小林 - Webデザイナー Profile
小林 - Webデザイナー

@pulpxstyle

Followers
104K
Following
34K
Media
2K
Statuses
17K

Webデザイナー / グラフィックデザイナー / デザイン制作の現場で使えるアイデア発信中 / お仕事のご相談はウェブサイトやXチャットからお願いいたします

日本
Joined November 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
22 days
RT @snm41_design: まさに今こんな感じのことにぶち当たってる🥹.そしてクライアントの希望とこれをどううまく伝えるか. 🥹.
0
1
0
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
23 days
「このデザイン流行ってますよね。うちのデザインに使ったらおしゃれになりますか?」と聞かれることがある。. でも、おしゃれなだけのデザインは、目的を見失わせる。. たとえば、真剣な採用ページでかわいい印象のデザインを使うと、柔らかさは出ても「本当に信頼できるのかな?」と思われてしまう。.
3
7
115
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
24 days
RT @NakajimaSatoru: 自分は聞くようにしてる。. もちろんその前段階で、誰に向けたサイトで、マーケティング上なんのためのサイトなのか?などは詰めるんだけど、最終的に判断には社長、責任者、担当者の好みが入ってくると思ってる。. だから先に聞いて、調整を早い段階で….
0
1
0
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
24 days
RT @Shimazuhansyu_W: なるほど、確かに‼️🤔.依頼者から「お任せで」「イメージ無いので何かあります?」などを言われたら、つい言ってしまう言葉ですね。. サイトの目的や方向性を決めるための打ち合わせからの制作を心掛けないと。.
0
1
0
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
24 days
RT @awaki_rei: コレはマーケでも同じ!.何かをするには当然 "目的" がある訳で、施策を打つ際にはその目的を常に意識する事が重要!.例えば新作をSNSで宣伝するなら、ターゲットが新規なのか既存なのかで最適な施策は全く変わってきます。.ただ漠然と「沢山の人を集めたい….
0
2
0
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
24 days
「どんなデザインが好みですか?」って聞かないようにしている。. 好みを聞くと、好き嫌いの基準になってしまうから。. 「好きな色は?」「どんなサイトがかっこいいと思いますか?」.その問いに答えてくれる人ほど、最善のデザインを見失ってしまう。. 「誰に何を届けたいですか?」.
0
15
169
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
25 days
ゆらぎ文字の作り方
0
2
52
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
29 days
昔は、デザイン案をたくさん出した方がいいと思っていた。数を見てもらった方が、納得感もあるかなと。. でも、多ければ多いほど選ばれにくくなることが多い。. 「どれも悪くないけど、決めきれないですね」.「少しずついいところがあるから迷いますね」. そう言われて一旦保留になることも。.
0
6
85
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
1 month
配色苦手な人でも便利に使える配色ツール4つ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
10
65
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
1 month
RT @norry0014: 僕は丸投げは怖いですねー。何とかして、ちょっとでもいいから何かしら情報を引き出そうとすると思います.#デジハリ #デジLIG.
0
2
0
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
1 month
RT @mk333colour: 勉強になるなぁ。単純に下げるのではなくて、選べるようにすることで、相手の意思も尊重している。こちらが絶対必要だろうと思っても、相手にはそうでもないってことあるから、メリットデメリットを正しく伝えて、お客様に寄り添っていけるようにしたいな。.
0
2
0
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
1 month
デザイン依頼時に「おまかせで」と言われると、一見ありがたく聞こえる。信頼していただけていると思うから。. でも経験上、本当に任せたい場合と、どう伝えていいか分からないから丸投げしてる場合がある。. 前者ならよい。.でも、後者なら進めるほどにすれ違う。.
1
7
95
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
1 month
複数のデザイン案を提案する際「どれがいいですか?」とだけ聞くと、なかなか決まらないことがある。. 「どれでも良さそうですね」と言われて進まない。. 相手に選んでもらおうと、ただ選択肢を並べるだけだと、相手は「何を基準に選べばいいんだろう?」と迷ってしまう。.
1
31
314
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
1 month
RT @shota_hirako: これは知らなかった。.今度何かの機会に使ってみよう。.
0
1
0
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
1 month
「ちょっと高いですね」って言われたとき、前はすぐ焦っていた。. 「このままだと断られるかもしれない。.値下げしないと通らないかも……」って。. でも今は違う考え方をしている。. 「そうですよね、少しご予算オーバーだったかもしれません。.
3
44
654
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
1 month
背景を馴染ませるCSS
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
71
1K
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
1 month
😔.
@FabrizioRomano
Fabrizio Romano
1 month
Liverpool striker Diogo Jota and his brother have both passed away due to traffic accident, reports Marca. Deepest condolences, support, and thoughts are with those involved, his family and loved ones. May his soul rest in peace. 🤍🕊️
Tweet media one
0
0
2
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
1 month
「トンマナを整える」って、色やフォントを揃えるだけじゃない。. 本当に大事なのは、.“どんな距離感で話しかけるか”を設計すること。. たとえば、.・「あなたに寄り添う」のか「プロとして導く」のか.・「やわらかく語りかける」のか「しっかり断言する」のか.
2
21
310
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
1 month
ダークモードの配色がうまくいかない時は、使用している色を反転してみて。意外とうまくいくから
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
14
365
@pulpxstyle
小林 - Webデザイナー
1 month
見出しパターン8つ集めてみた
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
41
732