somewherebed1 Profile Banner
Somewhere Between Dream and Reality Profile
Somewhere Between Dream and Reality

@somewherebed1

Followers
2K
Following
6K
Media
209
Statuses
582

ディズニーパークの建築・演出・歴史を記録するアカウント。 舞台になった実際の場所に行くのも好き。 気軽にフォローしてください♪ 写真はクレジットがある場合を除き、全て自分で撮影しています。

Joined September 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントにある場所を、.実際のニューヨークにて実地調査してきました。.このポストのツリーに全て載せますので、長いですがどうぞお付き合いください。. 大人になっても夏休みの自由研究は楽しい(暇かよ)。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
221
2K
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
@airiel04612562 ドックサイドダイナーの建物は元々ペンシルベニア鉄道倉庫でしたが現存せず。シーポートエリアにあります。現在、桟橋側はプロムナードが整備され、散歩に最適です。その直ぐそばにレストラン櫻のモデルとなったFulton Fish Marketもあります。.2枚目 (出典: メトロポリタン美術館, Public Domain)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
4
35
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
@airiel04612562 シーのERは全長が短く、窓もアーチ状なことから、19世紀のトロリーがモデルと思われるが、実際は短長の車両は高架を走らなかった。また赤と青の塗装をしたトロリーはなかった。.1612Cは全長は長いけど、当時高架を走る鉄道でカラーリングも若干似ている。車内の雰囲気はこんな感じ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
4
35
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
@airiel04612562 エレクトリックレールウェイは今は現存しない高架鉄道のThird Avenue Line (El)がモデルです。ただ、ブロードウェイとデランシーは離れた場所にあるので駅は元々ありません。現在でも高架駅はニューヨークに残っています(写真はMyrtle Avenue)。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
2
27
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
@airiel04612562 ホレイショースクエアは存在しないものの、同名の通りがあります。けど、ディズニーシーはHoratio Alger, Jr.が由来に対し、実際のニューヨークは将軍General Horatio Gatesです。苗字じゃなく名前がストリート名になる事は珍しい。ちなみにホレイショー通りにはジャクソンスクエアという公園がある。
Tweet media one
Tweet media two
1
1
21
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
@airiel04612562 ディズニーシーでは活気に溢れるハドソンリバーの桟橋29から33。実際のニューヨークは残念ながら桟橋はワールドトレードセンター建設に伴う埋立により、1973年頃までに取り壊され、今は影も形もありません。ただ、桟橋付近の再開発が進められ、今では再び賑わいを取り戻しました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
0
20
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
NYデリの入り口を飾るティンパンアリー。ここは音楽出版が集中した場所で、ディズニー音楽で有名なシャーマン兄弟など、多くの名曲が生まれた場所。残念ながら今は面影がありませんが、唯一記念碑が地面に埋め込まれています。実際もブロードウェイがコーナーです。(写真提供: aiさん@airiel04612562)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
2
23
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
トイビル・トロリーパークは、ブルックリンのコニーアイランドにあるルナパークがモデルですが、巨大なウッディの顔のゲートは1912年に開園したオーストラリアのメルボルンにあるルナパークのMr. Moonがモデル。実はアメリカには存在しません。.出典:State Library of Victoria(パブリックドメイン)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
1
23
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
ホテルハイタワーの住所は1 Park Place。実際にあります。何と目の前は公園(City Hall Park)なのでウォーターフロントパークと一緒のレイアウトです。ただし、ここの道路はブロードウェイ。タワテラ好きの人は必見の場所です。(ちなみに私はこのすぐそばで結婚しました笑)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
1
27
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
レストラン櫻はLiberty Fish Marketという魚市場が舞台��すが、実際はFulton Fish Marketという魚市場でした。.今は映画館になり、建物自体は1822年から2005年まで魚市場として稼働していたので、ディズニーシーのは空想の魚市場と歴史です。(2枚目Public Domain : NYPL)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
1
25
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
下手したらホテルハイタワーより断然呪われているPier 54ですが、現在は世界一建設費が高いと有名な水上公園「リトルアイランド」になってます。.また、桟橋があるのはハドソン川なので、SSコロンビア号の後ろは本来ニュージャージーであって、海に面しているというのはありえない設定です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
1
24
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
SSコロンビア号が停泊しているPier 54は実在します。しかも、かなりのいわくつき。1912年にタイタニック号の生存者を乗せた救助船が到着したのはここ。更にその3年後にここを出航したルシタニア号が沈没し2000人の命が犠牲になったり…その後火災で焼失し今はアーチだけ。(2枚目:Public Domain, NYPL)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
1
35
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
実際のコロンバスサークルはかなり大きい。.セントラルパークの角に位置し、円を囲むように複合商業施設のドイツ銀行センターがある(魔法にかけられてのロケ地でもある)。マクダックスが一等地にあるのも頷ける立地だ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
2
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
ブロードウェイミュージックシアターはニューアムステルダム劇場がモデル。(2枚目はパブリックドメイン、出典: Architects’ and Builders’ Magazine)。.残念ながら今は外観の装飾は減り、巨大液晶に押され、肩身が狭い感じです。劇場内は打って変わって豪華絢爛。現在はアラジンを公演中です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
3
30
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
ニューヨークデリはイタリア系のサルメリアがモデルです。ソーセージやチーズ、ボッタルガのディスプレイが楽しい。ただ、デリカテッセンは基本的にユダヤ系を指すので、「デリ」に豚肉を使ったソーセージのディスプレイがあるのは実は矛盾しています。こちらはモデルとなった可能性のあるDi Palo’s。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
1
27
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
アメリカンウォーターフロントで面白い再現の一つが、建物の前にストゥープ(階段)があることです。.かつてニューヨークはニューアムステルダムと呼ばれ、オランダ人によって開発が進められていました。アムステルダムのように洪水を心配した建築家達は、1階を高くするためストゥープを取り入れました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
2
33
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
8 hours
マクダックスのハドソン川側はTenementと呼ばれる低所得者向けのアパートで非常階段が特徴的。ニューヨーク市では古いテナマンがまだ多数現存しており、中でも一押しはThe Tenement Museumのガイドツアー。当時の人々の営みを学べます。@tenementmuseum
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
2
34
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
1 day
イーストサイドカフェは昔ニューヨークのレストランで、メニュー名はニューヨークの通りの名前が付いてたり、当時は本格的なアメリカンが味わえた。. その後イタリアンレストランにリニューアルして、その初期メニューがこのバーニャカウダ。大好き。キッチンもサービスも全部変わったけど、今も好き。
Tweet media one
1
2
115
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
4 days
ドリームライツのリニューアルで悔やまれるのが、白鳥のフロートがなくなったこと。.これは初代エレクトリカルパレードを引き継いだリメイクで、美しい造形と電飾も増えて、大好きだった。.キャラクターは盛り上がるけれど、こういう情緒があって、一呼吸置くシーンも素敵な演出だったと思う。
Tweet media one
2
193
3K
@somewherebed1
Somewhere Between Dream and Reality
5 days
タイムズスクエアなら一昨日いたし、今日も近くにいたけど私は大丈夫です。. 今年は政治も影響してか、観光客が少ないと感じる夏。.ただでさえパンデミックの時から一気に治安が悪化したと感じるのに、こういう事が起きると余計に悲しい。. 確かに今の状況でアメリカ旅行はお勧めできないです。
Tweet media one
2
0
41