tamc_net Profile Banner
立川高校天文気象部 Profile
立川高校天文気象部

@tamc_net

Followers
2K
Following
728
Media
449
Statuses
992

東京都立立川高等学校天文気象部です。愛称は「天気部」。日々の活動報告や季節の便りなど、天気部の今をお伝えします。 お問い合わせはこちら▶https://t.co/wWJOrhfZ5t

天体観測室&屋上
Joined February 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tamc_net
立川高校天文気象部
2 days
合宿で部員が撮影した、「網状星雲 西側」です!
Tweet media one
55
2K
21K
@tamc_net
立川高校天文気象部
1 day
RT @tamc_net: 昨日に引き続き、部員が合宿にて撮影した「網状星雲」の東側です!!!
Tweet media one
0
771
0
@tamc_net
立川高校天文気象部
1 day
昨日に引き続き、部員が合宿にて撮影した「網状星雲」の東側です!!!
Tweet media one
16
771
9K
@tamc_net
立川高校天文気象部
2 days
RT @tamc_net: 合宿で部員が撮影した、「網状星雲 西側」です!
Tweet media one
0
2K
0
@tamc_net
立川高校天文気象部
3 days
合宿先では高校に設置しているのと同じく4方位と天頂に向けてカメラを設置していました
Tweet media one
0
9
71
@tamc_net
立川高校天文気象部
3 days
部員が撮影したM33「さんかく座銀河」です
Tweet media one
2
126
1K
@tamc_net
立川高校天文気象部
3 days
18日から昨日まで入笠山・マナスル山荘天文館にて3泊4日で合宿を行いました!.3晩とも晴れ、素晴らしい星空を観ることができました!すべての部員にとって、東京ではできない貴重な経験になったと思います。マナスル山荘天文館の方々もご協力ありがとうございました。
Tweet media one
1
16
236
@tamc_net
立川高校天文気象部
3 days
この大火球を東京の立川高校の屋上に設置している自作の観測装置と2点で軌道決定した結果、はくちょう座κ流星群の可能性が非常に高いとわかりました。 .ゆっくりと流れ、地面が明るくなるほどでした。 .入笠山でOBが一眼レフで写した画像は火球の前半部分のみ写っています。 .#火球 #流星
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@tamc_net
立川高校天文気象部
5 days
2025年8月20日1時38分47秒に長野県上空で大火球を観測しました!.合宿先の入笠山と立川高校屋上の両方で観測できました。.#火球 #流星
Tweet media one
Tweet media two
3
231
1K
@tamc_net
立川高校天文気象部
5 days
2025年8月20日1時38分47秒に長野県上空で大火球を観測しました!.合宿先の入笠山と立川高校屋上の両方で観測できました。.#火球 #流星
Tweet media one
Tweet media two
3
206
1K
@tamc_net
立川高校天文気象部
6 days
18日から、入笠山・マナスル山荘天文館にて合宿をしています!.昨日は無事晴れてくれて、望遠鏡で星雲などを見たり撮ったり、流星観測を行いました。残り二晩無事晴れてくれることを祈ります
Tweet media one
0
24
211
@tamc_net
立川高校天文気象部
10 days
8月13日の流星クラスターですが、 @simao3 さんの一眼レフで撮影された動画と @_Milkyway_Ginga さんの動画で再度軌道決定を行い、UFO Orbitで軌道が求まった5つの流星について対地軌道・日心軌道での可視化を行いました。.#ペルセウス座流星群 #流星クラスター
Tweet media one
Tweet media two
@simao3
simao
12 days
昨夜のペルセウス座流星群クラスター、その後確認したらしっかり撮れてましたので載せておきます。4Kデータのリンク.#ペルセウス座流星群クラスター #Perseidmeteorcluster
1
146
569
@tamc_net
立川高校天文気象部
11 days
RT @cometwatanabe: よくやった!.
0
552
0
@tamc_net
立川高校天文気象部
12 days
最後にデータを使用させていただいた各観測点の紹介です。.順番に弘前で観測されたのが @_Milkyway_Ginga 星と森のロマントピア天文台「銀河」様、積丹で観測されたのが @simao3 simao様、 青森市で観測された @kid5963 kid5963様です。.皆様データをご提供いただきありがとうございました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
88
483
@tamc_net
立川高校天文気象部
12 days
2025年8月13日0時57分6秒に観測された流星クラスターの一番長経路であった一つの流星の軌道解析を積丹と弘前のデータからUFOOrbitを用いて行いました。.青森県深浦沖を対地速度57.2km/s, 突入角46.1°で流れ、高度は発光点が113km,消滅点が91kmでした。.群判定の結果ペルセウス座流星群由来でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
111
491
@tamc_net
立川高校天文気象部
12 days
【速報】2025年8月13日0時57分6秒に観測された流星クラスターの軌道解析を行い、#ペルセウス座流星群 由来だと確認しました。.@_Milkyway_Ginga @simao3 @kid5963.群判定は上記3地点のデータを使用させていただき、軌道決定は精度の良かった弘前と積丹で行いました。.↓ツリー形式で詳細を追加します。
Tweet media one
@_Milkyway_Ginga
ロマントピア天文台「銀河」
13 days
先程流星クラスターが出現しました。天文台に来ていた方も数名目撃したようです。
3
1K
4K
@tamc_net
立川高校天文気象部
16 days
#イマツキ .雲間から月が少しだけ見えました。.今日の東京は淡月のお月見です
Tweet media one
0
7
109
@tamc_net
立川高校天文気象部
17 days
8月6日から2日間にわたり神戸で開催されたSSH生徒研究発表会で、流星班が立川高校を代表して発表をしました。そして、全体発表まで残り、審査委員長賞(全国3位)を受賞しました。.本校で受賞するのは6年前に、本部の視程研究で受賞して以来のこととなります。.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
18
139
@tamc_net
立川高校天文気象部
20 days
RT @WxBunka: 7月28日〜8月2日にかけて、第13回気象観測機器コンテストの最優秀賞受賞者5名が米国研修旅行へ出かけました。オクラホマ大学での受賞内容発表は素晴らしかったです。しっかりと質問にも応えることが出来てました。この経験がどこかで活かせると嬉しいです。 ht….
0
4
0
@tamc_net
立川高校天文気象部
24 days
さらに、ヒューストンにあるジョンソン宇宙センターも見学しました。NASAを中心とした宇宙開発の歴史を展示物を通して、振り返ることができました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
30
@tamc_net
立川高校天文気象部
25 days
また、ウェザーニューズのオクラホマイノベーションセンターの見学もさせていただきました。日本と合わせて、24時間体制で航空、海運のサポートをされているとのことでした。
Tweet media one
Tweet media two
1
1
32