shianbrown
@tetsuroshimura
Followers
2K
Following
5K
Media
626
Statuses
2K
web designer https://t.co/iRHTu0uxPi 仕事のご相談は下記までお願いします。 [email protected]
Joined June 2017
7月いっぱいで所属しているIN FOCUSを退職して、フリーランスとして独立します。屋号はFavouriteです。フィーリングでつけました。そしてティザーサイトを作りました。今までよりフレキシブルにお力になれるかと思います。8月からのお仕事お待ちしています! https://t.co/TSkLRTKdRN
0
25
296
最近はフィジカルレンダリングとか、鉛筆やアクリルでのスケッチとか広げようとしてきたが改めてパソコンでできる表現をしっかりやりたいと思った。もっとじっくりパソコンしていきたい。
0
0
2
以前、Web Designingに掲載していただいたSeitaro Design Groupについての記事がWebでも読めるようです。matter.jsの面白い使い方をしているかと思います。 https://t.co/ylJYOEPNWV
webdesigning.book.mynavi.jp
丸や三角、四角といった図形がゆっくりとWebページを自由落下していく。セイタロウデザイングループのサイトに見られるシンプルながら深淵な表現に込められたデザインコンセプトと実現するためのテクノロジーについて、IN FOCUS株式会社のデザイナ
0
1
14
Star Wars visionsのBlack、見て呆然とした。これはやってはいけないものをやっているような。人間とはという感じというか。サミュエル・ベケットの小説で感じるものをアニメで感じた。
0
0
4
どんな表現であれ、観客がいないと意味がないし続けられない。ただ、その前に表現者として正しくあろうとする姿勢がないと「表現をするという行為そのもの」が意味がなくなるんだなと思いました。
0
0
1
Boiler Roomを巡っての議論&DJカルチャーとクラブミュージックの100年史からスーパースター章について話した昨夜のDommune、アーカイブ限定公開中です!! https://t.co/Bpx8wpB3aG
0
79
297
なんとなく依頼を受けて制作とかではなく、手癖でも良いからエクスペリメンタルグラフィック的なのを生成しておく必要がある気がする。事前に作ってあるものを合うやつで提供していく横尾忠則スタイルといえば聞こえはいいが。
0
0
12
アンチ・アクション、読み進めるほどにそのクールな姿勢がGenerative Art的だと思う。絶対、今生まれていたらメディアアートをやっていたような人が描く絵画、その滲みが面白い。現行のシーンではKaoru Tanakaさんとか思い出す。
0
0
3
ユーバランス、めちゃ楽しかった。福原音、昔の日本映画のしゃべりにフリーなバンド演奏がラフでかっこよかった。岡田拓郎はピアノとギターのアダルトなジャズで最近知りたい方向性でジャストでした。坂口恭平は、とにかく優しく心地良かった。温泉いるみたいな空間でした。
0
2
15
映像も素敵すぎる。
10月30日に、in the blue shirtは2部構成のEPの前編"Good Faith e.p. Part1"をリリースします。良い感情の連鎖がテーマ、全6曲入りです。何卒よろしくお願いいたします。 https://t.co/9tmNPzQuCQ
0
0
0