
つやちゃん Tsuyachan.。゚+.
@shadow0918
Followers
9K
Following
24K
Media
772
Statuses
5K
文筆や企画など┊著書『わたしはラップをやることに決めた フィメールラッパー批評原論』『スピード・バイブス・パンチライン』┊ 監修『オルタナティヴR&Bディスクガイド』┊一般社団法人B-Side Incubator理事┊APPLE VINEGAR Podcast出演中┊#rnbloversclub
Tokyo
Joined August 2009
【執筆】.2020年代(以降)の文化、特に音楽やファッション、デザインを中心とした領域で大きなウェーブとなっている美学重視の動きについて〈Post-Genre Aesthetic〉と題してまとめました。なんか当たり前の話すぎて、意外と今までちゃんと語られていなかったのでは…?. 🔗
1
282
1K
ついに文庫化です。多くの人が影響を受けた音楽本のひとつであろう野田努『ブラック・マシン・ミュージック』、河出文庫から大幅に増補加筆され登場。グローバル資本主義とともにローカルなニッチ市場がSNSとともに無限に断片化しつつある今、ますます参照されるべき名著でしょう!痺れる!!
1
118
536
ウンゲツィーファ『旅の支度』再演、相変わらず凄い。映画『わたのはらぞこ』を観たばかりだったので豊島晴香さんの演技のすばらしさを再確認しつつ、それと呼応する黒澤多生さんの技術にも改めて舌を巻く。あるある的なのに緊張感が途切れない不思議なウンゲ節、なんだかどんどん研ぎ澄まされていくね
0
2
9
RT @_masaaki_ito: ありがとうございます!. 【はじめに】でも触れている通り、つやちゃんさんのライティングや発信に対する姿勢には大変大きな刺激を受けましたので光栄です。….
0
2
0
××について評論してくださいと言われて、でもそれについて考えてたら自分の内に内に行っちゃって創作みたいになっちゃった…って時も、長文で感想くれてこれ載せちゃいましょう!って言ってくれたり。.むしろ、そういう特集やる?「文化の値札――知的労働の価格破壊をめぐって」ってタイトルで書くよ!.
0
19
127
わたくしここ何年かのユリイカに一番書いてる人らしいのでいちおう反応しておくと。文化的労働の市場価値の過小評価や、文化資本を支える大学などの制度の縮小といった大きな構造的問題と地続きなので根深すぎてどこから手をつけていいのやらですが、ユリイカの執筆はどの媒体よりも一番楽しいのは確か.
1
44
407
本日発売のrockin'onは①ツェッペリン②渋谷陽一追悼特集です。.巻頭がツェッペリンだなんて、一冊丸ごと渋谷陽一特集みたいなもの。大貫さんセーソクさん粉川さんの追悼文が掲載されています。涙。.私はツェッペリン映画について、ニーキャップインタビュー、タイラーのアルバム評など書きました🙏
0
2
19
reinaワンマンライブ、贅沢なものを観たという充実感🌉.ステージを重ねるごとに、どんどん自然体でリラックスした空気になっていく!バシっとカマして風のように去っていったBonbero、気のいいお兄ちゃん役で息ピッタリのSkaaiもさすが。.ついついたくさんの感想があふれ出てしまいーー😢
0
1
10
f5veの取材、じっくり話したくて個別取材にしてもらったんだけど、それでびっくりしたのが、5人とも表現を変えながら同じ内容を話してたこと。f5veのコアバリューを全員が理解してて、それを誇りに思っていそうだった。当たり前や規範から逸脱する、違和感をそのまま出していくというf5veのバリュー。.
0
1
7
RT @momononaka: これも参照。パソコンやスマートフォンの画面を見つめるのだってひとつの"現場"には違いない!派だけど、ブーストされたイメージの力がどんどん大きくなっていくのは怖くもある。.2020年代の文化領域におけるPost-Genre Aestheticという….
note.com
序章 このテキストは、2020年代(以降)の文化、特に音楽やファッション、デザインを中心とした領域で大きなウェーブとなっている「ジャンルから美学へ」という動きについてまとめたものです。本稿ではそれを、仮に<Post-Genre Aesthetic>と置いたうえで論を進めていきます。 そもそも20世紀のポップカルチャーは、長らくジャンルの革新をエンジンとして進化してきました。ここで何の躊躇もな...
0
15
0
RT @komatsunariaki: 「2020年代の文化領域におけるPost-Genre Aestheticという波について」めちゃくちゃ面白かった👀トークイベントあるんだ!と思ったら終わっていた…☔️.
0
1
0
あのちゃん新ブランド始動+:。.。。.。:+♡🩵.どんなアイテムをどんな想いを込めてどこにこだわって作ったのか、詳しく話聞いてきた。近日記事公開、乞うご期待です……!
˗ˏˋ NEWS ˊˎ˗. あの(@aNo2mass)オリジナルアパレルブランド「HELL BLAU(ヘルブラウ)」始動!. 9/4(木)18時より、公式オンラインストアにて1stコレクションのアイテム販売がスタートいたします!チェックをお忘れなく🛒. ↪︎ #HELL_BLAU
0
4
30
RT @nemnem0141: 先月の音楽ってどうだったっけ?を整理してイシューを持ち寄るマンスリー企画が始まりました🥤. 今回はサマソニ&ビリー、幸福な最大公約数としてのアリシア・キーズ?. 【座談会】サマソニ、ソニマニ、ビリーどうだった? アリシアのコラボで考えたこと /….
niewmedia.com
アリシア・キーズと若いオーディエンスの接続 —つやちゃんさん、島岡さんは『SUMMER SONIC 2025』、風間さんは『SONICMANIA』とビリー・アイリッシュ来日公演にご参加されたとのことですが、いかがでしたか? つやちゃん:やはり、アリシア・キーズはめちゃくちゃ良かったんですよ……! 島岡:良かったですね! 私、ゲストが出るとかぜんぜん知らなくて...
0
3
0
とあるブリットポップ鼎談に参加。とても楽しかった❤️🔥若い世代にとって、USグランジはDIYカルチャーやエモラップ経由等で何度も擦られてきたからこそ色んな美学の前提になってるけど、ブリットポップって今になってようやく発見された感が強くて、だからこそ新鮮な印象で爆発的に広がってるんだろうな.
0
1
21
RT @ayupink1592: こないだのつやちゃん×長畑さんのトークでも触れられてたけど、Y2KにおいてPinterestのあの歴史の産物を横並びに見れるフォーマットの影響ってかなりでかいなという実感がある。でもデコラ→ネオデコラだったりコギャル→KOGYARUはまた違う歴….
0
2
0
RT @NobuyukiSakuma: 遅くなりました。つやちゃん、言及ありがとうございます。AVYSSを立ち上げるときに、大人から「どんなジャンルを取り上げるの?」ってめっちゃ聞かれて毎回説明が大変だったことを思い出しました。.
0
6
0