rootbook379Ed Profile Banner
のんてんぽ Profile
のんてんぽ

@rootbook379Ed

Followers
1K
Following
353K
Media
37
Statuses
3K

フリーランスで編集校正。本づくりをお手伝いする太った小びとです。自己紹介しようとすると、「自己」とは?とテツガクの沼にはまります。仕事とか家事とかいろいろ片付けられない。結婚しているだけなのに主婦と言われるのが何よりきらい。頑固なのにおっちょこちょい。

Joined January 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@rootbook379Ed
のんてんぽ
8 hours
うつ病持ちで精神科にかかってるのね。 メンタルクリニックとか心療内科とかじゃなくて。 今日行ったら、手錠と腰縄をつけられた人が警官に付き添われて入ってきて。 びび、びっくりしたよ。
1
0
48
@rootbook379Ed
のんてんぽ
16 hours
編集者・校正者はある程度文章を書けないと、校正紙の上で書き手と対話できないのね。 ふさわしい表現に近づくために、辞書事典・AIを参照しながら、うまい代替案が出せると一歩前進。
0
1
49
@UT_Press
東京大学出版会
2 days
【重版決定】山﨑晃司著『ツキノワグマ――すぐそこにいる野生動物』、佐藤喜和著『アーバン・ベア――となりのヒグマと向き合う』は現在重版中です。12月中旬出来予定です。
@UT_Press
東京大学出版会
2 days
【書評】下記の書籍3点が、11/22『日本経済新聞』で紹介されました。評者は、小池伸介・東京農工大学教授。 ●山﨑晃司著『ツキノワグマ――すぐそこにいる野生動物』 ●佐藤喜和著『アーバン・ベア――となりのヒグマと向き合う』 ●梶 光一著『ワイルドライフマネジメント』
0
1
11
@rootbook379Ed
のんてんぽ
2 days
noteやブログの書籍化には、「これは掘り出し物だ」と思うすごいものもある。 ただし、noteやブログは書いたものをそのままタレ流したものが多い。 要は第三者の目を通していない。 内容や記述に難があっても、読者はただ離脱するだけ。指摘はしてくれない。
0
1
49
@rikakanako1
カナコ@記事の質を上げる!目的ベースライティング講座
3 days
noteやブログの書籍化とブックライティングは全くの別モノ。同軸で考えちゃダメだぞ。 #Webライター
0
2
22
@rootbook379Ed
のんてんぽ
3 days
年賀状の準備をしなければ。 数少ない営業活動なの。 知人友人取引先、みーんなお客さま。 だいぶ前に縁が切れたと思っていたクライアントさんから、人が足りないと言って連絡が来たりする。 年賀状見て思い出してくれるの。
0
0
64
@UT_Press
東京大学出版会
7 days
12月刊行|中垣俊之・石川拓司編『細胞の行動力学』 単細胞生物に「ジオラマ環境」を用意し、潜在能力を覚醒させ、それを定式化する「ジオラマ行動力学」。ジオラマ環境の迷路で、アメーバ状の粘膜の行動を観察する(しっかり最短経路を進む!)などユニークな実験満載です。 https://t.co/lOhVXOAqJ1
0
3
16
@rootbook379Ed
のんてんぽ
4 days
仕事を持っている以上、相手のあることだから、いつでも休めるわけじゃない。 でも今日は小休止。 おでんでビール。🍢🍺
0
0
56
@rootbook379Ed
のんてんぽ
6 days
韓国の高学歴志向は有名で、親が子にかける学資もハンパないと聞いていた。 親が子にかけたお金が、どれだけ子の就職につながるのかは興味があった。 『韓国の若者のライフコースと親子間支援』(進藤麻里、勁草書房)の出した結論は衝撃だった。
@keisoshobo
勁草書房
7 days
【新刊】『韓国の若者のライフコースと親子間支援』(新藤麻里)取次搬入しました。 成人期移行困難に対し家族単位で問題解決を図ることが若者の人生に及ぼす影響を実証的に解明し、若者支援の社会的な在り方を問う。 https://t.co/xbSCPn438q
0
2
23
@keisoshobo
勁草書房
6 days
【近刊】12月25日(金)発売予定『生き延びたものたちの哀しみを抱いて』(佐喜真 彩)近刊情報を公開しました。 追悼/哀悼はそのまま闘いとなる。喪失とみなされなかったものたちへの哀悼から、戦後沖縄フェミニズム文学の政治的想像力を照射する https://t.co/oUUs5lTHA9
Tweet card summary image
keisoshobo.co.jp
追悼/哀悼はそのまま闘いとなる。喪失とみなされなかったものたちへの哀悼から、戦後沖縄フェミニズム文学の政治的想像力を照射する 佐喜真 彩 著
0
69
236
@rootbook379Ed
のんてんぽ
6 days
早川書房さんが校閲課の正社員募集してる。
0
13
82
@rootbook379Ed
のんてんぽ
7 days
最近多いと思う誤字。 見るのを辞める → 止める or やめる (会社を辞める:辞職) 要点を抑える → 押さえる or おさえる (経費を抑える:抑制) メモに書き止める → 書き留める (メモに書くのを止める:終了)
1
2
53
@rootbook379Ed
のんてんぽ
8 days
校正留学できないかな。 わたしはずっと東京なので、大学卒業してエディタースクールに一年通い、在学中にバイトしてた出版社に就職した。 地方在住で編集や校正をやりたい方にとってのハンデは、出版社やプロダクションが東京に集中してること。 ハンデを超えるために数年留学してはどうだろう。
0
1
55
@rootbook379Ed
のんてんぽ
8 days
薬機法ライターさんとか、宅建士ライターさんとか、専門性が売りの方は知識をつねにアップデートしてるんだろうか。 薬機法は今年改正があった。土地建物関連法も頻繁に法改正がある。 関係省庁の審議会は議事録や資料が公開されているから、ときどきチェックしてね。
0
1
33
@rootbook379Ed
のんてんぽ
9 days
三島由紀夫の生首の写真をネットで見て以来、どうにも薄気味悪くて怖くて。 (←みんな、探さないようにね。
0
0
17
@rootbook379Ed
のんてんぽ
10 days
いろんな原稿読んできたけど、つまらないと思ったのは初めて。 どんなダメ原稿でもどうしたらいい状態で発表できるか一生懸命考える。 そういう気持ちになれない。
1
0
17
@rootbook379Ed
のんてんぽ
11 days
AI使って書かれた本を見てる。 よく書けてる。 よく書けてるんだけど、どの項目も金太郎飴みたいにおんなじ構成で、だんだん飽きてきた。 しまいには腹が立ってきた。 つまらない! つまらない! こんなの最後まで読まなきゃいけないなんて、因果な仕事だ。
1
3
71
@wsswriting
HIRO【雑記ライター屋さん&古着屋店長】
11 days
ブログ更新しました(=゚ω゚)ノ 今まで紹介してきた観光地の中から、HIROさんの独断と偏見で選んだ長野県北信地域周辺のおすすめスポットランキングです。 ゆるーく、ざっくり解説しています。 暇なときにでも読んでいただけたら幸いです。 https://t.co/5W9QpQK69B
Tweet card summary image
writing-support-service.com
2024年から始めた、長野県北信地域(とその周辺)のややマニアックな観光スポットを紹介するこのブログ。気づけば記事数は60以上…なのでこの辺りでおすすめランキングを作ろうと思いました。長野県北信地域のあちこちに遊び…げふんげふん…真面目に取...
0
2
14
@rootbook379Ed
のんてんぽ
12 days
悪夢のひとり出版社の思い出。 社長は某有名出版社を定年して会社を立ち上げた。 大学の教科書を出すというので、わたしがお手伝いすることに。 ところが社長は営業畑出身で、本づくりのプロセスを全く知らなかった。
0
1
90