sh1ma Profile Banner
sh1ma Profile
sh1ma

@sh1ma

Followers
152
Following
1K
Media
55
Statuses
993

プログラミング大好き

Japan
Joined February 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@sh1ma
sh1ma
1 month
arduino IDEで.
0
0
0
@sh1ma
sh1ma
1 month
arduinoでesp32に焼けるLINE Simple Beaconのシンプルなファームウェア書きました!.
Tweet card summary image
github.com
LINE Simple BeaconをESP32互換ボードとarduino IDEで動かす. Contribute to sh1ma/line-simple-beacon-esp32 development by creating an account on GitHub.
1
1
3
@sh1ma
sh1ma
3 months
いわゆる初期型の神機と呼ばれる型番のやつです
Tweet media one
0
0
4
@sh1ma
sh1ma
3 months
小学一年生の頃に買ってもらったWiiがまだ家にあったので↓の記事を参考にNetBSDを入れて静的サイト配信するまでの記録をブログに投稿予定です(やってることは↓の記事と同じです).
Tweet media one
Tweet media two
1
0
7
@sh1ma
sh1ma
3 months
これダウンタイムなしで出来なかったのかなあ?.
0
0
0
@sh1ma
sh1ma
3 months
記事を公開する段になってビルドでエラーでてデプロイできなくなったので、直すついでnextjs15にあげつつopennextに差し替えてみた。その際にcloudflare pagesからcloudflare workersに切り替えることになったけどカスタムドメインの付け替えで一瞬ブログのドメインアクセスできなくなった.
1
0
1
@sh1ma
sh1ma
3 months
ブログ投稿しました!.TOUGHPAD(FZ-G1)の物理ボタンが動かなかったので解析し、ドライバを書くまでに至った話です. 動画ではA1ボタンをスクショ、A2ボタンをキーボードのon/offに割り当てて動作を確認しました. 書いたドライバも公開しました.
0
1
6
@sh1ma
sh1ma
3 months
参考資料先出し.
wmealing.github.io
I’m not really here.
0
0
0
@sh1ma
sh1ma
3 months
アキバでジャンクで落ちていたtoughpadを友人から買い取ったのでdebianのmobile版のmobianなるものを入れてみた。調子は良さそうだがA1/A2と書かれた物理ボタンが反応しない。liibinputやevtestを使っても入力を観測できない。これの調査記録を近々ブログに投稿しようと思います
Tweet media one
Tweet media two
1
0
5
@sh1ma
sh1ma
3 months
自分のブログをエゴサしていたら『ミンゲイインターネット』というサイトに行き着いた。個人ブログを集めているサイトらしい。こういうの探してた!.
Tweet card summary image
mingeiinter.net
ミンゲイインターネットは、ミンゲイ的なブログをあつめているサイトです。このページは RSS / Atom フィードのあるブログのリストです。
0
0
5
@sh1ma
sh1ma
5 months
Claude DesktopのMCPサーバがこんな感じで落ちてしまう人に向けた発言です
Tweet media one
0
0
0
@sh1ma
sh1ma
5 months
Claude DesktopのMCPがnodeのバージョン管理ツール使ってるせいでENOENT系のエラーで落ちる人は以下で解決します(以下zshでのやり方). 1. zshenvに環境変数を読み込むコードを書く(nvmの初期化コマンドとか).2. 使っているシェルcommandに指定、-cとMCP起動するコマンドを引数に渡す
Tweet media one
1
1
4
@sh1ma
sh1ma
5 months
Cursorを使い始めてから「AIがコードを書いてくれるからドキュメントはしっかり書こう」と思うようになった AIはドキュメントを書くモチベーションになる.
0
0
3
@sh1ma
sh1ma
7 months
購読は.
0
0
1
@sh1ma
sh1ma
7 months
みんな発信は個人ブログでやって、購読さRSSを使えばよい. とっかかりとしてはazuさんの記事が参考になる.
Tweet card summary image
efcl.info
個人的なJavaScriptの情報収集の方法についてまとめてみます。
2
1
14
@sh1ma
sh1ma
7 months
スクショミスってた こんな感じ
Tweet media one
0
0
3
@sh1ma
sh1ma
7 months
日本語中にある英語の聞き取りも精度よくこなせます。実際に「FizzBuzzを書いて」とChatGPTに音声で入力しても「FizzBuzz」が単語そのままに書き起こされます. VSCodeは日本語のSpeech To Textに↓の拡張機能を使っています.
Tweet media one
0
0
3
@sh1ma
sh1ma
7 months
Github Copilotには音声入力モードがありますが「日本人が話す英語を性格に聞き取れない」「日本語の文中に出てくる英語を正確に聞き取れない」という問題があります。例えば「FizzBuzzを書いて」と指示を出しても"FizzBuzz"という単語は誤って解釈されることが多いです。一方でChatGPTの音声入力は↓
Tweet media one
2
0
5
@sh1ma
sh1ma
7 months
ブログ書きました!ESP32で偽AirTag作るやつのnRF52832版です.
Tweet card summary image
blog.sh1ma.dev
ブログ記事
0
1
9
@sh1ma
sh1ma
7 months
ChatGPTに「今日行った地点と時刻情報の一覧のjson」を渡して何回か会話しただけでブラウザで見られる地図に情報プロットできて感動.
0
0
6