
狸航空機模型
@tanuki_airmodel
Followers
2K
Following
6K
Media
2K
Statuses
5K
Joined September 2019
四式戦闘機 完成 ハセガワ製, 1/48 昭和19年12月 中島飛行機 太田製作所製 製造番号1400番台 於 宇都宮陸軍飛行場(宇都宮陸軍航空支廠)昭和19年12月
8
86
744
見たことがある写真とそうでない写真とがあります。 https://t.co/0ISie9QLHb
memai-clinic.com
横須賀中央駅より徒歩10分の「なかむら耳鼻咽喉科クリニック」です。耳鼻咽喉科疾患や「めまい」、「耳鳴り」の診断と治療を専門としております。
1
6
24
色々と検討しましたが、他にも保護対象の先約があり、報国515資料館としては資金が無くて駄目でした。 私は200万出します、残り1千万出して頂ける方いらっしゃいますか😅 真面目な話で、現在文化財としての「疾風」と同じ手法で保存処置をしたい故です。
An interesting and rare piece of Japanese Aviation History was just listed for sale in Connecticut. To be more precise, a Mitsubishi Ha 43 (211-I Ru) engine. This particular example reportedly came from one of just 16 Tachikawa Ki-74s built! Photos from Ray Robidoux of the NEAM.
2
174
363
すでに16年前に海外の方が的確な調査と取りまとめをしていたようです。私の付け足しは井波も同じ8000番台だったことがわかったことくらいです。でも調べると面白いですね。そして四型はおそらく4機以上あって新造の他に三型から改造されている機体があるのだと思われます。 https://t.co/jRTKg3byyf
0
0
1
ダブっているのですがおそらく誤記で、製造番号は大門と井波で共有しています。 例えば大門8142-8155、井波8155-8165、大門8166-8185、井波8186-8195、大門8196-8215です。
1
0
5
一〇〇式司令部偵察機三型は試作機を除いて名航の隣の道徳工場がその殆どの生産を行い、20年5月に閉鎖、前後して20年2月に富山県下大門工場、5月に同県井波工場(所謂第11製作所)で生産機が出てくるようですが、道徳工場の三型と製造番号の迷彩番号が異なり8000番台であることがわかりました。
1
0
11
『少年と疾風 : 昭和従軍少年史』,宇陸航16年度同期生有志,1993.1. 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/XiWm5j63d1 (参照 2025-09-11)
dl.ndl.go.jp
出版者:宇陸航16年度同期生有志, 出版年月日:1993.1
1
2
21
試験飛行し、異常がなければ、そこから軍人たちが操縦して戦場に運んだ。おれの任務は近くの中島飛行機製作所で完成したばかりの戦闘機を、太田飛行場まで自動車で牽引し、武装を施したり再調整してパイロットに試験飛行してもらうことである。」
1
2
30
ツチブタかアメリカバク顔です。スリムで寸胴なシルエットは設計者が同じということで彩雲に似ている気がしますが、こういった結び付けは実際のところ的外れなのかもしれません。
0
3
94
改造した点は一切なく、部品を接着して色を塗るだけで実機の外観そのものの疾風が簡単に出来上がりました。ハセガワ1/48の疾風のプラモデルは素晴らしいです。 最新の考証と独自の調査を基にし、私のイメージで彩色を施しましたが一般的な作例よりも渋い雰囲気になり満足しています。
0
2
34