tetsuro731 Profile Banner
テッツォ@Data Scientist Profile
テッツォ@Data Scientist

@tetsuro731

Followers
4K
Following
4K
Media
2K
Statuses
27K

企業で機械学習とか統計とかやってる人。個人事業主で分析系のお仕事やAIベンチャーのアドバイザーなども。物理学博士。身長と体重がベジータと同じ。Kaggle Competition Expert 🥈3🥉1 英語も勉強中。

Joined December 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
1 year
キッズ用YouTube見せてたのに気付いたら論文読んでる
Tweet media one
160
9K
171K
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
2 days
土日どちらも調子に乗って10時間以上勉強(+作業)するという受験生みたいなことをやった。.問題なのは腰と目。一番大事なのは健康と体力。.
2
0
58
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
2 days
結構注目集めてるのでQiitaに記事書きました。.
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
4 days
Hugging FaceのDatasetsライブラリで、load_dataset()とか使った任意のPythonスクリプト実行がサポート終了したらしくLLM本はじめいろんなコードが動かなくなっておる。。.
0
1
11
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
2 days
記事を投稿しました! Hugging Faceでload_dataset()できなくなったときの対処 [GitHub] on #Qiita
Tweet card summary image
qiita.com
今おきていること 以下のようなコードが実行できなくなった。 $ pip install datasets from datasets import load_dataset train_dataset = load_dataset("llm-book/wrime-se...
0
0
26
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
3 days
実績解除: HuggingFaceにデータセットを登録.HuggingFaceのUIすごいGitHubっぽいなと思ってたけど、中身gitなのね。普段GitHubばかり使ってるけど、git = GitHubという先入観を捨てなければならない。.
0
0
20
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
3 days
TJOさんも似たようなことブログで言ってたなぁ。良書の定義が変わりそう。.> 以前はコード実装例の乏しさゆえリストから外していましたが、生成AIでコーディングが容易になったことで今ならかなり読みやすいのではないかと思われます。.
tjo.hatenablog.com
気付いたらこの企画をやるようになってもう12年も経つわけですが、今年も懲りずに推薦書籍リストを書いてみようかと思いま��。 昨年との差異ですが、まず「ホットトピックス」枠を削りました。理由は単純で、データサイエンス分野も昨今の多種多様な分野に細分化されていく一方で、「誰もが追いかけるテーマ」が事実上空前の大ブーム下にある…
@sakamoto_582
サカモト@エンジニアキャリア論
3 days
一回読むだけでは何言ってるかクソ分かりにくいオライリー本、ChatGPTとかに適宜解説してもらいながら読むと理解度が増すことが分かった。読んだけど結局あれなんだったのってなる人試してほしい。.
0
15
113
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
3 days
LLMのツイートしてたらハヤカワ五味さんからいいね頂いた。感謝!.
0
0
13
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
4 days
GPT-5、「エアコン24度なのに涼しくならない。故障かな?」って相談したら、「では温度を下げましょう。22度に設定するにはまずリモコンのボタンを~~ それでも改善しなければ20度に設定しましょう。暖房への変更方法も教えましょうか?」って提案してくる感じ。.
0
0
10
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
4 days
GPT-5、「玉ねぎを切ると涙が出るんですが」って相談したら、全然解決してないのに「よかったらにんじんの切り方も教えましょうか?」って提案してくる感じ。.
2
4
97
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
4 days
load_dataset()は実行時に裏側でPythonスクリプト実行されて必要な処理全部やってくれるので、簡単に読み込めて楽ちん!だったはずが、任意のコード実行できるということは悪意のあるコードも混入する可能性あるわけで、そりゃ脆弱性あるよねということか。.
0
0
4
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
4 days
LLM本の感情分析で使われているMARC-jaのデータも使えなくなっている。これはDeep Reserchに調べさせたやつ
Tweet media one
1
0
0
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
4 days
Datasetsライブラリのバージョン4.0.0(2025年7月リリース)からの仕様のようだ。新しい技術の過渡期にはこういう変更よくあるのかな。.
1
0
4
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
4 days
Hugging FaceのDatasetsライブラリで、load_dataset()とか使った任意のPythonスクリプト実行がサポート終了したらしくLLM本はじめいろんなコードが動かなくなっておる。。.
1
16
92
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
4 days
これ分かりすぎて泣ける….
@tokoroten
ところてん
4 days
GPT5のイラつきポイントが分かってきた、すぐに実装に落とそうとするので、アイディアのレイヤーでの議論が上手くできないんだ
Tweet media one
1
2
28
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
4 days
一週間ほど家族と離れて一人なので、この期間に死ぬほど作業するゾ!.
0
0
19
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
5 days
自分も所属調べられてハッシュタグ付きで無理やり炎上させられそうになったことあるので、気をつけなきゃ。.一応、特定の誰かを名指しで非難することだけはしないようにしてるけど、いつどこで炎上の火種になるか分からないからな。。.
@shinoyu
しのゆー𝕏今や酒ザコエンジニア
5 days
ポストが炎上したときの対策を教えよう。. 1. まずは所属している会社や家族に報告。真っ先にやれ。覚悟が決まれば対応も見える。. 2.
1
0
16
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
5 days
「みはじ」ってなんでこんなに嫌われてるんだろ?.俺小学校のころこれで覚えてたし普通に便利だと思うけど。.(もちろん意味も理解した上で).
@sekibunnteisuu
積分定数
5 days
#超算数.悲報 録画していたNHKサイエンスZEROみたら😭.「サイエンス」を冠した番組でこれは・・・. @7takeuchi7
Tweet media one
2
1
15
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
5 days
一緒にお仕事させていただいている清水先生@ace_k39 がナウルに医療協力を開始されました✌️🎉🎉✌️🎉🎊🎊🍾.
@nauru_japan
ナウル共和国政府観光局(公式)
5 days
【重大発表】.史上初の日本・ナウル・ドバイ医療協力が実現しました。重症眼疾患のナウル人患者を日本で手術。主治医の清水映輔医師( @ace_k39 )による無償診療が開始されました。医療資材費、旅費等を日本ナウル協力基金、ナウル屋の収益から、ドバイ当局と共に支援させていただきました。
Tweet media one
0
1
19
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
5 days
「すべて物理現��で説明できるなら自由意志など存在しないのでは?」という考えは昔からあって、例えば現在この世の全ての物質の状態を把握できれば未来は確定的で完全な未来予知が可能という考えもあり、これが所謂ラプラスの悪魔。.これにはいろんな反論もあるけど、思考実験としては面白い。.
0
0
11
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
5 days
一方で、「自由意志」は仕組みが分かったても簡単に否定することはできない。脳内の情報伝達の仕組みは電気信号で〜と現象としては理解できても、人間は自由意志を前提として動いている。生成AIも「内部はTransformerで〜」などと現象としては説明可能だが、このレベルになるとAI効果は及ばないのかも.
1
0
12
@tetsuro731
テッツォ@Data Scientist
5 days
似たような現象は科学にもある。科学が発達する前は自然現象を「神様が怒って雷を落としたんだ」と理解していたが、雷の仕組みが分かると超常的な説明は不要になる。これも一種のAI効果と言えるかもしれない。.
1
1
14