
てくのたのしー
@techno_tanoC
Followers
444
Following
3K
Media
4K
Statuses
62K
ソフトウェアエンジニア & 薬剤師 ex-AWS 趣味アカウント: @techno__tanoC github: https://t.co/2pr8r4zFvD misskey: https://t.co/P4WV3Y2xkI
StateT Location IO a
Joined March 2013
RT @a_suenami: idだけは残っておかないと購入履歴などのトランザクション系テーブルの外部キーが死ぬじゃん(CASCADE設定なんてあろうものなら道連れで消えてしまう)という話と、退会するって言ってんだから個人情報消せよって話は両方あるので、id(と必要なら分析用の….
0
110
0
RT @KOBA789: Async Rust、説明したかったことがほぼ全部書いてある感じがするのでみなさん読むといいと思います
oreilly.co.jp
ネットワークアプリケーションの複雑化により、数千から数万のネットワーク処理を並行して処理することが求められるようになりました。OSが提供するスレッドでも並行処理は実装可能ですが、オーバーヘッドが大きいためこの規模の並行性を実現することは困難です。このため、プロセス内部で複数のタスクをスケジューリングすることで並行性を実現する非同期機構の採用が、さまざまな言語で進んでいます。Rustのasyn...
0
45
0
RT @helloyuki_: Rustのバックエンド開発周りの最近の動向を追いかけてみた話を寄稿しました!PoemやLoco、Cotなどを紹介しています🙋🏻♀️. Rustのバックエンド開発の最近の動向を追う
findy-code.io
現場で活躍するエンジニアの思考プロセスを、まるで隣でノートを覗き見るように追体験できるシリーズ「となりのテックノート」。この記事では、yukiさんが近年利用が進み人気が高まるRustのバックエンド開発における動向を紹介します。前半で、現在人気のあるライブラリの動向を簡単にまとめ、後半はyukiさんが現在開発の動向に注目しているいくつかのライブラリを紹介します。
0
55
0