
松野博 Hiroshi Matsuno
@stonecold2000
Followers
6K
Following
62K
Media
15K
Statuses
57K
【HR業界を活性化する】 東京プロサーチ代表取締役CEO 外資系/海外開発/インフラ設計コンサルタント/エンジニア/金融VC案件等を扱っております。 積極的に海外情報を収集。 EV、テック、ガジェット、80年代の洋楽好き。 Bluesky @stonecold2024.bsky.social
tokyo
Joined January 2010
It is the change of job service specialty company of the various places of an overseas engineer, the PM by Tokyo Professional Search-firm.
3
5
137
カイルコナーが所有する2019年型モデル3Performance.6年間で160,000マイル(25.7万キロ)走行。.彼は頻繁に買い替える親父と異なり、テスラはこれと2022年モデルS Plaidのみ。.2024年型CyberTruckはトライモーター故障が治らずレモン法で返品・全額返金済み。.
This car has done many laps here when it was much younger. Funny to have it back in full @MountainPassEV comfort suspension mode. Might need to switch it to their performance setup!. @tijmenschreur’s Model 3 has the full MPP performance upgrade kit (I’ve been meaning to shoot a
0
0
0
内容はEVと全然関係ない。著者は経産省出身だが芸風は高橋乗宣、浜矩子のマネw. 中国・虎の子「EV」で「トヨタに惨敗」…!デフレ地獄に陥った中国経済は「失われた百年」に突入する
gendai.media
中国不動産市況の低迷は、長期的な不況を招き、中国経済は「失われた百年」に突入する可能性もあると経済産業研究所コンサルティング・フェローの藤和彦氏は指摘する。
2
5
37
トランプ政権、ウクライナ、財政危機、インフレ問題で上手く行かないから外野から文句言う方がラクと言うのが与野党議員のホンネだろう。. 自民大敗で「辞めろコール」続出の石破首相、それでも退かない納得のワケとは | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
diamond.jp
「今、最も大切なことは、国政に停滞を招かないこと。比較第一党としての責任を果たしていかねばならない」これは、自民党と公明党が大敗を喫した参議院選挙(以下、参院選)から一夜明けた7月21日、石破茂首相が自民党総裁としての記者会見で語った言葉だ。振り返れば、石破首相は、2007年7月、改選議席64から37と27議席も激減させた当時の総裁、安倍晋三首相に「なぜ続投するのか?」と辞任を迫っている。そ...
0
0
1
野党にやらせて失敗させて、また戻ろうと言う考えだが、日本は財政・経済ともに逼迫しており時間的な余裕はない。. 自民有力5議員「野党に政権明け渡すべきだ」と一致…森山幹事長に「下野」申し入れ(読売新聞オンライン).#Yahooニュース.
news.yahoo.co.jp
佐藤勉・元総務相や古川禎久・元法相、萩生田光一・元経済産業相ら自民党の有力議員5人が22日、東京都内のホテルで会合を開き、参院選の惨敗を受け、野党に政権を明け渡すべきだとの考えで一致した。出席者が
0
2
8
チャデモ協議会の姉川尚史会長は.「設置数に加え、安全性でも我々に勝る規格はない( ー`дー´)キリッ」.プッ🤣🤣.
business.nikkei.com
「世界から後れをとっている」。トランプ米政権の関税を巡る交渉で「非関税障壁」としてやり玉に挙がった日本独自の充電規格「チャデモ」。利便性では米テスラの急速充電器「スーパーチャージャー」に軍配が上がる。開発コストとしてメーカーの負担にもなっているEV充電規格の不統一。将来的な電気自動車(EV)普及に備え、利便性重視のインフラ構築が必須だ。
4
13
59
「新興国は電気がないからハイブリッド( ー`дー´)キリッ」.「EV失速( ー`дー´)キリッ」.って話はどこ行ったの(*´Д`).
asahi.com
トヨタ自動車は12月にインドネシアの工場で電気自動車(EV)の現地生産を始めると発表した。同社のEV生産は、日本、米国、中国に続き4カ国目となる。 トヨタの現地法人が、今月24日から開かれるインドネ…
0
0
8
関税17%で自主規制台数制限(年間170万台)が外れたのだから、しょぼい日本の立ち位置からすれば成功だと思うが、そこが分からない国沢センセ.
kunisawa.net
日米貿易交渉は大成功だったと赤沢さん大はしゃぎ! 確かに日本の自動車メーカーにとっては朗報だと思う。ただ譲った…
0
1
5