
kenji sakai
@saka0ken
Followers
713
Following
3K
Media
22
Statuses
4K
大企業向けERPパッケージベンダーで開発マネージャー→電子書籍の会社でVP of Engineering→オープンロジでVP of Engineering
東京都
Joined January 2010
VPoEという役職で仕事をして通算6年が経過しました。 その中で感じたVPoEという役割・仕事についてまとめました。 VPoEとは何なのか?〜スタートアップにおける現実〜|saka0ken https://t.co/KB38bqPkBy
#zenn
zenn.dev
1
17
131
明日開催です! お席まだあるので、ブクロでもくもくしたいぜって方は是非!!
今週末土曜日、9月27日に 池袋でもくもく会やります! 初めての方も大歓迎! 集中して作業したい方、よろしければぜひご参加ください! https://t.co/crWhuG6ufK
0
0
1
明日開催!まだお席あります! もくもくしたい方ぜひ!
今週末土曜日、9月27日に 池袋でもくもく会やります! 初めての方も大歓迎! 集中して作業したい方、よろしければぜひご参加ください! https://t.co/crWhuG6ufK
0
1
1
今週土曜に開催する #もくもく会 @池袋、 まだお席あります! 集中して作業したい方、少し交流もしたい方、ぜひご利用ください! 初参加の方も大歓迎です😊 https://t.co/crWhuG6ufK
openlogi.connpass.com
もくもく会初参加大歓迎!! # イベント内容 参加者で集まり、各々自分の学習/作業を行うイベントです。 IT/プロダクトに関係する勉強・作業する方ならどなたでも参加できます! ベテランのエンジニアさんから、これからエンジニアを目指す方や学生さんまで大歓迎です! 当日はお菓子を提供します🍫 情報交換や交流など、参加者の皆さんで楽しくもくもくしましょう!! # ファシリテーター のりぃ(@m_...
0
2
2
「雰囲気が悪い時のリーダーの振る舞い方」の記事からメモ: ・テクノロジー業界の雰囲気は、AIの台頭、オフィス復帰命令、継続的なレイオフによって著しく悪化 ・AIが生成する低品質なコード、いわゆる「AIワークスロップ」は、真面目な開発者の仕事をより困難にしている
1
287
1K
池袋でもくもくしましょう!
今週土曜に開催する #もくもく会 @池袋、 まだお席あります! 集中して作業したい方、少し交流もしたい方、ぜひご利用ください! 初参加の方も大歓迎です😊 https://t.co/crWhuG6ufK
0
0
1
今週末土曜日、9月27日に 池袋でもくもく会やります! 初めての方も大歓迎! 集中して作業したい方、よろしければぜひご参加ください! https://t.co/crWhuG6ufK
openlogi.connpass.com
もくもく会初参加大歓迎!! # イベント内容 参加者で集まり、各々自分の学習/作業を行うイベントです。 IT/プロダクトに関係する勉強・作業する方ならどなたでも参加できます! ベテランのエンジニアさんから、これからエンジニアを目指す方や学生さんまで大歓迎です! 当日はお菓子を提供します🍫 情報交換や交流など、参加者の皆さんで楽しくもくもくしましょう!! # ファシリテーター のりぃ(@m_...
0
9
10
#もくもく会 、今月もやりますよ!27日(土) 13:00-17:00 池袋でもくもくしたい方、お待ちしてます!
もくもく会@池袋 #26 を公開しました! https://t.co/qPLl2j0Oou #もくもく会
0
3
2
ユーザー数課金でコスト増が課題だった監視基盤をDatadogで解決。APMで詳細追跡し開発者全員が活用したオープンロジ社のDatadog活用事例をご紹介 #Datadog #findy_tools
https://t.co/Iv7wr0MCJw
findy-tools.io
株式会社オープンロジのDatadogのレビューです。導入に至った背景や導入検討時の悩み、実際に導入してから感じたDatadogのメリットと課題感を導入効果とともにレビューしていただきました。
0
2
8
Ghost Inspector→MagicPodへの移行とテスト自動化の軌跡が良くまとまっています! MagicPod導入から半年、オープンロジQAチームで実際にやったこと|じょこ https://t.co/4IJvew9o29
#zenn
zenn.dev
0
0
4
QAマネージャーの岸さんと @hona_suke のインタビューです。彼らが入社してからどんどんオープンロジのQAを変えていってくれています!
/ QAチームの記事を公開📣 \ 2年で約3倍まで増員したQA組織。 高い品質が求められる拡大期のプラットフォームにおいて、今後取り組むこと、MagicPodの導入やAI活用等、チームの現在地が語られています💪 是非ご覧ください! #QAエンジニア #オープンロジ #社会課題解決 https://t.co/XXnNVlOJY8
0
2
6
マネージャーの岸さんのインタビュー記事が出ましたああああ!弊社のQAチームのことをもっと知っていただきたく、作成しました!やるべきことを地道にやっていく楽しさを感じています🙌 MagicPodの導入に関することも少���入れさせていただきました!ぜひご一読ください😆
/ QAチームの記事を公開📣 \ 2年で約3倍まで増員したQA組織。 高い品質が求められる拡大期のプラットフォームにおいて、今後取り組むこと、MagicPodの導入やAI活用等、チームの現在地が語られています💪 是非ご覧ください! #QAエンジニア #オープンロジ #社会課題解決 https://t.co/XXnNVlOJY8
0
7
15
本日のMagicPodユーザーミートアップでのご発表も聞かせていただきます! QAマネージャーが語る!チームの再構築から始まった、拡大期の物流プラットフォームにおけるQAチームの現在地|株式会社オープンロジ @opl_recruiting
note.openlogi.com
こんにちは!オープンロジ📦note編集部です。 今回は、物流プラットフォームシステム「オープンロジ」の開発を担う技術開発部から、システムの品質向上をミッションとするQA(Quality Assurance)チームのマネージャー岸康司さんと、QAエンジニアの建川穂波さんが登場。 現在のQAチームについて、建川さんからのインタビュー形式で、お話いただきました! ぜひ、ご覧ください。...
0
1
4
ドラッカー『マネジメント 基本と原則』を10年ぶりに再読しました。新人の頃は抽象的すぎて全く理解できなかったけど、今読むと気づきが多かったです。驚いたのは最近のマネジメント本に書かれていることは、すでにドラッカーが語っていたということ。「基本と原則」に勝るものはないということか。
0
0
3
9/25 (木) 、ウェビナー登壇させていただきます!PeopleX CTOの橘さん @t_tiger55 とおしゃべりさせていただきます!よろしくお願いします! もう遅延しないプロダクト開発~アポドリ・AI面接のCTOに聞く~Devmane Kaigi https://t.co/VqJqM4djPC
#Devmane_Kaigi
lancersagent.connpass.com
# 📝 Devmane Kaigiとは? AIの進化、組織の拡大、事業フェーズの変化。環境が激変するたび、昨日までの組織設計はすぐに限界を迎えます。 開発組織を創るリーダーには、技術・人・事業をまたいで組織を設計するスキルが必要不可欠です。 Devmane kaigiは、そんなリーダーが集い、組織について考え、語り合うイベントです。 「組織設計」という最適解のないテーマに対し、開発組織のリ...
2
10
32
先ほど登壇した資料です!!早朝から登壇練習したおかげで、時間通りに終われました。
📢登壇資料公開📢 本日開催の #ai開発組織Summit に登壇したVPoE 大西の資料を公開しました! VPoEの実体験をもとに、AIネイティブな組織づくりや非連続成長を支える組織文化、事業成長に直結するOKR実践例を紹介してます✍️🔥 #33tech
https://t.co/nH7GiXI9MS
1
7
24
私のチームメイトが登壇して、MagicPod導入時のあれやこれやをお話します🙌初回導入ではなく、ツールリプレイスならではの話も聞けるかも???ユーザー限定の会ではありますが、ぜひご参加ください☺️
【先着40名🎉】MagicPodユーザーミートアップ開催! 9/5(金)19:00〜 @株式会社メドレー様オフィス(六本木ヒルズ森タワー13F) 有料プランユーザー限定/軽食&交流タイムあり🍻 詳細・申込👉 https://t.co/5JCUMAYrOM
#MagicPodミートアップ
1
3
7
弊社のQAエンジニアが登壇します!!
/ 9/5に開催予定の MagicPod ユーザーミートアップ(オフライン)に、弊社QAエンジニアが登壇します📣 \ 「MagicPod導入から半年、オープンロジQAチームで実際にやったこと(仮)」をテーマにお話しします♪ ぜひ聞きに来てください! #オープンロジ #MagicPod #物流 https://t.co/8KDzVAluJJ
0
1
4
経営者にとって重要なのはマネジメントじゃなくてリーダーシップ。これは大きな違い。マネジメントは管理するってことだから、社員に役割を与えて、その役割通りにやるべきことをやっているのかを見るのがマネジメント。リーダーシップはビジョンを見せたり、未来を見せたり、エナジャイズすること。
0
12
172