
赤城耕一
@summar2
Followers
18K
Following
53K
Media
379
Statuses
47K
日本作例写真家協会(JSPA)会長。『CAPA』で「カメラは見た目が100パーセント」『デジカメWatch』で「アカギカメラ」『デジタルカメラマガジン』で「レンズを斬る」『Cameraholics』で「カメラに宿りし神々の戯れ」『PCT』で「推すぜ!」連載。最新刊「アカギカメラ-偏愛だっていいじゃない」(インプレス)
東京の西方向
Joined August 2009
OMシステムギャラリーで星野俊光さん写真展「LIFE ~東京湾岸に生きる猫たちの記憶~」舞台は東京湾岸か。こうした場所で、夜に撮影された野良猫の生きざまをきっちり捉えた写真は初めて見たかも。厳しい状況なんでしょうが、美学にまで昇華しているのは凄い。7/28まで。.
note.com
ずいぶん前から、街中で野良犬を見かけなくなりました。 そして今、街の風景から野良猫の姿も消えつつあります。 埋め立てによって生まれた、東京23区内の無人島「○○島」。 賑わいを失った海沿いの公園や遊歩道、生活漁港、奇跡的に残された自然海岸――。 東京湾岸には、目には見えない境界線で区切られた、“隙間”のような場所が点在しています。 そんな、人の関心が届きにくい場所だからこそ、猫たちは人知れず...
1
5
57
ちょいとイレギュラーな紹介になり。赤城耕一:第32回 デザインがキレイなコンパクトカメラ「キヤノネットGIII QL17」:Photo & Culture, Tokyo
photoandculture-tokyo.com
今回はまたしてもキヤノンレンジファインダーカメラの話をする予定で準備しておりましたが、目的のあのカメラが機材庫から発見できないので、急遽予定を変えて、キヤネットGIII QL17の
1
14
125
RT @camera_kitamura: 【ShaSha】.今回は写真家の赤城耕一さんによる.「赤城耕一の魅力的なカメラ・レンズを再発見! その3 ~ステレオタイプな回答が当てはまらない、オリンパス PEN-F~」❗. PENシリーズの進化を解説✨.今も揺るぎがないPEN-Fの….
kitamura.jp
マイクロフォーサーズPENシリーズの覚悟 2009年に新登場したオリンパスのマイクロフォーサーズの初号機は「PEN E-P1」と名づけられました。この名称は、いまも強く記憶に残り、実際に姿を見てとても感動したことをよく覚 […]
0
15
0
RT @HeavyMetalTour: 【公式発表】.Ozzy Osbourne氏が逝去。享年76歳。Black Sabbathの最終公演からわずか数週間でした。. HR/HMの話題のニュース一覧はこちら⏬. https://t.c….
heavy-metal-tour.com
0
4K
0
連休の最終日です。この記事がアップされました。
kitamura.jp
マイクロフォーサーズPENシリーズの覚悟 2009年に新登場したオリンパスのマイクロフォーサーズの初号機は「PEN E-P1」と名づけられました。この名称は、いまも強く記憶に残り、実際に姿を見てとても感動したことをよく覚 […]
4
21
143