パウリ
@pauli_agile
Followers
2K
Following
5K
Media
1K
Statuses
7K
株式会社ビットキーにてEM支援/ DevHR / 技術広報を、コミュニティとしてEMConf JP実行委員会 / EM Oasis / Startup in Agile / XRelationsの会 等を運営しています! お仕事のご依頼はDMまでお願いします! ※ 発言は個人の意見です
東京都中央区京橋3丁目1−1 東京スクエアガーデン
Joined September 2022
マネージャーが「面倒なことをやってくれる人」と思われないためにやること - パウリのしこう
pauli.hatenablog.com
マネージャーは「面倒なことをやってくれる人」なのか 最近マネージャーな方を「面倒なことをやってくれる人」として認識されていることがあります マネージャー自身が「そう思っていますーハハハ」と言っていることもありますし、「マネージャーって開発に関係のない面倒なことをやる役割でしょ?」って言われることもあります なんなら「面…
1
45
382
めっちゃ華やか
0
1
8
#技術書典 開幕!ビットキーの新刊は "アーキテクチャ" 🎉 ビットキー各チームから、アーキテクチャ設計・技術的意思決定の知見を集めました! 電子版のみですが、無料でお配りしています😎 見本誌・過去作もあるので、オフライン会場の「い17」にお越しください👍 https://t.co/pgjaNDwQuf
techbookfest.org
私たちは、どうすればよりよいアーキテクチャを設計する能力を身につけることができるのでしょうか? どうすればより自信をもって意思決定をすることができるのでしょうか? おそらく、そこに正解はありません。 ただ、ひとつのアプローチとして、他者の経験と判断のエピソードを知ることは重要なのではないでしょうか? 本書は、ビットキーのDevelopersの持つ、アーキテクチャ設計や意思決定などの経験を共有...
0
8
16
「よしなりてぃ」で終わらない「仕組み化ビリティ」の高いマネージャーへの変遷と引継ぎの実践 by パウリ | プロポーザル | Engineering Management Conference Japan 2026 #emconf_jp - https://t.co/kUEqb56ZVv
fortee.jp
## 概要 あなたもこんな場面に遭遇したことはありませんか? - あの仕様って、デザイン、ドキュメントと実装のどれが正しいんだろう? - この組織内で、マネージャーへは何が期待されているんだろう? - このポジションの採用基準って、何を元に判断しているんだろう? 新しい役割やタスクを担うたびに言語化されていない業務プロセスを解き明かしてきた方ほど、これに直面してきたのではないでしょうか。...
0
3
16
\まさかのイベント😂/ ビットキーのパウリ @pauli_agile の「転職ドラフトに職務経歴を入力するところで挫折してる」発言をきっかけに、"公開"でレジュメを書く会が開催されます🙌 利用検討中の方や採用者の目線を知りたい方など、11/26(水)に会いましょう! #転ドラパウリ https://t.co/yPRofFzCXF
devhr-guild.connpass.com
# 💬イベント概要 “採用側として利用している転職ドラフトを、利用者として体験してみたいけど、 自分の職務経歴を入力するところで挫折してる(N回目)” https://x.com/pauli_agile/status/1965975399852331377 共感を集めた上記ポストをきっかけに、「せっかくだから転職ドラフト全面支援のもと、勢いでレジュメを書ききっちゃおう」という企画です。...
0
4
4
イベントの元となった投稿はこちらです https://t.co/VfDAOo9Zf2
0
0
1
私の悩みがイベント化しました🤔 ・転職ドラフトに職務経歴を書こうと思ったけど諦めた方 ・採用担当者がどんな目線で書類を見てるのか知りたい方 ・どのようにスカウト文を作成しているのか気になる採用担当者 これを機に、転職ドラフトを攻略しましょう🧗 https://t.co/Qp1A5Q22Sy #転ドラパウリ
devhr-guild.connpass.com
# 💬イベント概要 “採用側として利用している転職ドラフトを、利用者として体験してみたいけど、 自分の職務経歴を入力するところで挫折してる(N回目)” https://x.com/pauli_agile/status/1965975399852331377 共感を集めた上記ポストをきっかけに、「せっかくだから転職ドラフト全面支援のもと、勢いでレジュメを書ききっちゃおう」という企画です。...
1
10
40
EMConf JP のアドベントカレンダーをオープンしました! EMConf JP 2025 で学んだことや、実践したこと、繋がりや楽しかった事などをシェアして、EMConf JP 2026 に繋げませんか? #emconf_jp
🎄🗓️🎄🗓️🎄🗓️🎄🗓️🎄🗓️🎄🗓️🎄🗓️🎄🗓️ 🎄🗓️ EMConf JP Advent Calendar 2025 🎄🗓️ 🎄🗓️🎄🗓️🎄🗓️🎄🗓️🎄🗓️🎄🗓️🎄🗓️🎄🗓️ #emconf_jp で得た「思い出」や「学び」、そしてカンファレンスをきっかけに生まれた「新しい営み」や「大切な繋がり」をシェアしましょう☺️ https://t.co/5fcrx1gY3d
0
3
12
ポストモーテムでは間接原因に目を向けて 直接原因とその対応が「前提」であって、その直接原因が埋め込まれたあらゆる要素である「間接原因」に目を向けてほしいの
0
2
6
#技術書典19 の書影きとる👀 ビットキーのアーキテクチャ探訪 ソフトウェア、IoT、インシデント管理、そして組織を巡る https://t.co/nXzqEclwNE #技術書典
techbookfest.org
私たちは、どうすればよりよいアーキテクチャを設計する能力を身につけることができるのでしょうか? どうすればより自信をもって意思決定をすることができるのでしょうか? おそらく、そこに正解はありません。 ただ、ひとつのアプローチとして、他者の経験と判断のエピソードを知ることは重要なのではないでしょうか? 本書は、ビットキーのDevelopersの持つ、アーキテクチャ設計や意思決定などの経験を共有...
0
1
6
Engineering の求人一覧はこちら⬇️ https://t.co/NlxHqCdeku ポジションメイクの相談からも承っていますので、お気軽にご連絡ください〜!
herp.careers
株式会社ビットキーが公開している、Engineering の求人一覧です
1
0
1
ビットキー、リファラル強化期間に入ってました! ・転職を考えているけど転職活動面倒だなーと思っている方 ・ビットキーの話を聞いてやるかって思った方 ・キャリア相談したい方 是非パウリのDMへ「カジュ面よろ」ご連絡いただければと思います! ⬇️ 募集ポジションはツリー
1
6
49
明日はこれ! DevHR な方で、都内のオフライン参加が難しい...な方でも参加できるよう、お昼の時間帯かつオンラインで開催です! DevHRランチディスカッション会 vol.1 〜候補者体験をよくする“ちょっとした工夫“〜 https://t.co/IlDZNAQfor
#devhr_guild_onld
devhr-guild.connpass.com
## 🍀 概要 DevHRに関わるメンバーで、気軽に話せるランチディスカッションを開きます! 今回のテーマは 「候補者体験(CX)をよくするための工夫」。 小さな改善や、現場との連携で意識していることなどを気軽に共有しあいましょう。 同じテーマでも立場やフェーズが違えば見える景色も違うはず。 そんな違いを楽しみながら、前向きに語り合える場にできればと思っています。 ## 📝 タイムテーブル...
0
4
13
来週のDevRel Guild Meetup #5 にて採択していただきました🎉 「技術広報のOKRで生み出す開発組織への価値 〜カンファレンス協賛を通して育む学びの文化 〜」 というタイトルでお話ししますので、ご興味のある方は是非ご参加ください〜 https://t.co/nPEwtOPDfw
#devrelguildmeetup
devrel-guild.connpass.com
# 📝 開催概要 ── 企業とエンジニアのコミュニケーションを学ぶMeetup DevRel GuildはDevRelや技術広報を主務としている人やEMやHRと兼務している方も含め企業対エンジニアのコミュニケーションに携わっている方々がフラットに情報交換できるコミュニティです。 普段は主にSlackのワークスペースで活動しています。 今回は8月〜10月の特にカンファレンスが多い時期を乗り切...
0
3
15
この週末は 1. ベビーカー故障で外出困難 2. 洗濯機水詰まり 3. 長引くタイプの風邪 が一気に襲いかかってきた状態でした 休日は休めると聞いていましたが休めなかったので今週は振替休日があるはずという誤解をしかねない言動は慎んだほうがいい...ここまでがワンセンテンスだよろしいか?
0
0
6
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました! アンケートにぜひご協力ください! https://t.co/tsI432Rsx7
#devhr_guild_aiod
docs.google.com
本日はご参加いただきありがとうございました! 今後の参考にさせていただきたく、ぜひみなさまのご感想をお聞かせください。 (所要時間:1~5分)
0
2
4