ぷるぷる Profile Banner
ぷるぷる Profile
ぷるぷる

@purupuru922

Followers
590
Following
121
Media
18
Statuses
522

現場の人

Joined May 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@purupuru922
ぷるぷる
7 months
期間雇用1年目の子の発言 「郵便局ってそこら中に沢山ありますよね?会社の経営が厳しいなら、小さい郵便局を統合すれば、経費を減らせるし、1局あたりの社員の人数も増えて仕事の効率も上がるので、いい事ずくめじゃないですか?」 新人でありながら、言ってはならないタブー発言をしましたね🤯
13
23
204
@purupuru922
ぷるぷる
3 months
新人「人事評価シートって、書くのに手間がかかりますね」 主任「面倒やったら全部◯で出したらええ。コメント書かんで済むからな。ワシも昔からそれや」 新人「それだと点数が悪くなりませんか?」 課代「アレは出来レースやから関係ないねん。最初から評価は決まっとるんや。本人評価は関係ないで」
6
27
158
@purupuru922
ぷるぷる
7 months
書類選考無し、未経験者歓迎、説明会の後35分の面接1回で採用を決定って、採用の仕方がバイト並みにイージーですね。ハローワークでの求人といい、根本的にやり方が違っているのでは?「俺を登用試験で落としておいて、何が正社員採用や!」とアソシエイトが怒ってましたが、そりゃあそうでしょう。😗
Tweet media one
Tweet media two
4
34
137
@purupuru922
ぷるぷる
2 years
某支部の発言より 「一般職への登用試験、○○局では30人正社員登用受験可能者がいたが、20人は生活できなくなるから受けたくないという。…正社員になれるならなりたいというのが普通ではないか。…上位役職に就きたくない、責任を負いたくないという社員も多く、健全な会社とは言えない。」😶😶😶
1
32
131
@purupuru922
ぷるぷる
7 months
「エリア局長のパワハラにより中堅社員が退職した。社員は内部・外部の通報窓口を利用したが全面的に会社の主張が通っている。外部通報窓口の対応は、疑問を抱かざるを得ない対応であったと聞いており、…労組が間に入る仕組みの構築が早急に必要。」 内部通報制度は少人数局では全く意味ないですね😵
3
17
110
@purupuru922
ぷるぷる
7 months
組合員の声 「夏期冬期休暇も減らされ、 また営業!営業!とおしりを叩かれ、 賃金は目に見えるほど上がらず…。 そろそ��辞めようかと思っちゃいます。50歳までは続けたか ったけど…。 」 今年は早期退職の募集するんでしょうかねえ?😗
4
7
105
@purupuru922
ぷるぷる
2 months
組合員の声 「局員が少ないのをどうにかしてもらいたいです。インフルや入院とかがあるとたちまち回らなくなります。お昼休みも何回も呼びに来られてゆっくり休憩もできません。」 それだと全然休憩を取ったことになりませんね。管理者は何やってるんでしょうか?😳
6
8
94
@purupuru922
ぷるぷる
7 months
組合員の声 「毎朝、朝礼で「保険の順位○○局中○○位、これではいかん」と毎日が始まる。不適正募集につながる、局・個人の順位づけは今後一切行わないと会社の方針を出したのではなかったのか。…懲罰研修もそのうち復活するだろう。」 会社の建前と現場の実態が違い過ぎると不信感が募りますね😵
0
16
92
@purupuru922
ぷるぷる
10 months
24年新卒採用で地域基幹職(郵便コース)追加募集の件 入試と一緒で追加募集=不人気で定員割れってことですよね?基幹でもそうだから、一般職は当然定員割れで中途採用をやると。会社として危機感はあるんでしょうか?会社の唯一の?ウリである休暇削って、待遇を下げて、ますます人気が落ちたりして😵
3
9
79
@purupuru922
ぷるぷる
7 months
組合員の声 「民営化してからの組合は全く身近でなくなりました。 年間6万円の価値が見出せません!」 薄給なのに、そこからさらに社保に所得税・住民税、それに加えて安くない組合費、郵政福祉と手取額はどんどん減りますね。😗
1
9
78
@purupuru922
ぷるぷる
2 years
「土曜休配で35,000人の人員リソースとなっていたが、郵便事業だけでも年間3,000人が退職し、今年度支部には新規採用者ゼロ、慢性的な人員不足である。…郵便部における役職者不足、賃金の低いシニアスタッフが役職の仕事させられている。」 役職の仕事させられている一般職も沢山いますよ😗😗😗
4
9
76
@purupuru922
ぷるぷる
10 months
「この5月に10人から1名減の9人の班体制となり、6月末の退職でさらに1名減の8人になりました。集配区6区で8人は相当厳しく計年消化が進みません。他班からの応援も気の毒で申し訳なく…」 ウチも結構前から2欠班、3欠班まであるけど補充されませんね。これでクロネコの荷物まで本当に配達できるの?🤔
6
12
73
@purupuru922
ぷるぷる
6 months
支部意見 「(かんぽの)保有件数を2000万件の維持をするにあたり、新規契約が必要なため、無理に新規契約を取ろうとする動きがある。今の時代、生命保険会社は溢れ返っている。保険に加入していないお客さまは、ほとんどいない。その状態で窓口で新規契約を取るように部長から言われる。」
1
8
71
@purupuru922
ぷるぷる
9 months
年末手当→廃止 住居手当→一般職のみ廃止 扶養手当→配偶者手当半減、児童手当は増額 病気休暇→1日目から診断書必須に 私傷病休職→無給化(3年目のみ有給)、退職保留期間廃止 夏期冬期休暇→各1日ずつに削減←New!! 見直された項目を列挙してみました。さて次は何を見直すんでしょうね。😗
4
12
70
@purupuru922
ぷるぷる
10 months
組合員の声 「朝礼で昨日の声かけ何件かで始まり、自ら興味を示された訳でもないのにローカウンターへ誘導する。そこへ窓口に手続の複雑なお客さまが来られ、窓口が混乱する。保険に加入したり投信購入する人だけがお客さまではないと思うのだが…」 あるあるですね…私もエリア局でやられました😵
0
10
69
@purupuru922
ぷるぷる
2 years
郵便局のイメージ 総務-『役所』上から目線 郵便-『養老院』高齢者多数腰痛多数 集配-『軍隊』指差し確認安全唱和SKYT事故事例DOSSDcat安全最優先の業務を実践し事故災害を根絶しようヨシ! 窓口-『量販店』かんぽがん自動車定額定期投信NISA国債物販ジュースやカレーも売ります ※個人の感想です
2
9
69
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
バイク屋のオヤジさんが、 「郵便局は二輪の保守費用をケチりすぎ」「安いオイルを使っているからすぐ故障するんや!」 とボヤいてましたね😗😗😗
6
13
68
@purupuru922
ぷるぷる
4 months
「住居手当と扶養手当を削った上でのベア要求というふざけた行動」「何かを減らした上で基本給上げるという愚策」「4日も削減されて実質的に賃下げ」「独身で実家暮らしには美味しい流れ」「やっている感を出してますが、茶番でただのパフォーマンス」 相変わらずのヤフコメ😎
5
9
69
@purupuru922
ぷるぷる
8 months
組合員の声 「ヤマト協業により単純計算2倍になるパケットの物量。現場は人手不足の中、 何の情報も降りてこず、 当然不安の声しかありません。」 ゆうパケやレタパなど、物量もさることながら受箱完全投函が難しそうな嵩張る荷物が多いんですね。どのバイクもキャリーボックスがパンパンですから。😟
1
13
68
@purupuru922
ぷるぷる
2 months
組合員の声 「窓口営業で特に気になるのが保険の新規や投信の手続に時間がかかりすぎることです。資格のある正社員は常にローカウンタや応接で対応中で貯金窓口で検査する者もいない状況です。内部統制やコンプライアンスといいながらこれって問題じゃないの?」 小規模局だと対応が大変ですね。😗
0
5
67
@purupuru922
ぷるぷる
9 months
気が重い社員申告書… 「◯年後の目標」とか「最終目標」とかベテラン社員はどう書いてるんですかね?少なくとも私の周りには、そんな向上心のある社員は全くいませんけど😵‍💫
6
3
64
@purupuru922
ぷるぷる
11 months
第2回支部代表者会議での支部発言 「我が社の唯一よい点は福利厚生制度であった。そこに手を付けてしまった絶望感があり、社員の処遇を切り売りしている。まずは会社側のエリマネ局賃料削減等固定費削減に動くのが普通ではないか」 ウチの会社から福利厚生を取ったら何が残るのかって話ですね😗😗😗
1
8
65
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
「休暇を完全取得できるところが郵便局のよいところ。一時金水準の性質上業績に応じて増減するものではあるが、それを維持するために休暇を廃止することは全く趣旨が違う。」 休暇をカットしたら、郵便局で働く(ほぼ唯一の)メリットが消滅しますね🎃🎃🎃
4
7
64
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
「組合員の声」より 「目標が出て進捗管理が細かくなっています。お客さまのためと言いながら、 学資・養老系や10年等の保険は換算率が低く換算率の高い保険を勧めないと数字が進んでいかないです。」 学資は換算率が低いから換算率の高い他の保険を…とか、全然お客さま本位じゃないですね。😰😰😰
1
10
61
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
「郵便料金見直しや専門役・指導役の廃止や削減、本人希望に基づいた異動による交通費の削減、管理職手当の削減など見直せるところは沢山ある。大量に廃棄される中元・歳暮カタログや冊子など沢山の無駄に対して切り込んでいくべき。」 ホンマに資源の無駄ですよねぇ😰😰😰
1
8
61
@purupuru922
ぷるぷる
5 months
組合員の声 「局に4、5年目の人が働いています。その人にきくと半数ほどが退職しているそうです。この会社ほんとうにだいじょうぶなの?」 若手社員の退職率の高さはシャレになってませんね。要員不足に拍車がかかってます。😗
1
5
61
@purupuru922
ぷるぷる
3 months
組合員の声 「とりあえず、欠員が常態化しているのが許せない。何とかしてほしいです。」 欠員状態で無理に業務を回すと、それが通常運転になって減員、減区ということになりかねないので、無理しちゃダメですね。万一事故、労災でも起こしたら、ここぞとばかりサンドバッグ状態になりますから。😗
1
5
61
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
「日本郵便正社員の平均賃金は2019~2021年で34万5千円ほど減少している。一般職への置き換えが要因と考えるが、相当な人件費削減になっている。…休暇を廃止し労働時間の延長により年収が上がったとしてもそれは賃上げではない。」 将来的に現場の8割は一般職になるでしょうね😗😗😗
1
15
59
@purupuru922
ぷるぷる
10 months
某支部発言 「○○局も要員不足であり、特に病気休暇の社員が多いと感じている。着任後まもなく病気休暇となるケースも多く、中には前任局でも同様に病気休暇を取得している社員がいる。まるで、○○局が病気休暇社員の受入れ局のような実態となっており、人事異動についての配慮が必要。」 😶😶😶
1
3
60
@purupuru922
ぷるぷる
4 months
異動シーズン 主任「本務32年ベテランのワシが動いたら業務が回らんから、異動はありえへん!」 課長「アイツは昇進から逃げ回ってたのに、ヌシになって勘違いしとるから、そういう奴はヨソの局も引取りを嫌がるんや。アイツは定年まで動かへんで。」 本人と他人の評価のギャップは大きいですね。😗
2
3
60
@purupuru922
ぷるぷる
2 months
新人「◯◯主任はいつも特殊しかやってませんけど、なんで他の担務をやらないんですか?」 課代「アイツはコミュ障で窓ができへんし、腰やらかしてるから発着もアカン。だから特殊固定なんや。残念やけど、アレで本務者、地域基幹職やで。」 ウチの郵便部はもはや介護施設になってますね。😗
6
4
59
@purupuru922
ぷるぷる
6 months
組合員の声 「深夜勤勤務は仕事量が多くてとてもしんどい。でもそのおかげでスムーズに業務が回っている。なのに、深夜勤を無くそうとしてる。何故?」 深夜勤削減で普通郵便の送達日数が遅くなりましたが、これは社員の健康を考えてというより、深夜割増や夜間特勤手当を払いたくないからですね。😗
4
10
57
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
厚さ3センチまでなら、ある程度余裕見て、超えてるのは赤レタパなりゆうパックを使うのが常識的な感覚だと思うんですが… 一部フリマ系の方、明らかに超えてるのに、スケール通そうとグイグイ押したり引っ張ったり、引受けお断りすると猛抗議のアピール… ウチにそういう方が多いだけですかね?😶😶😶
9
2
55
@purupuru922
ぷるぷる
6 months
組合員の声 「要員不足が根本であるが、 ゆうメイトの指導が十分できていない。 相当の年数でありながら、 一人で窓口対応ができない等指導のあり方を見直していくべきではないですか?」 まずは正社員が逃げずに窓口に立つべきですね。一人で窓口対応できる非正規は正社員にすべきだと思います。😗
2
2
56
@purupuru922
ぷるぷる
8 months
「組合員の声」より 「かんぽ問題の前の状態に戻りつつあり嫌な感じがします…。」 ここで働き始めてからいつも嫌な感じしかしません😵‍💫
0
2
54
@purupuru922
ぷるぷる
6 months
組合員の声 「タブレットを使っての研修がたくさんあって、 全社員こなしていくのが大変です。 改正の研修動画も仕事中の合間に見てなかなか頭に入らず困っています。」 業務繁忙で研修動画見るための時間確保も困難だし、見ても頭の中に何も残りませんね。😗
1
6
52
@purupuru922
ぷるぷる
10 months
「明日は台風直撃だが、我々はユニバーサルサービスをやってるので、原則的に局閉鎖はしない。したがって原則出勤。交通遮断などの特別な事情で出勤に支障がある場合、必ず電話で連絡すること。安直に特休等期待して無断欠勤をする事のないように、以上。」 今から気が重いですねぇ😞😞😞
0
4
49
@purupuru922
ぷるぷる
2 years
某組合紙「組合員の声」より 「昨年弟が正社員登用試験に合格、私も応援していたのでとても嬉しかったのですが、今年になって「給与がかなり下がったせいで彼女にフラれた。正社員に受からなければ良かった。」と言われて大ショックです…。」 😮😮😮😮😮😮!!!
1
8
49
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
さて、この次に会社側が持ち出してくるのが計年制度の見直しでしょうね。要員不足が解消しないなら、計年を廃止して、年休を取得させずに社員の実働時間を増やすしか解決策はないですから。期間雇用を募集しても集まらない、新採もすぐ辞める、と会社の将来の展望が全然見えませんねぇ(終わり)😵😵😵
0
6
48
@purupuru922
ぷるぷる
3 months
支部意見 「日頃、組合員と関わっている中で、2024年問題や勤務時間のガイドライン、特に同一労働同一賃金を打ち出して以降の春闘妥結結果が、どうしても一部の組合員が不幸せとなる結果が生まれているのではないか。」 一部どころか全員不幸せな結果になりそうですね。😗
1
5
49
@purupuru922
ぷるぷる
8 months
「日本郵便では業務委託で「自由な時間に好きなだけ働く」という条件は準備されていない。」 集配業務では期間雇用社員にも正社員並みの行動と責任感が求められます。ガチガチの社内ルールにクロネコメイトで適応できる人は少ないような気がしますね。🤔
1
9
48
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
「郵便窓口とゆうゆう窓口の一体化について、現状においても20・30の社員区分が未だに統合されておらず、切手庫等も別となっておりシステムも違うため、総務部の業務に支障をきたしている。一体化にあたり早期にシステム統合を求める。」 20と30はまるで別の会社ですよねえ。人事も分かれてるし🎃🎃🎃
5
2
49
@purupuru922
ぷるぷる
18 days
組合員の声 「専門役や監査室の職員は必要なのかと思います。粗さがしをしているだけで経営改善になると思っているのでしょうか?民営化後の現場を知らない、いわば老害に仕事の邪魔をされたくない!!」 専門役は支社管理者や局長などの要職に付いていた方の事実上の「天下り」ポストですね。
4
6
49
@purupuru922
ぷるぷる
9 months
「4月よりシニアスタッフとなりました。 上司、 総務担当者ともにシニアスタッフの制度を熟知している方はなく、自身で調べて確認してと大変苦労しました。(支社人事部に聞けば所属総務課でと言われ、 総務に聞けばわからないと言われ散々でした。 ) 」 支社や総務に期待しない方がいいですね😗
3
6
48
@purupuru922
ぷるぷる
9 months
集配局の郵便内務がこれですね。早朝のみ3時間とか夕方以降の4時間だけ週5日で募集しても、本気の人は集まりません。短時間勤務で社員並みに責任感ある人を求めるのは無理がありますね。郵便内務に変わった人ばかり集まるのはこれが原因。まあ郵便内務の正社員はフルタイムでも変な人多いですけど。😳
@karaage_rutsubo
からあげのるつぼ
9 months
_人人人人人人人人_ > 天才あらわる <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ #現場猫
Tweet media one
388
3K
16K
1
17
46
@purupuru922
ぷるぷる
7 months
組合員の声 「硬貨選別機、 新500円硬貨を使えるようにして欲しいです!」 各種機器が対応していないので、ピカピカの新500円硬貨は職場でも嫌われものになってますね。来年の新札発行に合わせて更改をするつもりなんでしょうか。🙄
4
3
47
@purupuru922
ぷるぷる
7 months
蕨郵便局は集配局ですから、集配業務にも影響が出てきますよねえ。ゆうパック、速達、書留…、これからの事後処理大変だと思います。まあ犯人は捕まって、中の女性社員も無事でよかったですね🤯
@babi1975
みどりいろ
7 months
蕨郵便局に帰れない郵便車がズラリ… がんばれー!
Tweet media one
37
2K
9K
1
13
46
@purupuru922
ぷるぷる
2 months
組合員の声 「65歳を超えててもまだまだ元気で働ける人がいるのに定年はもったいない。もっと長く働ける制度が必要です。」 一方で40代で既に要介護の方もいるわけで、これは個人差が大きいですからね。そもそも65歳超えて70歳、75歳まで🏣で働きたい方がそんなにいるんでしょうか?😳
6
0
47
@purupuru922
ぷるぷる
2 years
さらに組合紙からもう一声 「小さい局にも局長が必要か?の意見に全く賛成です。渉外社員の集約より、エリア局の集約をまず行うべきだろう。組合員の労働条件を落としてもエリア局長を守るのか。何のための労働組合なのか。」 地元のエリマネ、いつ行っても局長さん不在ですねえ…😑😑😑😑😑
2
11
46
@purupuru922
ぷるぷる
7 months
組合員の声 「事故事例研究会という時間を廃止してほしい。江戸時代で言う「市中引き回し」本人は充分反省しています。」 事故事例が再発防止策検討という本来の目的を離れて吊し上げのようになるのは、会社の体質にも原因がありますね。緊急特報からしてパワハラ調ですから。(ウチの支社だけ?)😵
1
11
46
@purupuru922
ぷるぷる
2 months
「郵便局社員以外の立ち入りを禁止します」と注意書きがあるにもかかわらず局舎内に入ってきて、なぜか管理者にも注意されずに、新採社員に保険の勧誘活動をするおっちゃん達が出没する季節ですね。😎
@tdz3hU1ZBOMGoTZ
カイザー(郵便局員)
2 months
郵政グループの新入社員のみなさんへ 入社後、勤務先あるいは新人研修の場に【郵政福祉】所属を名乗る人物が現れて給料の3%を毎月積立する「ゆうイング」なる商品を勧められますが、加入してはいけません❌ほとんどお金増えません😥そのお金でNISAやiDeCoで積立をしてください。
8
24
158
1
7
46
@purupuru922
ぷるぷる
9 months
組合員の声 「次は何の処遇が引き下げられるのでしょうか?こうなってくると歯止めがきかなくなり、危機を感じます。」 既に見直された項目を列挙してみましょうか。 ↓
1
3
44
@purupuru922
ぷるぷる
11 months
要員不足の場合、計年が「飛ぶ」とか、逆にまだ余裕のある日に「勝手に」計年が入るとか、計年消化のために廃休(週休出勤)を乱発する(廃番(非番出勤)は超勤カウントされるので避ける)という荒技をやっている局(班)もあるようですが、一応公式ルールとしては先に書いたとおりですね。
1
7
45
@purupuru922
ぷるぷる
6 months
まだ募集してますね。当初は10月に配属と聞いていましたが、もう年繁期始まってるんですが…。期間雇用社員を募集しても集まらないのは以前からでしたが、正社員を募集しても集まらないようになっちゃったんでしょうか。😗
@nararoudou
奈良労働局(ハローワーク)
7 months
ハローワーク奈良にて、12/11(月)に説明&面接会を開催いたします。日本郵便株式会社近畿支社の正社員を募集します。ご興味のある方はぜひお問い合わせください。 #ハローワーク奈良 #説明会 #面接会 #正社員
Tweet media one
Tweet media two
0
1
6
0
6
45
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
裁判の結果、非正規社員との均衡をとるために一般職だけ住居手当が廃止され、住居手当を受給していた一般職はハシゴを外された形になりました。 「管理者以外転居を伴う異動などしてないのになぜ一般職だけ?」 と、この件で住居手当廃止に合意した組合に不信感を持った一般職も多かったと思われます。
1
6
43
@purupuru922
ぷるぷる
5 months
支部意見 「公共交通機関が少ない地域は車通勤しかできない。そのため、職場近くに駐車場を借りるしかない。駐車場代は会社が支出すべき。」 地方の社員はガソリン代持出しで駐車場代自己負担なのに、都市部の社員は電車通勤で通勤手当満額、更に調整手当も支給。違和感感じる人もいるでしょうね。😗
6
3
43
@purupuru922
ぷるぷる
2 months
組合員の声 「ゆうパケット、ポスト郵便が増えていてラベルの出力業務が忙しいので何か効率のいい方法はないでしょうか。」 厚さの引受条件が不明確、ラベル印刷に時間かかる、小さい物に貼りにくい、貼り間違えたら誤送、荷送人のスキャン漏れで発送も返還も不可と🏣の手間ばかりかかる商品ですね😰
2
7
43
@purupuru922
ぷるぷる
5 months
これが事実だとすると、今までの民営化路線の大転換になりますね。現実問題として、貯保を切り離して郵便だけで経営というのはやはり無理があったということでしょうか。🤔
2
4
43
@purupuru922
ぷるぷる
7 months
住居手当の話。私がある方から聞いたのは、「非正規社員は異動がない。一般職は転居を伴う異動がない。ならば地域基幹職も転居を伴う異動がある人に支給対象を限定するのが妥当ではないか。浮いた分を原資に基本給の底上げを図れるので、その方向で会社と話合いを進めている。」といった内容でした。
5
3
42
@purupuru922
ぷるぷる
6 months
月給制契約社員と短時間社員の廃止案 総合職、地域基幹職、一般職、短時間勤務職、シニア、シニア再雇用、スペシャリスト、エキスパート、短時間社員、月給制、時給制、それにアソシエイト、アルバイトと社員区分が多すぎて複雑だし、整合性も取れてないので、一度整理した方がいいかもしれませんね😗
4
5
42
@purupuru922
ぷるぷる
3 months
🏣で働くにあたって一番重要なのは、仕事内容より「人間関係」ですね。人が定着しない局・班はほぼ人間関係に問題があります。特に単マネ郵便部は正規非正規役職問わず高齢の、しかも性格的に変わったオッチャン・オバチャンが多いので、その環境に合うかどうかが続けられるかどうかの鍵ですね。🤯
@ZAKUs0008
ksblack
3 months
単マネ郵便部の期間雇用に誘われて迷われてる方がいらっしゃいます。元ツイは鍵垢の方なので、郵便内務の仕事内容など詳しく書ける方お願いいたします。
5
2
18
1
2
40
@purupuru922
ぷるぷる
2 months
支部意見 「職場では要員が足りていないことで育成も進まず、休暇も取れない。負担が増加することで、勧奨退職を希望する方も多い。人事異動であれば補充もあるが、勧奨退職では補充もままならない。勧奨退職の場合は新規採用で補充するように強く求める。」 出るだけで補充無しも普通にありますね😵
0
2
41
@purupuru922
ぷるぷる
8 months
あと、内務の中途採用者をいきなり地区分局に配属するのではなく、最初は普通の集配局に配属して、ある程度経験を積ませてから地区分局に異動させた方が定着しやすいような気がしますね。組合役員も含めて態度だけは大きい古参のポンコツ社員やベテランアソシエイト社員に潰されかねませんから。🙄
0
6
38
@purupuru922
ぷるぷる
7 months
「土曜日・日曜日・休日も含めて毎日配達」、誇大宣伝とは言いませんが、現時点でこれが徹底できている配達局はどの程度あるんでしょうかね。ましてヤマト協業でゆうパケ1.5倍、ゆうメール1.2倍になるとしたら、休配日にゆうパケを配達する余裕のある局・班はそんなにあるのかな、と言う気がします。🤔
Tweet media one
1
9
41
@purupuru922
ぷるぷる
10 months
「(全国大会における夏期冬期休暇制度の見直しに対し)反対を表明したのが近畿地本のみだったことには正直に言って驚きを感じた。他地本の組合員は、各地本の発言どおり了としているのか疑問を抱かざるを得ない。」 予想通りの出来レースでしたね🤖🤖🤖
1
2
39
@purupuru922
ぷるぷる
3 months
組合員の声 「若い世代の組合に入る理由がうまく伝えられません…加入させてあげたいのですが。」 伝えられないのは、入りたくなるような意義ある活動をしているように見えないからですね。郵政福祉と同様、「未加入はありえへん!」とか強引な勧誘でなんとなく入っている方も多いでしょうね。😗
6
3
40
@purupuru922
ぷるぷる
8 months
帰宅したら投函されていたDM… 休職無給化で会社と合意しておいて、医療保険や生命保険と違ってウチの保険なら休職しても保険金支給されますよ、と組合員に自前の保険を勧誘するってどうなの?🙄
Tweet media one
Tweet media two
4
4
40
@purupuru922
ぷるぷる
2 months
ある人事が物議を醸してますね。擁護するつもりは勿論ないんですが、私の聞くところでは、アレは当時の局長が異常に営業至上主義で、彼は局長の方針に沿ってああいう指示をメールで出したんですね。SNSで衆目に晒されて、支社もさすがにスルーできずに一旦は事実上飛ばされちゃったんですけど、
1
4
40
@purupuru922
ぷるぷる
7 months
内国郵便とゆうメールの減少に歯止めがかかりませんね。😦
Tweet media one
1
8
39
@purupuru922
ぷるぷる
7 months
支部意見 「近畿は休暇制度の見直しに反対を明言したが、中央本部の機関紙には、反対意見が出たことはまったく書かれていない。異論に対する中央本部の姿勢そのものが組合民主主義を損ねていると考える。」 本部の機関紙は大本営発表ですね。地本紙の方がまだ組合員の本音を載せてくれています。😗
1
8
37
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
組合本部書記次長の発言(続き) 「窓口社員による配達や土日営業なども今後は考えなければいけないのではないか。」 先月、中央大会の直前に開かれた緊急支部長会議で、新たな事業展開や雇用確保を語る中で出てきた発言ですが、そうきましたか…😗😗😗
3
7
37
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
「過去に一般職は住宅手当廃止、年休発給日数削減、さらには夏期冬期休暇まで廃止するのか。…旧20条裁判結果にかかる格差是正については会社責任で持ち出しを」 「分会・支部で非常に辛い対応をしているが、今後組合員も役員も失うことになりかねない。」 組合辞めるひとが増えそうですね😬😬😬
1
1
39
@purupuru922
ぷるぷる
3 months
主任「下手に点数付くと昇任させられるしな。今後は一般職も最賃上昇でベアは確実やし、絶対ヒラの方がラクやで!」 課代「ワシは昔から全部◯で通してたのに役職が足らんとかで無理矢理昇任させられたわ。ツイてないわ」 近い将来基幹職がほぼ絶滅状態になる郵便内務、役職の人事をどうするのか。🙄
0
3
39
@purupuru922
ぷるぷる
4 months
「CTMが4台から半分の2台配置になり、かなりお客様にご迷惑をかけてしまうことになっています。稼働率をしっかりと調べてから減らしてほしいです。」 新CTMはPINパッドの無線化以外マイナーチェンジですが、経費削減のために全国でCTMもATMも配置台数を減らしてますね。局数は減らしませんけど。😗
1
2
38
@purupuru922
ぷるぷる
5 months
組合員の声 「「スラックス」を交換したところ、内ポケットが破れやすくなっており、鍵が時々落ちる事があります。…何回も繰り返すと…仕事に対するモチベーションダウンにつながります。」 スカートのホックがすぐ取れるだの制服の材質が下がっているという意見は多いですね。😗
3
2
38
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
「組合員の声」より 「今年度からカタログ販売等の営業目標?が復活するとの周知がありました。厳しい事業環境の中、売り上げを増やす必要も認めますが、自腹タコ足営業が復活せぬよう真にお客さまが欲しいと、郵便局でしか購入できない商品があればおすすめできるのですが、…」
0
3
39
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
「社員の指導より前に局長の教育をお願いします。地位に見合った能力、特に人間性を身につけていただきたい。現状、局長が休もうがやめようが誰も困らない。が、ゆうメイトさんが休んだりやめたら困る。それが答え。」 これを書いたのはだれ~だ?無茶苦茶失礼な投稿ですね🎃🎃🎃
3
4
39
@purupuru922
ぷるぷる
2 months
組合員の声 「昨年からかんぽ新商品「つなぐ幸せ」(一時払終身保険)の販売が好調なのは喜ばしいことです。ただベテラン社員の中には、保険と貯金を混合して考えるお客様も増えて以前の不適正営業問題の再発にならないか?と心配する声が挙がります。」 「5年後に解約すれば…」とかありそうですね😗
2
3
39
@purupuru922
ぷるぷる
6 months
論者は「日経」出身の方。新聞の宅配制維持のために赤字の第三種郵便廃止に反対し、自身は再販制で保護されつつ値上げを繰り返している業界の方が、「赤字だから値上げは「官業」の考え方、競争がなくなった」と🏣を批判することに違和感を覚える人もいるかもしれませんね。🤔
2
7
38
@purupuru922
ぷるぷる
11 months
「窓口の隔日営業やエリア社員による集配業務より、まずは過密配置局の整理が必要」 前も組合本部の方が言ってたけど、エリア社員の集配業務ってリアリティのある話なの?いくら人手不足とはいえ、このクソ暑い中、ピンクブラウス着た女子社員が窓口業務の合間に軽四赤車でゆうパックの配達するの?🤯
2
8
38
@purupuru922
ぷるぷる
12 days
2010年の正社員登用試験(いわゆる亀井試験)は月給制社員に受験資格を限定していた従来の試験と異なり、勤続年数と所定労働時間の要件さえ満たしていれば時給制社員も受験可能なものでした。時給制にとっては千載一遇の機会ですから、多くの時給制がこの正社員登用試験を受験しました。
1
0
37
@purupuru922
ぷるぷる
2 years
「エリマネの業務運行について、局長・正社員・期間雇用社員という3名体制の局が多く、局長不在の場合期間雇用社員が応援に入ることが多い。責任者承認が必要な業務の場合、正社員は休憩時間中に呼ばれ、窓口が混んでいたらそのまま業務に入ってしまう。」 2名局自体無理があるような…当欠の場合は?
2
2
36
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
支部発言より 「特に郵便集配の職場においては、年末年始の休みもない中での休暇削減など受け入れられない。」 「一度廃止となれば二度と復活することはないばかりか、計画年休廃止や有給休暇の完全取得撤廃にまで切り込まれることは明らか」 昨年既に積立休暇の話が会社側から出てますね😗😗😗
1
10
36
@purupuru922
ぷるぷる
2 months
支部意見 「ハラスメントの防止について、局長から管理者へのハラスメントによって、次々に管理者が病に侵され退職等に追い込まれている。組合員ではないが、管理者も一人の人間であり、大切な家族や友人がいることに変わりはない。」 局長ガチャ外すとこうなるので管理者のなり手が少ないんですね😰
2
3
37
@purupuru922
ぷるぷる
2 years
「局長はこれからも減りませんが、社員は減るんでしょうね。かといって局長が窓口を手伝ってくれても、結局間違えるし役に立ちません。マイナスでしかないのですが、働く場を提供してくれているので… 雇われ局長はダメですね。」 局長は4事業ありますからねえ…😟😟😟😟😟
0
2
36
@purupuru922
ぷるぷる
8 months
組合員の声より 「今週は局長の3日間交替がありました。他局のことを聞けたりするのは良いと思います。でも、1カ月交替は、社員の負担になるので、絶対にやめてほしいです。」 1ヶ月局長が交代するのが社員の負担になるというのは、何のための施策なんですかね?業務効率下げてるだけじゃないの?😗
1
4
37
@purupuru922
ぷるぷる
1 month
さてそれからしばらくして郵政公社は民営化して日本郵政・郵便事業・郵便局・ゆうちょ・かんぽの5つの会社に分割されます。当時は郵便物流は郵便事業会社、窓口は郵便局会社と別会社でした。常勤職員は「職員」から「正社員」に、非常勤職員は「ゆうメイト」から「期間雇用社員」に名称が変わります。
2
2
37
@purupuru922
ぷるぷる
2 years
今年の組合支部代表者会議での各支部の発言 「局長不在の局もあるが業務支障なし、全局に局長を配置せず複数局を所掌する制度を。」「窓口要員算出標準、局長が業務行わない局が大半、実態に沿ったモノサシを。」「専門役等指導役は不要、…エリア局統廃合すべき。」 昨年と全然変わってないのでは?
1
8
35
@purupuru922
ぷるぷる
10 months
「郵便窓口・ゆうゆう窓口の一体化について、事前の訓練が充分為されていない。…色々難しい面はあると思うが、まず一番は、お客さまにご迷惑を掛けないことではないか。会社は一体、どこを向いているのか。」 訓練以前に窓口担務から逃げるベテラン社員多すぎ。どんだけ接客が嫌いなのかと…😟
1
3
36
@purupuru922
ぷるぷる
6 months
ご契約内容確認活動実施へのポイント評価は相対的に低く、新規実績ありきの制度であると現場は受け止めている。会社は、運用しながら改善していくとしているが…」 「数字だけを追い求める営業には決して戻らない」という社長のコメントとは裏腹に数字だけを追い求める営業に戻りそうですね。😗
0
4
34
@purupuru922
ぷるぷる
2 years
「お中元、頒布会のカタログを前に…。金額、配達日数などを考えるとお客さまに自信をもってすすめることができるか…自信がありません。どういうお客さまが注文されているのか、社会の中ではネット中心になってきている中で今一度考えないと…」 最大のお客さまは社員ですよ。
4
2
36
@purupuru922
ぷるぷる
1 year
「支部内には車通勤しか手段がない組合員が多い。通勤手当はガソリン代のみで、駐車場代やスタッドレスタイヤは自腹。せめて駐車場代の支給や会社責任での駐車場の用意を。」 通勤手当は車通勤だと確実に持ち出しになりますね🙁🙁🙁
2
2
35
@purupuru922
ぷるぷる
23 days
組合員の声 「人が足りません。子どもが急な熱を出したときに休めません。」 5月から「子の看護休暇」につき、子供が小学校就学前までだったのを小学校3年終了時まで取得できるようになり、またアソシエイトも同休暇が有給となりました。問題は職場がこの特休を取れる環境なのかどうかですね。🙄
2
1
36
@purupuru922
ぷるぷる
3 months
この30年間は🏣にとって混乱の歴史ですね。95年にヤマトが「セキュリティーパック」(クロネコ版書留)を作りクレジットカードを送付しようとしたことに対し、🏣は簡易書留の値下げと安価な配達記録郵便を創設、さらに翌朝10時郵便を作り配達日時指定サービスを拡充することでヤマトに対抗しました。
@SamejimaH
鮫島浩✒️ジャーナリスト『朝日新聞政治部』『政治はケンカだ!』『SAMEJIMA TIME』
4 months
郵政改革の旗手だったヤマト運輸の「メール便」撤退と人員整理から考える「規制緩和」〜業務移管先が日本郵政であるという歴史的皮肉
5
71
192
1
5
36
@purupuru922
ぷるぷる
6 months
「窓口では保険を販売する時間自体が他の業務で削られている。そのような状態でどうやって目標を達成するのか。」 学資など局内の掲示板で「保有契約件数No.1」と宣伝してますけど、これは過去の遺産なので、これを維持できるのかどうかというと…😧
0
2
34
@purupuru922
ぷるぷる
1 month
時給制で正社員を希望する場合、まずスキル評価「A有り」を4回連続で取得して月給制登用試験の受験資格を得た上で、試験に合格して月給制になり、月給制として2年勤務して正社員登用試験の受験資格を得て、正社員の試験に合格すれば、正社員に登用されるという二段階の手順を踏む必要がありました。
1
1
35
@purupuru922
ぷるぷる
2 months
組合員の声 「4月の人事異動により、混乱が起こらないよう願うばかりです。ゆうちょ銀行併設局とそうでない局など、経験が活かせない異動が多く、人事担当の根拠を疑うような異動はやめて欲しいです。」 保険が苦手で貯金メインの方が貯金窓口がゆうちょ直営の局に異動になると大変でしょうね。😳
0
4
35
@purupuru922
ぷるぷる
2 months
組合員の声 「新端末が稼働し業務混乱が生じています。…内務ではゆうパックIT授受が廃止されたのにも関わらず、わざわざ紙に返納数を記載して対面授受しております。」 何かあった時の責任回避のために無駄に作業工程が増えるのはウチの仕様ですね。😗
0
2
35
@purupuru922
ぷるぷる
9 months
ほんとこれ、養老院になってます。腰痛で発着ダメ、窓口から逃げる給料だけ高い要介護社員数名…。現状のままだと、新卒を配属せず、基幹職へのコース転換も少ない郵便内務は、一般職と期間雇用・アソシエイトだけになります。一般職は役職者になれないので、役職者のなり手がいなくなりそうですね。😗
@Scissorman00
Persona non grata
9 months
新卒採用どころか退職者の補充すらない郵便部。このままいくと20年後には現在の若手(40代後半)が全員定年退職して本当に誰もいなくなり、郵便部という存在そのものが消滅すると思われるのだが、これは株式会社日本郵便としての既定路線なんだろうか。 あなたの身近な絶滅危惧種・郵便部社員☆
4
6
53
1
9
35
@purupuru922
ぷるぷる
7 months
組合員の声 「カタログ販売の品には、他のネットやHPでもっと安価に買えるものもあります。それがわかっていてどうやってお客さまにすすめるのか?カタログの内容自体を考えていかなければいけないのではないかなあ。」 カタログだけでなく、ウチで取扱っている商品全体に言えますね。😗
1
5
33