robokaseki Profile Banner
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石! Profile
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!

@robokaseki

Followers
7K
Following
21K
Media
3K
Statuses
15K

We are attempting to reproduce an ancient creatures living in water as educational robots .AFK R&D LTD.古生物をロボ化石で簡易再現。(社会貢献活動) イラスト提供3D協力よ志アナゴ(@Yoshi_Gardeneel)

ネット空間および、東京及びその周辺が多いです。
Joined December 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@robokaseki
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
4 months
ロボ化石マニュアル New. 2024年度PLIJ STEAM・探求グランプリ受賞関連活動 https://t.co/ZdS3RQgbk7 ボトリオレピスロボ化石、古生物好きな方へ https://t.co/MgjoDs5pWn 水中ロボコン仕様新ウミサソリAUV AI & ROV https://t.co/ADt1tkZFOz
1
7
27
@fra_go_jp
FRA 水産研究・教育機構
2 days
【ペーパークラフトのご紹介】 『肴はあぶったイカでいい』11月23日はいいつまみの日です。するめはイカを風通しの良い浜辺やイカ乾燥機を使って乾燥して、うま味を凝縮した加工食品です。たんぱく質が多く含まれ、お酒のお供に最高です。 #イカ #いいつまみの日 https://t.co/hjT2iVnWe7
0
295
459
@H_Yamagata0521
H.Yamagata(山縣広和)
1 day
【ABCニュース】 和歌山で化石発見 モササウルスの新種「ワカヤマソウリュウ」をロボットで再現 アドベンチャーワールドでお披露目
Tweet card summary image
asahi.co.jp
0
2
10
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
1 day
ダンクルオステウスに唇みたいな筋肉が復元されるようになった。結果、メガマウスみたいな顔になった。
@Evoincarnate
‘EWA WAHINE’ONIUHINUI (she/they/it) 🦈
4 days
and here is the dunkleosteus without the bone overlay for use as reference in life reconstructions remember the plates are exposed but the flesh around them isnt shrinkwrapped, only the skin overlying the plates
3
42
147
@robokaseki
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
4 days
おめでとう御座います! ワカヤマソウリュウロボット、アドベンチャーワールド中の方に技術協力、無事進み、バッチリおよぎだしました。
@aws_official
アドベンチャーワールド 公式
5 days
/ ワカヤマソウリュウロボットプロジェクト アドベンチャーワールドのスタッフが制作に関わった ワカヤマソウリュウが泳ぐ姿を再現したロボットをお披露目🌟 \ 10/16(木)より、和歌山県有田川町で発掘された新種のモササウルス類「ワカヤマソウリュウ」を題材とした企画展「よみがえる古代のいのち
11
367
2K
@robokaseki
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
4 days
ご協力させて頂いていたワカヤマソウリュウのロボットによる再現.!アドベンチャーワールドさんに技術提供。無事、記者発表となりました。  余裕を持って完成されたおかげで、伺ってから私もご協力した調整がスムーズに進みバッチリおよぎだしました。 おめでとう!! https://t.co/kC4kvTDQYT
2
21
135
@robokaseki
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
4 days
今日はこちらに関連する発表で和歌山県に伺っています。
@KMNH_kitakyushu
北九州市立いのちのたび博物館
2 years
当館の御前学芸員が参加している研究チームにより、和歌山県産のモササウルス類が新属新種として論文発表されました! 和歌山県立自然博物館から発表があり、ニュースで取り上げられました。 この化石は御前学芸員が2006年に骨の一部を発見し、その後の発掘により全身骨格が産出しました。
0
0
0
@robokaseki
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
4 days
南紀白浜の千畳敷を歩いてみると、いろんな生痕跡?と思われる?化石がそこらじゅうに広がっていました。看板によると1500万年前の、、と説明がありました。
0
3
23
@robokaseki
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
5 days
ロボ化石もご協力させていただきました!完成お披露目会に伺う予定です。 ぜひアドベンチャーワールドを訪問される方は、10時10分から海獣間においでください!
@aws_official
アドベンチャーワールド 公式
5 days
~ワカヤマソウリュウが泳ぐ姿をロボットの完成お披露目会について~ 日時:11月21日(金) 10:10~10:30 場所:アドベンチャーワールド内「海獣館」1階 内容: ・企画展、ワカヤマソウリュウについての説明 ・企画展パートナーからのご挨拶 AFK研究所合同会社 ロボ化石プロジェクト 代表・近藤 敏康 様
0
0
4
@H_Yamagata0521
H.Yamagata(山縣広和)
6 days
テーマ的にはハード設計やソフト設計等,ラボのシステムの創世記を支えてくれるメンバーが来てくれると助かります.ハードももちろんですが,PythonでROS2とか,ロボットナビゲーション等に経験がある&やる気がある学生も大歓迎です.
@H_Yamagata0521
H.Yamagata(山縣広和)
6 days
山縣研究室では来年より修士と博士学生の受け入れを始める予定です.希望のある方はご相談ください.
0
1
16
@robokaseki
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
6 days
開発一時停止中のエーギロカシスのロボットはこちら。 大絶滅展の再現モデルと似た大きさで作っています。
@robokaseki
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
2 years
Aegirocassis robot エーギロカシス ロボ化石 https://t.co/ThxZyQfa1v
0
0
7
@robokaseki
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
6 days
エーギロカシスもロボットにしている途中で止まっている古生物の一つ。化石拝見して何やら掴んだ?かもしれないので近々開発を、再開したいと思います。 エーギロカシスの化石の左手にあった、アンプレクトベルアは、よく泳ぎます。
@daizetsumetsu
【公式】大絶滅展―生命史のビッグファイブ
14 days
Episode1️⃣ O-S境界 展示紹介🪨 アノマロカリスに代表されるラディオドンタ類を展示! オルドビス紀前期に生息したエーギロカシスは、最大2mにも達し、前部付属肢でプランクトンをこしとって食べていたと考えられています。 展示では、実物化石と実寸大の復元模型でその大きさや構造を観察できます🙌
1
2
26
@robokaseki
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
7 days
サカバンバスピスの左下奥の化石の生き物、ウェツリコラの仲間をロボットにしたのがこちら。 地球館地下2Fにある化石の口周りの方が近いです。 ヒレ一本ですがちゃんと浮上潜行カーブなどできました。しいて言うと、下のヒレを失ったマンボウと似た原理で泳ぐ感じです。 https://t.co/YuJWW8r9OO
@Shitano_suke
下ノ助
7 days
サカバンバンババスピス
0
2
9
@robokaseki
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
7 days
大阪でのマンボウイベント!とのこと。
@manboumuseum
牛マンボウ博士@博物クリスマス+12/31 冬コミ東5 テ11a
7 days
まだ90席近く空いています・・・12月の予定が空いている方は是非マンボウイベント来て下さい!!! チケットの事前購入よろしくお願い致します!!!  https://t.co/YygGHiIzLP
0
0
2
@robokaseki
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
9 days
大絶滅展行ってきました!図録も購入してじっくり勉強させていただくのが楽しみ。 おすすめ! 大絶賛展の素敵な再現モデル、人の波が一瞬途切れたので拝見できました。 大絶滅展の再現モデルの様に尾に向かって、細くなってから一番先の板状の尾の辺りを作り込んだ所、ロボも泳ぎ出しました。
@daizetsumetsu
【公式】大絶滅展―生命史のビッグファイブ
11 days
Episode1️⃣ O-S境界 展示紹介🪨 オルドビス紀に生息したサカバンバスピスは、当時としては大型の、顎のない魚類です🐟 体は、前半分が大きな骨板で、後ろ半分は棒状の鱗で覆われていました。 本展では腹側の骨板の実物化石を展示! 復元模型と合わせて、口の周りの細かい骨や側線の溝を観察できます🔍
3
75
600
@robokaseki
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
20 days
ロボ化石、国際ロボット展での操縦体験のお知らせ。 国際ロボット展最終日、 12月6日東京ビッグサイト南館つくるさわれる国際ロボット展、水中ロボットゾーンにて、ロボ化石の操縦体験や解説、各種水中ロボットの操縦体験や生き物の群れを再現する自立分散モデル実機デモも、おいでください。
1
5
15
@danbolionz
ヘラプリコ
24 days
近所の東京海洋大学越中島キャンパスの感謝祭で明治丸に🚢 150年前の船で、明治天皇の船室も! 船舶シミュレータや化石ロボ、船の中見せてもらったりして興奮のヘラさんでした😆 大学のキャンパスにいると、なんか学びたい意欲湧いてくる📖
0
1
10
@H_Yamagata0521
H.Yamagata(山縣広和)
1 month
バズった?ようなので宣伝します。 #日本工業大学 山縣研究室ではサバイバルロボティクスを標榜し水中ロボも学生も強く生き残る力をつけることを目指しています。 #南極 水中ロボ、化石復元工学(ロボットで古代生物を再現)、教育教材研究などがテーマです。よろしく! https://t.co/QXFcX5LXfI
@H_Yamagata0521
H.Yamagata(山縣広和)
2 months
学生が習作で一台作りました。そろそろ泳ぎそう!
0
6
18
@Hoyaboya11
Hoyaboya
14 days
Mussini et al. (2024, Current Biology)(オープンアクセス open access) 「Pikaiaの新たな解釈により,脊索動物のボディプランの起源が明らかになる」 A new interpretation of Pikaia reveals the origins of the chordate body plan
1
32
94
@Hoyaboya11
Hoyaboya
14 days
Lerosey-Aubril & Ortega-Hernández (2024, Royal Society Open Science) 「アメリカのグレート・ベースン地域からの頭部が長いカンブリア紀の軟体性の脊椎動物」 A long-headed Cambrian soft-bodied vertebrate from the American Great Basin region 新属新種Nuucichthys rhynchocephalus
1
27
88
@robokaseki
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
15 days
海生爬虫類図鑑!届きました!これはすごい。今取り組んでいるロボットについて、知識が整理されていてとてもありがたいないよでした。、、教科書?!なのかなと思いつつ拝見。勉強させていただきます。
0
0
5