@shimojizemi
九州大学下地理則ゼミ
3 years
博多区の歯科で,ドクターが私に鏡を持たせて奥歯を見るように言いながら「奥はみえきらんでしょ?」と言ったので,私は左手を上げて進行をとめ,「今のとこ,「みえんでしょ?」でもいいですか?」「「みえきらん」と何かニュアンス違いますか?」と聞く。そしてドクター同士の調査が始まった。
3
106
371

Replies

@shimojizemi
九州大学下地理則ゼミ
3 years
「〜きる」はいわゆる能力可能と言われる九州によく見られる可能形式です。非意志の「見える」と共起したので面白くて聞きました(解説)。でも,よくわからんまま,麻酔打たれて終了。次回もする約束をした。というか歯医者ってドクター?私はPhD (Permanent Head Damage)。
0
48
121
@hirakozemi
ひらこたつや🌈
3 years
@shimojizemi 「私は左手を上げて進行をとめ」ってのが,素人のやることじゃない気がしますね。
0
2
2
@Romanesco7
ロマネスコ
3 years
@shimojizemi 私の職場(博多区)でも蛍光灯が点滅しているのをみて、「もう(明かりが)点ききらんみたいやね〜」という年配の同僚がいました。完了形「点ききる」の否定である可能性もありますが、そもそも「点ききる」に違和感を感じてます。
1
0
1