readonly
@readonly859
Followers
0
Following
341
Media
10
Statuses
396
@ssamat Google's anti-competitive actions with the Play Store are the tip of the iceberg for the overall antitrust violations by Android. Google has been heavily doubling down on anti-competitive behavior with the Play Integrity API and changes to AOSP. You'll be losing a lot more cases.
6
67
783
RIP, my PlayStation exploit died. https://t.co/gRmjKcqKFJ Works upto PS4 13.00 and PS5 12.00. Patched on PS4 13.02 and PS5 12.02.
146
305
3K
3
0
0
見る人が増えるとクソリプが来るって話、本当だったんですねー🙄 - PS/2はIBMのコンピューターのことで〜→引用元や投稿内容見りゃキーボードとマウスの接続に使われる仕組みの話してるって理解できない? - ラップトップ(笑)→世界標準はラップトップ呼びなんだよなぁ。ノートパソコンは日本の造語
0
0
0
Super IOのチップには基本的にPS/2のコントローラが載ってるのでそれを使えばいいし、USBより単純な仕組みで信頼性高いしでUSB接続に変更する理由がないんですよね
0
18
106
ラップトップの内蔵キーボードはそれなりの確率でPS/2キーボードなんだよね。ゲーミングノートとかの特殊機能満載のやつは違うかもだけど、例えば手元のIntel 第8世代CoreのレッツノートはPS/2キーボード
1
26
112
MSKKの狙いとしては、吊るしのOffice付きパソコンを買う一般層にサブスクOfficeをとりあえず使わせて、しれっとクレカ登録させてMicrosoft 365で儲ける作戦でしょうね。最初は強制的にサブスク版になるから、その間にOneDriveとかにデータ保存させて永続版に切り替えられないようにするのが狙いでは
0
0
0
なんか要領を得ない記事だな、、MSKKの発表が曖昧なのが諸悪の根源だけど。おそらく対象のデバイスはいわゆるOffice付属モデルのみで、現状永続版Office付属のモデルとサブスクOfficeの1年利用権付属のモデルとがごちゃごちゃになってるのを、ユーザーが買ってから選べるように統一しただけでは
1
0
0
労働者の地位を低下させ、格差の拡大を招く進化版人材派遣が一つ消えたようでめでたい。そのまま会社ごと消えて無くなれ
メルカリ、スポットワーク事業「メルカリ ハロ」撤退 https://t.co/0ixJbWbICl
0
1
2
会員限定の記事で最初しか見れないですが、紙面版の記事によると生体情報による認証以外にも、LGと組んでブロックチェーンで広告の表示履歴を記録するとありますね
0
0
0
博報堂「今から広告を見せるから個人情報や生体情報と紐付いたIDで認証してね!広告の閲覧履歴はこちらで保存して活用するよ!」ってこと?博報堂キチガイ���ろ https://t.co/AQmCna7IkS
nikkei.com
博報堂は自動プログラム「ボット(総合・経済面きょうのことば)」によるアクセスの水増しを防ぐ広告サービスを2026年にも始める。米オープンAI創業者が設立した新興企業のID技術を活用し、人間以外からのアクセスをブロックする。ボットによるなりすましは閲覧数の拡大や偽情報の拡散など悪用が社会問題になっている。博報堂は広告分野での対策を急ぐ。博報堂はオープンAI最高経営責任者(CEO)のサム・アルトマ
1
0
0