timemachine1983 Profile Banner
タイムマシン Profile
タイムマシン

@timemachine1983

Followers
5K
Following
9K
Media
996
Statuses
2K

街中から消えつつある昭和を求めて 昭和なスーパー、コンビニ 文字だけ非常口 メロディ式音響信号

Joined June 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@timemachine1983
タイムマシン
21 hours
なぜ郊外の家電量販店の1階は駐車場になっていることが多いのか?.これは長年謎だったが、家電の量販店にだけこの構造が多い点からすると、水害時の浸水対策かもしれない。そう考えると、家電量販店の建物の形と、その土地の水害リスクの関連は興味深いところである。
Tweet media one
1
31
174
@timemachine1983
タイムマシン
5 days
1994年に、海外からの旅行客が東京観光の様子を撮影した映像。.日本から撤退したチキンのファーストフード店「エル ポヨ ロコ」の店内の様子が映る。(撤退時期は不明).エル ポヨ ロコは東京、鎌倉、名古屋、京都、大阪、宝塚、札幌、沖縄をはじめ日本各地にあったらしい。.
Tweet media one
Tweet media two
0
5
53
@grok
Grok
17 days
Blazing-fast image creation – using just your voice. Try Grok Imagine.
264
518
3K
@timemachine1983
タイムマシン
5 days
80年代に歌われる夏のイメージは、現代の夏の気候の実態とは大きく異なっている。.あと数年もすると、この夏のイメージを想像でしか知らない世代も出てくるのかもしれない。.
0
2
19
@timemachine1983
タイムマシン
7 days
近所に90年代頃まで「青い鳥」というファミリーレストランがあったらしい。昔はこういうチェーンじゃないファミレスが沢山あったという。.ファミレスの店名に”青い鳥”と名付けるような時代が、大好きである。
Tweet media one
0
0
21
@timemachine1983
タイムマシン
7 days
大阪万博に行けないのでつくば万博の映像を眺めていたら、ドムドムが映っていた。(15:55あたり).
0
1
20
@timemachine1983
タイムマシン
9 days
神社は1000年単位で変わらない.橋梁は100年単位で変わらない.SCは10年単位で変わらない.コンビニは数年単位で変わらない.自販機は数カ月単位で変わらない.
0
0
5
@timemachine1983
タイムマシン
11 days
1981年にジャスコ大和店の店内で撮影された、コンサートの様子。44年前のジャスコの雰囲気なんて知る由もないので、超貴重な映像だと思う。.18:14「あいつだけですよ、俺たちの仲間で戦争に行ったことあるのは」.→真偽不明だが、1981年はまだ戦争がそういう距離にあった時代.
1
0
23
@timemachine1983
タイムマシン
12 days
昔の国道沿いって、ここに写っているような車や、動物などのオブジェが結構あって賑やかでしたよね。.そういうの、最近はあまり見なくなってしまいました。.
@japan80to00
ちょっと昔の日本の景色bot
12 days
1988年、広島県海田町の国道31号線
Tweet media one
1
4
53
@timemachine1983
タイムマシン
16 days
商業施設の屋上駐車場の出入り口は、なぜかそこだけ時間がゆったりと流れる。
Tweet media one
230
7K
134K
@timemachine1983
タイムマシン
17 days
18きっぷなどで旅をしていると、なぜかその土地のおばあちゃんに話しかけられることが多かった。その中で戦争の話を聞くこともあった。.今振り返ると、18きっぷの真の価値はこういう経験にあったと思う。.
0
5
74
@timemachine1983
タイムマシン
17 days
1981年に、ユニー サンテラス伊那(1995年閉店)で行われたコンサートの映像。.当時の追っかけの方々の熱意と、1981年の撮影とは思えない並外れた映像技術によって、20世紀の内に閉店した80年代の商業施設の雰囲気を、まるでそこに居るような臨場感で感じることができる。.
0
1
14
@timemachine1983
タイムマシン
22 days
1987年?のスガキヤの写真を見つけた。(どこの店舗かは不明).昔のフードコートって、ネオンサインがよく使われていましたよね。.この淡い感じが好きです。.↓年表の「1983年」のところ参照.
Tweet card summary image
sugakico.co.jp
スガキヤの創業から現在にかけての歴史を紹介しています。ラーメンフォークやスーちゃんの歴史などもご覧いただけます。
0
1
25
@timemachine1983
タイムマシン
22 days
「スガキヤ+(上記都市名)」で検索すると、当時の証言がヒットします。.
0
0
3
@timemachine1983
タイムマシン
22 days
関東にスガキヤが沢山あった頃(1999年以前)の写真を探しているのですが、さすがにネットでは見つかりませんね….↓関東でスガキヤが出店していたという情報があった都市.桐生 前橋 川口 三芳 北本 船橋 茂原 水戸 取手 小田原 海老名 東神奈川 金沢文庫 相模原 橋本 座間.
8
3
36
@timemachine1983
タイムマシン
25 days
1974年開業の、とあるスーパー(2022年に閉店)の店内。.レトロな内装もさることながら、天井から吊られた売場案内のサインはデザインや風化具合から開業当初からそのまま使っていたのではないかと思う。.昔、70年代の本に載っていたスーパー店内の写真に、こういう吊りサインがあるのを見た気がする。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
112
798
@timemachine1983
タイムマシン
30 days
1991年に新潟の浦佐スキー場(現在は閉鎖)で撮影された映像。.スキーブーム真っ只中の華やかさもさることながら、ゲレンデに流れる当時の音楽が哀愁を誘う。.ゲレンデのスピーカーから放出され、1991年の空間を一旦経由した音楽を2025年の夏に聴くのは、何だか不思議な気分。.
0
0
13
@timemachine1983
タイムマシン
1 month
商業施設などで、その建物が建てられた年代の雰囲気を一番強く感じられるのは「階段」説。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
62
3K
16K
@timemachine1983
タイムマシン
1 month
YouTube上にある、スーパーモリーの当時のCM(1996年).
@livetakayama
飛騨高山ライブカメラ管理人
1 month
Mrs. GREEN APPLEのロゴを見たとき、スーパーモリーかって思っちゃった高山人….#飛騨高山
Tweet media one
Tweet media two
0
0
17
@timemachine1983
タイムマシン
1 month
1981年頃、松田聖子さん時代のポッキーのCMに、廃止された能登線らしき姿が映ってて泣いてる。.まだ、長編成の列車が走っていた頃の姿が。.同じ日本とは思えない異国情緒。.ポッキー片手に、’81の日本を旅してみたい♪.
0
2
9