tkm_openmoney Profile Banner
Takumi / OpenMoney Profile
Takumi / OpenMoney

@tkm_openmoney

Followers
317
Following
468
Media
367
Statuses
1K

メディア領域でSmall Exit → Recruit Co., Ltd. → OpenMoney BizDev / スタートアップ社員の資産形成について / たまに@OpenMoney_JPの副音声

東京
Joined December 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
3 days
LINEヤフー、Googleに対抗(?)して社食をめちゃ充実させるのにコスト使ったり、出社させてもチームMTGがオフィス内でリモート会議になってたりとなんだかイマイチな話を聞きます。さらに労組がデカくなって出社反対運動か….
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
4 days
LINEヤフー、出社回帰で労使せめぎ合い. 労働組合は「根拠となるデータを示すべき」と反対を表明。. 一方、さくらインターネットなどフルリモートを認める企業には出社を望まない人材も流入しています。
Tweet media one
0
1
9
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
6 days
過去10年だと株価500円以下の時期もかなりあったし5,000万円どころじゃないな。サイドFIREする社員も結構出てくるんじゃないかというレベル。.
0
0
0
@grok
Grok
2 days
What do you want to know?.
102
20
203
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
6 days
フジクラの株価は直近1年半くらいで10倍以上になってたのか。持株会長らくやってる従業員はホックホクですね。2023年末までで勤続10年×毎月3万円積んでたら投資元本360万円が奨励金込みで5,000万円近くなってる。
Tweet media one
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
6 days
フジクラの株価が最高値 好業績の電線株に買い、古河電気も大幅上昇.
2
0
3
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
8 days
ROXXがエン・ジャパンにback check事業を19.5億円で譲渡。back check単体では直近売上5.79億円で赤字。.ROXX注力事業のZキャリアは年収200万円台向けなのに対してback checkはホワイトカラー上位層を採用する企業向けでシナジーが見込めず、本譲渡後はZキャリア事業に注力。.
Tweet media one
Tweet media two
0
0
6
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
9 days
AIフル活用で自身の稼働時間の限界を超えて複数社とフリーランス契約をして年商5,000万円みたいな人が身近にいるけど、各社に適切なバリューを提供できているんだろうか。稼げるうちに稼いで、資産運用とセットで3年で逃げ切るくらいの感じか。.
0
1
2
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
13 days
RT @asato_natee: 株式会社Nateeおよび、子会社のAIタレントフォース株式会社はプライム上場企業(証券コード:3932)である株式会社アカツキのグループにジョインしました。.また、WOWsは分社化も決定しました。.(詳細はリプ欄のリリース・noteを読んでくだ….
0
7
0
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
14 days
RT @marukokuyo: 我々世代の広告パーソン、マーケターなら一度は触れたことのある宣伝会議がYouTubeやってるんだけど再生回数がやばい。
Tweet media one
0
33
0
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
14 days
1倍非参加型はまだ日本だと珍しいようですが、自分(スタートアップで働く普通株主)としては多少投資を受ける難度が上がったとしてもこっちがスタンダードになってほしいです。.
@takoidet
小出 孝雄/エイジレスCEO
15 days
5.6億円資金調達(シリーズA/1倍非参加型優先株式)しました!.今回調達した資金活かして成長角度2段階位上げたいと思います!頑張ります!!
Tweet media one
0
1
5
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
15 days
「ポエムみたいなnote書いてんじゃねえ」.「経営判断ミスの歪みを従業員に寄せてるんだから綺麗にまとめるな」.いずれもわかる。一��、採用の初期接触から入社まで半年とかもザラで、その間にAIがやれることが増えて業務の見直しも走って、採用したけどやっぱり人要らんかったわとなるのもわかる。.
0
0
0
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
15 days
ダイニーみたいにリストラを断行できるところはむしろ健全で、余剰人員抱えまくってるのに切れなくて社内でフェイクワークが横行してるベンチャーも結構ありそうな気がしています。.
1
0
1
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
15 days
ダイニーが全社員の2割に対して退職勧奨を実施。切る側・切られる側双方にとって大変なことだけど、AIで人が要らなくなるというのはよくわかる。某ITメガベンチャーでPMやってる知人も「俺の仕事そのうち消えるわ」と言ってました。.
Tweet card summary image
japan.cnet.com
飲食店の業務効率化支援を手掛けるダイニー(東京・港)が2025年6月、人員削減に踏み切ったことがCNETの取材で明らかになった。退職勧奨の対象となったのは全社員の2割に当たるもようだ。
1
0
3
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
18 days
週末に豊洲の納涼祭いってきたけど偽装表示テキ屋とは真逆で、地元のマンションの人たちが商売っけのない値段でちゃんとしたものを振る舞ってて大変よかった。100円の鶏皮串がなんであんなに美味かったんだろう。.
0
0
2
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
18 days
RT @ShintaniManabu: 高校生の頃、テキ屋(祭りや夜店の屋台)で夏場だけ毎年アルバイトしてた。.添付写真の投稿が物議を醸していたが、全く驚かない。.本当はさらに闇が深いのでそれを暴露していこうと思う。.(続く)
Tweet media one
0
22K
0
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
24 days
当社もお世話になっているUPSIDERをみずほが買収。7割を460億円で取得とのことで時価総額は657億円。バフェットコードによると直近のUPSIDERの評価額は350億円。.
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
24 days
みずほ、新興UPSIDERを460億円で買収 中小のDX支援.
0
0
2
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
29 days
ビジョナル[4194]が140億円でThinkingsを買収した��について見ました。Thinkingsは直近売上19.8億円、営業利益0.53億円。運営するsonarATSは主に新卒採用で導入社数2,300社。前期までは結構な赤字。直近で超伸びてるとかじゃない限りかなり割高な印象です。.
Tweet media one
0
0
1
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
29 days
都心3区で賃貸マンション住まいの知人が、家賃2年分、1,000万円超の立退料を受け取って引っ越すことになりました、普通借すごい。ただそれ以上に都心マンション価格の高騰がすごい。オーナーチェンジによる売却価格ディスカウントを考慮したら立退料なんて大したことないということ。.
0
2
9
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
1 month
東京選挙区ではおそらく参政党がトップ当選し、議席数も大躍進。自分の知る限り周りで参政党支持してる人はいないし、代表の経歴等見ても絶対触っちゃアカン系の人物としか思えないんだけど、いつどの層がこんなに支持するようになったんだろう。.
0
0
4
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
1 month
支持政党や投票先は互いに内緒にしておくべきだと親から習ってきたけど、よく考えたら政治への関心は自国の運営全般に対する問題意識と関わるので、信教みたいな心の問題とは明確に違う。だからもっとみんなオープンに話すべきじゃないかと。選挙区はおときた駿、比例はチームみらいに投票しました。.
1
1
9
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
1 month
2020年にウィルズが1円買収したポイントサイトのネットマイルのユーザー数は当時313万人だったので、たとえ見た目は大きくても回ってないサービスに値段はつかないってことでしょうか。.
Tweet media one
Tweet media two
0
0
0
@tkm_openmoney
Takumi / OpenMoney
1 month
会員数1300万人のポイ活サイト「モッピー」運営のセレスが、同500万人のポイントインカムを2億円で買収。会員500万人ってすごい規模のサービスに思えるけど、それが2億円というのは事業としての収益は相当厳しい状況ということか。なおモッピーは昨年売上125億円の粗利率27.7%.
Tweet media one
1
0
2