上原 哲太郎/Tetsu. Uehara Profile
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara

@tetsutalow

Followers
16K
Following
462
Media
442
Statuses
23K

ソフトハウスバイト→同経営→京大助手→和歌山大講師→京大助教授→同准教授→総務省で役人→立命館大学教授。その間NPOやってたり。得意分野はシステム管理とか情報セキュリティとかデジタルフォレンジックとか情報教育とかですがICTだいたいどこにでも突っ込みます。でも私のつぶやきは組織の公式見解とは無関係です。

Kyoto or Osaka-Ibaraki, Japan
Joined May 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
6 years
脱PPAP論。なお脱PHS論のためのあれやこれやも準備中。 / “第595号コラム:「私たちはなぜパスワード付きzipファイルをメール添付するのか」 | コラム | デジタル・フォレンジック研究会”
5
155
282
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
2 days
様々なランサム事件で侵入元となってきたFortinet製SSL-VPNだが2026年でサポート終了。英断だと思うが同機器は売り切りでサポート契約ない例も多く脆弱性放置状態になるところも多そうで怖い。特に病院とか。 / “フォーティネットがSSL-VPNを2026年5月に廃止、テレワーク環…”
Tweet card summary image
xtech.nikkei.com
 テレワークなどの目的で多くの国内企業が利用する技術「SSL-VPN」が2026年5月以降、危険にさらされる恐れがある。米Fortinet(フォーティネット)が同社製VPN(仮想私設網)装置で提供してきたSSL-VPNの技術サポートを終了するためだ。
5
458
845
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
5 days
うっ・・・>写真 この写真、まだ総務省にいた頃だからもう15年近く前になるのかな・・・さすがに髪の色がだいぶ違いますな。善処します・・・
@tukanana
つかなな
5 days
そういえば今朝のNHKニュースでもコメントされてましたね。(そろそ…プロフィール写真…(いや何でも))/ アクスルでシステム障害 無印良品・ロフトも通販停止 ランサムウエア被害相次ぐ | NHKニュース | サイバー攻撃、IT・ネット、小売業 https://t.co/NvNYkTVqQY
0
4
36
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
5 days
そもそも2020年の改訂の時点でかなり大きく方向性が変わり、さらに今回の改訂で強化された。定期的変更強制の禁止、文字種多様性強制の禁止、「秘密の質問」の禁止などなど、従来の常識はもう通用しない。 / “NIST SP 800-63B-4:パスワードセキュリティの新基準を読み解く”
Tweet card summary image
sakimura.org
NIST(米国国立標準技術研究所)が発行するSP 800-63-4Bは、パスワードセキュリティに関する最新の指針を提供しており、これまでの「常識」を覆す内容が含まれています。(専門家の間では長らく常識だったものなんですが…。)本記事では、企業内でパスワードを使ったユーザー認証システムを担当される方、およびこうしたポリシーを決める担当者や経営者に向けて、この重要な文書の核心をわかりやすく解説します。
1
31
63
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
6 days
ランサム対策のカギはとにかく「早く侵入を見つけて被害が起きる前 or 被害が小さいうちに止める」になる。規模が大きなシステムでは侵入確率を小さくはできるがゼロにできないので、早く見つける方向に投資した方がコスパがよい。最悪は「シス管ごと外部丸投げ」で、事故るとICT-BCPもままならない。
0
23
23
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
6 days
被害によっては影響は長く続くだろう。どれだけ素早く代替システムを立ち上げて業務を再開できるか。長引けば同業他社への顧客流出に繋がる/ランサム攻撃の脅威は業界問わない。明日は我が身と思って総点検だね… / “アスクル、ランサムウェアによるシステム障害発生 復旧…”
Tweet card summary image
asahi.com
 事務用品通販大手のアスクルは19日、ランサムウェア(身代金ウイルス)に感染し、システム障害が発生したと発表した。復旧のめどは立っていない。顧客データの流出などについて調査を進めているという。 システ…
1
35
67
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
7 days
同じことをこんなスライドにしたことがあります
@hariguchi
Yoichi Hariguchi
7 days
@tetsutalow Famous cartoon (sorry to be redundant). https://t.co/fQJq6PXyjG
0
14
60
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
8 days
Skyさんのこちらの資料でも、パスワード編ではパスワードの長さが大事なことを強調してもらいました。教職員向けと言ってますが、一般企業でも使える資料になってると思います。無料で動画教材やそこで使われているPowerPointスライドが利用できます。編集もOK。 https://t.co/W5KWMx9jQV
Tweet card summary image
skymenu.net
Sky株式会社では、ITスキルやITリテラシーについて手軽に学べるコンテンツを、教職員向け / 児童生徒向けにそれぞれ公開しています。学校や家庭での安全なICT活用に向けて、知っておきたい基本的な内容を中心にご用意しました。
0
17
47
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
8 days
パスワードに文字種混在を必須にしたりするのは辞めて欲しい。それよりいわゆるパスワード強度メーターを導入して、長いパスワードを促す方がよいです。十分長ければ文字種は少なくてもよいし、単語含んでもOK。 / “NISTが改定したパスワード新基準|複雑性より長さ、定期…”
Tweet card summary image
innovatopia.jp
米国国立標準技術研究所(NIST)が約4年の作業を経てパスワード作成ガイドラインを大幅改定。特殊文字や数字を含む「複雑性」要件を廃止し、パスワードの長さを最重視する方針へ転換。定期的なパスワード変更も不要とし、セキュリティ侵害時のみリセットを推奨。長年続いたパスワード管理の常識を覆す新基準の詳細を解説する。
10
440
1K
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
13 days
万博閉幕式始まっちゃった。やー寂しい。 私は6回行きましたが、まだまだ回りたいところがありました。でも楽しかった。ありがとう。 https://t.co/YYSU1wJ7ll
0
1
17
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
18 days
ワイヤレス充電規格Qi(チー)のおかげで少しこの読みはメジャーになったのではと思っていたけど、そもそも発音する機会が普通の人にないかも知れないな。AppleじゃなくてもMagSafeって言っちゃう人もいるしなぁ。
1
4
8
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
18 days
ややこしいし、Qilinを「キリン」って表記するのやめませんかね…ピンインなら「チーリン」だろうし、英語ネイティブの人の発音聞いても「チリン」か「チーリン」って聞こえるんじゃないかな。たしかに意味は麒麟だけれども。 https://t.co/4UYINTNyEx
3
32
64
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
18 days
本当に一時保管庫的に設計するなら一定時間経ったらゴミ箱行き→さらに一定経ったら完全消去ってのを実装して現場に口酸っぱく言わないと徹底されないと思う。それでもこんどはうっかり消しちゃった案件が時々発生してサポート負荷が上がって情シスは死ぬんだけどね。
0
5
14
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
18 days
情シス側が想定していない使い方を原課でやっちゃって、事故でハマるのはムッチャあるある。汎用性高いサービスを展開するときは、時々使われ方をモニタリングしたりヒアリングして回ったりした方が良いんだが、なかなかそんなヒマ取れない。見えにくい改善は組織内評価に繋がらずモチベも低いしな。
1
13
24
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
18 days
ローカルフォルダにある雑多なファイルを巻き取るためのオンラインストレージだった?一時保管庫を想定してるからバックアップ重視しなかったが、現場ではその上で業務回しちゃってハマったのでは。他山の石。 / “韓国、政府のオンラインストレージが火災で焼失 8年分…”
Tweet card summary image
itmedia.co.jp
韓国の政府職員が利用する業務用クラウドストレージ「G-Drive」に関する機器が火災で焼失し、8年分の業務資料に当たる858TBのデータが利用できなくなったと、朝鮮日報が10月2日(現地時間)に報じた。バックアップも存在しないという。
2
24
44
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
19 days
それにしても、京大名誉教授で阪大特任教授の坂口先生がノーベル賞というこのタイミングで、ちょうど京大も阪大も総長が免疫学の先生って凄すぎない?
0
3
26
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
19 days
“日本の製薬会社は「リスクをとろうとしない」""欧米では「失敗してもいいから、やってみてうまくいったらよしという文化がある」”製薬会社に限らない。でもそれは日本の会社の問題というより日本社会の問題? / “ノーベル賞の坂口さん「基礎科学への支援不足」 日本の研…”
Tweet card summary image
asahi.com
 「基礎科学への支援が不足している」。ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった坂口志文・大阪大特任教授(74)は6日夜、阿部俊子文部科学相からの電話に対し、こう訴えた。治療に応用するための研究開発も、世…
0
4
23
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
22 days
やはりランサム攻撃。かなり規模が大きい被害に見えるので仮想基盤を乗っ取られたKADOKAWAと同じパターンかも。こうなると手元に残ったシステムとデータだけでどれだけ業務を続行できるかが当面の勝負。 / “アサヒGHD、サイバー被害は「ランサムウエア」 情報漏洩の可能性…”
Tweet card summary image
nikkei.com
アサヒグループホールディングス(GHD)は3日、システム障害の原因がランサムウエア(身代金要求型ウイルス)によるサイバー攻撃だったと発表した。社内調査では情報漏洩の可能性を示す痕跡が確認された。大半の商品の受発注や出荷、生産は止まったままで、復旧のメドはたっていない。影響は長期化する可能性がある。サイバー攻撃を受け、顧客や取引先の個人情報を含む重要データの保護を優先し、障害が発生したシステムの
1
47
117
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
24 days
コメントした。データのバックアップ、侵害の早期発見と対応、何よりシステム障害の中どのように事業を継続するかBCPを被害レベルに応じて作るのが大事なのだが、行うは難し。現場は大変だろう。頑張って下さい… / “アサヒGHDのサイバー被害、複数部署で同時障害 DX推進…”
Tweet card summary image
nikkei.com
アサヒグループホールディングス(GHD)のサイバー被害に収束の兆しが見えない。ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)とみられる攻撃で国内の受注や出荷、コールセンター業務が一斉に停止した。多くの企業は効率化のために情報システムの統合を進めており、一度の被害が広範囲に影響しやすい盲点が浮き彫りになった。同社は捜査当局への報告で、ファイルを暗号化して身代金支払いを迫るランサムウエア攻撃を受けた可能性
1
6
52
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
25 days
地域セキュリティ振興の一環で、11月8日(土) 総務省主催の全国型CTFコンテストが開催されます。 東京・仙台・新潟・金沢・大阪・松江・博多+オンラインでも参加可能。 https://t.co/xv5iUj9R5z 学生や若手社会人でサイバーセキュリティに興味がある方、是非どうぞ。もちろん無料。
Tweet card summary image
soumu.go.jp
 総務省では、学生や若手社会人のサイバーセキュリティへの関心を高めることを目的として、令和7年11月8日(土)に全国7会場で全国型CTF (※) コンテストを開催します。
0
41
135
@tetsutalow
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara
25 days
こういう場合は如何に素早く最小限の業務ができるようにしておくかのBCPが鍵。ただ単なるシステム障害なら原因の特定と除去で復旧するけどセキュリティ事故は原因の詳細調査と再発防止にリソースが割かれ"Iが深くRが長く"なる。だから"Fを伸ばしIを浅くする"事故予防と早期発見のための投資が必要に。
1
9
22
@AmericanFamAssc
American Family Association
5 days
Being labeled doesn’t change the truth. It only proves how powerful truth really is - and how much others hate that truth. Thanks to @Tyler2ONeil for the deep dive into the corruption of the SPLC.
1
10
45