もふっとさん Profile Banner
もふっとさん Profile
もふっとさん

@turezure_teach

Followers
883
Following
76
Media
11
Statuses
1,677

30代。元公立中学校教員。令和5年度で退職しました。返信はできておりません。

Joined October 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@turezure_teach
もふっとさん
2 months
教員辞めて、一般企業に転職しました。今のところ、お花見に行く余裕があり、友達とカフェにも行けました。のんびりと。帰宅してから夕飯も作りました。明日も休み。月曜日は8時半までに出勤すれば良い。 教員の日々、何だったんだろう。 #教師のバトン
64
774
19K
@turezure_teach
もふっとさん
2 months
「教員は24時間教員という自覚を持て。どこで見られているか分からない。」 これが私はストレスだった。婦人科の病院行くにも保護者がいたり、町内会の行事休みにくかったり。外出したときふわっと肩の力を抜いてリフレッシュすることはあまりなかった。 #教師のバトン
27
57
848
@turezure_teach
もふっとさん
11 months
14年現場で働かせていただきました。どうせなら産休育休の恩恵を受けたかったのですがとれないまま退職に至りそうです。上司や同僚には沢山ご指導いただき素直に従ってきましたが誰も責任をとってくれません。人のせいにしたくないので自分で人生の舵をきることにしました。あばよ!#教師のバトン
14
45
622
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
運動部の部活動は体育科 美術部は美術科 科学部は理科 吹奏楽部or合唱部は音楽科 これを基本にしてくれたらいいのに。なんで美術科が野球部? なんで音楽科がバスケ部? こんなシステムじゃ生徒も教員も苦しくて当たり前な気がする。 #教師のバトン
17
67
573
@turezure_teach
もふっとさん
2 months
好きでもないマラソン大会に10年以上参加してた感覚。
3
31
559
@turezure_teach
もふっとさん
3 months
退職まであとわずかとなりました!!退職理由は部活指導!!低賃金、土日拘束、審判で野次、生徒から目を離せない、保護者のいざこざ、外部コーチの差別や暴言の仲裁…などどこ行っても多すぎてもうこりごり。 純粋に競技を指導する何倍も、対人関係の対処に時間潰されてた。ざけんな。 #教師のバトン
14
72
469
@turezure_teach
もふっとさん
1 year
毎年3月、新聞に教員の人事異動が掲載されるけど、あれ廃止にはならないか…。 昔ストーカーされたことがあり、新聞掲載嫌だな〜って思っていて。でもさすがに10年も前だし自意識過剰かと思い、わざわざ県教委に連絡するまででもないかと掲載拒否しなかった。 そしたら4月… #教師のバトン
6
66
432
@turezure_teach
もふっとさん
2 months
教員を経験して得られたものはたくさんある。素晴らしい出会いもたくさんあり、最初の4年ぐらいは天職だと思ってた。「好きでもないマラソン」と例えたのは、走った後の爽快感や幸福感より、苦痛や疲労感を大きく感じていたから。心を殺して働いていることがたくさんあったから。
1
14
414
@turezure_teach
もふっとさん
9 months
生徒「先生また来年も担任してね!」 ごめん、いない。 #教師のバトン
7
13
348
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
中体連という名の連盟を組むなら体育科の有志だけにしてほしい。 英語暗唱大会や読書感想文コンクール等の指導に体育科は参入しないくせに、陸上記録会や駅伝大会には全教科の教員出動させるよね。 体育科の自己満大会に付き合わされるのほんっっと迷惑。国語科英語科音楽科はそれどころじゃねぇ👊
8
83
343
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
教員になる前は、部活動にかかる移動費とか宿泊費に補助金が出ると思ってた。馬鹿だった。 ガソリン代はでない 高速代もでない 遠征のための宿泊費は自腹 強豪チームの監督になって、遠征ばっかり行ってた時は月3,4万円部活動に消えてた。1年にするとやばいな😭
8
70
338
@turezure_teach
もふっとさん
2 months
週1回のマラソン大会とかじゃなくて、毎日×10年間。頭も心も休まらなかった。 配属された学校がずっと大規模&熱血部活学校だったから、土日もほぼ学校。完全な健康体だったら完走できたのかな。
1
8
308
@turezure_teach
もふっとさん
1 year
先日、警察官に時短勤務制度があると知ったのですが、教員に時短勤務制度というのはないのでしょうか。 あったとしても今の状況だととりにくさMAXなんですけどね… あと、子育て中の教員は、部活持たなくてよいっていう制度がほしい。土日部活動は詰む… #教師のバトン
32
23
282
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
異動する可能性のある先生方は、少しずつ仕事の引き継ぎ体勢に入ってるのだが性格出るよなーと思う。 大切な情報を伝えず、引き継ぐ先生を困らせたり出来なくさせたりして「前任の先生はできる人だった」と言わせたい器の小さい人がたまにいる。 低レベル。が、結構たくさんいる。
2
26
263
@turezure_teach
もふっとさん
1 month
自分の学級通信を冊子にして他の同僚に配る教員がたまにいます。そんなに自分の思いを周りに分かって欲しいの?参考にしろと?学級の生徒や保護者に伝えられればいいと思うのですが。1人で気持ちよくなってんなって思ってました。一度も読まず年度末に捨てました。 #教師のバトン
28
12
264
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
数年前、ベテランのBDK先生の後任となった初任の私。出来ないことわからないことばかり。そんな私に管理職は「とにかく毎週練習試合に行って学べ」とアドバイス。平日は授業&準備&部活動で給料19万で残業月180時間。まともな休みは月1。 新人だから必死だったけど、殺しにきてない? #教師のバトン
7
48
235
@turezure_teach
もふっとさん
4 years
部活動っていうのはね、部活動の時間だけ勤務するわけじゃないんですよ。 土日は早朝に鍵開けて暖房つけたり、生徒が下校したらワックスがけしたり、遠征のために電話何件もかけたり。 目に見える活動は2時間でも、その裏でどれだけ準備してるか知ってるか? #学校における部活動の存続に抗議します
5
61
212
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
パワー系体育科教員A氏。彼は尽くしてくれる部下が大好き。特に若い女性教員を部活のマネージャーのように扱ってた。女性陣を飲み会に連れ回し、送迎させ、体育祭の朝大量のおにぎり作らせてた。 7年経った今、この女性陣は婚期を逃したり子ども諦めたり離婚したりしてる。アホか。 #教員の闇
13
35
207
@turezure_teach
もふっとさん
4 years
@TNTO8698 人権は誰にでも。その通りだと思います。補償を受けるなら、反社会的なことは辞めてほしいと願っていますが……。
1
15
174
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
土日どっちも8h以上部活動だったわけだけど、夫も土日12h部活動。 お互い日焼けして目も充血して、疲れ果ててグッタリ。労い合いたいところだけど、喋る気にもならなくて夕飯食べたらお互い無言でスマホ見てる。 なんか生きててつまらないのよ。最近。
3
21
135
@turezure_teach
もふっとさん
2 months
ほんと、何だったんだろう。花がきれいなこと、優しい人もたくさんいること、趣味の時間が最高に楽しいこと、思い出した。
2
1
133
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
部活動の地域移行の話、どうなるんだろう。正直、無理な気がしてる。だって、毎日の部活指導だけならまだしも、大会の運営とかまじくそ大変よ?クオリティも低くない。それを地域の人でやるのは相当大変だと思う。結局教員が絡まなきゃいけない。
14
15
132
@turezure_teach
もふっとさん
1 year
職場に私宛の郵便物が。差出人不明。何か注文したっけ?と思い開封したら、 作り物の薔薇の花束が。毒々しい紫色。開けた瞬間血の気が引いた。その日のうちに離れた街のゴミ捨て場に捨てた。 夫は悪徳商法かなんかだよって笑ってたけど、なんか不思議で嫌な思い出。
1
17
122
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
数年前、部活動の保護者に教育委員会で働く方がいたのだが、その人は部活動で実績をあげてきた人だから、顧問への要求がエグかった。 平日19:30まで練習、土日遠征、どんな大会にも参加、を父母会が結託して申し込んでくる。私が渋ると「顧問いなくても父母会でやるから!」と。 #教師のバトン
9
23
115
@turezure_teach
もふっとさん
1 year
人間は困らないと、危機感が生まれないんだよね…。 教員が「人足りない」「やばい」って大ピンチなのに、現場の教師が生徒や保護者が困らないように1人で3人分ぐらい働いてるから、実際生徒や保護者は全然困ってないですよね? これじゃあ教師増やせ、負担減らせの流れになるわけない #教師のバトン
6
17
114
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
他の地域はどうか知らないけど、周りの公立学校は年々野球部とかバレー部の新入部員が減ってきてる印象。代わりにバドミントン部とか卓球部がじわじわ増えてる。個人で出場できるし保護者も気楽に関われる競技性だからだと思ってる。野球とかバレーの父母会は激務だから、今の時代敬遠される。
4
13
113
@turezure_teach
もふっとさん
1 year
普段は辞めたいと思うのにいざ本当に辞めるかどうか考えると勇気がでない。次のことが頭をよぎる。 ・当時倍率10倍をくぐり抜けて教員になったのに本当にいいの? ・1番辛いのは部活動。でもそのうち移行していくよ? ・大学に行かせてくれた親の顔…。 ・退職金、病休手当て、魅力的。 #教師のバトン
8
11
90
@turezure_teach
もふっとさん
11 months
年度末までは楽しみたいと思います。退職を匂わせず辞めるのが目標です。
3
3
89
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
仕事が最優先になりだすと、 ・承認欲求が強くなる ・プライドがやたら高くなる ・自分や家族を犠牲にする ・周りに理不尽に厳しくなる ・失敗を恐れ、隠す ・不機嫌な日が増える ・土日休めない ・他人を労る余裕がない っていうループになる。 自己管理できないならそこそこにしといたらいいのに。
1
23
84
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
ガツガツ部活動の顧問をしてる人は、休みの多い部の顧問を馬鹿にしたりマウントとったりする。だって休める部の顧問が羨ましくて羨ましくてたまらないのだから!!!部活動ってつくづく教員の人間関係を悪くするなと思うし、私生活をむしばむわ。 #部活に人生を奪われた
1
24
86
@turezure_teach
もふっとさん
3 months
同じ競技の審判仲間として、仲良くしていただいた先生がいる。専門委員としてその競技の指導に熱心に取り組んでいたし、愚痴言いながらも、お互い監督としてプライド持って指導してた。 あれから7年。まさか、新聞の人事異動発表で、同じ退職欄に名前が並んでるなんて思わなかったよ。 #教師のバトン
3
15
85
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
部活動のために、自分の生活費削ってたのおろかだよなぁぁぁ。 洋服代も我慢してたし、食費も削ってたし……。土日休みないのに、長時間運転で事故の危険と常に隣り合わせ。タイヤも何回かパンクした。 なんか、やっぱ、おかしいよ。 #教師のバトン #ブラック部活動
2
13
80
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
校務・行事を減らしたがらない教員って、過去の自分への執着心なんじゃないかと思ってる。 私がそうだから。↓ #教師のバトン
2
9
78
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
学校で何か事件があると、早急に子どもの心のケアを行うって話が出るけど、教員の心のケアは何もない。子どもを最優先にするのはもちろんなのだけど、教員だってすごいストレスに晒されてるわけで。サポーターとかクレーム処理班みたいなのがいてくれたらなぁと思う。 #教師のバトン
4
9
78
@turezure_teach
もふっとさん
1 year
病まないために大切なこと→中学校教員の現実 ・定時にできるだけ帰る→部活動、会議等で× ・週末は趣味を楽しむ→部活動で× ・有給を使ってリフレッシュ→仕事溜まって休んだ後が大変× ・本業以外の収入を得る→制限あり× 病休に入るぎりぎりのところで持ち堪えてる先生も多い… #教師のバトン
1
19
77
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
GWは嫌い。大抵私は部活動だし、夫も部活動や残務処理で職場に行かなきゃならず、疲労困憊して体調崩すから。毎年こんな感じでストレスたまってイライラするし、絶対ケンカになる。 #部活に人生を奪われた
0
14
71
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
今の職場の副校長は、働き方改革を積極的に進めてくれている。部活動のガイドラインも教員たちに守ってもらうよう積極的に動いている。 だけど体育科の校長は「副校長は働きたくない人」と陰で評価していた。 これだから現場はなかなか変わらない。怒 #教師のバトン
1
11
72
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
@kimamanigo0815 感情的に怒る教員とは冷静な対話ができません。何か変えようとすると、駄々こねる教員多すぎです。自分が今までやってきた指導を否定されたくないだけでは?って思うことがあります。自分本位。落ち着いて本質を見てほしいですね。これでは現場は変わらない。応援してます。
0
8
69
@turezure_teach
もふっとさん
11 months
教員を始めてからというもの、自分の人生を生きている感覚が薄くなった気がしていて。 生徒の人生を応援して、 生徒の人生に一喜一憂して、 生徒の人生の門出を祝福して……。 一方で 自分の人生に一喜一憂する暇なし。 自分の人生のイベントは後回し。 #教師のバトン
2
5
71
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
数年前、強烈な頭痛に襲われて何度も嘔吐して意識失って、養護教諭に病院に送ってもらって点滴打って帰宅。 2時間休んだあと、朦朧としながら「部活動誰が見るの?!」と目が覚め、借りてる町民体育館で16時から19時まで部活見てた。 死にそうになっても休めない。 #教師のバトン
3
19
68
@turezure_teach
もふっとさん
9 months
文化祭で3年生の合唱に心底感動して「辞める決断は早すぎたか」という思いが頭をかすめた。 だけど、文化祭本番に至るまでがしんどいことをよく知っているから、やっぱり退いて良かったと思う。 キラキラした青春の1ページは1ページでしかない。他の99ページは泥まみれなのだ。 #教師のバトン
0
6
68
@turezure_teach
もふっとさん
1 year
現場では不満が溜まりに溜まっているのに、辞める人や体壊してまで我慢する人がほとんどで、行動を起こさない人が多数だと思います。 私もTwitterで発信するだけで、現実では行動できていません。 勇気をもってこのような訴えを起こしてくれるのは感謝しかないです。
@makoto_touwa
東和誠(トウマコ)
1 year
3/6【共同通信】働き方改革を訴え、福岡で教員らが行進 『教員の長時間過密労働は周知の社会問題です。土日返上、夜8~9時まで働いています。それくらい普通じゃないかと言う人もいます。しかし、私たちの社会はそれで良いのでしょうか』
8
206
615
1
26
64
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
部活動のせいなの?と思う方もいるようだけど、部活のストレスは半端ない。ただでさえ残業続きなのに、若いうちはキツイ部もたされて上司にしごかれるし、休みを増やせば保護者が暴動おこすし、逃げられない。悩んでる人は多い。
@SJivXjyrLcohXJ0
黒猫のタンゴ
2 years
部活動の顧問をさせられたせいで、 子どもがほしかったのに、若いうちにつくることができなかった。35才を過ぎて、ようやく理解を示してくれる管理職と出会い、部活動に出なくてよくなった。1年後、妊娠してようやく念願の第一子を出産。しかし2人目を授かるには私がすでに高齢。#部活に人生を奪われた
3
120
524
1
16
66
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
大会前になると 「もっと部活やらせてください!」 とお願いしにくる生徒。 「そのやる気が素晴らしい! いくらでも付き合うよ!」 って言ってた前顧問。 そのせいで、「限られた時間の中で力を尽くす」という指導が通らない。どんどん要求が増えてくる生徒。付き合い切れない。 #教師のバトン
4
8
64
@turezure_teach
もふっとさん
1 year
先週から同僚が病休に入った。 代わりに授業が増える。 キツくならないように調整してきたのに、キツくなった。 でも、よくある話。 今までの職場でも、同僚の分の仕事、被ってきた。 淡々とやるしかない。 文句言っても変わらない。 静かに辞める意志を強くするだけ。 #教師のバトン
2
2
60
@turezure_teach
もふっとさん
1 year
いろんな行事がコロナ前に戻りつつある…。生徒もやる気ないのに。 色々と縮小してきたのに、元に戻すなんて後退でしかない…。
5
9
61
@turezure_teach
もふっとさん
4 years
校長が胸を張って「ここは体育学校だ!部活動推進!」と言ってる。ただの公立中学校なのに。部活動推進して何になるのかよくわからない。正直私は中・高校時代に部活動なんかやってないで勉強しとけばもっといい大学行けたよな〜と思ってる。
4
23
59
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
こっちは明日と明後日ほぼ同じ日程の練習試合。日給2700円。 ガソリン代約1500円自腹。飲み物と昼食買ったら600円は飛ぶ。審判の人数足りないから6時間位笛吹きっぱなしの予定。腹痛続いてるのに休めない。ピリついた試合になる予感するし。ほんと泣きたい。
@RyoUchida_RIRIS
内田良:新刊『いじめ対応の限界』 #学校依存社会
3 years
今日も部活。 明日も部活。 7:30~17:00まで。 日給3500円。交通費なし。 #教師のバトン #GW も部活労働
3
37
96
0
22
56
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
数年前まで部活指導に全てを尽くし、滅私奉公する自分に酔っていた。だから部活時間が減った時、輝きを失ったような感覚になったことがある。 でもそれでいい。今後のこと、全体のことを考えれば変えなきゃならない。 過去の自分が可愛くて独りよがりの人は仕事のやり方変えるの難しいんだろうな。
2
13
60
@turezure_teach
もふっとさん
2 months
指導主事とか副校長以上になると部活動もたなくなり、学級担任もやらなくなり、面倒な生徒指導から離れる。それでいて激務の担任・顧問に向かって「生徒と関われて羨ましい」とか言う。 高みの見物でしかない。 下々のものが苦しんでるのを、美化してるのは「いちぬけ」した人たち。 #教師のバトン
@ponkotsukyoshi
Dorasuku
2 months
指導主事になって… 部活動がないので、土日休み! 連休が毎週末って感覚が 10年以上なかったから 毎週末ゴールデンウィーク感😆 日本中の先生方は 今日もお仕事ですね… 皆さん、指導主事なりません? #教育委員会 #教師のバトン
41
13
261
1
6
58
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
週に1日しか休みがないのはやっぱり辛い。 部活動の存在は尊重したいが、必ず教員が指導するものではないとはっきり決めてほしい。 労働させるならその対価としてちゃんとした給料出すべきだし、教員に指導法学ばせるべきだし、教育課程で年○時間と出すべきでは。 疲れてるから愚痴が止まらんよ
1
10
58
@turezure_teach
もふっとさん
9 months
こう言ってくれる生徒たちが愛おしくてしょうがない。卒業まで見たかった。 でも、大丈夫。4月になれば切り替えられているから!!そんなもん! 頑張ってね。 出会いに感謝、感謝。
0
1
55
@turezure_teach
もふっとさん
4 years
@barbeejill3 ラストスパート週間の消滅……本当にその通りです。卒業式のために3年間辛いことも乗り越えてきたのに。
0
3
57
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
あるBDK教員へ。部活動では土日返上であちこち遠征して偉そうにしてるくせに、校務分掌は後回しで手を抜いてるのバレてますよ。 部活動一生懸命やってれば、保護者にも生徒にもウケがいいから。校務分掌の遅延は上司に媚び売って文句言わせなきゃおおごとにならないですもんね。信頼してません。
1
6
50
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
部活動といえど、全国レベル、プロ養成レベルを求められる。骨折や肉離れとか一生に関わる怪我をする子も多い。 だからこそ、せめて専門知識のある科がやった方がよいのでは。 美術科にスライダーの投げ方教わるとか、音楽科が突き指してピアノ弾けないとか。
4
3
50
@turezure_teach
もふっとさん
1 year
教員って、裏切られること多いよね。知らないところで悪者にされていたり、頼りにしていたコーチに急に手のひら返されたり……。悲しいし、虚しい。部活動の場では特に多い。 #教師のバトン
2
5
51
@turezure_teach
もふっとさん
9 months
部活動が嫌だ… ほんと嫌だ… 「あそこの指導者のレベルが低い」だの「宗教」だの、みーんな陰で悪口大会。勝つ学校ほど言われる。
1
6
49
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
こんなに部活動に労力をかけたのに、今自分にとって何かプラスになっているか?肥やしになったか?と言われても、答えられないのが本気で恐ろしい。生徒や親にも感謝されるどころか馬鹿にされてることもあるし。 経験したことを隠しておいた方が、次年度ラクな分掌がもてたりする。 #ブラック部活動
0
5
45
@turezure_teach
もふっとさん
2 months
この指導主事の方に向かって言ってるわけではないです。 内心「部活指導なくなって土日休み♪」と喜んでいるのに、公の場では「子どもと活動できるのは幸せなことですよ」と言って、現場の教員に全て押し付けてる人に言っている。
0
0
45
@turezure_teach
もふっとさん
4 years
教員という職業よりも、遥かに難しい職業を目指してる生徒達が沢山います。 10代の大切な時期は、部活動の何倍も学業を優先するべきです。 学校の栄光のために、生徒達の意識をそらしていませんか。引退してからでは「時すでに遅し」のケースが多過ぎる。 #学校における部活動の存続に抗議します
2
16
42
@turezure_teach
もふっとさん
2 months
主語に「私は」をつけないと理解してもらえないのか。 みんなに当てはまるわけじゃないのは大前提では?
0
0
44
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
A氏は自分がやらせてるという自覚はなくて、部下がやりたくてやってるとほざいてた。 自主的に人に尽くすなんてすごいことだ。って褒めちぎってたよ。 私は20代だったけど、既婚女性陣とつるんで飲み会避けてたし、そもそも尽くす気がなかったからA氏にあんまり好かれてなかった。 #教師のバトン
2
8
42
@turezure_teach
もふっとさん
1 month
教員やっていたとき、自分のメンタルの守り方としては、相手の言葉に一喜一憂しないということ。 働いてると色んな声が聞こえる。賞賛の声もあれば、批判の声もある。一々反応してたら感情の振り幅が大きすぎて疲れる。 褒められても流したり、批判されても深く考えなかったり。 #教師のバトン
2
1
43
@turezure_teach
もふっとさん
1 year
教員で幸せなときは、生徒に囲まれて色んな話をして笑い合うとき。それから、生徒がボケをかまして、私がツッコミ入れて、クラス全体が笑うとき。なんて愛おしい時間。楽しくて満たされて、どうして教師を辞める必要があるんだろう、と一瞬惑わされる。 #教師のバトン
2
1
41
@turezure_teach
もふっとさん
1 year
部活動について。各競技、各地区、暗黙の了解みたいなのがあってとても面倒くさい。礼儀がなってないだの指導がへんだの陰で好き勝手言われる。優勝しちゃったもんなら、色んなところで悪口言われる。子どもより大人の方がマナー悪い。こんな世界。心底萎える。 #教師のバトン
2
5
41
@turezure_teach
もふっとさん
4 years
テレビから「4連休2日目」って声が聞こえてきて、 4連休ってことにけっこう本気でビビった。 4連休のうち3日間が部活動の大会&慰労会。……疲れたよ。ちくしょう。 #学校における部活動の存続に抗議します
2
8
41
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
A氏は管理職であり、怒鳴り散らすから職員は嫌われるのが怖くて言いなりだった。 そうやって自分の周りに職員を侍らせておいて、これが仲の良い職場だと言ってた。 尽くさない部下は仲間はずれ。
1
10
38
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
20代〜30代前半の体育会系が多い職場だったから、50代パワー系上司の言うことは絶対みたいな雰囲気だった。 まして相手は管理職。職員は認められたくてしょうがなかったのだと思う。
1
8
38
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
初任が苦しんでるのを見て、 苦労して一人前 この世界は甘くないぞ(ドヤ 使えないなぁ とか言う体育科の同僚。 鬼畜。
0
5
36
@turezure_teach
もふっとさん
11 months
残業代が出なかろうが、ほぼ無給で部活指導やらされようが、「ありがとう」の一言で頑張れるときがある! それなのに!そのたった一言さえも言わず、無視したり暴言吐いたりする生徒や保護者がいる。しかも少なくない!!やってられっか!! #教師のバトン
0
3
37
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
こんなに教員のブラック労働が叫ばれているのに、部活動延長が始まった。 強制的に毎日18時30分まで部活動。 自分の仕事は後回しで部活動に付き合ってる。既に教員が足りないから休めない。自分の人生を全て仕事に費やさないといけない。 #教師のバトン
1
12
37
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
ガラの悪い保護者たちが集まった部活動をもつと地獄。喧嘩腰だし、感情で動くから説得するのが大変。 一方的な要望で袋叩きにあうこともある。なにせ20対1だから。 保護者同士のいざこざを顧問に愚痴ってくることもあるし、矛先がこちらに向いてくることもある。 #教師のバトン
0
7
35
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
私はその競技が一応専門だったので、指導できることに喜びを感じていた。どんどんうまくなる子ども達は本当に愛おしかった。 それなのに、異常な練習時間、戦術や采配への野次、自腹で遠征に行く高額な費用……。 勝っても嬉しく無かった。 とにかく生きてるのが辛かった。 #教師のバトン
1
4
37
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
学校の刑務所っぽいところ ・手洗いや掃除に使うのは冷水 ・毎日の床拭きは素手で雑巾 ・トイレが臭い汚い暗い窮屈 ・朝7時から校庭5周以上走る ・運動着の下は冬でも指定のTシャツ ・真冬のスカート ・教室の室温19度設定、廊下は5度 ・色つきリップ禁止、下着は白 ……良いような悪いような。
2
6
35
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
異動していなくなっても、現任校がうまく回るように考えてる人は、数年かけて取得した知識を惜しげもなく次の人に伝えてる。 自分の損得しか考えてない人は集団を潰す。集団の向上を考えてる人は、周りの人がうまくいくように立ち回ってる。 前者のような教員は承認欲求がへんに強い。
0
2
35
@turezure_teach
もふっとさん
2 months
14年ぶりの自由なGW!!部活の大会はもうないし、連休中に職場に行かなくて良い!!しかも、GW明けにやってくる膨大な仕事の準備をしなくていい!!本当に自由な連休……。実家にも帰れるし、県外に遊びにいける。
0
1
35
@turezure_teach
もふっとさん
4 years
映画館で観た時、何人か途中退場したの思い出した。笑 私も下品で不快な描写が多くて、途中で観るに耐えられなくなった🤯🤯🤯 登場する先生・生徒みんな嫌い。
@KatsubeGenki
勝部元気 Katsube Genki
4 years
セクハラに対して何の批判も無く描き、性加害を生活の日常的な風景に溶け込ませる作品は、日本で数多くあるが、メジャーな作品でもいまだに残っているのか…絶対子供に見せてはダメ。アニメはクールジャパンじゃなくて、「人権感覚狂うジャパン」なことを世界に喧伝している。
6
177
460
0
7
34
@turezure_teach
もふっとさん
4 years
教員が足りなくて大変ってわかってるのに、教員同士での潰し合いが多過ぎませんか? マウントとったり、パワハラしたりして同僚を追い詰めるのは、愚行だと思います。 #学校における部活動の存続に抗議します #ブラック #おかしいだろ〜!
1
12
32
@turezure_teach
もふっとさん
1 year
部活動は生徒の主体的な活動のはず。 でも生徒に「練習試合やりたいか?」と確認して「いや、今は練習をしたいです」と言うので、練習試合減らしたら一部の保護者が怒り散らす。練習試合はどんどんやるべきだと。 最終的に「練習試合したくないって言ったの誰や💢」となる保護者。 #教師のバトン
1
6
35
@turezure_teach
もふっとさん
3 months
正直、学校は5年後も大きく変わらないだろうなと思い、見切りをつけました。離婚されてる先生方、子どもを諦めた先生方、沢山います。私も夫も家族との時間を重視したいので、夫婦共に中学校教員という仕事は持続不可能でした。退職し、ようやく人間らしい生活を過ごせそうです。
@jimpe_hitsuwari
Jimpei Hitsuwari (じんぺー)🇩🇪
3 months
【パートナーの教員生活が終わりを迎える】 5年とちょっと前にTeacher Aide @Teacher_Aide という団体を立ち上げました。きっかけは、周りの先生が、目指していたはずの仕事に苦しめられていることに悲しみと怒りのような感情を抱いたからでした。
Tweet media one
12
36
401
2
0
29
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
担任していた学年の進路指導や校務分掌も重要なものが多くて時間が足りないのに、さらに部活動で次から次へと要求されて本気でストレスだった。 しかも、これほど部活動にエネルギーや時間を費やした割に、あまり役に立てた実感がないのが虚しい。
0
3
34
@turezure_teach
もふっとさん
4 years
私は教員になってからず〜っと〇〇部の顧問ですが、どの学校に行ってもこの〇〇部は面倒くさい問題かかえてます。親世代に経験者が多い&スポ魂アニメの題材になることが多いから、口だししたくなる親がたくさん。 #学校における部活動の存続に抗議します
1
7
32
@turezure_teach
もふっとさん
7 months
新卒から働いてた職場を退職したり、長年付き合った人と別れたりするのってすごく勇気がいる。でも毎日過度なイライラを感じながら過ごすくらいなら離れた方がいい。離れてみたらすごく生きやすくなる可能性がある。今の仕事や恋人しか知らない人は、現状が当たり前だと思って耐えてしまうことが多い。
1
1
32
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
コンビニの定員って、昔に比べたらめっちゃ仕事増えてると思う 各種支払い(何でも) 郵便物預かり 多種多様の飲み物・揚げ物 商品増加 期間限定商品紹介 カタログギフトの受注 景品の掲示・交換など 毎日お疲れ様ですって思うし、どんどん仕事増やされるのは、教員と重なるなぁって……。
2
4
32
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
そのくせ、生徒同士や親同士でトラブルがあれば顧問の責任にするので、こちらも父母会に任せるのは嫌だった。 だから出来る限り、自分の生活を犠牲にして残業月180時間を超えて2年間付き合ったけど、感謝された記憶がない。 むしろ渋ることが多かったから熱意のない顧問扱いだった。 #教師のバトン
1
2
32
@turezure_teach
もふっとさん
8 months
妊娠中の教員で必死に苦しい思いしながら働いてる方のポストを見たんだけど……。絶対後輩にもそれを強要しそうだなって思った。若手男性教員が育休をとるのも「甘ったれんなって思う」って書いていたから。辞める選択もあるはずなのに、 #教師のバトン
3
0
30
@turezure_teach
もふっとさん
6 months
生徒A「今日塾行きたくねー」 私「そろそろ時間になるよ」 生徒A「休みます。先生に居残りさせられてたって言えば大丈夫す」 私「人のせいにするのやめな?」 子どもたちは都合が悪いことは当たり前に先生のせいや親のせいにしている🫡そのウソが信頼関係壊すこともあるの知っとけよ? #教師のバトン
1
1
31
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
毎日毎日事件事件。休みなのに連絡きた。はぁ……。 てか年休もらった翌日は、仕事が3倍ぐらいになって返ってくる(全く盛ってない)。2日分の仕事を1日でやらないといけなくなる。 代わりに誰かがやる余裕なんてないし、休んだ腹いせに仕事振られるし。 休まない方がラク。まじで #教師のバトン
1
3
29
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
大会の審判は教員じゃなくて生徒でいいだろって本気で思う。 負担が全く違う。大会の準備しながら、審判の予習復習して、胃が。痛くなるほど緊張して挑んでる。 笛吹きながら、何で教員がここまで尽くしてるんだろうって思った。 #教師のバトン
2
5
30
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
体育科の教員が部活動を頑張るのはわかる。だって授業のために学ぶ教材研究やスポーツ科学がそのまま部活動に生かせるから。 正直、体育科は部活指導がある程度できて当たり前。 他教科の教員は部活以外で貢献してる。それなのに体育科は、他教科の顧問を見下すから脳筋って言われる #教師のバトン
2
5
29
@turezure_teach
もふっとさん
9 months
数年前、(こっそり)転職活動したとき思ったのが「教員って嫌われてるんだな」ってこと。面接受けた会社で圧迫&嘲笑された。専門教科のことは全て分かるんでしょ?とばかりに、ローカルでマニアックな質問してきて、答えられないと「そんなんで生徒の前で偉そうにしてるのか」と笑われる。#教師のバトン
1
3
28
@turezure_teach
もふっとさん
4 years
例に挙げてるのはほんのひと握り。物品の整備や消毒したり、ルールの勉強したり、メニュー考えたり、審判講習会に行ったり、遠征の予定調整したり。それに、指定のジャージ高いのに自腹だし、部活動での人間トラブルは多いし、父母会の仲も悪いし、そういう裏の大変さ、分かってほしい。
1
5
29
@turezure_teach
もふっとさん
7 months
つくづく辞める決断をしてよかった。ズルズル続けるの良くない。
1
1
27
@turezure_teach
もふっとさん
5 months
体育科は授業時数少ない分、部活動でやりたい放題。 勝手にやってくれたらいいけど、5教科担任にも色々求めるのお門違いだと思うわ。こちとら授業時数あんたの倍あるんだわ。
2
1
27
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
部活動を加熱化させたのは紛れもなく体育科。自分の得意競技で、他教科の教員よりも出来るから気持ちよくて仕方ない。子どもも部活指導してくれる先生になびくから、メリット多し。 もちろん教科関係ないBDKもいますが、こういう人は犠牲にするものが多い。教科も部活も家庭も中途半端になりかねない
3
13
27
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
教師への要望は柔軟に受け入れるように圧力かけるくせに、 教師からの要望はほとんど受け入れないのって 拷問ですよね。 #教師のバトン
0
2
27
@turezure_teach
もふっとさん
3 years
大規模校で働いていた時、めちゃくちゃキツい経験をしている先生たちを間近で見てきたけど、その人たちが10年経った今でも教員続けてるの凄すぎる。 鬱になっても仕事が第一の教員も少なくない。 なんで辞めないんだろう。 かく言う私も。 #教師のバトン
0
3
26
@turezure_teach
もふっとさん
7 months
教員で、やたら異性の子を可愛いがる人いる。最近では、ある女性教諭が男子ばかり活躍させようとしてる。自分の子どもが男の子ばかりだから、「やっぱりいざとなったら男の子」と言ってる。 あと男子は〇〇とか女子は〇〇とか決めつけが多いのが不快。 #教師のバトン
2
1
26
@turezure_teach
もふっとさん
2 years
最後、スピッツの歌詞か… 「魔法の言葉 2人だけには分かる」 #silent
0
1
26
@turezure_teach
もふっとさん
4 years
コロナの関係でGWが完全に休みになったり、部活動時間が激減したりした。 数年ぶりに落ち着いた生活が送れた。 でもコロナに感謝はしたくない。 コロナ様々とは言いたくない。 これが普通になってほしい。 #学校における部活動の存続に抗議します
0
8
26