発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』 Profile Banner
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』 Profile
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』

@pripri_palette

Followers
4,104
Following
790
Media
527
Statuses
2,044

保育業界初!発達支援の専門誌『PriPriパレット』です📗 絵の具のように色とりどりな個性をもつ子どもたちが集う園は、まるでパレット🎨多様な子どもたちを保育現場で支援するアイデアを写真たっぷりに!お届けします💫編集部員がぽつぽつとつぶやきます🍋

東京 千代田区
Joined February 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 months
\新発売/ パレット4・5月号🌸🌸 4月より合理的配慮の提供が義務化。一人ひとりが過ごしやすいクラスづくりが求められています。 特集では、園や療育施設、特別支援学校での環境づくりの実例や、感覚おもちゃのアイデアを写真でご紹介! ▼目次・誌面の一部を公開中✨
Tweet media one
1
12
68
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
【 いいね&フォローで当たる!】 保育業界初! 発達に課題のある子の保育に特化した、 発達支援の定期誌『PriPriパレット』がスタートしました! 『PriPriパレット』のSNSでは、誌面の内容や、発達障害の情報などを発信しています。
Tweet media one
10
176
426
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
【はじめまして!PriPriパレットです】 保育業界初!発達支援の定期誌が誕生します📘 絵の具のようにカラフルな個性をもつ子どもたちが集まる園は、まるでパレット🎨多様な子どもたちが輝けるよう、支援のアイデアを写真やイラストでわかりやすくお届けします🌱年4冊の刊行です❣️
Tweet media one
1
112
368
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
パレット2・3月号では、発達に課題がある子の保育に役立つグッズを大特集❣ 実は企画当初、「30アイテム」の予定だったのですが 児童精神科医、作業療法士、保育の現場の先生方がグッズをたくさん教えてくださり、 気づけば「40アイテム」に…👀 充実のラインナップ、ぜひチェックしてみてください!
0
49
353
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
8 months
速報!PriPriパレットの人気特集が書籍化しました👏振ったり回したり、音を出したりと直感的にあそべて、発達に特性のある子が夢中になるおもちゃを作れる!『発達障害の子どもがとことんあそべる手作りおもちゃ』が10月1日発売です✨下記URLから内容サンプルが見られます🙆
1
68
293
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 months
パレット4・5月号では、失敗することを極端に嫌がる子への対応を紹介しています。気持ちのコントロールが難しく失敗を引きずってしまったり、勝ち以外が認められなかったりすると、失敗しそう、負けそうだと感じると、不安感が高まります。ゲームが気になるけど、参加したくはない子には、見るだけや
Tweet media one
2
32
247
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
6 months
パレット12・1月号ではペアレント・トレーニング流「伝わりやすい指示」を紹介☺指示の基本はCCQ。子どもの状況や気持ちに振り回されず、何度でも同じ態度で穏やかに(Calm)、近づいて(Close)、声を荒げると子どもも感情的になったり伝えたことが理解しにくいので、トーンを抑えます(Quiet)👐
Tweet media one
0
31
229
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
9 months
パレット10・11月号では聴覚情報処理障害(APD)を解説。聴力は正常なのに「雑音の中で話が聞き取れない」「早口や小さな声が聞き取りにくい」などの症状です。人の話を聞いていないと思われている子どもが実は、APDかもしれません。聞き取りにくさに気づき、生活しやすくなる配慮を紹介します。
Tweet media one
0
55
189
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
【発売翌日❗️緊急重版決定🎉】 保育業界初の発達支援の定期誌『PriPriパレット』。昨日発売となった夏号がなんと!たった1日で重版決定しました🎉 今号は、特性によって友達とトラブルをおこしてしまいがちな子の支援、就学相談会&学校見学、保護者会、熱中症対策を紹介しています🍋 #発達障害
Tweet media one
0
45
177
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
話を集中して聞いたり理解したりすることが苦手な発達に課題のある子には、視覚支援などの手だてがもちろん有効です📝 しかし、特性に即した支援だけでは話を聞けるようにはなりません。 基本に立ち返り、どの子にも必要な「聞く作法」を保育のなかで身につけましょう🌷
1
24
163
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
6 months
パレット2・3月号「困り方に困っている子どもたち」🌱 生活に欠かせない「助けを求める力」。発達に特性のある子の支援は、「ひとりでできる」が重視されがち。子どもも頑張りすぎてしまう傾向があります。まずは大人が助けを求める力の重要性を認識し、子どもがSOSを示しやすい環境を整えましょう😌
Tweet media one
1
31
156
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
東京は晴天🌞🍀💙 パレット夏号、本日発売です😊🎨
Tweet media one
0
31
145
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
特別な支援が必要な子が就学する際、「就学相談」を通して就学先を検討できます。就学先をどう選び、どう決まるのか、パレット6・7月号で解説しています🏫 保育者も保護者の相談に乗れるよう、就学相談の流れや就学先について知っておくと◎ 通級指導教室の様子も、写真つきで紹介しています✏️
Tweet media one
0
32
137
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
10 days
発達支援の入門編! 身につけたいマインドと実践方法を紹介する連載「発達支援1年生」🌱 6・7月号は「迷ったら楽なほう」✨ 支援に迷ったら、手伝う、甘えさせること。子どもと保育者が頑張る、頑張らせるのではなく、気持ちが楽になるほうを選びましょう。
Tweet media one
1
27
113
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
8 months
パレット10・11月号では発達障害当事者のエピソードを描いた漫画『なおりはしないが、ましになる』が人気の漫画家、コラムニストのカレー沢薫さんをインタビューしています。子ども時代のお話から現在のお仕事スタイルまで、たくさんお伺いさせていただきました!
0
17
109
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
保育雑誌No.1『PriPri』から誕生! 業界‟初” #発達障害 など「困った」を抱える子のための保育情報誌『PriPriパレット』です🎨 子どもたちを支援するアイデアを、写真&イラストたっぷりにご紹介💫 年6回の刊行です🍀 目次が見られる、最新/既刊号の情報はこちらから!
Tweet media one
1
26
110
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
手洗いなどをくり返す子どもの行動は、ルーティンで安心するからしている場合だけではなく、不安でやめたくてもやめられなくて、苦痛に感じていることもあります。PriPriパレット冬号では、そんな「強迫性障害」について、保育におけるかかわり方を紹介しています。
Tweet media one
0
22
103
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
❄️❄️ \PriPriパレット冬号/ ❄️❄️ ●進級・就学に向けた、引き継ぎの視点と方法 ●年末年始にぴったり!クリスマス製作●指先の巧緻性を高める伝承あそび などなど、 冬に知りたい情報盛りだくさんです🌟
Tweet media one
2
16
106
@pripri_palette
発���支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
【4月2日は世界自閉症啓発デー💙】 今日は国連が定めた、#世界自閉症啓発デー です。希望や信頼を意味するブルーがシンボルカラー💙 「青い服を着て働きませんか?」の呼びかけに、会社のみんなが賛同してくれ、社内にはいろんな青がいっぱいです😊🧢👕👖🛼🦋(続く)
Tweet media one
1
25
99
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
PriPriパレット6・7月号は「感覚おもちゃ」特集!ひっぱるとのびる、揺らすときらめく、ひんやりする、ぷにぷにする、など子どもが思わず触りたくなり、夢中であそべるおもちゃを、百均素材で簡単に作るアイデアを紹介します🎁子どもが直感的にあそび方がわかる、シンプルな作りのものばかりです☺
Tweet media one
0
14
97
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 months
『発達障害の子どもがとことんあそべる 手作り 感覚おもちゃ』の3刷が決定しました!ご購入いただきました皆さま、誠にありがとうございます😭ビーズのきらきら、水のひんやり感、くるくる回るブロックやひっぱると伸び縮みするばね、フェルトや綿の柔らかさ、プラスチックケースのパチンと閉じる音…
Tweet media one
1
22
85
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
早いもので…パレット2・3月号が編集部に届きました❄今号では、発達に課題のある子の園生活をサポートするグッズを児童精神科医、作業療法士、保育の現場の専門家がセレクト! 活動の苦手や不安をサポートし「できる」を増やすグッズが満載です🎁ご購入はこちらから!
Tweet media one
0
16
85
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
パレット6・7月号では北村紗衣先生にインタビューしました!印象的だったお話が、支援を必要とする学生を担当する教員が定型発達だと想定されている現状への指摘です。
1
23
81
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
パレット6・7月号が編集部に届きました🌼 巻頭特集は、100均素材で簡単に作れる! 直感的にあそべて、発達に特性のある子どもが夢中になれる! 手作り「感覚おもちゃ」❣ もうすぐ発売です🌟
Tweet media one
0
16
82
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 months
パレット6・7月号が編集部に届きました✨ 特集は発達障害の特性がある子の「かんしゃく」について📝 今こそ知りたい緊急特集「パニックにならない防災対策」も必見です。
Tweet media one
0
14
81
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
自閉症の子ジュリアがポスターに登場⭐️ 4月2日は自閉症啓発デー��4月2日〜8日は発達障害啓発週間です🌸
@waadjapan
世界自閉症啓発デー日本実行委員会
2 years
「世界自閉症啓発デー2022」ポスターが完成! 今年もポスターにはセサミストリートのジュリアとそのお友達が登場します。「知っていますか?私のこと。自閉症のこと。」をキャッチコピーに、自閉症をはじめとする発達障害に対する社会全体の理解が進 むよう啓発活動を行います。#世界自閉症啓発デー
Tweet media one
1
426
883
0
18
77
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
【4月2日は世界自閉症啓発デー💎】 今日は国連が定めた、#世界自閉症啓発デー です。いやし、希望、おだやかを表す青がシンボルカラー💙弊社では去年に引き続き、みんなで青い服を着ております👔
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
10
77
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
書店様で絵カードの現物をご覧いただけるように、見本となる支援ツールを作成しました☺ PriPri発達支援絵カードシリーズでは、 さまざまな生活場面や春夏秋冬の園行事に対応できるラインナップを取り揃えています🌸 ▼絵カード④「気持ち」
Tweet media one
1
13
73
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
子どもの体は中心→外側(肩→腕→ひじ)、上→下(頭→腰→足)、大きい動作→小さい動作と発達していきます。この順序はみな同じで、違いはスピードにあります。不器用さや運動の苦手さがある子どもも、できている動作でたくさんあそぶと発達は少しずつ促され、次の段階に進みやすくなります☺
Tweet media one
0
9
75
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
パレット6・7月号が編集部に届きました✨ 表紙は、かばさんの親子🌼 雨のなか楽しそうに歩いています☔️ 中身も随時紹介していきますので、 今後の投稿にご注目くださいね👀🌟
Tweet media one
0
19
73
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
編集部にPriPriパレット4・5月号の見本誌が届きました!りすさんの表紙がかわいい🐿巻頭特集は新年度や新学期の園生活のサポートです💚 これから随時情報公開していきますので よろしくお願いいたします🙌
0
16
74
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
もうすぐ発売✨ パレット8・9月号が編集部に届きました💚 特集は「はじめての性教育」🍀 伝える側の考え方、実際の園での取り組み、身近なステップとして取り入れられる絵本を紹介します。 ほか、「時系列で解説!運動会」「チェックリストつき 保育者のメンタルケア」も🌞 発売までお楽しみに!
Tweet media one
0
22
73
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 months
パレット4・5月号が好評発売中です!新連載「多様な支援の実践NOTE」では、不安が強い子への対応を取り上げます。不安が強いといっても、周りのペースについていけずに不安そうな子、聴覚過敏があり突然の音に強い不安を感じる子、緊張から園でほとんど話せない子、など背景や特性は様々。
1
15
71
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
かんしゃくと他害は子どもの「困っているんだ!」のSOSサイン🆘PriPriパレット10・11月号では、その理由と対応の基本、子どもが安心して穏やかに過ごせる手だてをご紹介。小児科医の宮島先生、東京家政大学かせい森のおうち片口園長、周佐先生の監修で、医療と保育の現場から支援を考えました👐
0
13
69
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
作家の東田直樹さんの連載が始まりました!幼稚園時代を振り返り、当時の気持ちをことばにしてもらいました。子どもが今本当はどんな気持ちなんだろう、と思うことがありますよね。それがうれしかったんだ!と意外だったり、子どもの目線って新鮮です。その生き生きとした感覚がわかるエッセイです🌸
@higashida_naoki
東田直樹 Naoki Higashida 【公式】
1 year
発達支援の保育雑誌「PriPriパレット」2023年4・5月号からエッセイを執筆させていただくことになりました。 新連載のタイトルは 「あの頃僕を見守ってくれたみんなへ」です。 イラストは北村人さんです。ぜひ、ご覧ください!
Tweet media one
Tweet media two
0
69
821
1
9
71
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
3月1日発売のパレット4・5月号をチラ見せ!今年度もすぐに使える支援ツールと子どもが夢中になれるぬりえやパズルの付録がたっぷりついています☺
0
7
70
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
大好評「PriPri発達支援 絵カード」シリーズ🌟 4月末発売予定の新刊の見本が、 昨日編集部に届きました! ケースのエメラルドグリーンが可愛い💕 発売をお楽しみに!
0
16
66
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
パレット2・3月号では、 発達に課題のある子の園生活をサポートするグッズを特集しています🌟 児童精神科医×作業療法士×保育の現場 3分野の専門家がセレクトした40アイテムです🌷 購入すればすぐに支援を取り入れられるのが市販品のよさ。ぜひお試しください☺
0
13
63
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
【4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デー】 シンボルカラーは、「癒し」「希望」を表すブルー💙 自閉症の方への理解が広まり、互いに支え合いながら心地よく過ごせる社会が実現しますように。 願いを込めて、弊社では青い服を身につけ撮影しました📷 #世界自閉症啓発デー
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
17
63
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
7 months
🌟新刊🌟 PriPriパレット12・1月号🐻🎉 特集は、「感覚過敏の子は どこで 何に 困っているの?」。 感じ方に個人差があるため、理解されにくい感覚過敏。 医師の解説と園の実践方法を紹介します🌱
Tweet media one
1
6
62
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
10 months
新刊パレット10・11月号「どうして友だちとうまくいかないの?」📝 支援の必要な子どもには、人と関係性を築くために必要な「ソーシャルスキル」の未熟さがある場合が。 そんな子が「友だちっていいな」を体験でき、ソーシャルスキルの土台を育むあそびを、解説とともに紹介します🌱
0
14
61
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
パレット2・3月号では、発達障害のある子が安心して美容院に通えるための取り組み「スマイルカット」を紹介しています✂実は、他部署の絵本編集部から教えてもらい、弊社内でも素敵な取り組みだと話題になり取材に至りました😳全国に60店ほど実施店があるそうです、ぜひ広がり続けてほしいですね☺
Tweet media one
0
23
61
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
🌟秋号 今週発売🌟 見本誌が届きましたー! 行事ならではの雰囲気を苦手とする子どもたちが、運動会を楽しめるようにするには? 工夫を特集しています🌼
Tweet media one
0
16
59
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
今回は、PriPriパレット のアカウントをフォローしてくださった方へプレゼントキャンペーンを実施! 「筆圧が弱くて指がぶれる」「ツルツルすべって文字を止められない」など、文字を書くのが苦手な子が上手に書ける「魔法のザラザラ下じき」を20名様にプレゼント!
2
13
59
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
5 days
特別支援学校の先生おすすめの支援グッズ、気になるTopicを紹介する「パレットNews!」✨ 購入すればすぐに試せるのが、市販品のよいところ。 特別支援学校で実際に使用している人気のおもちゃ、時間を視覚化できるおすすめタイマーなどを取り上げています😊
Tweet media one
0
9
61
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
6 months
\新発売/ PriPriパレット2・3月号🐰 特集は 「発達障害」と決めつけていませんか?ー子どもを多角的に捉えるー 幼児期には、愛着の問題や生活習慣、状況への不安が、発達障害にも思える行動につながることが。そんな子どもたちの行動を多角的に捉える方法をアセスメントリスト付きで紹介します📝
Tweet media one
1
9
59
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
18 days
パレット6・7月号では、かんしゃくへの対応を紹介しています。子どもが落ち着きを取り戻すまで安全に配慮して見守ることが基本ですが、かんしゃくには波があります。少しトーンダウンした瞬間を見計らって場所を変える、対応する保育者を変えるといった手助けをして、気持ちを切り替えやすくできます🙌
Tweet media one
0
10
59
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
パレット6・7月号巻頭特集は、 「理解と支援でこう変わる”偏食”」! SNSでも内容に関するアンケートをとらせていただき、その関心の高さを実感したテーマです。 偏食は「わがまま」ではなく、背景にはさまざまな理由が。 支援によって食べられれるようになるケースも少なくありません。
1
19
58
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
パレット10・11月号の目次です🙊第一特集「かんしゃくと他害」子どもが何に困っているのかを理解して、SOSに寄り添う支援を紹介します👐第二特集は「絵本」お気に入りの理由を知って、絵本選びの参考にしてみてください😳
Tweet media one
0
9
58
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
会社からブルーインパルス🌟🌟 かっこいいーー!! #ブルーインパルス
Tweet media one
0
3
58
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
パレット2・3月号では、就学支援シートの書き方を紹介しています🌸子どもの個性や園での支援の内容を就学先につなぐため、その子の姿を適切に伝える引き継ぎが大切です 🏃
Tweet media one
0
7
55
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
今年度のパレットでは、5歳児親子の就学までの歩みを連載で密着取材しています📝特別支援教育に詳しい久保山茂樹先生の解説とともに就学支援を学びます🤓
Tweet media one
0
11
57
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 months
PriPriパレット4・5月号から新連載「あそびde生活動作」がスタート!食事や着替えなどで日常的に必要な動作が、自然と身につくあそびを紹介します。今号は肘をつく、丸飲み、食べこぼす、立ち歩くといった食事の苦手に着目🍚子どもたちと保育者が一緒に楽しめて、たくさん体を使えるあそびが満載です🍀
Tweet media one
0
15
57
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
子どもたちが一人ひとり違っていて当たり前なように、保育者にも、保育や支援に対してそれぞれ得意や苦手の違いや戸惑いを感じることがあるのだと理解して、保育をする側の気持ちにも寄り添いながらこれからのパレットを作っていきたいと思いました。
0
13
57
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
8 months
10・11月号「どうして友だちとうまくいかないの?」では、人間関係を築くのに必要なソーシャルスキルを解説&その土台を育むあそびを提案🌱 ソーシャルスキルの育ちの前に大切なのは、「自分の体」「友だち」を知ること。 友だちっていいな、を体感できるあそびを、適切な順番で取り入れてみましょう✨
0
7
55
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
5 months
🐉あけましておめでとうございます🐉 昨年はXでもたくさんのご意見、ご感想をいただき、誠にありがとうございました。 本年も、PriPriパレットをどうぞよろしくお願いいたします! 皆さまのご多幸を心よりお祈り申しあげます。 PriPriパレット編集部一同
Tweet media one
1
3
54
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
パレット4・5月号が編集部に届きました🌸🌸 表紙は、風船で空を飛ぶねこさん🐱 編集部でも、デザインを見て「かわいいー!」と歓声があがりました❣ 表紙に気になるタイトルはありますか?💫
Tweet media one
0
3
54
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
6・7月号では学力やコミュニケーション能力に関わらず、どんな子も学べるプログラム「LEARN」を取材しました🙋‍♀️子どもが変わるのではなく、そのままを受け入れる社会を大人が構築していこうという考えで、東京大学先端研のもと教科書や時間割、目的に縛られない、個別最適な学びを展開しています。
Tweet media one
0
7
54
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
\いよいよゲスト発表❣️/ 5月9日開催のインスタライブに登場くださるのは、なんと!落語家の柳家花緑さん🎉 40歳を過ぎてから学習障害があるとわかった花緑さん。苦労の理由がわかり楽になったそうです。子ども時代のお話、保育者へのメッセージなどをお聞きします☺️🍀続) #発達障害 #保育 #発達支援
Tweet media one
1
19
53
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
\新刊/ パレットの人気付録「すきま時間あそび」が本になりました✨ 📕『ぬりえ まんだら・きかがくもよう』 規則性のある模様に自由に色を塗ることで、集中力や創造性、手指の器用さを育むぬりえを62点収録✨ 細かい作業が苦手な子も達成感を感じ、興味や発見へと導くぬりえが満載です。
Tweet media one
2
11
51
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
パレット6・7月号では「偏食」を特集。感覚の過敏さや口腔内の不器用さといった食べられない理由から、子どもの栄養状態や食べられるものなど把握すべきポイント、食べやすくする実践アイデア💡まで幅広くご紹介しております🍽楽しい雰囲気づくりを大切に、小さな支援を積み重ねていきましょう☺
Tweet media one
0
6
52
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
進級、就学…子どもの育ちの節目となる時期が近づいてきましたね。パレット冬号🐻‍❄️では、子どもの将来を見据えて、一貫した支援をつなぐための「引き継ぎ」を特集! イラストや図でわかりやすく解説します😊
0
10
52
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
25 days
PriPriパレット6・7月号では「療育手帳」について解説しています!手帳の取得で受けられる支援は様々ですが、療育を受けるのに療育手帳は必須ではなく、通所受給者証を取得すれば児童発達支援や放課後等デイサービスなどの福祉サービスは利用できる、といった制度の仕組みについても説明しています☺
Tweet media one
0
8
51
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
パレット4・5月号では、ピアニスト、作曲家の紀平凱成さんにインタビューしています✨聴覚過敏を抱えながらも、試行錯誤を重ねて症状に向き合い、プロのピアニストとして活躍されるまでの道のりを伺いました☺️
1
8
49
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
パレット4・5月号からの新連載、読者座談会を記事にした「おしゃべりカフェ」☕ 保育のお悩みに、阿部利彦先生 @zubattored にお答えいただきました! 「鋼のような強い心は持たなくて大丈夫。バネのようにしなやかに戻ってくる、子どもの‟立ち直り力”を育てましょう」という言葉が印象的でした✨
Tweet media one
0
14
49
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
パレット秋号では運動会の支援を特集🏃‍♀️ 本番に向けて練習を楽しむ子もいれば、日常の保育と違う雰囲気にストレスを抱える子も。当日に不安を感じる、支援が必要な子の保護者も含めて、誰もが楽しめる配慮をご紹介しています🏅
0
7
50
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
Amazon保育家庭教育部門ランキング1位!ありがとうございます😌🍀お出かけ予定の方は、本屋さんでパラパラめくってみてください🥰
Tweet media one
1
6
49
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
パレット10・11月号では「かんしゃく」を減らす具体的な手だてを紹介しています。混乱したり、不安や恐怖を感じたりすると、その気持ちがかんしゃくとして表れます。環境や活動内容を工夫して、子どもが安心して過ごせるように配慮しましょう👐
Tweet media one
0
9
48
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
新年度は混乱する時期、ここはどこで、なにをすればよいのか…子どもたちは不安を抱えています🐣毎日登園して同じ活動をくり返すうちに、次第に園生活の流れがわかってくるものですが、ただくり返すだけではそのルーティンが見えてこず、数ヶ月経っても活動にうまく参加できない子も。
Tweet media one
1
8
48
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
パレット4・5月号では、ラッパーのGOMESSさんにインタビュー!子どものころから繊細さとこだわりの強さからコミュニケーションに苦手意識があったそうですが、人一倍ことばに敏感だからこそ、その研ぎ澄まされた表現は人々を惹きつけています。子ども時代から、今後の夢についてまで伺いました😍
0
10
46
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
「言語聴覚士と考えることばのモヤモヤ相談室」 ことばでのコミュニケーションに難しさがある方への支援の専門家、言語聴覚士による連載がスタート✨ 監修は、各種SNSで子どものことばの発達について発信されている田中春野先生🌸  @tanaharu_ST 4・5月号は、発語のない子へのかかわり方です📝
Tweet media one
0
7
47
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
11 months
パレット8・9月号の「ペアトレ」連載では、子どもの行動のほめ方を学びます。「ほめる」にもいろ。片づけあと少しだね。がんばれ!と「はげます」。ごみを拾ってくれてありがとう!と「感謝する」。順番に並んでるんだねと「気づいていると知らせる」。手で🙆を作る「ジェスチャー」。
Tweet media one
1
4
47
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
🎍あけましておめでとうございます🎍 昨年は多くのお力添えをいただき誠にありがとうございました。 本年も、PriPriパレットをどうぞよろしくお願いいたします! 皆さまのご多幸を心よりお祈り申しあげます。 PriPriパレット編集部一同
Tweet media one
1
2
46
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
5 months
落ち着きがないと言われる子の背景に、口唇の発達に伴った口元のむずがゆさがあることも。その場合は、チューイーチューブ等のシリコンの歯固めがおすすめです😁監修の高橋先生の園では、こういった感覚を刺激するものを子どもが自由に借りられて、自分で気持ちを落ち着けられる環境にしているそうです
Tweet media one
1
6
46
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
PriPriパレットでは毎号、発達に課題のある子と楽しめる絵本を紹介しています☺️心地よいことばのくり返しや注視しやすいイラストなど、子どもが向き合いやすい絵本を選んでいます📚ぜひ参考にしてみてくださいね🐸
Tweet media one
0
1
46
@pripri_palette
発達支援の保育��誌『PriPriパレット』
2 months
【4月2日は世界自閉症啓発デー】 4月2日は国連が定めた#世界自閉症啓発デー。 いやし、希望、おだやかを表す青がシンボルカラー💙 PriPriパレット編集部と、出版元の世界文化社社員が青を身につけた写真を、少しずつ投稿していきます🌟 自閉症をはじめとする発達障害への理解が広まりますように🌎
Tweet media one
Tweet media two
0
13
46
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
パレット2・3月号では「合理的配慮」について解説しています。園ではことばで意識しなくても、子ども一人ひとりに合った環境づくりや配慮をしていることが少なくありませんよね。近年改正された法律の内容や、就学に向けてできる支援なども紹介しています☺
Tweet media one
1
5
45
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
紙面で紹介している支援ツール マスクをする意味を理解するための「ストーリー絵本」を作ってみました📙 巻末に素材を掲載しているので、コピーしてすぐ実践できます😊
1
10
43
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
【パレット初年、ありがとうございました💐】 ⁡ 2021年3月に誕生した、保育の発達支援専門誌『PriPriパレット』。 計4冊をお届けし、今日まで歩んでこられたのは、 まぎれもなく読者、フォロワーの皆さんのおかげです。 心の底から!ありがとうございます! ⁡ つづく
Tweet media one
1
8
44
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
夏号、またまた重版が決まりました! 幼稚園保育園の先生だけでなく、さまざまな支援のお立場、保護者の方々が手に取ってくださっています😌🍀みんなのサポーターは、いろんなところにいるからね☺️🌈🌸
Tweet media one
0
2
43
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
パレット12・1月号では、個人差の大きい乳幼児期の発達をどう見るか、を特集しています👶発達上の気がかりを感じたとき、結果として発達障害でなかったとしても、丁寧なかかわりは子どもの発達によい効果をもたらします。普段の保育を少し工夫してできる支援を考えていきます👐
Tweet media one
0
6
44
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
パレット4・5月号から新連載「保育に活かすペアトレ」が始まります🎉子どもとのよいかかわりを学びながら、子どもの発達促進や行動改善につなげ、楽しい子育てを目標とするペアレント・トレーニング👪その手法を保育の現場向けに、園ならではの状況や課題に対応できるようアレンジして紹介します!
Tweet media one
0
4
44
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
保育業界初!発達支援の定期誌『PriPriパレット』📘 発売約1か月で3刷重版となった春号に次ぐ、2号目夏号が本日発売となりました🎉発達の特性により、意図せず友だちとトラブルを起こしてしまいがちな子どもの理解、保育者の支援について特集しています💫 #発達障害 #発達支援 #保育 #PriPri パレット
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
東京は晴天🌞🍀💙 パレット夏号、本日発売です😊🎨
Tweet media one
0
31
145
1
16
42
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
自由あそびの時間は、おもちゃなどを巡って友だち同士のトラブルになることがあります。トラブルの原因は子ども自身ではなく、環境が子どもの社会性の発達に合っていないこと✏️ パレット6・7月号では、自由あそびの時間に見られる子どもの姿から、環境面の改善プランを紹介しています✨
Tweet media one
0
7
43
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
パレット2・3月号では児童発達支援センターの実施している地域支援を紹介しています!武蔵野市では、行政の要請でセンターが保育者向けに発達支援の研修を運営していて、身体やことば、心について専門職が解説、支援体制などの講義も行います。毎年別の保育者が受講しに来る園もあり好評だそうです🤓
Tweet media one
0
8
42
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
特別な支援が必要な子の放課後の過ごし方は、どんな選択肢があるでしょうか。パレット10・11月号「就学支援」の連載では、子どもが放課後を過ごす場所の解説と、とくに詳しく放課後等デイサービスの利用の仕方やサービスの内容を紹介しています。
Tweet media one
0
7
43
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
今週発売!パレット4・5月号の特集は「ともに育つクラスづくり」👫多様な子どもたちのいるクラスでは、個を優先すると集団の育ちが遅れ、集団を優先すると個に手が回らなく…とジレンマを感じることがあるかもしれません。「どちらも大事」な個と集団を、それぞれ育てる保育の視点を考えます🎈
0
7
42
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 month
最新号のPriPriパレット4・5月号は「かんしゃくとメルトダウン」を特集!泣いたり乱暴したりといった興奮状態であるかんしゃく。メルトダウンはかんしゃくと似た状態ですが、子どもの中で起こっていることは異なります。かんしゃくとメルトダウンの違いや、保育者が知っておきたい対応についてご紹介⚡
0
7
41
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
2022年もあと少し…💫 今年はパレットが隔月刊化し、4・5月号から6冊をお届けしてまいりました📚 感想をお寄せいただいたり、紙面へご協力いただいたりなど… 本年も多くのお力添えを誠にありがとうございました🌷 フォロワーの皆さまに感謝申しあげます。 どうぞよいお年をお迎えくださいませ🍀
Tweet media one
1
1
41
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 months
神保町にある絵本専門店ブックハウスカフェさんでは、自閉症啓発デーのテーマカラーにちなんだ青い表紙の絵本たちを集めた"青い棚"が展開中🩵お仲間にパレットも加えていただいております🍀 パレットは絵本ではありませんが、ブックハウスカフェさんと「多様性がコンセプト」という共通点が🌈 続く
Tweet media one
1
10
40
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
【発売1週間で重版決定‼️】 発売前よりAmazon予約完売になるなどしていましたが、今週、重版が決まりました👀🎉 それほど多くの皆さんが、悩んだり関心持たれたりしているということ。編集、印刷、流通、販売など、スタッフ一丸となって対応していますので、入手困難な方はしばしお待ちくださいね🙇‍♀️
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
3 years
【はじめまして!PriPriパレットです】 保育業界初!発達支援の定期誌が誕生します📘 絵の具のようにカラフルな個性をもつ子どもたちが集まる園は、まるでパレット🎨多様な子どもたちが輝けるよう、支援のアイデアを写真やイラストでわかりやすくお届けします🌱年4冊の刊行です❣️
Tweet media one
1
112
368
0
10
38
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
8・9月号の見本誌が届きました! 表紙は、縞模様の浮き輪がカッコいいペンギンさん🌟 巻頭特集は、園の一大イベント「運動会」☀ そのほか、 誌上で疑似体験できる「視覚過敏」、 子どもの特性別文例つき「個別の指導計画の書き方」も✨ 今後の投稿で中身も紹介していきますので、お楽しみに☺
Tweet media one
0
5
40
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
11 months
好意から友だちとの距離が近すぎてしまう子はいませんか?「好きな気持ちを伝える方法は、近づく以外にもいろいろあるよ」と、その子の好きなことを取り入れた方法をクラスみんなで出し合って、一緒にうさぎをなでたり、一緒に絵本を読むことでその子が好意を表現できるようになった例があります
Tweet media one
1
4
40
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
パレット8・9月号では個別の指導計画の書き方を特集していますφ(..)支援のための「個別の指導計画」、何をどう書けばいいの?と悩まれる保育者の方々に向けて、具体的なポイントを紹介します🙌
0
2
40
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
パレットでは、園や家庭で楽しめるおもちゃや発達支援関連の書籍が抽選で当たる読者アンケートを毎号実施しています! 2・3月号は、「生活発表会」や「発達に課題のある子のきょうだいへの支援」について、編集部から皆さまに質問中📝 P.70の二次元コードから応募できます🌷
Tweet media one
0
7
40
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 month
【発達障害の特性のある子に見られることが多いメルトダウンって?】メルトダウンはパニックの一種で、子どもの場合は激しく泣き叫んで暴れるなど、かんしゃくと似ていますが、両者のメカニズムは異なります。かんしゃくの原因は「欲求不満」。子どもには「あれが欲しい」などの思いがあるので、
Tweet media one
1
9
39
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
雪が降り積もるなか パレット4・5月号を 校了しました。 いよいよ隔月刊行が スタートです!
Tweet media one
0
2
39
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
1 year
パレット6・7月号で紹介している夏にぴったりのおもちゃ🍧アウトドアなどで使う百均のウォーターバッグに、水と洗濯のり、キラキラ素材を入れて、食紅や絵の具で着色します。手で触ったり足をのせたり、あそび方はいろいろ。ぷにぷに、ひんやりした触感で、不思議と子どもの心が落ち着きます💚
Tweet media one
0
6
39
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
2 years
チャビ母さん( @chubby_haha )のエピソードが原案の漫画「How's 発達支援 USA!」🌟 運動会シーズンということで、8・9月号は「Fun Run Day」💐 走る距離、走り方や服装も自由なアメリカのマラソンイベント、 運動が苦手な私編集担当も楽しめそうで、参加したくなりました💃
Tweet media one
0
3
39
@pripri_palette
発達支援の保育雑誌『PriPriパレット』
8 months
パレットの新刊 『発達障害の子どもがとことんあそべる 手作り 感覚おもちゃ』がAmazonのランキングに入っていました。ご購入くださった皆さま、誠にありがとうございます🙇おもちゃが実際にどんな動きをするのか、どんな特性のある子が特に夢中になってくれたのか(→続く)
Tweet media one
1
8
38