ぴろゆき Profile Banner
ぴろゆき Profile
ぴろゆき

@piroyukitw

Followers
1,031
Following
801
Media
34,239
Statuses
220,199

妻1人こども4人猫3匹そして逝った愛猫ろっくおん(アイコン)とラム、ロッソ、ビアンコ、ミーミヤン、ココ(ヘッダー右から順)をこよなく愛する五十代。音楽はなんでも。落語はマニア的に好き。かなり敬虔な?クリスチャン。政治ネタ、下ネタも可。原発反対、死刑廃止求むという左派的危険分子。ツイッターは自由が信条。

横浜市青葉区(ア・バオア・クー)
Joined February 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@piroyukitw
ぴろゆき
7 months
映画「アナログ」終わり。ニノの泣きの演技よかったわぁ〜。こういうはじめから泣かせに来るってわかってる邦画って、逆に泣けない自分なんだけど、ニノにはヤられたね。泣いたw。波瑠ちゃんも良かった。でも桐谷健太が一番良かったかなw。
0
14
229
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
新宿末廣亭居続けの一日が終了。素晴らしかったぜい! 落語の歴史始まって以来初、伝説の転がり落ちが十年ぶりに復活。これを目撃できた今日に感謝。 (白鳥師匠の許可での撮影です)
2
32
162
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
NHKのSONGS、クイーン見た。最初、杏さんが出てきた時、ちょっと見くびってごめんなさい。好きな曲を挙げろで ’39とSAVE MEって…すみません、立派なマニアw。脱帽です。
0
21
151
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
最近、落語評論のことが少し話題になるけど、この歳になるともう落語だけじゃないけど「好き」だけでいいじゃないかと思う。ダメなものをどこがダメと思うかを書くより、ただ俺はコレ好きなんだよなぁ…でいいじゃないかと。
1
19
128
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
妻の手術を心配してくださっていた皆々様、なんとか6時間半の手術を無事終えて、一応は成功と言える形で本日の手術を終えることが出来ました。お祈り本当にありがとうございました。 術後の回復の上にも神様の恵みがありますようお祈りいただければ幸いです。 感謝。
8
0
128
@piroyukitw
ぴろゆき
11 months
さっきのシリーズのまとめをしてなかった。ジャケットまとめです。 「東南アジアのポップ・ミュージックを聴いてみる。年代はまばら」
Tweet media one
1
44
101
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
妻の手術が始まった。皆様、お祈りください。
10
0
104
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
日本の音楽シーンをリードしてきた大御所たちの「最近」を聴く9枚。 ⑤ THE ALFEEの「天地創造」(2021年) もうテンションが変わらなすぎて、脱帽するしかありません…。
Tweet media one
0
8
84
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
昨日新宿末廣亭で芸協の寄席を観て、一番衝撃的だったのはナオユキさんだ。寄席が好きだなんて日頃から言ってるくせに本当に恥ずかしいが昨日初めてナオユキさんを観た。いや、凄い。スタンダップコメディの「芸」としての深さを改めて感じた。本当に今まで知らなくて申し訳無さ過ぎて言葉がない。
5
15
83
@piroyukitw
ぴろゆき
11 months
東南アジアのポップ・ミュージックを聴いてみる。年代はまばら。 ① フィリピン Sarah Geronimoの「Perfectly Imperfect」 キレイな人だなぁ。たぶん普通に2000年代に入ってからの歌手だと思う。
Tweet media one
1
24
78
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
んもー、ホントうちの子たち、世界一可愛い♡ (猫を飼ってる人の90%くらいが思ってること)
1
6
71
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
今、病院の主治医の先生から電話。術後の経過も今のところ順調。今日中にICUから一般病棟に移れそうだとのこと。感謝。
4
0
68
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
どんな亡くなり方をしようと、その人の「笑い」はいつまでも残る。 僕らは枝雀師匠でそれを経験してるから。 いつまでも笑っていたい。
0
11
66
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
手術自体は一応終わった。今検査に運ばれて行った。成功かどうかは検査の結果次第だろうけど、とりあえず生きて手術室からは戻って来た。6時間半よく頑張ったね、ちこ。神様、先生、ありがとうございます。
0
0
57
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
@Dgoutokuji 野党というより野武士、10人の侍ですかね。
1
14
53
@piroyukitw
ぴろゆき
22 days
娘が母の日の今朝、母になりました。 私は名実共におじいちゃんにさせていただきました。神様に感謝します。 これからは「このジジイ!」と言われても怒ることなく「だって本当にジジイだもん」と受け流せるので感謝です。(落語『付き馬』の「だっておじさんだもん」を思い浮かべながら…)
Tweet media one
7
0
50
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
ねこあざらし帰宅。 ご心配いただき、また、お祈りをいただいた皆様、本当にありがとうございます。 とりあえず、娑婆に戻ることができました。これからぼちぼち社会復帰への道を歩んでまいりますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m 感謝。
1
0
48
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
末廣亭十二月上席夜の部 林家きく麿伝説の十日間 「殴ったあと」 「寝かしつけ」 「漫才やりたい!」 「二コ上の先輩」 「首領がいく」 「特別エスパー浪漫組」 「暴そば族」 「パンチラ倶楽部」 「だし昆布」 「スナックヒヤシンス」 全回:寄席の唄 協力:クイーン 伝説に参加できて感謝。 最高。
0
7
44
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
奇祭ツイストの時に鯉八師匠のめくりを自分のに変えてご満悦の伸治師匠が可愛すぎた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
7
43
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
ねこあざらし電撃退院!
Tweet media one
5
0
43
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
今日で満50歳。半世紀生きてきたわけだけど、その間に多大なる人の手を借りながら4人の子ども達を育て上げてきた。そして一番下の娘も今年ハタチで春から就職。つまり、全員手が離れる。志ん生師匠の「ついでに生きてる」じゃないけど、この先はついでに生きてるつもりで行きたい。
11
0
39
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
昨日の浅草演芸ホール六月中席夜の部。トリは初の主任となる柳家わさび師匠。大ネタ「紺屋高尾」だったが、これが変に人情や感動に寄せず、常に笑いのポイントを稼いで行く形で素晴らしかった。「今度はいつ来てくんなますか?」から始まる告白場面に新解釈を持ってくる師匠。僕の心にはグッと響いた。
0
1
39
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
今日は僕と妻にとっては今年初めての落語会となるお江戸広小路亭での立川流マゴデシ寄席でした。直前のこしら師匠休演というハプニング!決して誰にも埋めることのできない穴を、今日の出演者がそれぞれ独自のスタンスで埋めようとする姿にちょっと感動。四人とも名演と言って良い高座でした。感謝。
0
0
38
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
今朝のボクらの時代面白かったな。橋本環奈、きゃりーぱみゅぱみゅ、最上もがの三人だったんだけど、SNS上でのディスりコメントの話で、もがちゃんの「環奈ちゃんより可愛い子なんてほとんどいないのに、その環奈ちゃんに『ブス』とか言えるって、同じ世界に生きてるのか?って思う」は最高だったw。
0
7
35
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
今日のはみだせPAN☆TEE。トーク(性のお悩み相談)の時の鯉昇師匠があまりに可愛かったので、ついつい写真たくさん撮っちゃった(許可あり)。分かち合いたいので、2ツイートに分けて貼りますw。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
6
36
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
6時間半の手術後、先生に話を聞くとき、さすがに先生も疲れの色が濃かったので「本当にお疲れ様でした」と頭を下げたが、そこでふと僕の頭に「仕事ですからっ♪」とすず風金魚ちゃんの声が先生の顔から聞こえた気がして、一人吹きそうになっていた。 ごめんなさい。
0
0
34
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
テイトのクラファン素晴らしい。 吉笑さんの的確かつ厳しいアドバイスが無ければ絶対に成功しなかったし、カデンツァが漢気の100万で潮目を完全に変えたし、成金が最後のスパートを牽引したし、何よりも800人以上もの熱い思い。どれ一つ欠けても無理だった。 菅野さん、さあ、皆が見てるよ。頑張れ!
0
5
34
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
看護士さんの粋な図らいで、ちょっとだけ妻に会えた!思ってたよりずっと元気で良かった♪ 神様と先生と看護士さんに感謝!
1
0
33
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
七月成金余一会。羽光さんに振り返らせるのはアカンやろ。吹いたわw。
Tweet media one
0
9
33
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
カーテンコールの鯉八師匠とA太郎師匠♡ もっと良い角度で撮りたかったらなぁww。 かわいい♪
Tweet media one
3
4
33
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
平成の日本映画、その監督と作品、俳優を観るシリーズ。 藤井秀剛監督「狂覗」 いじめ、性、14歳をとりまく社会環境を通して、現在の日本社会へ問題提起する作品。 一週間のレイトショー上映からロングランになった話題作。
Tweet media one
0
9
31
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
今日の末廣亭十二月上席夜の部。新作派に四方を囲まれ、最もワリを食う位置に上がる橘家文蔵師匠は、天どん師匠の挑発を真正面から受け止める「時そば」。これぞ寄席、という技を華麗に決める。照れと迫力が交錯する文蔵節に、客はいつしか引き込まれる。「割れた割り箸ってどういうことだぁ?」w
0
5
32
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
各位、すまん。 妻の退院祝いだ(口実)。
Tweet media one
Tweet media two
3
0
32
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
僕は昔昔亭A太郎という落語家が好きだ。最近は、なかの芸能小劇場や内幸町ホールといった三桁の会場も一杯にするようになったけど、基本スタイルは「一の湯」にあると今でも思っている。僕は、彼が真打になっても、万が一名人になっても「一の湯のA太郎」を忘れない。
Tweet media one
1
6
32
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
今朝のマロリコ警備保障。 やっぱり良いなあ、猫のいる朝w。
Tweet media one
1
2
32
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
これは千秋楽ではない。きく麿伝説はここから始まった。
0
3
31
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
落語が「業の肯定」なら、ナオユキさんのコメディは「業への諦念」かな。「人間なんて所詮こんなもんやろ、ほいでええんちゃうの?」って感じ。愛すべきダメ人間しか出て来ない芸。サイコー。
0
8
29
@piroyukitw
ぴろゆき
1 year
妻とこうして落語を観に来られるのも、本当にいつまでできるかなぁ…と思わされたのが、ちょうど一年前の明日でしたw。 先のことなんてわからないので、今を一番大切に生きることだなぁ、と思いますね。
0
0
29
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
来たよ、遊雀師匠、兼好師匠、服部さん、塙さん♪ 最高最幸〜♪
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
3
29
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
① 昨日の柳家わさび師匠の「紺屋高���」を聴いて、今まで自分があまり意識してなかったことの方にわさび師匠が焦点を合わせていたのに、ちょっとした驚きと共に気付かされて感謝してる。 あの久蔵の告白場面。なぜ高尾は久蔵の告白に絆されたのかという部分。 続く
0
1
28
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
K-POPのニューリリースから興味が湧いたものを9枚。当然全て聴いたことないものばかり。コメントはほぼ無駄な足掻き。 ② KANGDANIELの「The Story」 この人もヒップホップ系のような気がする。グループではなくソロかな。
Tweet media one
0
12
28
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
おめでとう、そして、ありがとう、わさび師匠。寄席のトリで「露出さん」を掛ける勇気、しかと心に刻みました。
0
5
27
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
成金が注目されてしまったので、盲点になってる感もあるけど、芸協の成金の下世代も今聴いとかないとアカンよ。竹千代、音助、喜太郎、鯉白、昇羊。特に音助、鯉白はマスト。
0
8
27
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
こ、仔猫来た…(*´Д`*) 早く家帰りたい。今すぐ帰りたい。
Tweet media one
1
0
28
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
今日、仕事上ちょっとシャレにならない状況下で、とあるお客様から「何を笑ってるんですか、笑ってる場合じゃないでしょう」とリアルにたしなめられたのですが、頭の中ではコント青年団の服部さんの口調が再生されて、笑いを堪えるのが必死だったことをここにご報告させていただきます。
2
4
27
@piroyukitw
ぴろゆき
3 years
思ったより楽しかったなw。 やっぱりこの「ウルトラマンの頃のデザイン」の匂いが濃厚に漂うNSE3100形こそが、僕にとってのロマンスカーだ。
Tweet media one
Tweet media two
0
2
27
@piroyukitw
ぴろゆき
1 year
談笑師匠の仕草、顔の表情が凄く家元に似ていて、談志の影をめっちゃ感じる高座だなぁ…と思って観てたけど、なるほど、落語の(高座での)作り方も同じなんだと気付いた。稽古云々よりも、明らかにその場で感情を作ってるなと。だからたぶん演る度に少しづつ言葉違うんだろうな。それが似てたんだと。
1
1
27
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
今日の新宿末廣亭十二月上席夜の部。トリは待ってました!林家きく麿師匠。文蔵師匠を受け、桃太郎応酬の「寝かしつけ」。これが寄席の楽しさ。きく麿師匠の最短フレーズは大好き。この落語では「は?」がそれ。犬へのフォーカス「きびだんご食う犬の話だろ?」も頭に焼き付く。寄席の歌も堪能。最高。
0
3
27
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
僕にとって、世界一可愛い猫がこいつです。ネロといいます。
Tweet media one
1
4
27
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
今日は、なかの芸能小劇場でのらくご長屋「三遊亭兼好独演会」にお邪魔しました。おそらく現役の落語家の中で最もクオリティが高いところで安定している(つまりどんな会に行っても必ず楽しませてくれる)兼好師匠。やはり間違いはありません。とにかく笑い疲れるとはこの事か、という程笑った。至高。
0
1
26
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
完成。激ウマなう。
Tweet media one
Tweet media two
1
1
26
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
歌武蔵師匠、お相手は京都の芸妓さんか…短命だなぁw
0
0
25
@piroyukitw
ぴろゆき
3 months
楽しいパーティーでございました。わん丈師匠おめでとうございます。 (太福・みね子先生の『三遊亭わん丈物語』良かったです) #真打わん丈披露目隊
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
3
25
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
柳家わさびさんの良さは、人の作った新作落語をまるで古典のように演っているところ。「露出さん」も「純情日記横浜編」も、百栄師匠や喬太郎師匠の影を感じずに「一般化」させた上で、自分のものにしている感じ。良い了見。
0
4
25
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
今日は道楽亭Ryu’s Barでの林家きく麿独演会「二丁目の夜はふけて」にお邪魔しました。アノ話のエピソードZEROが聴けるというので、取るものもとりあえず参戦。他二席も楽しかった。落語会に行く理由が「笑いたい」なら、今はきく麿師匠の会に行くべき。絶対に笑わされる。間違いない。満足でした。
0
1
24
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
今日のお昼は西新宿ミュージック・テイトでの成金クラファン応援会にお邪魔しました。箱は変わりましたが、やっぱりこのシチュエーションでこのメンバー(昇々・宮治・羽光)だといつもの「成金」ですね。各々の持ち味が実に勝手に発揮された三席+テイト(菅野さん)への愛あるディスw。楽しかったw。
0
0
24
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
今日はお江戸広小路亭での立川流マゴデシ寄席にお邪魔。最高だった。落語という伝統芸能として最高なのではなく、落語協会、落語芸術協会、円楽一門会では味わうことのできない、エンターテイメントとしての落語の最高峰の寄席だった。これを楽しめない人は落語がわからない人だろうなと素直に思った。
1
3
24
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
昨日の志らく一門会。立川志らく師匠の一席は「こしらができない落語」と断っての「鰍沢」。凄い。ホラー映画仕立ての後半だけを表面的に語るのでは、この落語の真の凄さは判らない。これは談志家元が鰍沢で一番描きたかったものが詰まってる。やっぱりこの人の中には家元が棲んでる。江戸の風に脱帽。
1
3
24
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
お疲れ様でした歌丸師匠。落語家は湿っぽく送られるのを嫌がりますね。葬いも笑って、と言います。 そこで、一つご提案させて頂きます。 本日深夜行われるサッカーW杯の決勝、日本の選手たちに歌丸師匠の顔写真入りの喪章を付けて戦ってもらうというのはどうだろう。当然「葬いジャパン」である。
0
6
24
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
ターンAターン良い曲だなあ。西城秀樹!
0
4
24
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
今日のお昼のひぐらし亭。三遊亭萬橘師匠は「子別れ・下」。いや、凄かった。噺の完璧な組み立て直し。これは親子の噺ではなく夫婦の噺、子どもはただの「鎹」でしかない、という作り。父不在の貧乏で息子が苦労などの話も全てカット。心も身体も惹かれ合う男と女の「大人」の噺だ。でも爆笑。凄いわ。
1
7
24
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
今日の池袋演芸場昼の部千穐楽。膝前は主任の盟友林家彦いち師匠。枕の方が断然長い今日の高座でしたが、その枕が鉄板(しかも分厚い)の面白さ。紙切りの林家正楽師を知っていれば爆死確実w。伸縮自在の「バーあゆむ」をサッと数分でやって颯爽と降りる師匠、めちゃくちゃカッコ良いんですけどw。
0
1
23
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
今日は妻の退院後初の診察に付き添い。回復も順調。特に問題はなし。良かった。 ★主治医の先生にも布教する妻。何の布教をしているかは、画像を拡大してみてください。 #その落語家住所不定 #立川こしら
Tweet media one
2
0
23
@piroyukitw
ぴろゆき
4 months
あのO師匠の物言いは本当に酷いね。ああいう人がいるから「ああ、やっぱりあの一門ってそういう一門なんだ…」って思われるんだよ。数は少ないかも知らないけど、あの一門にいるまともな噺家さんたちが可哀想だよ。風評被害みたいなもんだ。
0
0
23
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
今日の連雀亭。林家あんこさんはワンコインで「魚根問」、キャタピラで「佐々木政談」からの「ゴジラかっぽれ」で楽しませてくれました。あんこさんの落語は「了見」の落語なんだよなぁ。技術的にどうこうよりも、落語を見る目と注ぐ愛情。それがゴジラかっぽれにも表れてる。撮影SNS可だったので。
0
6
23
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
今日の末廣亭十二月上席夜の部。クイーンを切った正楽師に続くトリは、ドン・ドン・パン!のウィー・ウィル・ロック・ユーを出囃子代わりに登場の林家きく麿師匠。鳴り止まない拍手を自ら制し「スナックヒヤシンス」へ。隙を与えない笑いの波状攻撃的な噺。ビビクリマンボ!に絶命必至。超絶爆笑兵器。
0
4
22
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
今日のお昼は国立演芸場での新真打披露興行、柳家小平太師匠主任の回に参りました。ほぼさん喬一門だけの芝居で、さらに口上もさん喬一門だけ。なので、喬太郎師が師匠のさん喬師よりも上座に座るという面白さ。口上の中身も実に「良い加減」で良かったです。小平太師匠、おめでとうございます!
0
1
22
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
三遊亭あら馬さんという前座の方のプロフィールを初めてうかがった。凄い人だね。アナウンスの声も凄い(元プロだもんね)。サイズの大きいパンティーかぶらされて、となりの鯉白さんがそればっか気にしてたw。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
7
23
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
今日は浅草演芸ホールの六月中席に昼夜通してお邪魔しました。コロナ後の落語協会事始め。久しぶりに近距離で味わう師匠方、色物さん達ばかりで、新鮮でした。披露中の二ツ目、彦三さん、ぐんまさんのお祝い。そして、わさび師匠の初主任興行をたっぷり楽しみました。そしてアサダ二・三世共演も!!
0
1
23
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
今日は寿司居酒屋日本海蒲田店での蒲田落語ゆきねこ亭でした。今月は初登場!今注目の二ツ目柳亭信楽さん。古典新作各2席で4席ガッツリ、現時点、等身大の信楽ワールドを堪能。新作で注目されがちな信楽さんの古典大根多での〆には痺れた。モチ新作2席も爆笑でした♪ 佳き会。全てに感謝♪
0
3
23
@piroyukitw
ぴろゆき
3 months
さてと、夕飯も軽く済ませて落ち着いたので、余韻に浸るとするか。 もう少ししたらコーヒー淹れて叶匠壽庵いただこ♪ #真打わん丈披露目隊
Tweet media one
0
1
23
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
今年初めて父の日って妻に感謝する日なんだなぁ…って思った。 こんな良い子たちのお父さんにしてくれた妻に感謝です。
2
0
23
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
落語好きの間でだって、もしかしたらそうかも知れない。立川流という、一方から見れば土手組の、決して目立つ存在ではなかったからね。でも、その飄とした笑顔を知ってる人にとっては全てなんだよ。だから北方謙三もよく言うよね「憶えていることさ」って。忘れません、左談次師匠。
0
3
23
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
こうなったら、二代目好楽襲名させちゃえ!で、自分は木久扇師匠みたいに違う名前にしてダブル襲名だ!「三遊亭九楽」なんてどうだw
2
6
23
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
今日の夜は神田明神文化交流館での√9本公演3(Three)殿継2ndライブにお邪魔しました。完全主導の昇、昇に引っ張られて楽しくなってきてる茶光、身体がどうしても嫌がっている昇咲、そのバランスを見てるのが楽しくてしょうがない会でした。昇さんの楽才、茶光さんの新作、昇咲さんの可愛さ。最高w
Tweet media one
0
3
23
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
今日は蒲田落語ゆきねこ亭。柳家小んぶさんをお招きしました。業界全体が萎縮する例の問題を、逆に「好景気」と話す小んぶさんの心の強さに惚れる。噺家は飯は食わねど高楊枝が一番カッコ良い。席亭からの無茶振りもキッチリこなし、楽しませる。小んぶの時空はやっぱり面白い。最低のサイコーなのだ♪
1
4
23
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
両国寄席。仲入りの上りはエース三遊亭兼好師匠。ずば抜け過ぎ。この人の疾走に誰がついて行ける?両国サイズで「辰巳の辻占」も、そのフォームが揺るがない兼好ワールドなので、ホールでの落語にも全く遜色ない仕上がり。表情、仕草、口調、どれをとってもザ・兼好。辻占場面の工夫は神レベル。超越。
1
1
22
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
鐙の会。柳家小せん師匠の二席目は、もう圧巻と言って良い「盃の殿様」。正直、こんなに噺の隅々がよく見える「盃の殿様」は初めて。それもやはり小せん師匠の地口の素晴らしさだ。歌のように流れる調子。それにこの可愛い殿様と、弥十郎、珍斎、留守居役、お医者、サブキャラの全員が立ってる。凄い。
1
3
22
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
今日のぶんぶんけんけん。三遊亭兼好師匠の一席目は蚊弟子という粋で野暮な言葉の紹介から「汲みたて」に。金、松、鉄の三馬鹿に色男の半公。馬鹿馬鹿しいドタバタ劇を、途轍もなく馬鹿馬鹿しく演る兼好師匠最高。鉄と半公の「甘納豆合戦」の面白さは前代未聞級。表情、仕草、身体全てが面白い。驚愕。
0
2
22
@piroyukitw
ぴろゆき
3 years
こんなこと書くと不謹慎だとか、家族の気持ちを考えろとか言われそうだけど、あえて。 立川らく朝師匠の死って実に落語家らしい。自分は医者で健康落語とかやってて早死にしちゃうなんて。どう考えても落語家だろ。 安らかに。
0
1
22
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
今日の末廣亭夜席。トリは鈴々舎馬るこ師匠。千穐楽に持ってきたのは「子別れ」。いわゆる「下」で別名「子は鎹」。その別名を逆手に取ったオチの一言を用意して、感動編を爆笑編に再構成した改作。サディズムとマゾヒズムが突っ交う仰天の結末には、皆さん何処かで出会って下さい。まるらくご万歳。
0
5
22
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
できれば手数料引かれても1200万残るくらいまで行って欲しいな。 皆んな、もう少しテイトの背中押そうぜ。
0
4
22
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
今日は蒲田落語ゆきねこ亭。柳家勧之助師匠をお呼びして、歌あり?落語あり、笑いあり、涙ありの素敵な一時を過ごさせていただきました。勧之助師匠をよく知るお客様にもちょっとしたサプライズwな会でした。昔から良い関取は歌が上手かった。同じく良い落語家も歌が上手いのであります。二席と二曲w
0
3
22
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
今日の鈴本九月下席昼の部。江戸家小猫先生は、先代金馬師匠と祖父との関係から、必ずこの場にいると思う…の振りからいきなりのお家芸ウグイス。今日のは今まで僕が聴いた中で最高の出来でした。震えました。信じる気持ちシリーズのヤマネコ、アルパカ、オランウータンのロングコールも絶品の大爆笑。
0
2
22
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
⑤ でも、僕には昨日のわさび師匠のそのやり方が、そのことに気付かせてくれた。これも出会いだし、そういう「気付き」を与えてくれる噺家さんというのが、僕は個人的に好きでたまらないのです。 ありがとう、柳家わさび師匠。紺屋高尾、素晴らしかったです。 終わり
0
1
22
@piroyukitw
ぴろゆき
8 months
今日は内幸町ホールでの柳亭信楽化ける会其の二にお邪魔しました。気鋭の二ツ目が勝負に出る会。今やりたい新作二本に本寸法の古典一本の三席。二刀流信楽を堪能。ゲスト遊雀師匠の主役を「立てる」入れ込み芸もいつもながらお見事。ナンシーのしくじりも含めて、色々夢に見そうな良い会でした。満足♪
1
3
22
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
本日の蒲田落語ゆきねこ亭での柳亭信楽さんお召し物。 一席目、二席目は薄い水色の着物に紫がかった青の羽織。 仲入り後は限りなく淡い紫のお着物。 素敵でしたねぇ。 ※ 撮影・SNS 演者了承済み #蒲田落語ゆきねこ亭 #柳亭信楽
Tweet media one
Tweet media two
0
4
22
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
マゴデシ寄席。立川こしら師匠は火の点いたらく兵からさらに類焼を奏でる「金明竹・下」。「あたい」で知られる与太郎オンパレードの新作は、まさにらくぼ、らく兵と与太郎の解釈を競う立川流のの伝統と真髄。立川流の真の規格外天才ここにあり。サゲた後、袖に颯爽と下がる姿の格好良さは異常。天賦。
0
4
22
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
娘んちでプロジェクター使ってNetflixの「ARASHI’S Diary」観てる。凄いな、松潤完全にリーダーじゃんww
0
8
22
@piroyukitw
ぴろゆき
3 years
電車座れた。そか、今日は祝日なんだ。てか、僕ら夫婦の29回目の結婚記念日やないかw。妻よ、まだまだ愛してるよ。
4
0
22
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
今日のお昼はシブラクにお邪魔。こしら、遊雀、三四郎、文菊、四人の渋谷らくご。とても良い顔が、良い順番で並んだ会だったと思います。実際、それぞれの持ち味がちゃんと出ていて面白い会でした。こしら師匠のマクラで志ら乃師匠が呼んでもいないのに現れたり、遊雀師匠まで出てきたり、自由な空気w
0
2
21
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
両国亭「おめでとう三遊亭好の助!」の桂宮治さんは、ボナ植木(父ちゃん)と好ちゃん(金坊)バージョンの「初天神」。ここには書けないくすぐりの連続で爆笑に継ぐ爆笑。「マギーさんの名前を出すな!」にはひっくり返って笑ったw。最後もちょっとブラックに「これで好楽師匠に…」のご祝儀オチw。
0
2
21
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
なかの芸能小劇場。A太郎独演会の最後は、僕は久し振りに聴いた「文七元結」。左談次、喜多八の両師匠と一緒に出た三年前のシブラクの開口一番を思い出す。長兵衛が文七に五十両を渡すかどうか逡巡する場面。その長さに込められたメッセージが、ちゃんと最後に回収されて行く合理性。実は古典の名手。
0
3
21
@piroyukitw
ぴろゆき
1 year
JBLのスピーカーの振動が好きなネロ。いつもマクラにしてる。 ちなみに、マイケル・シェンカー(UFO時代のライブ)を聴いてますw。
0
4
21
@piroyukitw
ぴろゆき
6 years
持ってるなぁ、俺w。横濱小せん会、予約してなくて当日で早めに来たんだけど、台風の影響のキャンセルがけっこう出てるみたいで、最前列通路際を頂戴しましたw。多分一番最初くらいに予約した人より良い席w。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
21
@piroyukitw
ぴろゆき
4 years
今日の立川談笑一門会。トリは久しぶりにその生姿に触れる立川談笑師匠。弟子たちが繋いで来た下衆なマクラに格の違う師匠の貫禄を見せつけるw。「井戸の茶碗」もたっぷり。結果として正直になってしまう清兵衛のキャラ作りが独特の視点で最高。良三と清兵衛の心根の黒さが落語の真骨頂を伝える。嬉。
1
1
21
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
ちなみに今日は遠めのロメジュリ♡ カーテンの閉まってない窓で微妙に手を振ってるのが妻ですw。ここが一番近い見えるスポットw。望遠目一杯なので揺れる揺れるw。 とりあえず、妻は元気にリハビってます♪
2
0
21
@piroyukitw
ぴろゆき
2 years
テイトのクラファンの動きを見てたら、精神的にも応援したくなって、なんとなく最近ずっと成金の手拭い使ってる。 もう小笑師匠だけ本名なのがツボでおかしくってww。 テイトさん、菅野さん、がんばれー♪
0
1
21
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
会津のふるさと納税の返礼品に「三遊亭兼好師匠があなたのために好きな噺を一席やってくれる」があったら、喜んで納税する。
0
4
21
@piroyukitw
ぴろゆき
5 years
何度でも言います。「ペラペラ王国」は必聴です。聴かないと本当に損です。ただ、シモネタを封印して良かったという羽光さんですが、僕はソフトシモネタの「拝啓十五の君へ」も同じくらい傑作だと思っています。
@ccshizuoka
SECOND LINE
5 years
来月の寄席バッソは、渋谷らくご創作大賞を獲った笑福亭羽光さんの独演会です。受賞演目の「ペラペラ王国」を披露してくださいます。羽光さん自身マトリョーシカと表現した練りに練った演目を、この機会に是非お聴きください。
0
10
27
0
8
21