@shimojizemi
九州大学下地理則ゼミ
2 years
全国の国立大で死ぬほど生じていること: 運営交付金の増額ではなく,一過性で不確実な競争的資金を投下され,それを「使い切る」ことに我々の頭脳が浪費させられる。その過程で,任期付の,都合よく雇われる若い研究者が量産される。全員が疲弊し,プロジェクトが終わる。そして次の資金が投下。
9
876
2K

Replies

@shimojizemi
九州大学下地理則ゼミ
2 years
私はまだ幸運にも,その種の資金の申請をし,獲得後にそれを差配する責任者(首脳陣)ではないが,彼らもまたそれぞれの分野の第一線の素晴らしい研究者であるのに,国の愚策の片棒を担ぐことになって本当にかわいそうに思う。
0
108
268
@ak89681619
justPassingBy
2 years
@shimojizemi 筋から言えば、競争的資金なので、プラスでないなら申請すべきでないということになります。ただ、現実には上に旗振る人とかいて、申請しなければならないというプレッシャーがあったりしますね。個人的には、申請したいもの(よって良い用途想定できる)以外は申請すべきではないという考えなのですが
0
4
21
@oEW7CIn96Hu4jYk
横(誰か養って欲しい)
2 years
@shimojizemi 結局リストラが必要だとみんながわかっているのにできないってのが全てですよね 広く薄く、みんな平等にみんな貧しくなりました 世界ではサイエンスに注力して、他をバッサリ切っているんですけれどね
0
1
6
@tori5518
Toritori
2 years
@shimojizemi 今朝、NHKでOISTが成果を出し若手を育てる、と紹介してました 良い例が国内にあるのだから真似できたらいいのになぜ他の国公立大でできないのか NHKでそこまで報道してほしかったですね
0
3
1
@TTCYA
寝仔
2 years
@shimojizemi @efuwara 「使い切る」ことに頭脳が足りないので資金が浪費され、元々不足した予算で成果を謳っているので他の経費も圧迫。無駄使いをした人間が評価され、無駄使いをしない人が尻を拭くため疲弊する。プロジェクトと共に教育は終了。見た目だけ。
0
0
0
@outdated22
吟味するスタンス(月曜日から国民を守る党)
2 years
@shimojizemi 中途半端に資金が余って、別に欲しくもないノートPC買って消化したりとかしませんか?
1
0
2
@regz_theta
ITK
2 years
@shimojizemi 国立大に限らず国直轄の予算投下事業ってほとんどそんなもんですよ。地方公共団体の防災事業なんてメーカーの食い物でしかない。
0
0
4
@tetsuyatyamamo2
山本哲也
2 years
@shimojizemi 以下の図は、名目GDPの成長率と政府支出と国内投資の和(G+I)の成長率の分布図です。日米、1956年以降 日本全体が、財務省の政府支出増加を伴わない経済成長の煽りを受けていますが、全くの無駄です。GDPの増加は政府支出と国内投資の増加が主因です
Tweet media one
1
0
0