seto_note_labo Profile Banner
瀬戸内note研究所 Profile
瀬戸内note研究所

@seto_note_labo

Followers
14K
Following
5K
Media
287
Statuses
4K

フォローするだけでnoteのフォロワーが増えます。有料noteが売れます。noteから書籍化します。文章だけで暮らせるようになります。本当です。

Joined September 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@seto_note_labo
瀬戸内note研究所
6 months
弁護士辞めて、note作家になりました。
Tweet media one
9
14
603
@seto_note_labo
瀬戸内note研究所
3 hours
非常に悔しいことに、永井玲衣さんがすきです。
Tweet media one
2
1
10
@seto_note_labo
瀬戸内note研究所
9 hours
いまnoteがヤバいらしい。月に50万円の売上作ってる友達がいて、そのポイントは10人が買ってくれる980円の有料noteを毎月書くこと。大勢でなくていい。確実に10人が買うもの。「誰でも100万円!」ではなく、「コミュ症が3万円」みたいな限定。それを定期ポストすることで数ヶ月で月額50万円を達成。新.
3
3
162
@seto_note_labo
瀬戸内note研究所
10 hours
どんなコンテストに選ばれたエッセイより、俺の方がすげぇ!と思っていつもnote書いてます。. そうです。その着せ替え人形は恋をする最終巻の「スターゲイザー」を読みました。.
1
0
18
@seto_note_labo
瀬戸内note研究所
1 day
お金持ちになる方法を教えます。. と、なんとも怪しい書き出しなんですが、今現在、持たざる者はこれしか「お金持ち」になる方法がないので致し方ないかなと。. まず、「お金持ち」の定義ですが、「暮らしの結果、お金が減らない人」と定義します。具体的にはめちゃシンプルな公式. 入ってくるお金 −.
2
0
32
@seto_note_labo
瀬戸内note研究所
1 day
水見式でみたときに、能力のボラがデザインだけに尖ってなくて、マーケティングとかに秀でてると思ってるのでそれはそれで得意な才能で好きなんだけどなぁ。.
@n_seitan
ノグチデザイン
1 day
こんな奴がフォロワー40万人?みたいなコメントが毎回図星すぎていちいち落ち込むのが嫌過ぎるので、少しでも身の丈を合わせられるようもっと頑張ります.
1
0
4
@seto_note_labo
瀬戸内note研究所
1 day
100万円稼ぐより、10万円上手く使う方が何倍も難しい。.
@note_iiyone
noteいいよね。
2 days
note伸びてない人、お金の使い方があまり上手くないです。たとえば、メンバーシップを500円でやってて平均加入期間が6ヶ月なら1人の人から3000円いただくことになります。とすれば究極その1人を獲得するために2999円まで使えるわけです(人件費とかちょっと除いて単純化してます)。.
2
0
18
@seto_note_labo
瀬戸内note研究所
1 day
才能の前にたどり着けるところの基準がみんな低いかなと。もっと簡単にいけますよ?.
@note_iiyone
noteいいよね。
1 day
note伸びる情報を隠したほうがいんじゃない?って言われますが、あまり隠す気はないです。別にこれは僕がいいやつかどうかは関係なくて、普通にみんなで伸びたほうが楽しくない?ってのと、まだまだnote、もっというと日本における「書くこと」のマーケット大きくなると思ってるからです。ここで秘匿し.
0
0
6
@seto_note_labo
瀬戸内note研究所
1 day
ちゃんと設計してたら、Xのフォロワー100人増やすのと、noteメンバーシップの加入者100人増やすのの労力はあまり変わらない。.
0
0
11
@seto_note_labo
瀬戸内note研究所
1 day
なるほど。note会員1000万人の外側。9000万人にリーチ���るためか。たしかに. 。.
@2_3_obi
蒼玉うまみ🦋
1 day
note IDを持たない層に対する社会的信頼の獲得です。シングルマザーです。物書きで暮らしてるって、理解をされたい。noteの認知をあげるお手伝いをゆくゆくはして、堂々と、物書きで暮らしたい。.
0
1
6
@seto_note_labo
瀬戸内note研究所
1 day
ぼく結構フリーランスとか起業とか勧めるんですが、その理由はシンプルに「自由設計」だから。誰かのフレームに合わせて働く方がしんどい人、体感35%くらいいるので、そういう人はみんな独立して自分でやった方がお金にもなるしストレスも減る。副業ちょろっとするより、真剣に独立考えて頭使った方が.
2
3
97
@seto_note_labo
瀬戸内note研究所
1 day
noteメンバーシップ1日100人入ってくれる日を5日つくれば500人になる。そういう構造をどうつくるかってゲームだったりします。.
1
0
25
@seto_note_labo
瀬戸内note研究所
1 day
たしかにモノとして残るのは嬉しい. 。.
@bunsekimama
分析ママ|全人類クリエイター計画🌸
1 day
推しとの出会いの中で生まれた「推しをディグってたら仕事ができるようになってしまった…」のタイトルを大切にしたい!.
1
0
8