大島遼|OSHIMA Ryo Profile
大島遼|OSHIMA Ryo

@oshimaryo

Followers
388
Following
22K
Media
150
Statuses
3K

Programmer, Interaction Designer, 著書『解きたくなる数学』(共著・岩波書店刊)

Joined October 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
6 days
Illustratorの文字組みエンジン更新、和欧混植してるファイルのカーニングが軒並み壊れてて、あまりに致命的なので普通に選択可能にして欲しいよ
0
0
0
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
6 days
newnessとfreshnessは、明らかに別なので、「新しい」という言葉で一緒くたにせず、弁別した方がいい。
0
0
0
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
12 days
大谷翔平のポートレート画像、いま世界に何枚あるんだろうな おーいお茶の累計販売本数は、昨年末までの2年3ヶ月間で50億本らしいから、いま売ってるおーいお茶全てにプリントされてるとしたら、それだけで日本の人口よりは間違いなく多そう
0
0
0
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
14 days
全てを棚あげして作業していましたが、明日から連絡が取れます。返事できていなくてすいません。
0
0
0
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
14 days
一山超えた。
0
0
0
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
17 days
文章書いてると他のことなにもできないな。。。
0
0
0
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
17 days
あらゆるアプリで音声入力を続けていたら、のどが痛くなってきた
0
0
0
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
17 days
技術的な検討するときに、macOSの音声入力でClaude使ってると、書記付きの技術的な雑談という状況ができて不思議な感じがする
0
0
0
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
19 days
最近、ジョニ・ミッチェルをはじめて聞いているのだけど、あまりにも良すぎてびびっている
0
0
1
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
20 days
三宅唱監督の映画は本当に面白いので、映画館で観るのが楽しみです
0
0
2
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
20 days
プレゼント機能を使いました 8月22日 19:08まで全文お読みいただけます 「世界の三宅唱」への飛躍 国内絶賛の才能がロカルノ映画祭で花開く:朝日新聞 https://t.co/y15Xm5dGUq #
Tweet card summary image
digital.asahi.com
 世界への扉が一気に開ける受賞だ。スイスで開かれた第78回ロカルノ国際映画祭で16日、三宅唱監督の「旅と日々」が最高賞にあたる金豹(きんひょう)賞を受賞した。三宅監督は、国内において華々しい受賞歴があ…
0
2
5
@kamone
ishikawa masaya / かさねたもようがうごきだす
24 days
「かさねてうごくもよう!!レイヤーズアクト」発刊によせて(長いです)。 現象と対峙する時間 この本は、シンプルな模様が印刷されたフィルムと、おなじくシンプルな模様が印刷された冊子が組み合わさってできています。
Tweet media one
0
16
74
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
23 days
スイス ロカルノ国際映画祭 三宅唱監督「旅と日々」が最優秀賞 | NHK
Tweet card summary image
nhk.or.jp
【NHK】伝統ある映画祭、スイスのロカルノ国際映画祭で、三宅唱監督の「旅と日々」が最優秀賞に選ばれました。
0
0
0
@kamone
ishikawa masaya / かさねたもようがうごきだす
26 days
9月1日に本が出ます。コンピュータグラフィックス以前に、爆発などのエフェクトアニメーションを作るのに用いられていた手法を再発見して、発展させたプロジェクトの集大成です。ぜひ、手に取って、目の前で生まれる自分だけのアニメーションを体験してください。
@kamone
ishikawa masaya / かさねたもようがうごきだす
26 days
かさねたもようがうごきだす Layers Act
1
173
505
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
25 days
村本剛毅さんの個展、おすすめです。Imagraphは予約が必要。それなしでも観た方がいい。明後日まで。 https://t.co/pEUyCTkYw8
Tweet card summary image
two.neort.io
parcel and NEORT++ are pleased to present, Univocity of Mediation: Beautiful Medium, a co-hosted solo exhibition by Tokyo-based artist Goki Muramoto. Goki Muramoto explores the concept of "mediatio...
0
2
5
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
27 days
Kickstarterでノリで買ったPeak Designのキャリーバッグが遅延しまくってるんだけど、機構が含まれる製品の生産はやっぱり予測がむずかしいんだろうな。 なつかしのSa™︎は、レンダリングはかっこよかったけど、結局何年か遅れても製造できなかったし、それにくらべれば3ヶ月以内の遅れはほぼ誤差か
0
0
0
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
27 days
僕の制作のポリシーは「理想より、すこしでもマシにしたい」かもしれない
0
0
0
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
27 days
「イノベーション」みたいなつよい香りとUMAMIの料理みたいなものではなくて、まだ受け入れられていない意味について検討していきたい
0
0
0
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
28 days
時前短縮URLサービスの一つくらい作っておくべきだったな
0
0
0
@oshimaryo
大島遼|OSHIMA Ryo
30 days
ニューメディアはぎりぎりまでコンテンツを差し替えられる、しかし自作だとだいたい最初は限界がわからないので、適当にコンテンツいじるとまるっと動かなくなったりする。 印刷は、入稿期日は早い一方、コンテンツで壊れるということはまずないので、締め切りまでそういうことは気にせずに変更できる
0
0
1