富永浩史
@tsagi_tominaga
Followers
1K
Following
76K
Media
2K
Statuses
150K
文章屋。仕事内容は固定ツイ。ソ連機と眼鏡っ娘とタイレル六輪を偏愛するモデラー。「津浦製作所」でワンフェス参加、SF大会「SF古代生物の部屋」主催。
Joined October 2013
ラノベとか戦記小説とか。最近はイカロスの「世界の名機シリーズ」「Jウイング」で飛行機解説も書いてます。よろしく。 amazon著者ページ。きちんと反映されてるか時々怪しいけど。 https://t.co/s1jOOep5pv 小説既刊の電子版は他でも配信してます。こことか。 https://t.co/XUxmTjltGx
0
20
53
また小説を書きました
11月24日(月・祝) #COMITIA154 (東京ビッグサイト) か52a「女医風呂」で参加します。 新刊の小説本「HeNoVe24」執筆陣は 松山剛 @matsuyama077 富永浩史 @tsagi_tominaga 新田五郎 @nittag 城ケ崎狂夜 @jogasakiya 夙川夏樹 @skgwntk 神薫 @joyblog JIMMYです。 表紙は三島芳治 @kiroku0000
0
2
3
週刊👓眼鏡雑学 第17回 新章:眼鏡素材 原作:執事眼鏡eyemirror 漫画:磨伸 映一郎 ※ ほぼ日曜更新 【異種金属を飲み込め!! チタン、ついに進化する】
0
205
294
【本日の新着記事です】 アストラギウス銀河はプラモデルのランナーで繋がっている!他社商品も気軽にアップデートできるPLAMAXのおもてなし。 https://t.co/WPZXqjsbZ9 #プラモデル #キットレビュー #ロボット・アニメメカ #ボトムズ
nippper.com
マックスファクトリーの「PLAMAX 1/24ラビドリードッグ」、もしくは「PLAMAX 1/24ストライク…
0
8
26
自分の所在地を見たら、なぜかアメリカになっていた。これ、所在地を自著にちなんで「エリダナはゴッサムシティーの姉妹都市説。つまり百合(嘘)」とふざけて書いたからだろうか。しかし判断比重としてはゴッサムシティーが重めだろうが、エリダナもややアメリカ判定されている可能性がある。
2
22
123
A new analysis of Dunkleosteus terrelli reveals massive jaws were far more cartilage-rich than once thought, reshaping ideas about its muscle layout, bite mechanics & feeding style. Time to rethink this Devonian apex predator Engelman et al: https://t.co/BfV0r2hmwZ
#FossilFriday
2
193
1K
1970年の開館以来,一度たりとも魚の絶えることのなかった大水槽. 館長として種々に模索の努力をしてきましたが,力及ばずこういうことになったこと,やり切れない想いでいっぱいです. ご来館いただいた皆様,そして長年,魚たちを愛し,守り育ててくれた飼育スタッフの方々にはたいへん感謝です.
185
4K
29K
●さよならセール&営業時間変更のお知らせ いよいよ最終週となりました。 26日(水)〜28日(金)は21時までの営業。 この期間20時〜21時は1,000円以上の古本20%OFF! 営業最終日(日)は18時閉店です。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。
0
36
71
本日、東京文具共和会館にて開催の霧島さんオンリーの来場記念ポストカードのイラストを担当させていただきました🙇♂️ 先週開催された鳳翔さんオンリーとのコラボ記念イラストになっております。 今週も魅力的なサークル様が多数参加されております。 ぜひ、浅草橋までお出かけください!
3
55
180
BREAKING: Both McLaren cars of Lando Norris and Oscar Piastri have been disqualified from the Las Vegas Grand Prix This is because the thickness of the rearmost skid of both cars was less than the required thickness #F1 #LasVegasGP
39
502
3K
Although popularised by the British "Vickers Wellington" bomber, the geodesic construction technique was first used on an aircraft in the early 1920s with the Latécoère Laté-6, an all-metal bomber.
1
28
156