青髪のテツ|野菜のプロ Profile Banner
青髪のテツ|野菜のプロ Profile
青髪のテツ|野菜のプロ

@tetsublogorg

Followers
767,472
Following
581
Media
2,292
Statuses
31,388

野菜販売歴10年以上|現在は経営者|毎日17:00に野菜のツイート|僕の活動が漫画になりました(固定ポスト参照)|野菜関連の本を5冊出版|ブログ「やさいのトリセツ」運営|お仕事のご依頼はteccha5357 @gmail .comまたはDMまで

ブログ「やさいのトリセツ」
Joined August 2016
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
な、な、な、なんと...! 僕の活動が漫画になりました!! 『マンガでわかる やさいのトリセツ』6月30日に発売します! ・新鮮な野菜の選び方 ・野菜が長持ちする保存方法 ・節約テクニック これらをマンガを使ってわかりやすくお伝えします! Amazonで予約受付中です!
Tweet media one
62
728
4K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【八百屋からのお願い】 カットされた白菜は 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! その方が長持ちします。 白菜は陳列後時間が経つと光合成で黄色い切口が緑色に変色。黄色い方が柔らかく味もいいんです。 ぜひ黄色いものを選んでください!
Tweet media one
155
35K
140K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【お願い】 オクラの調理は… 茹でないでください!!! 茹でないでください!!! 茹でないでください!!! オクラは茹でると栄養成分であるペクチンやビタミンがお湯に溶け出してしまいます。 レンジで600w1分で調理が可能!オクラはレンチンが���ストですよ!!
Tweet media one
Tweet media two
319
23K
137K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【八百屋からのお願い】 この時期のキャベツは 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫色は寒さに当たった証。 キャベツは寒さに当たると中がよく詰まり甘くなります。 なので紫のモノがあれば心の中でガッツポーズをしてカゴに入れましょう。
Tweet media one
198
38K
135K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
今が旬のおくら、ネットに入れたままゴシゴシ洗うだけで、うぶ毛も汚れも落とせるって知ってる?
Tweet media one
184
14K
115K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【八百屋の豆知識】 きゅうりの味をワンランクアップさせる方法 ①へたを落とす ②切口を30秒こする ③白い液体(アク)がでてくるので流す アク抜きしたきゅうりは一味違います。エグミが全くなくなり、調味料のなじみもよくなりますよ。 きゅうりが安くなってきたので再投稿!ぜひお試し下さい!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
256
22K
112K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
10 months
【お願い】 な ん で も か ん で も 野 菜 室 に い れ な い で く だ さ い!! それぞれ適した場所で保存することで野菜によっては倍以上長持ちします。 他の方にも教えてあげてください。
Tweet media one
135
20K
110K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
4 months
野菜の選び方まとめ! 復習にどうぞ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
117
13K
108K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
9 months
【お願い】 シャインマスカットを食べて!! シャインマスカットを食べて!! シャインマスカットを食べて!! 小粒や小房中心に今かなり安くなってます! 原因は作りすぎと海外への輸出量が減り、国内流通量が増えているから。 たくさん食べましょう!
Tweet media one
470
20K
105K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
これまでバズった野菜果物の裏技ツイートをまとめました。参考にどうぞ! 他の人にも教えてあげて下さい!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
34
14K
92K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【お願い】 レタスを食べてーーーー! レタスを食べてーーーー! レタスを食べてーーーー! 今レタスが豊作で農家さんの出荷価格が暴落し1玉20円程度しか入りません。畑には出荷出���ていない大量のレタスが…廃棄もされています。 今日だけでもレタスを買って!他の方にも伝えて頂けたら助かります!
518
35K
87K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
復讐にどうぞ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
153
11K
86K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【お願い】 小松菜は… 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 実は小松菜は冷凍するだけで食べることができます。加熱の必要はありません。 おひたしは15分常温で解凍し調味料をかけるだけ。他の料理は温めるため最後鍋に投入でOK。 1ヶ月は余裕で持ちます。
Tweet media one
Tweet media two
157
16K
86K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
10 months
【お願い】 もやしは爪楊枝で袋に… 穴を開けて保存してください!! 穴を開けて保存してください!! 穴を開けて保存してください!! 数カ所穴を開けるだけで保存期間がかなり伸びます。 また、必ず冷蔵室かチルド室で保存しましょう。野菜室は絶対ダメです! 他の人にも教えてあげてね!
Tweet media one
212
19K
83K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【お願い】 ふにゃふにゃになった大根を… 捨てないでください!! 捨てないでください!! 捨てないでください!! 水分が抜けてしまっているだけで問題なく食べることができます! 実際両端をカットし半日水につけておくだけでここまでもとに戻ります。 ※画像は同じ大根です
Tweet media one
Tweet media two
199
15K
82K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
【お願い】 きゅうりは… アク抜きして食べてーー!! アク抜きして食べてーー!! アク抜きして食べてーー!! ①へたを落とす ②切口を30秒こする ③白い液体がでてくるので流す アク抜きしたきゅうりは一味違います。エグミが全くなくなり、調味料のなじみもよくなりますよ。 ぜひお試し下さい!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
270
13K
82K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
復習にどうぞ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
26
13K
80K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
9 months
1度知れば一生使える豆知識
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
32
9K
76K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【お願い】 ブロッコリーを食べてーーーーー!! ブロッコリーを食べてーーーーー!! ブロッコリーを食べてーーーーー!! ブロッコリーの値段が暴落しています。 価格が下がると農家さんは利益がでません。本当に困っていると聞いてます。 農家さんのためにもブロッコリーの大量消費お願いします!!
585
27K
76K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【八百屋からのお願い】 何度も言います。 農家さんが作った野菜を… 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 多くの野菜は冷凍保存が可能。 よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい。 方法は画像にまとめました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
60
18K
76K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【お願い】 きゅうりは… アク抜きして食べてーー!! アク抜きして食べてーー!! アク抜きして食べてーー!! ①へたを落とす ②切口を30秒こする ③白い液体がでてくるので流す アク抜きしたきゅうりは一味違います。エグミが全くなくなり、調味料のなじみもよくなりますよ。 ぜひお試し下さい!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
291
12K
76K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
10 months
【お願い】 強い苦味のあるズッキーニは… 捨ててください! 捨ててください! 捨ててください! 苦味成分は「ククルビタシン」と呼ばれる毒素。加熱しても消えません。 ズッキーニを切ったら切口を触ってなめてみましょう。 摂取量次第で食中毒を起こしてしまいます。 他の人にも教えてあげて!
Tweet media one
278
29K
76K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
3 years
疲れやすい人。からだの不調をよくしたいなら、①食事②睡眠③運動の順番で改善していきましょう。とくに何を食べるかは超重要。例えば夏バテがつらいなら長芋、おくらは消化吸収に優れ有効。まずは自分の不調に合わせ、どの食物が効果的か知ることから始めましょう。画像は参考にどうぞ。
Tweet media one
89
23K
75K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【お願い】 シワシワになったミニトマトを… 捨てないでーーーーーー!!! 捨てないでーーーーーー!!! 捨てないでーーーーーー!!! ①ミニトマトを皿に入れる ②お湯をそそいで10秒待つ これだけでプリプリに復活します! 試してみてね!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
129
17K
73K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
10 months
【お願い】 シワシワになったミニトマトを… 捨てないでーーーーーー!!! 捨てないでーーーーーー!!! 捨てないでーーーーーー!!! ①ミニトマトを皿に入れる ②お湯をそそいで10秒待つ これだけでプリプリに復活します! 試してみてね!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
128
11K
69K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
10 months
ブロッコリーのカサには虫や汚れが潜んでいます。洗い方を工夫し、汚れをしっかり落として頂きましょう。 ①余分な茎や葉を取り除く ②蕾を下にしてビニール袋にポイッ ③蕾が浸かるまで水を入れる ④15分間放置 ⑤最後にシャカシャカ振る 小さい虫や汚れが浮いてきます。 試してみて!
Tweet media one
196
12K
68K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
野菜の選び方まとめ! お買い物の参考にどうぞ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
19
9K
67K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【お願い】 レタスを食べてーーーー! レタスを食べてーーーー! レタスを食べてーーーー! 今レタスが豊作で農家さんの出荷価格が暴落し1玉20円程度しか入りません。畑には出荷出来ていない大量のレタスが…廃棄もされています。 明日だけでもレタスを買って!他の方にも伝えて頂けたら助かります!
571
24K
66K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
前バズったこの画像を探している方がいたので再投稿。 参考にしてみてね!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
22
9K
64K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
8 months
【お願い】 黒い斑点が出た白菜を… 捨てないでください!! 捨てないでください!! 捨てないでください!! 黒い斑点の正体はポリフェノールなんです!食べても全く問題ありません! できればお買物のときも避けないでもらえると嬉しいです! 他の方にも教えてあげてください!
Tweet media one
394
15K
63K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
これ知ってる? ブロッコリーの芯は縦に一本切り込みを入れて、レンチン600w1分で皮がス��スル剥けるんです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
209
11K
63K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【八百屋からのお願い】 これからの時期のブロッコリーは… 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫色は寒さに当たった証。 ブロッコリーは寒さに当たると甘くなります。 紫のモノがあれば心の中でガッツポーズをしてカゴに入れましょう!
Tweet media one
165
13K
60K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
【お願い】 レタスを食べてーー!! レタスを食べてーー!! レタスを食べてーー!! 今レタスが豊作で農家さんの出荷価格が暴落しています! 激安な店も多いはず!今日だけでもレタスを買って! 芯を外して濡れたペーパーを詰めておけば長持ちします! 他の方にも伝えて頂けたら助かります!
Tweet media one
277
19K
60K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
9 months
【八百屋からのお願い】 カットされた白菜は 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! その方が長持ちします。 白菜は陳列後時間が経つと光合成で黄色い切口が緑色に変色。黄色い方が柔らかく味もいいんです。 ぜひ黄色いものを選んでください!
Tweet media one
162
9K
59K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
9 months
【お願い】 な ん で も か ん で も 野 菜 室 に い れ な い で く だ さ い!! それぞれ適した場所で保存することで野菜によっては倍以上長持ちします。 他の方にも教えてあげてください。
Tweet media one
93
9K
59K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
前バズったこの画像を探している方がいたので再投稿。 参考にしてみてね!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
20
8K
57K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【超便利】 小ネギを冷凍するときは… ペーパーをかぶせてください!! ペーパーをかぶせてください!! ペーパーをかぶせてください!! これだけでネギ同士がくっつくことなくパラッパラに冷凍できます。 タッパーにいれてペーパーをかぶせ反対向きにして冷凍庫にいれるだけ! 試してみてね!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
76
10K
55K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
復習にどうぞ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
20
7K
55K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
9 months
【お願い】 これからの季節旬の… 長芋を食べてーーーー!! 長芋を食べてーーーー!! 長芋を食べてーーーー!! 1.長芋を短冊切り 2.アルミホイル皿に1.を入れる 3.チーズをかけ醤油をたらす 4.焼き目がつくまでトースターで焼く 160℃で4分が目安 これだけで優勝できます。 試してみて!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
74
8K
55K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
7 months
【お願い】 これからの時期キャベツは… 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫色は寒さに当たった証です。 キャベツは寒さに当たると中がよく詰まり甘くなります。 紫のモノがあれば心の中でガッツポーズをしてカゴに入れましょう。
Tweet media one
179
10K
53K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【八百屋からのお願い】 何度も言います。 農家さんが作った野菜を… 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 多くの野菜は冷凍保存が可能。 よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい。 ※野菜によっては食感が変わります。 方法は画像にまとめました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
88
11K
53K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
10 months
【お願い】 シャインマスカットは軸が… 緑のものを選んでください!! 緑のものを選んでください!! 緑のものを選んでください!! 軸が緑色の個体は鮮度が抜群に良いんです! 逆に茶色や黒のものは鮮度が落ちているので定価で買うのは避けましょう! 参考にしてね!
Tweet media one
86
8K
52K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
【お願い】 ふにゃふにゃになった大根を… 捨てないでください!! 捨てないでください!! 捨てないでください!! 水分が抜けてしまっているだけで問題なく食べることができます! 実際両端をカットし半日水につけておくだけでここまでもとに戻ります。 ※画像は同じ大根です
Tweet media one
Tweet media two
133
10K
52K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【八百屋からのお願い】 何度も言います。 農家さんが作った野菜を… 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 多くの野菜は冷凍保存が可能。 よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい。 ※野菜によっては食感が変わります。 方法は画像にまとめました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
56
9K
51K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【定期】おいしい野菜の選び方
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
7
6K
50K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
3 years
ブロッコリーのカサには虫や汚れが潜んでいます。洗い方を工夫し、汚れをしっかり落として頂きましょう。 ①余分な茎や葉を取り除く ②蕾を下にしてビニール袋にポイッ ③蕾が浸かるまで水を入れる ④15分間放置 ⑤最後にシャカシャカ振る 小さい虫や汚れが浮いてきます。 試してみて!
Tweet media one
61
15K
50K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【定期】おいしい野菜の選び方
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
6K
48K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
9 months
野菜が高騰しているので、傷んだものを選びたくないですよね。 この機会に鮮度のよい野菜の選び方を再確認しておきましょう! 他の方にも教えてあげてください!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
63
8K
46K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
11 months
【再掲】 1度知れば一生使える野菜の豆知識。 復習にどうぞ!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
22
6K
46K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
9 months
ネットのままゴシゴシ洗うだけで、うぶ毛も汚れも落とせるって知ってる?
Tweet media one
157
5K
46K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 months
何度もいいます!!!!!!!! 野菜だからといって… なんでもかんでも野菜室に入れてはいけません!!!!! 表を参考に保存してみて!!!!
Tweet media one
34
5K
46K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
9 months
【お願い】 あまーいシャインマスカットが食べたい人は皮の色が… 黄色いものを選んでください!! 黄色いものを選んでください!! 黄色いものを選んでください!! 黄色い方が熟度が高く甘くて風味が強い傾向があります。 他の方にも教えてあげてね!
Tweet media one
82
7K
45K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
10 months
人参は… 軸が小さいものを選んでください!! 軸が小さいものを選んでください!! 軸が小さいものを選んでください!! 左のように軸が大きいものより、右のような軸が小さいモノを選びましょう。 軸が小さいものほど、柔らかく味が濃いんです! お買物の参考にどうぞ!
Tweet media one
56
6K
45K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
【再掲】 知ってれば一生使える野菜の豆知識。 復習にどうぞ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
22
7K
46K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
疲れやすい人。からだの不調をよくしたいなら、①食事②睡眠③運動の順番で改善していきましょう。とくに何を食べるかは超重要。例えば夏バテがつらいなら長芋、おくらは消化吸収に優れ有効。まずは自分の不調に合わせ、どの食物が効果的か知ることから始めましょう。画像は参考にどうぞ。
Tweet media one
13
8K
45K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
10 months
【再掲】 1度知れば一生使える夏の果物の豆知識。 復習にどうぞ!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
32
6K
45K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
騙されないで! 『レタス○個分の食物繊維』 最近よく見かけるこの宣伝文句…。 レタスに含まれる食物繊維は100g当たり1g程度。含有量は他の野菜と比べてもかなり少なく参考になりません。 他の方にも教えてあげて下さい。
110
11K
44K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
【八百屋からのお願い】 何度も言います。 農家さんが丹精込めて作った野菜を… 捨てないで下さい!!! 捨てないで下さい!!! 捨てないで下さい!!! 多くの野菜は冷凍保存が可能です。 よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい! 方法は画像にまとめました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
25
8K
44K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 months
これから一人暮らしをする方へ!! 野菜は冷凍すれば食べきれます!しっかり食べましょう!!!!!!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
27
6K
44K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【お願い】 オクラの調理は… 茹でないでください!! 茹でないでください!! 茹でないでください!! オクラは茹でると水溶性の栄養がお湯に溶け出してしまいます。 ①ガクのフチを落とす ②600wで1分チン これだけで簡単に食べられます! オクラはレンチンがベストですよ!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
128
6K
44K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
【お願い】 オクラの調理は… 茹でないでください!!! 茹でないでください!!! 茹でないでください!!! オクラは茹でると栄養成分であるペクチンやビタミンがお湯に溶け出してしまいます。 レンジで600w1分で調理が可能!オクラはレンチンがベストですよ!!
Tweet media one
Tweet media two
108
7K
44K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
9 months
【お願い】 アボカドを食べてーーー!! アボカドを食べてーーー!! アボカドを食べてーーー!! アボカドにごま油をかけて塩昆布と白ごまで和えてみて! めちゃくちゃ美味しい一品になるよ!! 試してみてね!!
Tweet media one
108
5K
43K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
7 months
【お願い】 な ん で も か ん で も 野 菜 室 に い れ な い で く だ さ い!! それぞれ適した場所で保存することで野菜によっては倍以上長持ちします。 他の方にも教えてあげてください。
Tweet media one
123
8K
41K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
【お願い】 小松菜は… 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 実は小松菜は冷凍するだけで食べることができます。加熱の必要はありません。 おひたしは15分常温で解凍し調味料をかけるだけ。他の料理は温めるため最後鍋に投入でOK。 1ヶ月は余裕で持ちます。
Tweet media one
Tweet media two
73
7K
41K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
3 years
以前バズったこの画像を探している方が多いので再ツイート。 献立の参考にどうぞ!
Tweet media one
23
14K
41K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
10 months
【お願い】 ふにゃふにゃになった大根を… 捨てないでください!! 捨てないでください!! 捨てないでください!! 水分が抜けてしまっているだけで問題なく食べることができます! 実際両端をカットし半日水につけておくだけでここまでもとに戻ります。 ※画像は同じ大根です
Tweet media one
Tweet media two
169
7K
40K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
11 months
【お願い】 きゅうりは… アク抜きして食べてーー!!! アク抜きして食べてーー!!! アク抜きして食べてーー!!! ①へたを落とす ②切口を30秒こする ③白い液体がでてくるので流す エグミが全くなくなり調味料のなじみもよくなります。 まだまだ知らない人がいるので再掲! お試し下さい!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
234
7K
40K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
お米を食べてーーーーーー!! お米を食べてーーーーーー!! お米を食べてーーーーーー!! 今お米が安すぎるんです! 米農家さんからは利益が薄く経費は高くなり廃業の危機と聞いてます。 農家さんが衰退してしまうと将来的には国産のお米が高くなってしまいます。 みんなでお米を食べましょう!
307
16K
40K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
【お願い】 オクラの調理は… 茹でないでください!!! 茹でないでください!!! 茹でないでください!!! オクラは茹でると栄養成分であるペクチンやビタミンがお湯に溶け出してしまいます。 レンジで600w1分で調理が可能!オクラはレンチンがベストですよ!!
Tweet media one
Tweet media two
69
6K
40K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【お願い】 アボカドは… ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタがとれたアボカドは高確率で傷んでいます。 中身が綺麗な食べ頃を選ぶならヘタが浮き、少し弾力があるモノがベスト。 これで99%ハズレを回避できます!!
Tweet media one
Tweet media two
56
7K
39K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【八百屋からのお願い】 何度でも言います。 農家さんが作った野菜を… 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 多くの野菜は冷凍保存が可能。 よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい。 ※野菜によっては食感が変わります。 方法は画像にまとめました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
44
7K
39K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
【お願い】 シワシワになったミニトマトを… 捨てないでーーーーーー!!! 捨てないでーーーーーー!!! 捨てないでーーーーーー!!! ①ミニトマトを皿に入れる ②お湯をそそいで10秒待つ これだけでプリプリに復活します! 試してみてね!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
57
6K
39K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
6 months
【お願い】 年末前は野菜を… 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 年末が近くなると野菜はめちゃくちゃ値上がりします!! 野菜が高くなる前に冷凍することで、節約することができます! 方法は画像を参考にしてください! 他の方にも教えてあげてね!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
136
9K
39K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【お願い】 小松菜は… 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 実は冷凍小松菜は解凍するだけで食べることができます。加熱の必要はありません。 おひたしは麺つゆ(ストレート)をかけて数分常温で解凍するだけでおいしく出来上がります。試してみてね!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
91
5K
39K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
10 months
スーパーで買った枝豆は… 砂糖水で茹でてください!! 砂糖水で茹でてください!! 砂糖水で茹でてください!! 枝豆は元々ショ糖を含むので、砂糖水で茹でても不自然にならず、採れたての甘味が再現できるんです! 普通に塩もいれます。 お湯に対して塩2%+砂糖2%が目安! 試してみてね!
Tweet media one
63
7K
38K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
これみんなにやって欲しいから何度もいいます! 最も楽にとうもろこしを食べる方法を知ってますか? ①お尻をカット ②ラップせず皮ごとレンジへ ③600wで5分チン ④頭を持つと皮がスルッとむけます 今年もとうもろこしの季節がやってきました!試してみて!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
69
6K
38K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
やばいのできた… 【なすの生姜焼き丼】 1.なすを縦に薄切り 2.水に漬けてアク抜き 3.ごま油で炒める 4.弱火にして調味料を投入 5.水溶き片栗粉でとろみをつける 6.ごはんにかけてごまと大葉を振り生卵を乗せる まじでうますぎる…。 (調味料はリプ欄に載せます!)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
27
5K
38K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
3 years
昨日バズった野菜のツイート、正式な画像を頂いたので、保存したり印刷して使いたい方はこちらをどうぞ。 皆さんの健康維持のお役に立てたら嬉しいです。
Tweet media one
22
15K
38K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
9 months
【お願い】 秋なすを食べてーーー!! 秋なすを食べてーーー!! 秋なすを食べてーーー!! ①ナスを大きめにカット ②ごま油を大さじ2かけて混ぜる ③600w3分チン ④調味液をかける ⑤600w3分チン ※材料はリプ欄に書きます! これだけで激ウマ煮浸しができます! フライパンや鍋は不要! 試してみて!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
52
5K
38K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
7 months
【お願い】 これからの時期のブロッコリーは… 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫色は寒さに当たった証。 ブロッコリーは寒さに当たると甘くなります。 紫のモノがあれば心の中でガッツポーズをしてカゴに入れましょう!
Tweet media one
153
7K
38K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【八百屋からのお願い】 何度でも言います。 農家さんが作った野菜を… 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 多くの野菜は冷凍保存が可能。 よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい。 ※野菜によっては食感が変わります。 方法は画像にまとめました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
25
7K
37K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
7 months
1度知れば一生使える野菜の知識
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
70
4K
37K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
10 months
これ知ってる? お店で売られてるにんじんに皮はついていません。 にんじんの皮は非常に薄く出荷前の洗浄でほぼ全て流れてしまいます。 売られているにんじんはまるごと身の部分。硬さが気にならなければ全て食べることができます。 他の方にも教えてあげてね。
Tweet media one
226
7K
37K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 months
野菜の選び方まとめ 復習にどうぞ!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
15
4K
37K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
以前フォロワーさんから頂いたこの素敵な画像を紹介。 野菜を食べましょう!
Tweet media one
22
8K
36K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
9 months
【お願い】 バナナは… 常温保存しないでください!! 常温保存しないでください!! 常温保存しないでください!! 野菜室で保存すれば1ヶ月もちます!皮は黒くなりますが中身は無事です! ①バナナをバラす ②ラップをクルクル ③野菜室へ これだけで大丈夫! 試してみて!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
132
6K
36K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
8 months
【お願い】 秋なすを食べてーー!! 秋なすを食べてーー!! 秋なすを食べてーー!! なすの生姜焼き丼がマジでうまい!! 1.なすを縦に薄切り 2.水に漬けてアク抜き 3.ごま油で炒める 4.弱火にして調味料を投入 5.水溶き片栗粉を投入 6.ごはんにかけてごまと大葉を振り生卵を乗せる (調味料はリプ欄へ)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
50
5K
36K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
8 months
野菜が高騰しているので、傷んだものを選びたくないですよね。 この機会に鮮度のよい野菜の選び方を再確認しておきましょう! 他の方にも教えてあげてください!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
58
5K
35K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
8 months
【再掲】 1度知れば一生使える豆知識。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
66
4K
35K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
1 year
これ一生リピートし続けると思う… 【梅しそチーズ豚ロール】 1.豚肉にたっぷり大葉をのせる 2.チーズと梅チューブをかける 3.フライパンで焼く 4.醤油大さじ2砂糖小さじ2をかけ絡めたら完成 大葉と梅のサッパリした風味とジューシーな豚ととろ~りチーズがたまりません!! 絶対試してみて!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
19
4K
35K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
デラウェアを口いっぱい頬張ったことありますか? ①デラウェアの粒をまな板の上に‥ ②まな板で力を加えながらクルクル ③器に盛る スプーンでパクっと行っちゃってください!お子様がいる家庭やデザート作りにおすすめ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
50
5K
35K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【お願い】 な ん で も か ん で も 野 菜 室 に い れ な い で く だ さ い!! それぞれ適した場所で保存することで野菜によっては倍以上長持ちします。 他の方にも教えてあげてください。
Tweet media one
31
7K
35K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
4 months
ブロッコリーをよく食べる方へ 知っていれば便利な情報をまとめました! 参考にしてね!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
53
4K
35K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
7 months
【一度知れば一生使える】 おいしい野菜の選び方! 復習にどうぞ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
50
5K
34K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
何度でもいいます! 黒い斑点が出た白菜を…。 捨てないでください!! 捨てないでください!! 捨てないでください!! ポリフェノールが表面に現れているだけで食べても全く問題ないんです。 できればお買物のときも避けないでほしい。 他の方にも教えてあげてください!
Tweet media one
126
8K
33K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
復習にどうぞ!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
21
4K
33K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
11 months
【捨てないで!!!】 気温が高いこの時期は最も野菜が傷みやすくなります! 野菜の冷凍術を再確認しておきましょう! 他の方にも教えてあげてください!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
33
6K
33K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
7 months
【お願い】 今が旬の…… 大根を食べてーーー!!! 大根を食べてーーー!!! 大根を食べてーーー!!! 大根はコチュジャン、ごま油、蜂蜜、醤油、鶏がらスープの素と和えるだけで絶品副菜ができあがります! 調味料の分量はリプ欄へ!! 試してみてね!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
110
4K
33K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
これ知ってる? 最も楽にとうもろこしを食べる方法。 ①お尻をカット ②ラップせず皮ごとレンジへ ③600wで5分チン ④頭を持つと皮がスルッとむけます 今年もとうもろこしの季節がやってきました!試してみて!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
30
7K
33K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
10 months
あまーい梨を食べたい方必見! 赤梨は左上のように表面がすべすべしたものを選びましょう。 青梨は左下のように表面が黄色くなったものを選びましょう。 もちろん品種差もありますが、同品種の場合はこちらの選び方を参考にしてください!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
32
5K
33K
@tetsublogorg
青髪のテツ|野菜のプロ
2 years
【お願い】 カットされた白菜は緑ではなく… 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! その方が長持ちします。 白菜は陳列後時間が経つと光合成で黄色い切口が緑色に変色。黄色い方が柔らかく味もいいんです。 ぜひ黄色いものを選んでください!
Tweet media one
66
5K
32K