
NORT
@Time_NORT
Followers
9
Following
145
Media
0
Statuses
220
Life is the irreversible passage of time. Cherish moments, pursue goals, and embrace the present. It's a one-time journey; start now.
日本 京都
Joined December 2018
RT @dabideshacho: 時間が一番大切なのは間違いないですが、人それぞれ「時間の価値」があって、価値の大きさは「お金」と「人間関係」に左右されます。お金がなく、良好な人間関係を築けていないときは、時間があっても価値を感じない。ビジネスは、時間の価値を高めるためにお金….
0
2
0
RT @badassceo: 努力の報酬は成功ではなく成長だ。そこを勘違いすると「努力は無駄」なんて考えが生まれる。努力したら確実に成長する。成功するかしないかは運、成長するかしないかは選択だ。成功しなかった=成長しなかったではない。自分の成長を認めず「努力が無駄になった」と決….
0
4K
0
RT @Tyler_consul: 昔、先輩社長から「商売の神様は必ずチャンスをトラブルやクレームと一緒に持ってくる。そのクレームやトラブルは神様からの貴重な贈り物だ。そう思えない人は一生逃げ回り破滅する。逆にこれはチャンスだと思い根底から解決する人だけが大きな成功する」と教え….
0
31
0
RT @dabideshacho: 人間が大失敗をするのは能力ではなく、「嘘をつく」「隠す」「逃げる」「怠ける」「嫉妬する」という5つがキッカケになることが多い。だからこそ弊社のグループでは、能力よりも人間性を見る。グループのメンバーが100人をこえたあたりで「人間性が良ければ….
0
3K
0
RT @Tyler_consul: 儲かってない経営者��ど「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」を根性論だと解釈している。即行動し徹底してやり切るのは根性論でも精神論でもない。そもそも根性を出さないと、その程度の事も出来ないから儲からないんだ。決めたら即、淡々とサッサとやる事だ….
0
32
0
RT @SalesOjisan: 新人営業の方へ。自分の売り方でなく、顧客の買い方を考え抜ける人は売れます。誰もが普段の買い物で失敗した経験があります。個人でそうなのですから、組織ならなおさら慎重になります。だからこそ「どんなプロセスで、どんな検討順序で、何を判断軸にして」を一….
0
3
0
RT @Tyler_consul: 経営は何をやるかよりも、何を捨てるかの勝負である。.❶商談後の返答遅い顧客は損切り.❷進まない見込み客リストは削る.❸数日滞ってるタスクは切り捨てる.❹スケジュールを空け暇にする.❺数日見てないメモは捨てる.❻部下へ指示する言葉を単純にし削る….
0
32
0
RT @dabideshacho: 仕事ができる人って「何をやったらどうなるか」がわかってて「一番大切なポイントを外さない」人なんです。そのためには、行動する前に「全体像を捉える」そして「優先順位を決めてやらないことを決める」が大事。あたりまえだけど、自分含めてこれが完璧にでき….
0
166
0
RT @Tyler_consul: 常に自分の会社が『世界で一番』だと思えないなら経営者や幹部には不向きだ。自分が属している会社が『世界で一番』だと堂々と言える人が成功する人だ。世界で一番だと思っていない経営者の元で働きたい人などいない。世界一になる会社は、創業した時から世界一….
0
16
0
RT @Tyler_consul: 部下に指示出す時は『要求は高く、期待は低く』を徹底する。パワハラ社長ほど最初は『社員を完全信じてる!』と薄っぺらい偽善的発言し大きな期待をする。。で結果が出ないと知ると『裏切られた!この無能者!』とギャーギャー怒鳴る。期待を低くして出来なくて….
0
32
0
RT @Tyler_consul: これ何度も書くがサービス(商品)の良し悪しは「即レス」で決まる。どんなに内容が良くても、どんなに美味しくても、どんなに役に立つサービスでも、どんなに資産価値が高い商品でも顧客対応が遅く、レスが悪い会社の商品やサービスは『価値が低い』と経営者は….
0
32
0