
山内 創
@suymuc
Followers
40K
Following
88K
Media
3K
Statuses
30K
北海道北見市の北の大地の水族館で雇われ館長をしている人。自然観察とコミュニケーションを通じて水族館が人と動物にとってより良い場になる方法を模索しています。非研究者。個人的な発信をする非公式アカウントです。お仕事や取材のご依頼等はDMまたは公式HPの問い合わせフォームからお願いします。
北海道北見市おんねゆ温泉
Joined January 2017
北海道北見市留辺蘂町おんねゆ温泉にある北の大地の水族館いう小さな水族館で館長をしています。愛知出身の私が北海道で暮らし働き楽しむ様子を発信しています。主に水族館、生物、自然環境、アウトドア、地域についてつぶやきます。水族館の公式はこちら→@onneyu_aqua
11
358
3K
RT @UABIrurigoki: 【拡散希望】. 当方ゴキブリ研究者で様々なごきぶりホイホイを集めているのですが、発売前に試作品として作られた伝説のホイホイ、「ゴキブラー」を探しております。. なにかお心当たりのある方、情報提供いただけますと幸いです。 https://t.c….
0
326
0
RT @vanity_temple: 夏、北の大地の水族館は命の輝きに満ちていました。. CANON EOS R1 + Thypoch Simera 28mm f1.4.#thypoch #thypochsimera
0
13
0
RT @mizube_tomiyama: 本当に快挙です。.家に近い砂浜なので、私たちの会と行政で立ち入り禁止ロープを貼ったら、注意喚起の看板を立てたり、色んな活動が実りました。. 絶滅危惧種コアジサシのヒナ、5年ぶりに巣立つ 博多湾飛来の渡り鳥 | 毎日新聞 https://….
mainichi.jp
博多湾に面した福岡市東区西戸崎の海岸で、絶滅危惧種の渡り鳥、コアジサシが5年ぶりに子育てに成功した。 全長28センチ前後のカモメ科の水鳥で、スマートな白い体と黄色のくちばし、黒い頭部が特徴。海面に頭から飛び込んで、小魚を捕らえる。日本には4月ごろに飛来し、9月ごろには豪州などの南半球へ渡っていく
0
1K
0
ランドスケープの再現に向けた取り組み - 北の大地の水族館 -山の水族館- | 公式ホームページ
onneyu-aq.com
いつもご覧になって頂きありがとうございます。 気が付いたら今年がもう既に半分以上が経っていて時の流れはあっという間だなーと感じている飼育員ヨーイチです。 今日は四季の水槽について少し真面目なお話しをしていき […]
1
13
85