
おぎモトキ @ 父親エンジニア / OGIMOテック開発室
@ogimotoki
Followers
7K
Following
15K
Media
1K
Statuses
5K
重度障害の息子を持つ父親エンジニア(本名: 廣瀬 元紀) 本業は移動ロボ開発者。 個人活動「#家族のためのモノづくり」 息子や家族・大切な人のため、リハビリ機器・モビリティ・おもちゃ等を製作&実生活にて活用中、バンキシャ出演。 書籍「#あの子のちがいは価値になる」2025/2/15発売。 #OGIMOテック開発室
Joined July 2010
いよいよ��書籍 発売へ! 『あの子のちがいは価値になる モノづくり父さん×障害児家族の発明活用ストーリー』 突然障害を持って生まれてきた 我が子の「できる」を広げたい…
4
34
175
これ、すごくないですか? 80種類以上の日常の物理動作支援 すべて、ひとつの共通ユニット「アームワンダ」から生まれた 「スイッチを押したらアームが動く」 ただそれだけのシンプルな仕組みを、 障害当事者や支援者(非エンジニア)でも、 日常の中で“超簡単”に使えるようにしたら……
1
12
90
/ 国会でどんな法案が検討されているの? #みらい議会 を本日リリースしました📣 \ 公約の一つ、100日プランでお約束した1議席でもできる “社会実装”として、国会でどのような議論が行われようとしているかを可視化する『みらい議会』を開発しました!
296
9K
38K
我が家にとって一番の万博想い出 歩けない我が子が 初めての万博会場・大屋根リングの下で—— 自分で行きたい場所を見つけ、 自分の意思で、 自分の力(操作)だけで進んでいけた 「いのち輝く未来のデザイン」 息子の可能性を広げてくれてありがとう #EXPO2025Foever #大阪関西万博2025 #EXPO2025
大阪万博・大屋根リングの下 息子が一体何に興味を持つのかを知りたくて… 開発した電動車椅子を使って、 息子が自由に動き回れるようにしてみた これまでは親が車椅子を介助して移動の主導権を握っていたから分かりにくかった“興味”が、 自由な操作で鮮やかに見えてきた しゃべれなくても、
0
5
74
我が家にとって一番の万博想い出 歩けない我が子が 初めての万博会場・大屋根リングの下で—— 自分で行きたい場所を見つけ、 自分の意思で、 自分の力(操作)だけで進んでいけた 「いのち輝く未来のデザイン」 息子の可能性を広げてくれてありがとう #EXPO2025Foever #大阪関西万博2025 #EXPO2025
大阪万博・大屋根リングの下 息子が一体何に興味を持つのかを知りたくて… 開発した電動車椅子を使って、 息子が自由に動き回れるようにしてみた これまでは親が車椅子を介助して移動の主導権を握っていたから分かりにくかった“興味”が、 自由な操作で鮮やかに見えてきた しゃべれなくても、
0
5
74
息子の自作電動化ユニット搭載 車椅子(歩行補助具)で、大阪万博の会場内をゆっくりお散歩してきた まるで車椅子が自動で進んでいくかのような、 未来感ある光景 こんなふうに 「行きたい場所に、自由に移動できる未来」 が、当たり前にやってくるといいな #ToMobility #家族のためのモノづくり
歩けない息子に、 自分の意思で自由に動ける日常移動体験を 普段の手動車椅子を改造して電動化 独自電動ユニットを後付けして、息子の得意な操作リモコンで電動操作できる移動支援モビリティ「ToMobility」新型機(ver.3)を開発中 普段の慣れた手動車椅子サイズそのままで使えるので、
1
23
251
脳性まひの息子の小学校生活の様子を取材・放送くださったNHK Eテレ ハートネットTV「フクチッチ」 しゃべれなくても、 様々な工夫をして、長い間一緒に過ごす事で、 友達・先生らと楽しくコミュニケーションする日常の光景 放送の見逃し配信は本日13日夜まで https://t.co/ZczIjXvIBy
【NHK・Eテレ ハートネットTV「フクチッチ」本日10/6(月) 20時〜 息子が出演します】 いよいよ本日! 出生時の後遺症で重度の脳性まひとなった息子 12歳になった今も 歩くことも、しゃべることも難しい そんな子が、様々な工夫を凝らして、 地域小学校でどの様に過ごし、
0
3
23
子どもの保健と育児を支援する雑誌 「チャイルドヘルス 2025年10月号」(診断と治療社) 冒頭ページ「マイオピニオン」に 寄稿させて頂きました! 「できない」は価値になる ~子どもたちの「できる」を引き出すモノづくりを続けてきて見えたコト~ ご興味ある方、ご一読頂ければ嬉しいです
1
5
30
展示会場内でふらっと待ってたら アピール力抜群のガチャガチャ搭載分身ロボットがしれっと動いて寄ってきて 「可愛い缶バッチ、いかがですかー?」 と遠隔から接客される体験w 動ける事による存在感&販促感、 半端ないw #MFTokyo2025
#MFT2025
#MFTokyo #家族のためのモノづくり
ついに合体稼働! 遠隔操作型 移動販売ガチャ分身ロボモビリティ! 息子が普段登校で使ってる車椅子電動化システムを妻が遠隔から分身ロボOriHimeで操作、娘のイラスト缶バッチを会場内で売り走る! (500km離れた大阪からこの完全遠隔とは思えない軽やかに慣れた動き) 現地に来れなくても、
2
36
136
#脳性まひ で体のまひがあるなか 工夫をこらしてメイクをする女性。 言葉を発するのが苦手な小学6年生による コミュニケーションの工夫。 脳性まひ当事者の暮らしに密着! 当事者運動が社会を変えた歴史も! ↓見逃し配信中(放送から1週間) https://t.co/0Ob4VWnE29
web.nhk
【NHK】知っているようで知らない福祉のテーマを、楽しく学ぶ「フクチッチ」。今回のテーマは「脳性まひ」。生まれる前後の脳への損傷によって起きる運動機能障害で、体のこわばりや言葉がうまく話せないなどの症状がある。体のまひがあるなか工夫をこらしてメイクをするなど、自分らしく暮らす当事者の1日に密着。さらに、車いすでバスに乗ることを求め激しく抗議した「川崎バス闘争」など、当事者運動が社会を変えてき...
0
5
22
難しいことは、ひとつもないので、ぜひ、ゆるりとリラックスタイムに見てほしいです。ともくんめちゃ可愛いしクラスメイトも激カワ。植平さんのメイクやお料理や重度訪問介護の事は、まさに私の日常。私は数年前まで自力でメイクしてました。今はヘルパーさんにお願いしてるので毎日顔が変わりますw
ご視聴頂いた方、本当にありがとうございました! 10月6日 まさに「世界脳性まひの日」の放送回にて、 息子の地域小学校での様子を密着取材頂きました 見逃し配信は10月13日(月)午後8:29まで (録画し忘れた方、よければ是非ご覧ください!) https://t.co/ZczIjXvIBy
0
2
7
Maker Faire Tokyo 2025 D-01-02 家族&誰かのためのモノづくり 「楽しい&大切な人の役に立つ」 アシスティブ支援機器 全16作品 たくさんの方に体験いただけました! 大盛況! 走りきって疲れたにも関わらず、子供達の嬉しそうな姿にこちらがエネルギーを頂いた!
0
4
40
【NHK・Eテレ ハートネットTV「フクチッチ」本日10/6(月) 20時〜 息子が出演します】 いよいよ本日! 出生時の後遺症で重度の脳性まひとなった息子 12歳になった今も 歩くことも、しゃべることも難しい そんな子が、様々な工夫を凝らして、 地域小学校でどの様に過ごし、
#脳性まひ で 体のまひや知的障害があり、 言葉を発するのが苦手な小学6年生。 「うん」の言い方を変えて意思を伝えたり、 テクノロジーを活用したり… その暮らしに密着しました。 → https://t.co/0Ob4VWnE29 10/6(月)本日夜8時Eテレ #フクチッチ ハートネット TV
1
23
120
ご視聴頂いた方、本当にありがとうございました! 10月6日 まさに「世界脳性まひの日」の放送回にて、 息子の地域小学校での様子を密着取材頂きました 見逃し配信は10月13日(月)午後8:29まで (録画し忘れた方、よければ是非ご覧ください!) https://t.co/ZczIjXvIBy
web.nhk
【NHK】知っているようで知らない福祉のテーマを、楽しく学ぶ「フクチッチ」。今回のテーマは「脳性まひ」。生まれる前後の脳への損傷によって起きる運動機能障害で、体のこわばりや言葉がうまく話せないなどの症状がある。体のまひがあるなか工夫をこらしてメイクをするなど、自分らしく暮らす当事者の1日に密着。さらに、車いすでバスに乗ることを求め激しく抗議した「川崎バス闘争」など、当事者運動が社会を変えてき...
0
2
13
体が不自由であっても社会に繋がれる分身ロボット、「OriHime」使った素敵な作品
1
2
26
【NHK・Eテレ ハートネットTV「フクチッチ」本日10/6(月) 20時〜 息子が出演します】 いよいよ本日! 出生時の後遺症で重度の脳性まひとなった息子 12歳になった今も 歩くことも、しゃべることも難しい そんな子が、様々な工夫を凝らして、 地域小学校でどの様に過ごし、
#脳性まひ で 体のまひや知的障害があり、 言葉を発するのが苦手な小学6年生。 「うん」の言い方を変えて意思を伝えたり、 テクノロジーを活用したり… その暮らしに密着しました。 → https://t.co/0Ob4VWnE29 10/6(月)本日夜8時Eテレ #フクチッチ ハートネット TV
1
23
120
体験できました! 大阪にいる奥さまの遠隔操作で 車椅子動かすってすごっ😳 かわいい缶バッジゲット🐰💕
展示会場内でふらっと待ってたら アピール力抜群のガチャガチャ搭載分身ロボットがしれっと動いて寄ってきて 「可愛い缶バッチ、いかがですかー?」 と遠隔から接客される体験w 動ける事による存在感&販促感、 半端ないw #MFTokyo2025
#MFT2025
#MFTokyo #家族のためのモノづくり
2
3
32
#脳性まひ で 体のまひや知的障害があり、 言葉を発するのが苦手な小学6年生。 「うん」の言い方を変えて意思を伝えたり、 テクノロジーを活用したり… その暮らしに密着しました。 → https://t.co/0Ob4VWnE29 10/6(月)本日夜8時Eテレ #フクチッチ ハートネット TV
0
19
76