
山🗻@プロダクトエンジニア
@true_se_tips
Followers
891
Following
5K
Media
148
Statuses
4K
地球でプロダクトエンジニアやってます | アラサーの足音が聞こえてきたパパエンジニア | CTOとテックリード経験を元にマサカリを投げます | RailsとTSが主食
日本 東京
Joined March 2025
ただのエンジニアが毎日noteを書いて121日経ちました。100日あたりで風邪ひいてたので、恒例のこのまとめが遅くなってしましました。
1
3
40
業務委託なのに仕事内容が同じ……?
@sageman_japan 同じ会社からの仕事を同じ単価で会社員として担当する場合と業務委託で受ける場合、前者は給与所得控除(195万円)がありますが、後者は青色申告控除(65万円)なので、同一労働でも貰える手取りに差が出ますね。. あと主にITエンジニア前提のつもりでした。故に国民健康保険組合もないです。.
0
0
2
RT @ya_hugs: 結局、ガチガチウォーターフォールみたいなアプローチをした方がゴールは近づくと感じているので、とても共感した。.半面、Vibe Cordingの定義が人によってブレていそうとも思ったり。.
0
1
0
こちらが今日の記事です. vibe coderとかいうAIガチャ回し師、数カ月後には皆飽きて消えると思ってるんだけど、皆さんはどう思いますか.
Vibe Coderという名のAIガチャ回し師は廃れる|山🗻 @true_se_tips というのに対して記事を書きました。書きながら「vibe coding」みたいなのは飽きられて消えそうだなって思った.
0
1
6
Vibe Coderという名のAIガチャ回し師は廃れる|山🗻 @true_se_tips というのに対して記事を書きました。書きながら「vibe coding」みたいなのは飽きられて消えそうだなって思った.
note.com
こんばんは、山です。 今日は久々にエンジニアっぽい内容です。 プログラマーにAIが与えられ、AIが主導権を握るようになった2025年。気付けばもう8月です。Vibe Codingという単語も流行し、それこそエンジニアリングのエの字も知らない人でも、そこそこの規模のアプリケーションを作れるようになりました。 私もAIの恩恵を受けつつ仕事をしている身ですが、9年間お仕事としてWebプログラミング...
0
3
8
RT @keii09dev: 最近めっちゃ思ってた。AIだから!!AIだから!!と思わずある程度自分で書いたりすることで時間の無駄感はだいぶ軽減された。. あとなんかvibeしてると鬱になる.
0
1
0