tatami_loop Profile Banner
畳@atelier Loop Profile
畳@atelier Loop

@tatami_loop

Followers
98K
Following
63K
Media
1K
Statuses
25K

絵を描く一級建築士。京都芸術大学通信教育部イラストレーションコース非常勤講師(美術解剖学_添削)。楽しく絵を描こう。 同人誌・グッズ・ Tシャツ→ https://t.co/Sp4pjFJYKm

日本 東京
Joined October 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tatami_loop
畳@atelier Loop
1 day
さっきのポストの「制作意図」という言葉について、誤解がありそうなので補足。.(引用元ポストは良い情報共有。否定するつもりはないです). 自分の「制作意図」を言い換えると「見る人の体験の想定・誘導」です。.
@StelsRay
ステスロス@創作/画像生成AI/雑学RT
1 day
「生成AIの違和感」について.制作意図に関しては.プロンプトとネガティブプロンプトと、そのそれぞれのワードに対する強度設定で言語化されていて、拡張設定も活用するならControl Netによる構図指定までできて、その後にガチャからのチェリーピックだから十分にあるかな?.
0
8
31
@grok
Grok
3 days
Join millions who have switched to Grok.
158
299
2K
@tatami_loop
畳@atelier Loop
2 days
生成AIの技術自体は、否定するものでは無いと思ってます。.問題なのは、使う人のモラルとトラブルに対する法整備が追いついていない事。.ここの整備が進めば、超便利なツールになる可能性もある。.
1
21
146
@tatami_loop
畳@atelier Loop
2 days
「生成AIの違和感」の要因を考えました。. 結論から言うと、やはり「制作意図の不在」が大きい気がする。. イラスト制作の過程で"何回も(無数に)あったはず"の「意図と判断」に一貫性が感じられないと、違和感を感じるんじゃないかと。
Tweet media one
Tweet media two
5
638
4K
@tatami_loop
畳@atelier Loop
2 days
胸部と腋のスタディ(過去ポストより). 肩と脇のアナトミーは難易度高めですが、リアリティで差が出る部分。.ポーズ人形や3Dモデルで良い資料があると便利なのですが、決定版と言える物になかなか出会えない。
Tweet media one
0
129
1K
@tatami_loop
畳@atelier Loop
3 days
握り拳の解剖学的な比率メモ(過去ポストより). 掌の骨(中手骨)は、人差し指=第2指が最長。(or 中指と同じ).指の骨(基節骨)は、中指=第3指が最長。. よって「握り拳」のシルエットは、. 上側(手の甲)から見ると →四角形に近い. 正面(手の先端)から見ると →五角形に近い
Tweet media one
1
335
3K
@tatami_loop
畳@atelier Loop
4 days
寝そべる女性 骨格イメージ(過去スケッチ再掲. 頭蓋骨、胸郭、骨盤のボリュームと位置関係は常に意識したいところ。
Tweet media one
0
85
1K
@tatami_loop
畳@atelier Loop
4 days
鎖骨に関する過去メモ
Tweet media one
0
161
1K
@tatami_loop
畳@atelier Loop
5 days
C106新刊「Foci」の抜粋. 腰〜脚の解剖学について、描きながら考えた事をメモしています。.文字が細かいですがぜひ読んで欲しいページです。.アナトミーのイラストはもう少し精度上げるように頑張ります。
Tweet media one
Tweet media two
0
88
1K
@tatami_loop
畳@atelier Loop
6 days
鎖骨とデコルテのモデル化のメモ。. 身体の各部について、解剖学的な構造と、面の関係性でモデル化したい。.身体のボリュームや骨格に補助線を引いて、どう見えるか、どう認識が変わるか、試してみるのは楽しい。9割うまくいかないのも含めて。
Tweet media one
2
1K
10K
@tatami_loop
畳@atelier Loop
6 days
RT @studiocorvo: 【拡散希望】. 小田 隆 展.〜人と動物とその間〜.Takashi Oda Solo Exhibition.Humans, Animals, and Everything in Between. 2025年8月25日(月)〜30日(土).11時….
0
449
0
@tatami_loop
畳@atelier Loop
7 days
膝裏(ひかがみ)のアナトミーと概形(C106新刊より抜粋). 膝を後ろから描く場合「H型の皺」を描く人が多いと思います。.この「H型」は内側が少し下がる傾向があり、筋肉の構成を見ると理解しやすいです。(内側の方が腱の束が低い位置まで達している)
Tweet media one
1
122
1K
@tatami_loop
畳@atelier Loop
8 days
男性の骨格スケッチ. 最近得た知識を反映して修正中。.脊椎の解像度が上がると構造的な安定感が出て姿勢が決まりますね。
Tweet media one
0
66
752
@tatami_loop
畳@atelier Loop
8 days
男性の上半身の骨格スケッチ。. 脊柱からリメイク。.椎骨をきちんと描くと、やはり納得感がある。.見えない部分を誤魔化すと違和感が残りやすい。.精進します。
Tweet media one
1
74
689
@tatami_loop
畳@atelier Loop
11 days
C106新刊「Foci」をBOOTHにてリリースしています。. 【製本版】倉庫サービス利用のため9月発送の見込みです.【PDF版】購入後すぐDL可能です. 既刊「Insights」【製本版】は、まもなくBOOTH倉庫に入荷完了になると思います。. BOOTHでご注文完了して未発送の皆様、お待たせしますがご了承ください。.
@tatami_loop
畳@atelier Loop
14 days
C106新刊のBOOTH販売を開始しました。.よろしくお願いします。. 【製本版】.【PDF版】.
0
7
22
@tatami_loop
畳@atelier Loop
11 days
RT @kato_anatomy: 畳@tatami_loopさんの同人誌を買いました。
Tweet media one
0
20
0
@tatami_loop
畳@atelier Loop
11 days
C106にて @artanatomylab  さんの同人誌とローポリ骨格模型を購入しました。色々お話できて楽しかったです。.この模型、身体ボリューム・面・エッジの確認に超便利。参考資料が触れられる立体になると、一気に形状の認識が変わります。
Tweet media one
1
56
594
@tatami_loop
畳@atelier Loop
13 days
Xで「なりすまし」の被害にあっています。.X公式へ通報済みです。.詐欺への誘導などトラブルの可能性があります。.ご注意ください。.
1
10
39
@tatami_loop
畳@atelier Loop
13 days
C106撤収しました。.ありがとうございました!.
2
0
12
@tatami_loop
畳@atelier Loop
14 days
コミケ開場!.よろしくお願いします!.
@tatami_loop
畳@atelier Loop
18 days
新刊のお知らせ+本文サンプル.【C106新刊】「Foci-lower limbs-」. 仕様:フルカラー中綴本24P(本文20P). 内容:下肢(+全身)の解剖学スケッチ&解説集. 頒布価格:¥500(予定). 通販(BOOTH):製本版、PDF版 ※イベント後.【C106スペース】2日目(8/17) 東5 ツ-62a「Loop」
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
2
32