
吉川 徹|マイベストCEO
@tryskw
Followers
10K
Following
6K
Media
79
Statuses
1K
商品比較サービス「マイベスト」を運営しています。創業8年目で月間ユーザー数3,000万人。実際に商品を購入して、「本当に満足できるか」を基準に毎月2,000点以上のモノを検証しています。時短にこだわるミニマリスト。朝食は20秒でプロテインと玄米粉を飲むだけ、外出時持ち運ぶのはスマホケースに入るモノだけ。
投資銀行→メガベンチャー→起業
Joined May 2017
今月から、マイベストの全社員を対象に「AIエージェント利用料の補助制度」を始めました。月額最大10万円まで会社が負担します。. 最先端のAIツールを自由に試し、自身の業務や課題に応じて活用する。その試行錯誤が、業務の効率化だけでなく、新しい発想や挑戦につながると考えています。
3
14
129
マットレスはずっと西川のAirシリーズの最上級モデル「Air SX」を使ってます。通気性と体圧分散を重視して選びました。. もともとAir SXだけを使ってたんですが、「Airの下にヒツジのいらないマットレスを敷くと良い」という投稿を見かけて実際に試してみたんですよね。
0
0
0
枕は今まであらゆるものを使ってきた結果、最終的に「ヒツジのいらない枕」に辿り着きました。. 深い睡眠においては、頭部の深部体温を下げることが大事。接地面が熱くなったり蒸れたりすると寝苦しくなるので、通気性の良さはマストです。
1
0
1
「睡眠の質」は仕事のパフォーマンスに直結するので、寝具選びはかなり大事だと思っています。. 大谷翔平選手も使ってる西川のオーダーメイド枕やブレインスリープピローなどあらゆる枕を使ってみたり、マットレスを2枚重ねしてみたりと、色々試してきました。
1
0
12
最近、キーコーヒーの「KEY DOORS+香味まろやか水出し珈琲」がお気に入りでよく飲んでます。. ほどよい苦味で、酸味があまりなく、コーヒーならではの甘さを感じる味わい。クセがなくてすごく飲みやすいです。
2
0
11
ちなみに、背面のサブストラップをスーツケースの取っ手に通して固定できるのも地味に便利。本来はバッグを身体に固定するためのストラップらしいんですけど、スーツケースとの相性も良いです。
1
0
5
僕は基本手ぶら派なんですが、パソコンを持ち運ばなきゃいけないときは、BRIEFINGの「MFC MESSENGER WR」というショルダーバッグを使ってます。
1
0
10
実は僕、無音じゃないと眠れなくて。旅行には必ず耳栓を持っていきます。ただ、耳の穴に挿しこむタイプの耳栓は、耳が痛くなるので苦手なんですよね…. そこで見つけたのが、自由に変形できるシリコンタイプの耳栓「マックスピロー」。
2
3
31
夏のレジャーと言えば海。僕はよくシュノーケリングやスキンダイビングに行くんですが、いつも「HAGUL EZ」という水中スクーターを持っていきます。
2
1
14
ちなみに、ロウリュ用のバケツは、サウニアの「サウナバケツセット モカ」を使ってます。. 持ち手が柄になってるタイプは使いづらいので、バケツタイプのものがほしかったんですよね。かつ、水がある程度たくさん入るやつがよくて。
0
0
4
基本1人用ですが、詰めれば2人入れるサイズ感です。狭いので圧迫感を感じないように、入口を全面ガラス張りにして、解放感をプラスしています。. あと、サウナ内で音楽を聴いたり動画を見たりできるように、スピーカーやタブレット置き場も設置しました。
1
0
6
僕は定期的に「強制瞑想」としてサウナに入ります。. 24時間365日仕事のことを考えているので、強制的に「何も考えない時間」を作ることで心身を休めているんです。
2
0
28
・狩歌 CARU UTA ⇒ .・COTODAMA Lyric Speaker Box Silver ⇒ .・Lyric speaker YouTube ⇒
0
0
3
「狩歌(かるうた)」って知ってますか?. 「J-POPを流して、その歌の歌詞と同じカードを取る」っていうシンプルなゲーム。要は「歌で遊ぶかるた」なんですけど、会社の中でちょっとしたブームになっていて。
4
3
13
RT @snhrytdesu: マイベストにジョインして半年が経過しました. 振り返りついでに、採用候補者向けに「今チームはこんな感じだよ〜」というのざっくりをまとめてみたので、よかったらぜひ!. マイベストで次にデータ◯◯になる「あなた」に安心してほしいこと、いっしょにがんば….
note.com
── マイベストのデータサイエンスチーム(以下DSチーム)は "第二章" に突入します。 申し遅れました。マイベスト データエンジニアの品原です。 入社して半年が経ったので個人的な振り返りでもしようと思ったのですが、せっかくなら、DSチームに興味をもってくださっている方にチームの現状が伝わればと思い、主語を「あなた」にして整理してみました。 安心してほしいこと データ基盤のコアとなる部分はお...
0
6
0
RT @njun_data: 魂こめて書きました 単なる比較サイトでしょ?と言われること多いのですが膨大な泥臭いことやっています その人間の生データこそ次の時代に必要だよねという話. リアルなデータを集めている企業がこれから強くなるという話:マイベストという事業の狂気とポテンシ….
note.com
インターネットの皆さん、こんにちは。汎用ヒト型決戦データ人材の内藤です。毎日膨大なデータと戯れながら、素敵なサムシングを探しつつ、本業はマイベストという会社でデータまわりをまるっといい感じにする仕事をしています。 マイベストのデータの面白さ(ヤバさ)がまだ伝わってない件 さて、今回はいつもの分析記事とは少し趣向を変えて、マイベストという事業の魅力をデータ人材の視点から改めてインターネットに発...
0
2
0