
畑の支柱
@tian485
Followers
499
Following
23K
Media
121
Statuses
2K
地ハム。グリフィンドール生。DXに轢かれて転生しました。発言は個人の見解であるうえに服従の呪文にかかっていた可能性があります。 データの構造化などに興味がある。
Joined May 2023
RT @VRS_CR7: 【10/7 もくもく標準化ガバクラ相談会・交流会イベント開催と参加者募集のお知らせ】.J-LISフェア前日、中島さんのご厚意により、Umm大井町にて標準化ガバクラの現場課題を持ち寄り参加者同士で相談や交流をするイベントを開催することになりました!参加申….
docs.google.com
J-LISフェア前日にシーシャの煙に想いをくぐらせながら、標準化ガバクラ移行を直前に控えた中で解決していない課題や移行は完了したが運用を開始して新たに発生した課題や問題点等を参加者同士で相談したり、交流して今後に活かしていく会です。シーシャが初めての方もスタッフが優しくサポートしますので、シーシャ初体験としてもどうぞ!その後の懇親会のための0次会としてもおすすめ! 参加費4,000円...
0
12
0
「アイデアに価値はない。それを実行できてはじめて価値になる」.Google創業者.
forbesjapan.com
セルゲイ・ブリンとグーグルを共同創業し、「世界の情報を整理し、誰もが使えるようにする」という目標に向かって邁進してきたラリー・ペイジ。検索サービスを軸に様々なサービスを生み出してきたグーグルは、インターネットの発展と共に世界を変えてきた。これまで残されたペイジの名言を振り返り、世界を革新し続ける信念を探る。
0
0
5
仕様書の粒度の差は納得の考察です。なんなら同一仕様書内でも事務間で違いますね…(国保とか).データ連携はもっとしっかり、機能非機能はもっと緩くというのは完全に同意.
序章を受けて、さっそく中身の話を書き始めました。うーん、先が長そう。。。.#自治体システム標準化 #ガバメントクラウド. 標準化・ガバクラの第二幕に向けて その2|モグ @matsu64000
1
2
12
標準化で他自治体と情報交換したいみんなー.団体・システム毎の特定移行支援該当がデジタル庁に載ってるからそれを確認してから色々投げてくれー.幸せにならなそうなやり取りを多少観測したので(´・ω・`).
digital.go.jp
デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを一気呵成に作り上げることを目指します。
1
4
24