 アフリカで起きた怖かったこと、 世界中を旅する行動力の秘密 などなど 旅に興味がある学生必見です! 詳しくはコチラ↓
Tweet media one
0
5
18
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
【富山大学における新型コロナウイルス感染者の発生について】 ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、本学では今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めてまいります。 ※感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。
0
4
17
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
【ニュース】 富山大学大学院医学薬学研究部(医学)竹内 勇一 助教、医学部医学科5年生(研究医養成プログラム)山田拓人さん、愛媛大学、龍谷大学、名古屋大学、マラウィ大学の国際共同研究チームは、鰭(ヒレ)を食べるアフリカの魚にも利きがあることを発見しました。
0
3
17
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
8 years
【ニュース】 大学院医学薬学研究部(薬学)の川口甲介 助教、岡元拓海 大学院生(博士後期課程2年)、今中常雄 教授らのグループがABCD4のリソソーム局在化機構を解明
0
10
17
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
【重要】 令和2年度富山大学学位記授与式は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から式典を2部開催とし、卒業生 ・修了生のみで挙行します。 今後の状況に応じて対応が変更となる場合は、本学ウェブサイト等でお知らせします。 詳しくはこちらをご確認ください。
0
7
17
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
7 months
生命融合科学教育部 大学院生の平山瑠那と新潟大学脳研究所の竹鶴特任助教は、マウス腎臓被膜下に移植した卵巣からマーモセット卵⼦の取得、胚⽣産に世界で初めて成功しました。今後、遺伝子改変マーモセット作製に必要な卵子の新しい供給方法となることが期待されます。
Tweet media one
0
7
17
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
2 years
富山大学和漢医薬学総合研究所の早川芳弘教授らの研究グループは、酸化ストレス応答に関わる分子グルタチオン-S-トランスフェラーゼA4(GSTA4)が悪性黒色腫の免疫応答に対する抵抗性と遠隔臓器への転移能を獲得するために重要であることを明らかにしました。 詳しくはこちら
Tweet media one
0
6
17
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
【ニュース】 富山大学学術研究部薬学・和漢系新田淳美教授らは、うつ病発症に大きく関与するストレスへの感受性が脳の線条体という部位で制御されており、その詳細な機構として精神疾患関連分子Shati/Nat8lと脳由来神経栄養因子BDNFが関与していることを明らかにしました。
0
2
17
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
先週は雨が続いたのでキノコがキャンパス内のあちこちで見られましたが、あっという間にしぼんでいたり姿を消しています。 今日は晴れて暑い日でしたが、ぼろぼろの切り株からキノコがちょこちょこ顔を出していました。
Tweet media one
0
5
15
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
明けましておめでとうございます。 今年も本アカウントをどうぞよろしくお願いします。 富山はよく晴れて、凍り付く寒さの仕事始めでした。
Tweet media one
0
2
16
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
8 years
【ニュース】 医学部6年宮澤有紀さんがフジテレビ「ミライ☆モンスター」に出演します 放送日時:5月29日(日)フジテレビ系列 11時15分~11時45分
0
16
14
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
五福キャンパスでは八重桜が満開です。 白もピンクも華やかです。見上げるとぽんぽんのような花と若葉で視界がいっぱいになります。これから暑くなっていく季節の勢いを感じます。 そして次の花も準備が始まっていますよ。つつじです。つぼみが膨らんで、ちょっとだけもう咲いています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
1
14
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
本日、杉谷キャンパスのストリートダンス部が、医薬学図書館の前でダンスを披露していました。 いろいろな技が繰り広げられ、私も思わず見入ってしまいました。 雨の中たくさんの観客が見守る前で、生き生きと踊るメンバーの皆さん。 とてもキラキラしていました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
5
15
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
【イベント情報】 GEIBUN オープンエア ミュージアム in 環水公園2021 日時:2021年11月13日(土)~12月5日(日) 場所:富岩運河環水公園および富山県美術館 公園内の野外展示に加え、富山県美術館内には「お持ち帰り版ワークショップ」ブースを設けます。 詳しくはこちら
Tweet media one
Tweet media two
0
9
15
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
6 years
!!注意!! 台風21号の接近による、9月4日(火)の休講決定等の大学からの連絡は以下3つを通じて行います。随時確認してください! ①本学ウェブサイトトップページ ②ヘルンシステム ③スマートフォンアプリ「とみだいinfo」 詳しくはこちら
0
11
16
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
今日は暖かいですね。正門から入ってすぐの桜はほぼ満開です。 ベンチも置いてあるので、お花見ランチスポットになっています。 共通教育棟前は入学式を終えて自転車が増えてきています。 土曜日は天気が良さそうですね。お花見場所候補に富山大学もぜひどうぞ。
Tweet media one
Tweet media two
0
3
14
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
カフェAZAMIに行ってきました。 お目当ては季節限定のほうじ茶パン。 昨日、学生が次々と買っていて気になっていました。 ◆練乳とチーズのクイニーアマン ミルクの風味が強く、しっとり 甘党の方におすすめ ◆ほうじ茶ラテ風味パン もちもち ほうじ茶の味がしっかりする テスト勉強の合間にぜひ!
Tweet media one
Tweet media two
0
1
14
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
【ニュース】 富山大学は、令和2年度以降に入学する全ての学部学生に対して数理・データサイエンス教育を必修化するとともに、関連する授業科目を体系化した「数理・データサイエンス教育プログラム」を開設します。
Tweet media one
0
8
15
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
今日は暑いですが、風が気持ちいい日です。 人間発達科学部では見上げる高さのツツジが満開です。 理学部脇では様々な色のツツジが混ざって咲いていて豪華です。 ツツジもニセアカシアも、咲いたときに、あ、そうだったと思い出します。 咲くまで何か忘れている植物はほかにもありそうです。
Tweet media one
Tweet media two
0
1
12
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
6 years
事務局の壁に葉を落とした木が写っていました。 切り絵のような佇まいです。
Tweet media one
0
0
14
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
【ニュース】 #マニア富大生発掘リレー を更新しました。 第4回目は、 生き方マニアの理学部4年 中西祐樹さんに インタビューしました。 進路について考えている学生、 起業に興味がある学生、必見です! 詳しくはコチラ↓
Tweet media one
1
3
15
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
4 years
【お知らせ】 NHK「Uta-Tube in 富山大学」の放送日時をお知らせします。ぜひご覧ください。 Creepy Nuts  2020年2月15日(土)/22日(土)10:55~11:15 BiSH  2020年2月29日(土)/3月7日(土)10:55~11:15
0
11
15
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
1 year
富山大学藤井助教と酒井教授は、東京慈恵会医科大学・京都大学などの研究グループと共同で、パーキンソン病の病因分子の一つである「PARK9」が、水素イオンとカリウムイオンを輸送するタンパク質であることを発見しました。 詳しくはこちら
Tweet media one
0
6
14
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
🌸富山大学の女子学生のみなさんにアンケート🌸 女子学生のメイク・ファッションを トータルでプロデュースする企画を考えています。 興味ありますか? #興味があればRT
Tweet media one
0
7
15
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
2 years
富山大学学術研究部医学系免疫学講座の岸裕幸教授、小林栄治助教、学術研究部医学系村口篤特別研究教授らのグループは、T 細胞の抗原認識の新規メカニズムを世界で初めて発見し、T 細胞受容体を取得する画期的なシステムを開発しました。 詳しくはこちらをご覧ください。
Tweet media one
0
3
14
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
キャンパスを歩いていたら、とてもとても甘い風に当たりました。 びっくりして立ち止まりました。 甘いのは共通教育棟横にある満開のニセアカシアの香りでした。 落ちている花の香りもすごく甘いのです。 蜂も蝶も、私みたいに甘さにひかれてるのか、どんどん集まってきていました。
Tweet media one
1
3
12
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
【お知らせ】 富山大学は12月29日から1月3日まで年末年始の休業となります。 今年も本アカウントをご覧いただきありがとうございます。 来年も様々な情報を発信していきます。どうぞよろしくお願いします。 皆様どうぞよいお年をお迎えください。
0
2
14
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
6 years
富山大学の木々が枝の先っぽの方から色づいてきています。 赤だけでなく、黄色、まだ色づかない緑も今は一度に���しむことができます。
Tweet media one
0
3
12
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
3 years
【ニュース】 富山大学学術研究部医学系杉森成実 研究生らのグループは子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)で、妊婦が魚およびn-3系多価不飽和脂肪酸を十分に摂取すると生まれた子どもの1歳時点の睡眠時間が11時間未満となるリスクが低くなる結果を得ました。
0
2
14
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
昨日の雨で桜が散ってしまったと思い地面の花びらを撮りましたが、丸ごと落ちている花が多いのです。 見上げたら桜の花がふわふわ揺れて、鳥の声がします。よーく追うとスズメが蜜を吸っていましたが、見ていても写真に撮ってもかくれんぼ状態でした。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
12
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
5 years
【重要】  10月12日(土)~13日(日)に五福キャンパスにて、「富大祭2019」の開催を予定しておりましたが、台風19号の接近を鑑みて中止と致します。  楽しみにされていた皆様には、誠に申しわけございませんが、何卒、ご理解とご了承の程よろしくお願い申し上げます。
0
9
13
@univ_toyama
富山大学|Univ_Toyama
2 years
【ニュース】 富山大学 大学院学術研究部医学系 生化学講座の鈴木 章円 助教と井ノ口 馨 卓越教授らは、マウスで、大脳皮質の1領域である後部頭頂葉皮質(PPC)に、過去と現在の情報を参照し記憶を更新する神経細胞集団を発見しました。 詳しくはこちら
Tweet media one
0
4
14